ネットの反応

1
これは行政指導じゃ済まされないでしょ。書いてあること全部虐待に当てはまるんじゃないのかな。最近は本当にこういった不適切な保育をするところが増えてる。こういうのを指導で済ませているから更に似たような事案が相次ぐのでは。(まだこういった行為を行っていること自体がおかしいのだが…)

行政指導ではなくきちんと捜査した方がいいかと思う。

1-1
これだけ全国で起こっているということ。それは保育士の業務内容が
異常なくらいになっていることに
思いを馳せることはできないの?

保育や介護ってさ
ど素人が考えているより遥かに過酷。

そりゃ、どんな仕事だって大変だよ。
でも保育や介護の現場を
身をもって体験してみな?

保育士さんの殆どが
子どもが好きだから保育士になりました。
初心はこうだったでしょう。

なのに
こんなにまで荒んでしまう人が多いのは
労働環境がキャパオーバーしてる。

今も必死に耐えている保育士さん
たくさんいるだろうね。
虐待と紙一重の保育士さんも
たくさんいるだろうね。

業務内容は本当に異常だよ。

保護者はただ預けるだけで
手伝おうとも協力しようともしない。

クレームしまくって追い込む。
園児の個別対応も要求ばかりで
保育士目線で見れば
編みの目みたいにぐちゃぐちゃ。

どうしろと?

1-2
この記事だけでは状況がわからないですよね。
子どもは食事の好き嫌いも激しく決まったものしか口にしません、食べさせられる事を非常に嫌がります、気性も荒く落ち着きもありません。当然効果を考えれば少しも溢さずに飲ませたいので寝ている状態で飲ませる事が出来ました。これも虐待ですか?
どうしても薬を飲まなくてはいけない状況で、飲むのを嫌がる子どもに薬を飲ませる方法を、これ以外に教えてください。あと、この薬は一袋だけです、とても苦いですし他のものと混ぜてはいけません。
1-3
程度にもよると思うけどね。
これらを微小なりとも全くせずに、保育や教育ができるかと言うと、
はなはだ疑問を感じます。何度も何度も言ってもイタズラしたり、まったく言う事をきかない
子供はいるわけで、どういう保育をすれば納得してくれます?

現場のことを知らない人たちによってルールを決められても、
混乱するばかりのようにも思えます。

1-4
99.9%の保育士の方は、待遇も良くない中、しっかりと保育業務をされているはずです。
たまにこういうよくわからない保育をする方が出るから、きちんとした園や保育士さんは、本当に迷惑だろうなと思います。
1-5
>最近は本当にこういった不適切な保育をするところが増えてる。報道の多い少ないで、増えている減っているを判断するのは怖いです。
報道する機会が増えているだけで昔からあることです。
内部告発がなかなかできないという問題もありますね。

1-6
増えているとかいい加減なことは書かないほうが良い。昔から園児の虐待は普通にありますよ。まともじゃない人間はたくさんいます。そういうのは一般企業では即くびになり排除されるのですが、こういうところは人材確保が厳しいので見て見ぬふりをしているだけ。安い高齢者施設も同様。
1-7
保育士ですが、泣いている園児を放置なんかは、放置時間と理由によると思います。(友達を叩いたなどで注意を受けた後、泣いているが本人が悪いことをしたので数分は声をかけないなど)この園の保育士が虐待をしたのは間違いない事実なんでしょう。ですがなんでもかんでも虐待!虐待!虐待!は困るんですよ。
1-8
>業務が大変だから虐待は仕方ないとかコメントしてる人がいますね。ありえない。どのコメントのことがわからないし、仕方ないとは思わないけど、要因にはなっていると思います。

>保護者は預けるだけって・・・。保護者の助けありきの運営なんですか?

保護者の協力なくして保育は成り立ちません。

>ボランティアでやってるならそれもわかるけど、金払ってるんですよね?

保育料は無償です。

>プロですよね?業務過多になってるのは保育所側の人事管理・業務管理が不適切だからですよね?

