ポケベルがついに終わる。来年9月に全サービスが終了するという。

筆者の青春は、ポケベルとともにあった。1978年生まれの筆者は、ポケベル全盛期の90年代半ばに女子高生だった。

ポケットベル、略してポケベル。女子高生たちはもっと略して「ベル」と呼んだ。アクセントは「ル」につく。

ポケベルが、鳴らなくて
ポケベルは、モノクロディスプレイと通信機能を備えた、小さな四角い端末だ。各端末が電話番号(「ベル番」と呼んだ)を持っており、その番号に電話をかけた上で、電話のテンキーを使って数字や文字を入力して♯を押すと、入力した数字や文字が相手のディスプレイに表示される。

メッセージが届くと、着信音が鳴る。受信専用で、送信はできない。当初は数字だけしか表示できず、後になってカタカナや記号の送信に対応する機種が出た。送れる文字数は少なくて、14文字ぐらい。送った側は入力した文字を確認できないので、間違いなく送るにも、それぐらいの文字数が限界だった。

90年代半ばの女子高生にとっては、今のスマホに当たるものがポケベルだったと思う。友人同士や恋人と、リアルタイムで直接つながれる唯一の手段がポケベルだった。

わたしたちの世代は、ポケベルと聞くとすぐに、「ポ~ケ~ベ~ルが~ 鳴らなくて~」という歌が浮かぶ。「ポケベルが鳴らなくて」というヒット曲のサビだ。93年に放送された同名ドラマの主題歌。ドラマよりも、この歌の方がヒットした。カラオケでよく歌った。

夢中で打っていた
「0840」(おはよう)、「0833」(おやすみ)、「14106」(愛してる)――。数字しか表示できなかったころは、数字の語呂合わせでメッセージを伝えた。「0」は「お」、「10」は「テン」から取って「て」、「6」は形が似ているから「る」だ。

筆者が初めてポケベルを持ったのは、カタカナが入力ができるようになってからだ。入力は50音表に準じていて、例えば、「ア」は1行目の1列目にあるので「11」、「イ」は「12」。「カ」は2行目の1列目なので「21」だ。

当時は家の電話や公衆電話から、夢中でベルを打っていた。最初は「あかさたな」と指を折りながら、どの数字を押せばどの文字を入力できるか数えていたが、毎日打っているうちに覚えてしまい、高速で打てるようになった。

やりとりしていた相手は、同級生の友人たち。他愛のない内容だったと思う。「オハヨー」とか「ネムイ」とか。ただつながっていたい、つながりを確かめたいだけの、内容のない会話。

筆者が通っていた女子校には公衆電話が1台だけあって、休み時間にはテレホンカードを握りしめた女子高生の行列ができていた。筆者は並んだことがない。彼氏がいなかったからだ。並んでいた子たちは、別の学校に通う彼氏にベルを打っていた。

年末に家で紅白歌合戦を見ながら、家の電話を握りしめ、友達と感想を送り合っていた。「コバヤシサチコヤバイ」とか、「エンカナガイフロハイル」とか、たぶんそんな内容だ。深夜12時を回った瞬間に、「オメデトー」「コトシモヨロシク」と送り合った。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
ポケベルなんて使ったこともなければ現物を見たことすらない人間からすると、こうして使い方を説明されても「数字だけでメッセージ送れるの?!」「手間かかるわりに14文字しか送れないなんて……」と思ってしまう。

ただ、頭の体操にはなりそう。

2.
懐かしい。不便なくらいがちょうどいい
3.
私も早打ちできます。
同じ40歳。
同じ時代を生きてたんですね。
4.
バブル時代ポケベルはヤクザがベルトにかけてたな?
5.
>「ポ~ケ~ベ~ルが~ 鳴らなくて~」という歌が浮かぶ。「ポケベルが鳴らなくて」というヒット曲のサビだ。

