添乗していた保育士は顔を認識不足だったということでこども園では顔写真付きの名簿を作るなど、再発防止を徹底するとしています。
顔写真付きの名簿作る前にさぁ😩保育士が透明のマスク着ける前にさぁ😩クラクション鳴らす練習させる前にさぁ😩😩😩😩😩😩😩😩😩😩https://t.co/6h35xkpHhX
— にき@うんざり (@tontontontoro1) September 14, 2022
ネットの反応
1
先日の静岡での事件があって神経質になるのはわかるが今回のことはどうなんだろう…いろんなことを騒ぎ立てるのもどうかと思います。ほとんどの保育士の方々は一生懸命頑張ってくださっている。祖父母がマスクをしているとはいえ孫をわからないこと、そして園児本人も気づかないこともあったわけで何でも取り上げるのは違うと思います。
先日の静岡での事件があって神経質になるのはわかるが今回のことはどうなんだろう…いろんなことを騒ぎ立てるのもどうかと思います。ほとんどの保育士の方々は一生懸命頑張ってくださっている。祖父母がマスクをしているとはいえ孫をわからないこと、そして園児本人も気づかないこともあったわけで何でも取り上げるのは違うと思います。
1-1
うちの園はバスお迎えの保護者にもネームプレートを付けてもらっています。
私もバス添乗に慣れない時には、そのネームプレートを確認して、持っていない場合には名前をなのってもらったり、園に電話して確認しました。
お迎えの方が急に変わった時には必ず保護者から園に電話を入れてもらいます。
保護者の顔をまだ覚えていない、祖父母の方を知らない時にも連絡が入っていれば、間違う事はないと思います。
親の顔も覚えてないのかとお叱りを受けた事もありますが、間違えて受け渡し、子供達を危険に晒す事に比べたらマシかなと思います。
うちの園はバスお迎えの保護者にもネームプレートを付けてもらっています。
私もバス添乗に慣れない時には、そのネームプレートを確認して、持っていない場合には名前をなのってもらったり、園に電話して確認しました。
お迎えの方が急に変わった時には必ず保護者から園に電話を入れてもらいます。
保護者の顔をまだ覚えていない、祖父母の方を知らない時にも連絡が入っていれば、間違う事はないと思います。
親の顔も覚えてないのかとお叱りを受けた事もありますが、間違えて受け渡し、子供達を危険に晒す事に比べたらマシかなと思います。
1-2
園として子供を他の保護者に引き渡してしまったことは問題だと思いますが、このように公開処刑のようなことをやる必要があるでしょうか? まずは両保護者に謝罪し、児童の顔写真入りのリストを作るとか名札の名前を照らし合わせるとかの防止策を園側がやれば良いだけではないでしょうか。
園として子供を他の保護者に引き渡してしまったことは問題だと思いますが、このように公開処刑のようなことをやる必要があるでしょうか? まずは両保護者に謝罪し、児童の顔写真入りのリストを作るとか名札の名前を照らし合わせるとかの防止策を園側がやれば良いだけではないでしょうか。
1-3
園に改善するところはあると思います。
間違ってわたしてるんですから。
ただ祖父母が受け入れてしまったわけだし
責めることでは無い。
園の中だけで騒いでちゃんと改善すれば良いと思う。
うちの園では祖父母がお迎えなら園に連絡を入れなきゃいけない。
そして送迎は保護者は名札をつけてます。
それにしても祖父母を過信したらいかんね。
より祖父母に頼るのはやめようと思ったわ。
園に改善するところはあると思います。
間違ってわたしてるんですから。
ただ祖父母が受け入れてしまったわけだし
責めることでは無い。
園の中だけで騒いでちゃんと改善すれば良いと思う。
うちの園では祖父母がお迎えなら園に連絡を入れなきゃいけない。
そして送迎は保護者は名札をつけてます。
それにしても祖父母を過信したらいかんね。
より祖父母に頼るのはやめようと思ったわ。
1-4
いや絶対に駄目なことでしょ
バスに取り残すのと同じレベルで駄目だよ
個人個人をきちんと管理できていないってことなんだから
これをやるということは、バスを下ろし忘れてもわからないのと同じこと今回は、この祖父母も善意の人たちだから良かったけど