違います。
配置基準がずっと変わらず、人手不足と業務が年々複雑化し、大変になっているからです。

1-9
寝ている子に服薬はありえないと思いますよ。下手したら窒息して死にます。
これ以外の方法を教えて、という方がいますが、こんなやり方しか知らないの?よく今まで殺さなかったですね。
どうしても嫌がって無理なら保護者にそう伝えればいいし、保護者が医者に相談すれば昼の服薬をしなくて済むよう処方内容を変えてくれます。
1-10
SNS見てると、汚すから最初から裸でご飯食べてる子とか、お薬嫌がるから寝ぼけてる間にコッソリ、、なんてのはよく見ますけどね親がやったらいいことも保育所ではダメなのは分かる気もするけど、それをするのが悪意なのかにもよるんじゃないかな

「お洋服汚れちゃうからシャツだけで食べてもらってます〜」って、お迎えの時に笑って親に話せるなら私はいいけどなぁ
そんなこと家じゃよくあることだから

意地悪な気持ちでやるのは全部嫌だけど、愛や親しみがある上で親にも説明できて了承済みならいいんじゃない

あまりに聖人君子を求めすぎるとお互い息苦しいよ、親だって家では正しいことばかりじゃないでしょうに

逆さ吊りとかはあり得ないですけどね
遊びの中で抱っこした状態で逆さまにするような物まで悪意を持って逆さ吊りなんて書かれていたとしたらヤだなぁ

2
私も保育士してました。
指摘の内容の中にあることは虐待にあたることでしてはいけない事もありますが、実際現場では見られることもいくつかあります。
実際泣いてる子を放置することもありました。それは理由があるからです。保育放棄や虐待ではないのです。泣いて泣いてどうしようもない子は落ちつかせる為にそのままにしてるときもあります。勿論様子や落ち着くタイミングを見ながらですが。すると子どもも自然に落ち着くこともあるのです。
あと大きな声で叱ることも多々あります。それも理由があるからです。
危ない事をしたり危害を加える子どもにはそれなりに叱りますし、その場を見た瞬間に大きな声で叫んだりもします。保育士にもいろんな人がいます。認可、無認可ではなくその保育士本人の性格だと思います。
子ども好きだけでは務まらないのが保育士です。

2-1
ケースバイケースですよね。何をしても泣き止まない時に、落ち着くまで様子を見ながら泣き止むのを待つのが一番合う子もいますし、聞けない要求の場合は泣かせておくしかない時もあります。逆さにするのは、保健師が運動神経の発達に良いから時々やるように指導していました。これ気分転換になって泣き止むこともあります。嫌がるのにやってはいけないですが。

親なら下着で食べさせた経験がある人も少なからずいると思いますよ。お風呂前にミートソース食べさせる時に下着はありでしょう。一部の子どもに嫌がらせでやってはいけないですし、嫌がる子どもにはしてはいけないですが。