オレはむしろ
「ピーピーピー♪
ピーピーピー♪
ピーピーピー♪
ピーピーピー♪
ポケットベルじゃねえ~♪」
のほうなんだが…

6.
持ってたなーポケベル
docomoのやつだった。
一時PHSとポケベル両方持ってた。
懐かしいと同時になくなるのがさみしい
7.
終了してなかったって事は使ってる人が居たって事?
8.
あの当時、高校生でポケベル持っている人は恵まれていた人だと思う。
ポケベルは知っていたが、持ってもいなかったし、使ったこともない。
9.
東京周辺の話かつまらない。
10.
バットマンの呼び出しは 巨大なライト
11.
受話器を上げて高速でテンキーを押しまくる姿が、まるで北斗百裂拳の様でした。

あの衝撃は一生忘れられません。

12.
年代が古すぎ
ポケベルって
13.
懐かしいなぁ?
公衆電話にならんだなぁ…。。。
数列の解読苦手だった(笑)
青春の10代後半。
14.
ケータイが普及してもポケベルの方が電波が強い(とくに地下)ということで2台持ちしてる人なんかもいた。
15.
ポケベル全盛期、俺は仕事で使っていた…

しかも、音だけのヤツを…


スポンサーリンク


16.
そっかぁー
ってか、まだあったんやねー
17.
あなたの全盛期でしたね
18.
休み時間には学校の公衆電話が大渋滞してましたな。
19.
懐かしい、自分は東京テレメッセージ使ってたな!0833731、0840、724106は一番使ったかな?ありがとうポケベル
20.
携帯の料金がまだ高くって、PHSが登場する少し前、当時18歳だったが、私が用が有っても捕まらないと友達からポケベルを持たされた。
19歳の頃に文字入力が可能になり、20歳頃に熱帯魚をモチーフとしたり、たまごっちの様な形状のポケベルが出回って来た。
まだまだ生活に家電と公衆電話が欠かせなかったわけだが、公衆電話で女子高生とかが百裂拳の様に異様な速さでプッシュするのに驚いたものです。
その頃の家電もトーン信号とダイアル(アナログ)信号の契約が有り、私の家はダイアル(電話機はプッシュホンスタイル)だったので、呼び出せても(相手の番号にダイヤル)#とアスタリクスが必要になるので用件は送れない。
だから自宅で受けると、いちいち公衆電話に出向く事になり、めんどくさかった覚えがあるな。
21.
語呂合わせ、難しいですね、苦手です。
0833 私には れやみみ にしか見えません(爆)
22.
米4米402
23.
その世代(私も)は全ての流行が自分達が主役だった。ファミコンからスーファミ、プレステの流れもそうだし、ポケベル~PHS~携帯もそうだし、たまごっちも、インターネットも、ルーズソックスもガングロも。カセットテープからCD、MP3へも。
小室ファミリーも。まるで自分達のために生まれて来ているような感覚があった。今ももちろん次々に生まれる新しいものを使って、便利だなとは感じるけど、どこか自分達のものではないという感覚がある。
いつの間に舞台から降りたんだろ?
24.
はなしなげーよw
25.
「メッセージを入れてください」のガイダンスの後喋ってた自分が恥ずかしかった記憶がある
26.
アメ横で偽造テレカをレイシストカスのイラン人から買ってたことを思い出したw
27.
そのうちIoB(Internet of Bodies)が当たり前になり、攻殻機動隊のように頭の中で会話することになったら

「携帯電話ついに無くなる」

という見出しもあり得なくもない。

28.
世代だが持ってなかった。
29.
懐かしヰな~…………σ(゚∀゚ )オレは興味無かったが…
30.
1995年ポケベルより先に携帯を持った
というか持たされた
DOCOMOの黒い本体にゴムみたいなボタンのクソ重い携帯
その半年後にポケベルを手に入れた
周りはみんなポケベル
親に持たされた携帯はもっぱらベルの返信用に使ってた
もちろん公衆電話でも高速で打ってた
初めて携帯を持ってから22年も経ったのかと今気付いた


スポンサーリンク