悪意をもってこういう事をする人間が居ないとも限らない
いや絶対に駄目なことでしょ
バスに取り残すのと同じレベルで駄目だよ
個人個人をきちんと管理できていないってことなんだから
これをやるということは、バスを下ろし忘れてもわからないのと同じこと今回は、この祖父母も善意の人たちだから良かったけど
悪意をもってこういう事をする人間が居ないとも限らない
これはニュースになって良かったと思うよ
絶対にこの園だけじゃないはず
大事になっていないから報告してないだけだと思うよ
この件は他の事件と同様に、全国の園や学校できちんと間違えずにやりとりをする対応を話し合うべき事柄だと思います
1-5
今回一番問題だと思うのは、「保護者が園児を勘違いした」ではなく、「園側の添乗員が間違った園児を引き渡した」という事だと思います。
間違った園児とは降車場所がそもそも違ったということで、言ってしまえば本来のバス停とは違う場所で降ろしてしまったということです。
最近入園していて顔が一致していなかったということなら、尚更名札等で確認することは必須だったと思います。
今回一番問題だと思うのは、「保護者が園児を勘違いした」ではなく、「園側の添乗員が間違った園児を引き渡した」という事だと思います。
間違った園児とは降車場所がそもそも違ったということで、言ってしまえば本来のバス停とは違う場所で降ろしてしまったということです。
最近入園していて顔が一致していなかったということなら、尚更名札等で確認することは必須だったと思います。
1-6
引き渡し時は祖父母が気づかなかったとして、その後も気づかず面倒見てたのでしょうか?普通はそんなはずないですよね。それとも気づいて園に連絡したりしたのでしょうか?終点のバス停は近かったのかな?その後の引き渡しはどうしたのかな。記事には書いてないけど、顛末はちょっと知りたかったです。
引き渡し時は祖父母が気づかなかったとして、その後も気づかず面倒見てたのでしょうか?普通はそんなはずないですよね。それとも気づいて園に連絡したりしたのでしょうか?終点のバス停は近かったのかな?その後の引き渡しはどうしたのかな。記事には書いてないけど、顛末はちょっと知りたかったです。
1-7
小さい子を他の人に引き渡したらダメなのは当然なんですが、家族同士が直接に顔を合わせているんだから、違う子なら「うちの子と違う!」って、すぐわかるんじゃないの?と、つい思ってしまいますね。それで確認をせずに渡した事が、今回の原因になるんだろうな。
でも、孫の顔がすぐにわからない祖父母に、送迎や預かりを頼むのは、親としても、ちょっと心配にならないのかな。
小さい子を他の人に引き渡したらダメなのは当然なんですが、家族同士が直接に顔を合わせているんだから、違う子なら「うちの子と違う!」って、すぐわかるんじゃないの?と、つい思ってしまいますね。それで確認をせずに渡した事が、今回の原因になるんだろうな。
でも、孫の顔がすぐにわからない祖父母に、送迎や預かりを頼むのは、親としても、ちょっと心配にならないのかな。
1-8
子どもはおじいちゃん、おばあちゃんが別の人でびっくりしただろうね。家も違うし。でも先生の言うことだから正しいはずだって信じて降りちゃったんだよね。子どもは大人を無条件に信じてしまうことがあります。大人はやはりしっかりと気をつけなくちゃいけない。
子どもはおじいちゃん、おばあちゃんが別の人でびっくりしただろうね。家も違うし。でも先生の言うことだから正しいはずだって信じて降りちゃったんだよね。子どもは大人を無条件に信じてしまうことがあります。大人はやはりしっかりと気をつけなくちゃいけない。
1-9
私の勤める園はバスないけど、インターホンのモニターで顔が見えて保護者だとわかっていても、必ず園児の下の名前を言ってもらうようにしてる。
多くの保育園は同じだと思うけど、保護者の写真は入園時に提出してもらう。祖父母など別の人が送迎の場合はあらかじめ保護者と同伴してもらい、写真を撮らせてもらうし、送迎予定の人と代わる場合は連絡してもらう。母お迎え予定で父に代わる場合でも。