危ないことやしてはいけないことは叱られるのも子どものため。

度が過ぎていたということでしょうが、書かれていることが、短絡的に虐待のように報道されると、保育士さんも親も萎縮してしまいそうで、それはそれで心配ですね。

2-2
泣いてる時、安全と体調を確認した上で敢えて落ち着くまで放置は家庭でもあります。
どういう状況で放置した、大きな声をあげたのかで本当に全然印象が違う。
子供たちに愛情深く接してくれている保育士さん達の印象が、この指導された保育士のせいで悪くならない事を心から祈っています。
2-3
保育士してました。今は保育園ではない子どもと関わる仕事をしています。服薬は、基本園では行いたくない(他児との誤飲の危険性もあるし、余裕もない)と保育士側は、訴えていますし、以前は看護師がいなければダメとなっていた時期があったと思いますが、段々とそう言ったサービスのような事を保護者の要望に応じて、寧ろやってあげろと行政が緩めて行ってます。1日中泣いていましたとの報告があった翌日熱出したとのコメント…毎日お預かりしているお子さんが、いつもと違う様子で体調が悪くなりそうだなと言うのは、もしかしたら保護者の方より早く気づく事も少なくありません。そう言うこともあるので、途中状況をお電話したりしましたが、熱もないのに…と迷惑そうな対応をする保護者多いです。確かに、問題のある保育士もいるのでしょうが、そもそも集団保育ですよ、乳幼児なのに保育時間長すぎますよ。敢えて言うと、人間扱いとは思えない。
2-4
自分も基本同感だと思います。
たださすがに、こどもを逆さ吊りにするとか、下着姿で食事摂らせるとか、根本的におかしいと思うことをやっていますよね。
昔からの流れもあるのかもしれませんが、流石に子どもであろうとルール上問題視されることは、そもそもやってはいけないとは思うのです。
その境界が、もしかしたら理解できていなかったのではとは思います。
2-5
最近のメディアの取り上げ方は異常
確かに虐待だなって思う内容もあるけど、指導しないといけない時は多々ある同時に複数の子が泣いたらどうする?
人が足りないのはその先生のせいではない

とりあえず給料上がらない事には人は増えないし、やりたいと思う人も出てこない
保護者も保育園任せのやつが多すぎる
保育園は保護者の補助をする役目
子育てするのはあなた達ですよって言いたくなる

2-6
>うちの子が1才になるかならないかの頃に、保育園から帰る際に、ずっと泣いていましたと言われ、翌日、発熱しました。ずっと泣いている時に、連絡をして迎えを要請して欲しかったということでしょうか?ずっと泣いている時に発熱もあったというなら、分かりますが。

2-7
子供が嫌いな保育士も、教師もいる…残念ながら、根が意地悪な人も職業として選び、子供相手に大きな声で威嚇したりマウント取りか?みたいなわからん人。保護者や園長に取り入るのが上手いから、タチが悪い。
性善説では説明できない!寒い日に頭からホースの水をかけられていた子がいると、保母になった人に聞いた…もう30年位前の話だけど忘れられない。頭も臭いしシャツもパンツも黄色いから洗ってあげると言い…保育園頃の子供って全面的に先生を信用している、まだ大人を疑わず…それをよいことに内心笑う悪魔を感じる…今頃、どこかで園長にでもなっているのでは…。先生は100%良い人ばかりとは限らない、当たり前だけど、すごく感謝すべき先生と、最悪な意地悪(気に入らない親をやっつけるには、毎日子供のマイナスな事を心配顔で言えばイチコロって言う同僚がいると保育士の友人が言ってた!)も存在する。

2-8
昔は保育園、幼稚園なんて少なかったし高くて
行けない子供は多かった。ほとんどじじばばが
その役目をおい夫婦共々働くのが精一杯。
ババに指にお灸をされる事もあったが所詮身内
今当然の如く他人に子供をあずけてる親御さんの
意識、認識は正しいのか本当に子供の為
必要なのか再考も必要なんだろう。
時代の流れで当然と思える風潮はほっとくと怖いものだ。
2-9
泣いている子を放置や、服にこだわりなく食事とかが虐待と言われるなら、ほとんどの家庭は虐待親ですよね
明らかにアウトな項目もあるけど、セットにしてグレーなとこもあげつらうのは疑問
そりゃ保育士のなりてもなくなるよね
2-10
>うちの子が1才になるかならないかの頃に、保育園から帰る際に、ずっと泣いていましたと言われ、翌日、発熱しました。これは何に対して不信感を持ったのでしょうか…?
ずっと泣いていたのに連絡をしなかった事ですか?(その時熱がないなら、泣いているからと言って早退の連絡はしないと思いますが…)
お迎えに行った時に明らかに体調不良な様子だったのでしょうか?

