◇テニス 全仏オープン第9日(2019年6月3日 パリ・ローランギャロス )
男子シングルス4回戦で、第7シードで世界ランク7位の錦織圭(29=日清食品)が同38位のブノワ・ペール(30=フランス)を6―2、6―7(8―10)、6―2、6―7(8―10)、7-5で下し2年ぶり3度目の8強入りを決めた。
前日、2セットを奪い勝利を引き寄せたところで日没サスペンデッドによる順延が決定。2日がかりとなった試合はフルセットまでもつれた。
「大変な試合でしたね、昨日までいい流れで2-1で終わりましたけど、今日彼のプレーもレベルが上がっていたので、なかなか難しかったですね」と振り返るように、
第4セットはタイブレークの末落とした。第5ゲームでも5―5まで及ぶ死闘。「また少ないチャンスをものにできたらなと思います」と控えめに話した。
次戦は準々決勝で3連覇と12度目の優勝を狙う第2シードのラファエル・ナダル(33=スペイン)と対戦。
過去2勝10敗と大きく負け越しており、クレーコートでは全敗している。「キツイっすね…まあ長い試合が多いので…とりあえずリカバリーして頑張ります」と疲労の色を隠せなかった。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000211-spnannex-spo
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
いつものパターン過ぎて見る気にもなれない。確実にぼこられる。
勝って当然の相手に体力を使いすぎだ。少しは学習しろ。
同じことの繰り返しだよこれじゃ。
いつものパターン過ぎて見る気にもなれない。確実にぼこられる。
勝って当然の相手に体力を使いすぎだ。少しは学習しろ。
同じことの繰り返しだよこれじゃ。
サーブが入らない。大事なとこでポイントを落とす。で毎回フルセット。
コーチも無能だよ。
コーチも無能だよ。
コメント欄ではよくがんばった、体格のわりによくやってる、毎回毎回これだ。もううんざりだよ。
時には批判の声を上げないと人は成長しないんだ。
日本人のやさしさが錦織を甘やかしてるんだよ。
2.
また最終セットをモノにした。このメンタルの強さ、本当に頭が下がる。体格の差を俊敏さと精神力で補っている。最終セットも多くの人が「さすがに厳しいか・・」と思ったはずだが、一気に流れを変えてから最後まで崩れなかった。
また最終セットをモノにした。このメンタルの強さ、本当に頭が下がる。体格の差を俊敏さと精神力で補っている。最終セットも多くの人が「さすがに厳しいか・・」と思ったはずだが、一気に流れを変えてから最後まで崩れなかった。
次のナダル戦、まずは怪我だけには気をつけて、その中でも出せる力を存分に出して楽しんで臨んで欲しい。もし仮に勝っても次は恐らくフェデラー・・・何という厳しい戦いだろう。
3.
インターバル期間が短くなったけど、真剣勝負を2日に分けたことで故障を回避できたかも。
インターバル期間が短くなったけど、真剣勝負を2日に分けたことで故障を回避できたかも。
4.
ムダにつまらんミスで何度ももつれてるんだ。今度、疲労でとか言って棄権したらコーチ2人共解任するぞ。甘ったれた練習してきてんじゃねぇよ!
ムダにつまらんミスで何度ももつれてるんだ。今度、疲労でとか言って棄権したらコーチ2人共解任するぞ。甘ったれた練習してきてんじゃねぇよ!
5.
意外と弱ってる時の方がパフォーマンスが高い時がある。勝機ありかも
意外と弱ってる時の方がパフォーマンスが高い時がある。勝機ありかも
6.
残り体力や疲労があろうとなかろうとクレイのナダルはきつい
残り体力や疲労があろうとなかろうとクレイのナダルはきつい
これは他のトップ選手でもそう
善戦を期待します
7.
錦織選手の集中力、あきらめない我慢強さ、自分のミスは引きずらず、相手のミスを誘い粘り、相手のミスを生かす、テニスの1番難しいところを平常心でやり遂げる姿は、本当に素晴らしい。
ファーストサーブが調子悪い中、チャンスで決めてくるメンタルの強さ。
錦織選手の集中力、あきらめない我慢強さ、自分のミスは引きずらず、相手のミスを誘い粘り、相手のミスを生かす、テニスの1番難しいところを平常心でやり遂げる姿は、本当に素晴らしい。
ファーストサーブが調子悪い中、チャンスで決めてくるメンタルの強さ。
リードされて空気もペール選手にある中で、あんなサービスエース取られて、観てる私が心折れました。
なんとか勝たせてあげたいと思わせてくれる、素晴らしい選手です。
きびしいきびしいナダル戦、全力を出し切ったプレイができますように!
なんとか勝たせてあげたいと思わせてくれる、素晴らしい選手です。
きびしいきびしいナダル戦、全力を出し切ったプレイができますように!
8.
明日のパリの降水確率は15時40%、17時80%…
恵の雨にぬらないかなぁ
明日のパリの降水確率は15時40%、17時80%…
恵の雨にぬらないかなぁ
9.
キツイわな。
キツイわな。
10.
無理ゲーで草
無理ゲーで草
11.
明日の雨の確率50%みたいですよ。
錦織に恵みの雨を?