私の勤める園はバスないけど、インターホンのモニターで顔が見えて保護者だとわかっていても、必ず園児の下の名前を言ってもらうようにしてる。
多くの保育園は同じだと思うけど、保護者の写真は入園時に提出してもらう。祖父母など別の人が送迎の場合はあらかじめ保護者と同伴してもらい、写真を撮らせてもらうし、送迎予定の人と代わる場合は連絡してもらう。母お迎え予定で父に代わる場合でも。
姪が通う幼稚園は送迎の保護者は名札つきのパスが必要だし、事前に保護者と同伴して登録した人のみ送迎可能
バス送迎でも名前の確認とか、名札とか、送迎の人と子どもがあってるからの確認は必須なのでは?
1-10
昔ドッキリで、奥さんと子供がよく似た別人だったというのがあったな。
酔っ払って帰宅したパパが気づかなかったが、何かの拍子で気づいた時のパニックが最高だった。
あとは朝起きたら奥さんがよく似た別人だったというのも面白かった。
実際にあったら怖いけどね。
昔ドッキリで、奥さんと子供がよく似た別人だったというのがあったな。
酔っ払って帰宅したパパが気づかなかったが、何かの拍子で気づいた時のパニックが最高だった。
あとは朝起きたら奥さんがよく似た別人だったというのも面白かった。
実際にあったら怖いけどね。
2
園側の過失は大きい。改善すべき箇所もある。ただ、保護者側の落ち度もある気がするし、実際、バスが運行している状態だと現場の保育士のみの判断でバスを停車し続けたり、確認ができないから子どもを渡さない等の判断は難しい気がする。
園と保護者のパワーバランスが保護者側に傾いているから、「確認できないので渡さない」という判断を即座に行えないのではないかと思う。
そうならば、こういった問題を過剰に扱うことによって更に園側のパワーが低下してしまうのは園、保護者双方の不利益になる気がする。
園側の過失は大きい。改善すべき箇所もある。ただ、保護者側の落ち度もある気がするし、実際、バスが運行している状態だと現場の保育士のみの判断でバスを停車し続けたり、確認ができないから子どもを渡さない等の判断は難しい気がする。
園と保護者のパワーバランスが保護者側に傾いているから、「確認できないので渡さない」という判断を即座に行えないのではないかと思う。
そうならば、こういった問題を過剰に扱うことによって更に園側のパワーが低下してしまうのは園、保護者双方の不利益になる気がする。
2-1
世間が敏感になってるからニュースになった系なんじゃないかなぁ。
最近自動車事故多いなぁ(話題になって注目されてるからニュースになってるだけで事故件数は減ってる)みたいな。
世間が敏感になってるからニュースになった系なんじゃないかなぁ。
最近自動車事故多いなぁ(話題になって注目されてるからニュースになってるだけで事故件数は減ってる)みたいな。
2-2
トラブルがあった時に、常に誰かの落ち度にしなきゃならないと思ってると結局いつまでたってもトラブルはなくならんのよね。
トラブルがあった時に、常に誰かの落ち度にしなきゃならないと思ってると結局いつまでたってもトラブルはなくならんのよね。
2-3
なんでもかんでもニュースにすると、保育士さんいなくなっちゃうよ
ただ何かしらの対策はしてください
なんでもかんでもニュースにすると、保育士さんいなくなっちゃうよ
ただ何かしらの対策はしてください
2-4
冷静に考えると、一人一人の親御さんの名前や顔を、しかも毎年新しく覚えるのって大変だよなーと。
冷静に考えると、一人一人の親御さんの名前や顔を、しかも毎年新しく覚えるのって大変だよなーと。
2-5
これはそんなに大きく取り立てないでもいいと思う。
保育士さんみんな辞めちゃうよ。
これはそんなに大きく取り立てないでもいいと思う。
保育士さんみんな辞めちゃうよ。
2-6
こんなのニュースにする時点で悪意を感じる。
こんなのニュースにする時点で悪意を感じる。
2-7
孫の顔もハッキリ認識できない、帽子をかぶっていたら他人とも区別のつかない祖父母に任せる両親側にも同等の責任があると思います。騒ぎ過ぎ。
孫の顔もハッキリ認識できない、帽子をかぶっていたら他人とも区別のつかない祖父母に任せる両親側にも同等の責任があると思います。騒ぎ過ぎ。
2-8
これは笑い話にならないか?
