ネットの反応

石油製品の全廃を指しているのだろうが、福製品のガソリンを全廃すれば、繊維などの原材料が作れなくなるのでは?さらには灯油も無くなりますよね。重油も無くなれば船やトラックなどの物流にも影響が出ますよね。どうされます。

普通サイズの車を全てHV車にするくらいなら、まああと10年程あればいけるんじゃないかな?とは思うけど、EV車はまだまだ難しいと思うね。車の開発はできるかもしれないけど、この日本じゃインフラの整備がとてもじゃないけど追いつかない。

給油なら数分で終わるけどバッテリーなら充電が完了するまで何時間かかるのか。出かけ先でそんなには待てない。走りながらワイヤレスで充電できるくらいのインフラができないと普及しないと思う。

日本の物流の殆どはトラックなどの配送車。宅配などの短距離なら電気でも可能かもしれないが、長距離トラックや高速バス、地方の配送なんかは一軒一軒が離れてて、軽貨物でも1日150kmは平均で走ります。

今でさえ走行距離や充電設備のインフラが問題なのに、あと10年前後で問題解決できるのか疑問です。配達中に電欠や充電に何分も時間を取られたら仕事にならない。

政治家はそう言うことまで考えて言ってるのか?もう少し地方のことや、現状を考えて欲しい。

古い車や軽自動車税を増税したり、みんながみんな簡単に高級車や新しい車に買い換えできませんよ。

どこかの知事みたいにセンチェリーが乗りたいとか、仕事もせずに結婚持参金で何億もの税金を当てにしてるような結婚をしようとしてる人たちと違いますよ。

国民の税金を好き勝手に使ってる人たちと違いますよ。簡単に電動化なんて言わないで欲しい。

何時も不思議なのは乗りはじめてからの二酸化炭素排出量しか比較していません。
電気自動車等は10年近く乗る場合はバッテリーの交換が必要になること少なく有りません。生産から廃棄までのトータルの二酸化炭素排出量は大きな差がなく電気自動車の方が多いこともあるようです。

現段階では必ずしも電気自動車有利では無いことを周知した上で、出来ればそこまで踏み込んで比較して政策を決めてほしいですね!

ハイブリッドや電動車はまだまだガソリン車より高額でハイブリッドはまだ少し無理すれば購入できるが、電気自動車は補助があってもまだ高額すぎる。今のガソリン車と同じ価格帯にならないと新車発売量は増えないだろう。

一台の車を大切に長く乗り続ける事が最善かと。

やるだけやって結局国民の負担が増えて環境改善にもならない状況にならなければ良いですけどね。

電気自動車オンリーになるメーカーの問題、整備士の問題、ガソリン業界との問題、税金の問題等々、あと10年で実行できるかも疑問ですよね。

日本は内燃機関がとても強い分野。戦後の経済成長期の成長エンジンの一つでもあった。今、脱ガソリン、脱化石でその岐路に立っている。

残念なことではあるけど温暖化対策で避けて通れないし、持続性のためにもEV関連技術で競争に勝たなければいけない。技術者の方の奮起を期待するとともに、政治が足を引っ張らないようにしてほしい。

今日本で生活出来ないくらいの「空気」なのかな?技術発展もあり問題ないレベルじゃないの。はっきりした科学的根拠がないまま推し進めようとしている感がある。

CO2は緑(植物)が必要としている。生産コスト、環境税、利用規制などが増えていきそうで怖い。急速な変更はやめた方が良いと思う。

全く問題視されていないけれど、燃料電池車の事故時の安全性には大いに疑問がある。メーカもマスメディアも、渋滞時の高速道路での大型車追突による水素漏れの様に一瞬にして悲惨な事故が起きる前に、きちんと対策を講じるかそれが不可能ならば撤収して欲しい。

日本としてのエネルギービジョンが見えない。、くるまのエネルギーなんて目立ちはするけど枝葉末節にしかすぎない。電気自動車を推し進めるなら、その発電はなにに頼るのか。

まさか
原発の再稼働、増設をねらっているのかな。欧米だってガソリン車やめて電気にと考えるとしたらみんながみんなが電気にたよったら、発電はどうするのかな。

ドイツは福島原発を見て脱原発をせんげんしたが、原発大国のフランスから買っていると聞いたけれど
えてして欧米人は大きな流れにのりやすい。クジラでもイスラム教徒へのヘイトでも、あまりなんでも欧米に倣うのでなくしっかりしたエネルギービジョンが先ではないか、くれぐれも原発すいしんの言い訳にされないことを望む