明日の雨の確率50%みたいですよ。
錦織に恵みの雨を?
12.
スタミナ回復せねばな
スタミナ回復せねばな
13.
「疲労」はナダルに負けた時の言い訳になるから問題なし。錦織っていつもこんな感じ。
「疲労」はナダルに負けた時の言い訳になるから問題なし。錦織っていつもこんな感じ。
14.
どうせまた次あたりで負ける。
どうせまた次あたりで負ける。
15.
カラダさえ万全なら勝てるかもしれないが
いくらなんでもキツイわ。
カラダさえ万全なら勝てるかもしれないが
いくらなんでもキツイわ。
スポンサーリンク
16.
競り合った試合が多かったがベスト8は立派。
でももちろん本人もチームのみんなもこれで満足するはずはない。
競り合った試合が多かったがベスト8は立派。
でももちろん本人もチームのみんなもこれで満足するはずはない。
グランドスラム、ローランギャロスの準々決勝でナダルと対戦出来るなんてそうそうない事。
体力が一番の心配ではあるが最後まで諦めずに戦って欲しい!
全豪オープンのようにはなりませんように!
体力が一番の心配ではあるが最後まで諦めずに戦って欲しい!
全豪オープンのようにはなりませんように!
17.
いつも辛い戦いだな。
ナダル。地獄過ぎる。
今までの激戦が祟って、体力切れにならないことを祈る。
いつも辛い戦いだな。
ナダル。地獄過ぎる。
今までの激戦が祟って、体力切れにならないことを祈る。
18.
どうせ次、また当たり前のように負ける。
どうせ次、また当たり前のように負ける。
19.
ナダルなんかチョレイ!だぜ!!
ナダルなんかチョレイ!だぜ!!
20.
ベスト8だなんて凄い!
次はナダル……
クレーコートでナダル……Σ(ノд<)
世界のベスト8なんだから上出来ですよね
ベスト8だなんて凄い!
次はナダル……
クレーコートでナダル……Σ(ノд<)
世界のベスト8なんだから上出来ですよね
21.
こちらも観ていてキツイ・・・3試合全て(あぁ負けるな)って思ってしまった感じだからね・・・ここまで毎試合後半逆転で勝つのって凄いけど、
こちらも観ていてキツイ・・・3試合全て(あぁ負けるな)って思ってしまった感じだからね・・・ここまで毎試合後半逆転で勝つのって凄いけど、
逆に体力気力がもたないと・・・・次回ナダルとの対戦は3:7で負ける確率が高いと思うけど、個人的には試合途中にやる気ないような雰囲気を出すのだけはやめてほしい、とにかく強気の気持ちで!
22.
凄いキツサでしょうがナダルに立ち向かって
凄いキツサでしょうがナダルに立ち向かって
23.
4試合で14.2時間か、、さすがにスタミナきついだろうな。ティームが10h、フェデラーが8h、ジョコビッチが7.5h、ナダルが10h、ワウリンカが13h。ちょっと戦いすぎだね、、、
4試合で14.2時間か、、さすがにスタミナきついだろうな。ティームが10h、フェデラーが8h、ジョコビッチが7.5h、ナダルが10h、ワウリンカが13h。ちょっと戦いすぎだね、、、
24.
ここまで上がってくるのに疲労困憊で、さあこれから!という相手との準々決勝あたりで0-6、0-3あたりで途中棄権というのを何度も見てきたから、あまり期待出来ないけど、本当にリカバリー頑張って最後までナダルといい試合をして欲しいと思います。応援しています。
ここまで上がってくるのに疲労困憊で、さあこれから!という相手との準々決勝あたりで0-6、0-3あたりで途中棄権というのを何度も見てきたから、あまり期待出来ないけど、本当にリカバリー頑張って最後までナダルといい試合をして欲しいと思います。応援しています。
25.
ストレート負けに全財産!
ストレート負けに全財産!
26.
ナダル戦で途中棄権で敗退予想。
ナダル戦で途中棄権で敗退予想。
27.
ああ、またも大接戦。もうスタミナ切れ、精神力あるのみ。
痛々しくて観ちゃおれない。
ナダル戦は悲惨だ。
ああ、またも大接戦。もうスタミナ切れ、精神力あるのみ。
痛々しくて観ちゃおれない。
ナダル戦は悲惨だ。
28.
まぁ駄目元で開き直れるところが逆に強みかと。
まぁ駄目元で開き直れるところが逆に強みかと。
29.
全仏でフランス人選手相手は疲労度がいつも以上でしょう。
その中よく勝ったね!本当に観てるこっちも苦しかったわ。
全仏でフランス人選手相手は疲労度がいつも以上でしょう。
その中よく勝ったね!本当に観てるこっちも苦しかったわ。
30.
勝敗なぞ関係がない。様々なスポーツでここまで世界と渡り合って長きに渡りトップランクにいる選手がいるのか。いない。それだけでもう国民栄誉賞。立派。
勝敗なぞ関係がない。様々なスポーツでここまで世界と渡り合って長きに渡りトップランクにいる選手がいるのか。いない。それだけでもう国民栄誉賞。立派。
スポンサーリンク
コメント