あまりにも真面目すぎるのかもどうかも思う
これは笑い話にならないか?
あまりにも真面目すぎるのかもどうかも思う
2-9
これは祖父母もやばいって
よく考えてみて
これは祖父母もやばいって
よく考えてみて
2-10
だってゲス文春の捏造記事をわざわざトップに持ってくるヤフーだもん。
だってゲス文春の捏造記事をわざわざトップに持ってくるヤフーだもん。
3
保育士勤務時代はクラスの子どもだけでなく、他学年も何百人の園児の顔と名前、保護者や普段送迎のある祖父母の顔まで全把握していました。早朝延長当番になると異年齢保育で対応になる為です。
それでもやはり新年度や異動したばかりの時などは名前と顔、保護者を一致して覚えることに本当に必死でした。
今はさらにマスクをしているので余計覚えるのにも難しさが増すと思います。
引き渡しミスなんて絶対あってはならないですが、保育士の仕事の待遇改善、見直しもしていかなくてはならないと思います。
保育士勤務時代はクラスの子どもだけでなく、他学年も何百人の園児の顔と名前、保護者や普段送迎のある祖父母の顔まで全把握していました。早朝延長当番になると異年齢保育で対応になる為です。
それでもやはり新年度や異動したばかりの時などは名前と顔、保護者を一致して覚えることに本当に必死でした。
今はさらにマスクをしているので余計覚えるのにも難しさが増すと思います。
引き渡しミスなんて絶対あってはならないですが、保育士の仕事の待遇改善、見直しもしていかなくてはならないと思います。
3-1
保育士待遇改善すぐ言うけど、保育士の仕事に対しての給与はそんなもんです。
給与面での待遇改善といえば、国からの支援ではなく勤務先に対して 壁の飾り物とか作る時間を十分によこせとか、イベント事に例えば2時間の作成時間を与え残業代も出す代わりに2時間で終わらせろとか、
行政に対してはわけのわからん、必要以上の保護者への多すぎる記録をなんとかしろとかじゃないでしょうか。これだけ大変な仕事をしているから給与あげろ!じゃなく、まず仕事内容の見直しをするべきです。特に営利目的の株式会社の保育園の保育士
保育士待遇改善すぐ言うけど、保育士の仕事に対しての給与はそんなもんです。
給与面での待遇改善といえば、国からの支援ではなく勤務先に対して 壁の飾り物とか作る時間を十分によこせとか、イベント事に例えば2時間の作成時間を与え残業代も出す代わりに2時間で終わらせろとか、
行政に対してはわけのわからん、必要以上の保護者への多すぎる記録をなんとかしろとかじゃないでしょうか。これだけ大変な仕事をしているから給与あげろ!じゃなく、まず仕事内容の見直しをするべきです。特に営利目的の株式会社の保育園の保育士
3-2
まず、保育士と一言に言いますが 同じ仕事をしていても 大卒、専門卒で基本給与が違います。 勤続年数、勤務態度で多少変わってきますが福祉法人や公務員保育園ではない株式園ほどボーナスに関係する基本給はそのようなことでほぼ上がりません。私立で、よく経営側が見てくれている園なら評価で給与もかなり変わるかもしれません。