3
保育園の指導のあり方がクローズアップされてますが、多少なりコレに近いケースはこれまでも全国であったのではないかと思います。保育士の方々は研修なりを受講しているかと思いますが、実際の現場はかなり過酷で教科書通りでは無い事も多いはず。この問題を現場にだけ押し付けるのは疑問ですし危険です。これまで置き去りにされて来たこの部分を解決するには、改めて国と自治体と現場が議論し直す必要があると思う。このままだと、保育現場が非常にやりづらくなり疲弊すると思います。
3-1
小学校でいえば教頭先生や教務主任の先生みたいな立場の保育士さん、管理職の立場の保育士さんにしっかりした人格も保育も精鋭な人材を置く様に、行政が力入れましょうよ!!   直接子供たちを見ている保育士さんは、数も多いし、なりたての初心保育士さんもいます。仕事に神経使って大変。そのスキルも経験も性格も多岐にわたる面々を制度で規格化するのはムリがありすぎ。 園長先生がそう言った立場をしている園が多いと思いますが、上手くいっていない事が多いし、保育経験がない園長もいっぱいいます。 だから、保育主任みたいのをしっかり制度化し、育成する形が良いと思います。1人、管理職にして、給料もバッチリ、責任も持たせる。この人が園のキーパーソンになる。
3-2
こんなに実害が出ているのに、個人の資質という曖昧な言葉で一蹴するのも違うのではないかと。それではこの問題は未来永劫解決しませんよ。そして園児に手を出さない職員はその分、内に抱えて自分を壊している可能性もある。
昨今のブラック企業の労働環境を見れば、一概に個人の資質の責任と言えないはず。
まず、一般的な労働者が普通にこなせる仕事量なのかの検証が必要ではないか。
しかし、事実上何十人の自立できてない子供の世話を一人で行うのは厳しいと思う。
やり方を刷新しなくてはならない。
3-3
同感だし、もっと言えば改善報告書って何ですかね?紙切れ一枚で現場が改善すると思ってる時点で、行政が深刻な人手不足を理解していない証左だと思う。むしろ閉園しますよ。こんな事を言われたら。

いっそもっと保育士がどんどん辞めて、本当に労働環境を改善しないと保育園が無くなる→何とかしろと行政が責任を問われる。までいかないと、現実が理解できないんじゃないか?

マスコミもここぞとばかり叩くな。

3-4
よく人手が足りないとか、忙しかったとか言う人いるけど、そういうのは関係ない。すぐ国とか自治体とかに持ち出す人も。
個人の資質の問題。忙しい中でしっかり、子供の事を考えて保育をしている人も多い。
虐待する親も、忙しくてイライラしていたとか同じ事をいう。
4
他の方も書かれていますが、泣いている園児に構わないという行動療法は、必要でやっていることが多く、保護者の方や園な近隣の方に勘違いして欲しくないのですが、最近過敏に反応される方が増えています。
泣いたらすぐに抱っこするという育児方法しか知らない保護者も増えており、丁寧に説明しますが、通りすがりの方には誤解を受けることもあります。
ここまで書いてもABAを知らないかたは理解しがたいことでしょう。
少子化が子どもというものを理解しない大人を増やしていますが、せめて保護者は子育てを理解して欲しいと思います。
5
保育園はまだ一斉保育の所が多いです。
限られた保育士で子どもたちの行動を1つにまとめあげなければいけない。保育士は責任とプレッシャー、緊張感が常にあります。子ども達は、大人の話を聞く子なんてわずかな人数。ほとんどの子どもは大人の話に聞く耳を持たず自由奔放にふざける子どもばかりです。
しかし、子どもの欠席が多く人手や時間にゆとりがある時は心にゆとりを持って保育ができます。
保育士は常に心にゆとりを持つことが大切だと思います。
そのためには配置基準の見直し、給料をあげることが重要だと考えます。
5-1
給与 平均月給25万・平均年収300万給与ではなく、人員増員かなと思う。
いくら給与高くしても一人の負担が大きいので給与と見合ってないとなるのかなと。
田舎にいくと給与面は割と優遇だけど結婚してからは続けられない仕事って感じです。

アルバイト、派遣が入りにくい業界でもあるので、有資格一人に対して無資格補助者数名にするとか。