まず、保育士と一言に言いますが 同じ仕事をしていても 大卒、専門卒で基本給与が違います。 勤続年数、勤務態度で多少変わってきますが福祉法人や公務員保育園ではない株式園ほどボーナスに関係する基本給はそのようなことでほぼ上がりません。私立で、よく経営側が見てくれている園なら評価で給与もかなり変わるかもしれません。
3-3
元幼稚園教諭です。うちも3歳児から5歳児までだけで300人以上の園児がいたので大変でした。
まずは自分のクラスの園児。
名札がついていてもそれは前からしか見えない。
最初は名前と顔、特徴を覚えるのに必死。
元幼稚園教諭です。うちも3歳児から5歳児までだけで300人以上の園児がいたので大変でした。
まずは自分のクラスの園児。
名札がついていてもそれは前からしか見えない。
最初は名前と顔、特徴を覚えるのに必死。
ましてやマスクをしているコロナ禍では、園児や保護者の識別の大変さは想像を絶します。
今回はマスクのせいでミスが起きたので、マスクを中心に改善策を考える必要があると思います。
既に対策済みの園もあるかもしれません。
ミスが起こる前に危険予測、防止策が取れたらベストですが他の園でも起こりうることなので早急に対策が必要かと思いました。
3-4
息子を預けている保育園では、マスクはしなくなりました(保護者や保育士さんはマスク必須)。 コロナリスクよりマスクによる低酸素等のリスクのほうが高いとの判断だそうです。
いくら祖父母とはいえ、間違いに気づかないとは驚きました。
息子を預けている保育園では、マスクはしなくなりました(保護者や保育士さんはマスク必須)。 コロナリスクよりマスクによる低酸素等のリスクのほうが高いとの判断だそうです。
いくら祖父母とはいえ、間違いに気づかないとは驚きました。
3-5
うちの子が通っている幼稚園は、担任の先生以外の先生も皆、園児や保護者の顔だけでなくすでに卒園した上の子の名前まで覚えてくれていて、やっぱりプロはすごいなといつも本当に感心しています。
とは言えやはり先生側も必死なんですね。
うちの子が通っている幼稚園は、担任の先生以外の先生も皆、園児や保護者の顔だけでなくすでに卒園した上の子の名前まで覚えてくれていて、やっぱりプロはすごいなといつも本当に感心しています。
とは言えやはり先生側も必死なんですね。
3-6
マスクのこともあるので仕方ない面もある。でも名札も現在では危険だし。何か方法があればいいと思う。
マスクのこともあるので仕方ない面もある。でも名札も現在では危険だし。何か方法があればいいと思う。
3-7
待遇がもっと良ければ、もっと質の高い人材が集まりやすくなるのは事実だと思う。
待遇がもっと良ければ、もっと質の高い人材が集まりやすくなるのは事実だと思う。
3-8
どうして何かあったらすぐ待遇改善って言えるのかしら
辛い厳しい職場環境は、医療介護どこも同じです
どうして何かあったらすぐ待遇改善って言えるのかしら
辛い厳しい職場環境は、医療介護どこも同じです
3-9
こんなのがニュースになる世の中だから、金にならない下らない業務ばかり増えてる。それで処遇改善って言っちゃう世の中は完全に生産性はありません!
こんなのがニュースになる世の中だから、金にならない下らない業務ばかり増えてる。それで処遇改善って言っちゃう世の中は完全に生産性はありません!
3-10
待遇が悪くて起こったミスではないですよね。園児の人数が多くて〜ってぼやくのは、就職する時点でどんな園かある程度わかってるのだからちょっと何言ってんの?と思ってしまいます。
待遇が悪くて起こったミスではないですよね。園児の人数が多くて〜ってぼやくのは、就職する時点でどんな園かある程度わかってるのだからちょっと何言ってんの?と思ってしまいます。
4
乗降車に名前を言うとか帽子とマスクを外して確認でもいいんじゃないかな。まだまだマスク警察みたいなクレーマーでもいるのかな。
先生達も乗降車の安全確保などに大変なんだろうし、担任でもないなら雰囲気や仕草で誰か見抜くのは難しいと思う。担任でも帽子とマスクならパッと見抜くの難易度高いのでは。
バタバタしてたとしても保護者と確認していれば防げただろうし、そこの部分は怒られても仕方ないけど、名簿も作ってミス防止とあるし、二度と起こらないようにする事が重要かなと。
乗降車に名前を言うとか帽子とマスクを外して確認でもいいんじゃないかな。まだまだマスク警察みたいなクレーマーでもいるのかな。
先生達も乗降車の安全確保などに大変なんだろうし、担任でもないなら雰囲気や仕草で誰か見抜くのは難しいと思う。担任でも帽子とマスクならパッと見抜くの難易度高いのでは。
バタバタしてたとしても保護者と確認していれば防げただろうし、そこの部分は怒られても仕方ないけど、名簿も作ってミス防止とあるし、二度と起こらないようにする事が重要かなと。
4-1
うちの幼稚園では、「園児が、会ったときに誰か認識できる人」がお迎えをすることになっていて、いつもと違う初めての人が迎えに行くときには、事前に連絡することになっている。お迎えについては、担当の保護者を固定させて欲しい…ということ。
そういう決まりごとはなかったのだろうか。
バスが着いて会ったときのリアクションで、園児と保護者が馴染んだ者同士か、或いは勝手が違って園児が泣くか、まだ入園したばかりなら先生もよくわからなかったんだろうなと思う。先生と、来る保護者と来ない保護者、みんなで気をつけないといけない。親として気が引き締まる。
うちの幼稚園では、「園児が、会ったときに誰か認識できる人」がお迎えをすることになっていて、いつもと違う初めての人が迎えに行くときには、事前に連絡することになっている。お迎えについては、担当の保護者を固定させて欲しい…ということ。
そういう決まりごとはなかったのだろうか。
バスが着いて会ったときのリアクションで、園児と保護者が馴染んだ者同士か、或いは勝手が違って園児が泣くか、まだ入園したばかりなら先生もよくわからなかったんだろうなと思う。先生と、来る保護者と来ない保護者、みんなで気をつけないといけない。親として気が引き締まる。
4-2
そんなこと有るんだ。確かにマスクしてると親でない限り判らない事も有る。顔認証してから引き渡しですね。早くマスクの要らない世の中に成ると良いですね。季節感が判らず一年が終わります。
そんなこと有るんだ。確かにマスクしてると親でない限り判らない事も有る。顔認証してから引き渡しですね。早くマスクの要らない世の中に成ると良いですね。季節感が判らず一年が終わります。
4-3
同居してない祖父母で、顔半分、目しか見えない状態。お互いにあんまり会う機会がなくて、頼まれて行ったとかだったら、思い込んでしまうってありえそうかなと思った。。私は人の顔を覚えるのが元々苦手だけど、マスク生活でさらに苦手になった。
息子の習い事に行ったときに同じくらいの女の子から声をかけられて、誰??状態だったけど、同じ通学班の女の子だと後から分かった。マスクのない顔を一度も見たことがなくて本当に見分けが難しい。。
同居してない祖父母で、顔半分、目しか見えない状態。お互いにあんまり会う機会がなくて、頼まれて行ったとかだったら、思い込んでしまうってありえそうかなと思った。。私は人の顔を覚えるのが元々苦手だけど、マスク生活でさらに苦手になった。
息子の習い事に行ったときに同じくらいの女の子から声をかけられて、誰??状態だったけど、同じ通学班の女の子だと後から分かった。マスクのない顔を一度も見たことがなくて本当に見分けが難しい。。
4-4
もうマスクいらないし。高齢者と基礎疾患持ちのリスクある人以外は、自然に免疫を獲得するためにも、弱毒化したコロナを恐れずマスクをはずすことが、かえって健康に良いと思います。
もうマスクいらないし。高齢者と基礎疾患持ちのリスクある人以外は、自然に免疫を獲得するためにも、弱毒化したコロナを恐れずマスクをはずすことが、かえって健康に良いと思います。
4-5
昭和世代やが、当方がガキの頃もあったが、当時は笑ってすまされた。マスクしなきゃ文句言うヤツがいて、帽子取れば「服装が…」とか文句言うヤツがいて、名札をつければ「プライバシーが…」と文句を言うヤツがおるから無駄に手間がかかる時代になった。こりゃ、ミスは減らんし働き方改革に反する。
昭和世代やが、当方がガキの頃もあったが、当時は笑ってすまされた。マスクしなきゃ文句言うヤツがいて、帽子取れば「服装が…」とか文句言うヤツがいて、名札をつければ「プライバシーが…」と文句を言うヤツがおるから無駄に手間がかかる時代になった。こりゃ、ミスは減らんし働き方改革に反する。
4-6
マスク外したいですよね。でもうちの園でもバスの中では必須です。帽子もまだ3歳だと小さくて深く被らさり顔は親でもよく見えないけど、帽子の見える位置に名札をつけていて寝ていても上から顔が見えない状態でも誰かわかるようになってますね…
マスク外したいですよね。でもうちの園でもバスの中では必須です。帽子もまだ3歳だと小さくて深く被らさり顔は親でもよく見えないけど、帽子の見える位置に名札をつけていて寝ていても上から顔が見えない状態でも誰かわかるようになってますね…
4-7
今は名札も中々出来ない時代ですが…ちゃんと名札や被ってる帽子の名前等を確認したら簡単な事です。
送迎バスに置き去り予備軍の保育園かも。
今は名札も中々出来ない時代ですが…ちゃんと名札や被ってる帽子の名前等を確認したら簡単な事です。
送迎バスに置き去り予備軍の保育園かも。
4-8
なんか、このままいくと保育士さんって弁護士とか医者並みの高度な専門化になりそうですね笑どんどん業務は増えて、そのくせ保育料が上がることは保護者は許さないでしょうし。
なんか、このままいくと保育士さんって弁護士とか医者並みの高度な専門化になりそうですね笑どんどん業務は増えて、そのくせ保育料が上がることは保護者は許さないでしょうし。
4-9
マジックテープ(安全ピンでも危ないので)で胸の所に名札を着けたら良いんじゃないか?
家の前まで送迎するから変質者に狙われることもないし。
マジックテープ(安全ピンでも危ないので)で胸の所に名札を着けたら良いんじゃないか?
家の前まで送迎するから変質者に狙われることもないし。
4-10
豪快すぎる事故だな。でもまあ命にかかわるわけじゃないし,簡素な再発防止策だけでいいと思うよ。
豪快すぎる事故だな。でもまあ命にかかわるわけじゃないし,簡素な再発防止策だけでいいと思うよ。
なんでもかんでも責めてたら,世の中に余裕がなさすぎるだろう。
5
この手のミスは実際にかなりありますので、受け取った保護者も間違いに気づかないほどのことがあったりで、これが問題化することはあまりないというのも現実でなかろうかと思います。たぶん、この事案についてはその時の園側もしくは保護者側の対応にかなりの特異点があったのではないかと推察していますが、あってはならないことというのは当たりまえの話ではありますね。
この手のミスは実際にかなりありますので、受け取った保護者も間違いに気づかないほどのことがあったりで、これが問題化することはあまりないというのも現実でなかろうかと思います。たぶん、この事案についてはその時の園側もしくは保護者側の対応にかなりの特異点があったのではないかと推察していますが、あってはならないことというのは当たりまえの話ではありますね。