3月、業績手続きのオンライン化を目指す「デジタル手続き法案」が部分的に見送られることになった。印鑑の存続を求める業界団体から反対の声が上がったことが原因である。

ネットでは旧態依然とした業界の対応を批判する声がもっぱらだが、日本には「総論賛成、各論反対」というキーワードがあることからも分かるように、普段は他人の利権に批判的でも、いざ自分の利害が関係すると、手のひらを返したように新しい仕組みを全否定する人が多い。

手続きのデジタル化は当然、進めるべき事項だが、今回の話は、日本人全員が他山の石とすべき出来事といってよいだろう。

業界の反発で行政のデジタル化に遅れ
日本はこれまで行政のIT化にはあまり積極的ではなかったが、政府もようやく重い腰を上げ、業績手続きのオンライン化に向けた取り組みをスタートしている。2018年7月には「デジタル・ガバメント実行計画」を策定し、今国会にはデジタル手続き法案が提出される予定となっていた。

ところがこの法案に待ったがかかった。

同法案には法人設立に際して印鑑の義務化を無くすプランが盛り込まれていたが、印鑑の製造業者などがこの内容に反発。結局、自民党の部会はこの条項を削除する形で法案を了承し、押印の是非については今後の議論に委ねられることになった。

印鑑の製造業者などで構成する全日本印章業協会など複数の団体は、デジタル・ガバメント実行計画の策定と前後する形で政府に対して要望書を提出している。協会では、実行計画に盛り込まれた以下の3項目について反対を表明している。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
本来の役目を無視して一律義務か全面廃止で処理するから無理がでる。
2.
電子印鑑アプリとか欲しいよね
3.
ガラパゴスが悪みたいな風潮があるけど、グローバル化して世の中むしろ悪くなってきてる気しかしない。時代遅れだからでばんばん切り捨てるのはどうなんかね?
4.
さすが、業界の下請け政党「自民党」。
集票団体を手厚く擁護する施策は相変わらず。
このような時代錯誤から生じる無駄を、温存し続けるから財政が苦しくなる。
しかも、そのツケは国民に回すだけだから、政治家なんてラクなもの。
5.
血判か、印鑑に自分の血液をつけて書類に押すか。これなら血液が混ざってるから偽造はできない。
6.
こういうのは業界毎に必然性が異なるから一概に言えないけど、印鑑に関しては明らかに不要で古くから続くただの悪癖だから早急に廃止すべきでしょ。
そこに議論の余地はないと思うんだよ。なくすデメリットについてまともな反論聞いた事ないし。
7.
部下がハンコくださいって来るとき何となく内容よりハンコの方が重要なの?って思うときがある。
ハンコは多用しすぎて責任が曖昧になるから好きじゃないです。
8.
毎日何度も印鑑を押していると印鑑文化滅べとしか思わない
9.
主催してる同好会のゆうちょ口座の印鑑が一致しないので
口座がロックされたまま

自分が代表者でマイナンバーカード出しても
印鑑がないとダメの一点張り

それで探してる最中でうやむやになりそう
口座開設した本人なのに
印鑑制度いらない!って心から思ってるところの記事でした

10.
クールビズのネクタイ業界の反発を思い出しました。
11.
印鑑の必要性はそれぞれだと思うけど、私は印鑑そのものは好き。今は3Dプリンターとかで出来ちゃう時代だし安全かと言えば分からない。でも、手作業で作ってもらった印鑑は職人の芸術だなと思う。業界もいつかこうなると考えて企業努力は必要だけど。
マイナンバーあるのにという人もいるけど、日本にいて通名使ってて名前二つ使い分けてる人もいるのにマイナンバーの安全性あるの?
その辺いつも疑問。まず、1人一つの名前にすべき。
12.
数百万の失業を出すと言っているが、問題ないのではないか?日本中の全産業が労働人口減少によって人材不足に陥っている現状で、どこから労働力を捻出すればよいのか?
非合理で生産性のない産業は大幅に縮小させ、眠っている有能な人材を活力のある産業に回していく思考が肝要でしょう。
13.
業界団体の横槍は献金賄賂も相まって古今東西
緑十字 だのアスベスト だの薬害 およそ全てが諸悪の根源業界団体
14.
今はペーパーレスの時代だからね?
文書で契約書を残すと収入印紙も必要となってくるから
しょうがないんじゃないかな??
15.
オンライン化して、本人がどこにいても決済できるなら、代理決済の必要はないし、たとえ代理人に決済してもらう必要がある場合でも、アカウントとパスワードを教えておけば、オンライン化しても代理決済は可能だよ。


スポンサーリンク


16.
いまとなっては印鑑の偽造なんて朝飯前
銀行印の確認は未だに銀行社員の目視確認というアナログ
まぁ印鑑を無くさないのは政治家のしがらみがあるからなんでしょうね
日本からITに乗り遅れる要因てみんなこれが原因なんだろうな
17.
完全自動運転が実用化されても運転免許証無しでは「運転」出来ないだろう。
教習所団体が政府に圧力かけて。
18.
印鑑や漢字で書いた字は偽造しやすいが筆記体の文字はしにくいので外国はみんなこれでやってるらしい。
19.
印鑑なんてホント必要ないよー。遅れてる。
20.
業界から反対があったとして
あっさり言うとおりにしてしまう
政治に対してより絶望感あるわ。
21.
印鑑は日本では指紋よりも大事な本人証明。
22.
法改正で影響される業界が政治家に陳情すること自体は別に異常ではないけど、問題はいとも簡単にそれが通ってしまい、全体の利益が犠牲になること。
農協とかならまだわかるけど、印鑑業界なんてそんなに影響力あるの?印鑑はもう今は公的証明としては無用の長物。特にその辺で安易に変える認印とか完全に廃止していい。法人設立がオンラインだけで済まないのは印鑑のせいだし、無駄に手続きに時間がかかる要因でもある。象牙問題もあるし、印鑑はもういらない。
23.
印鑑は100円ショップでも売ってるし意味ない。
しかも、シャチハタ不可とかで、認印にしろとか言われると、アホかと思う。
24.
旅客機でもヘリコプターでも人身事故ご多発してるのに小型のヘリコプターのような物が複数空に街中で飛んでいたら危険極まり無いのは当たり前!!!
特に日本は狭いしバッテリーが持たないから長時間飛行出来ませんし事実事故が起きて複数の死者もでてますよね!唯話を戻して印鑑は実印以外不要かと!サインは駄目で百均でも買える認め印でないのと駄目では役所の窓口の人職員が公的に成りすましを認めてる事になりますよね!
25.
印鑑マジでいらんめんどい。
26.
>地域振興をタテマエにした事実上の補助金のバラマキ
これのせいで、利権持ちどもが居座って若者が地方で事業をやりにくくなっている。
政治力しかないクズの公共事業受注企業が居座って、効率を高めた会社を作ろうとしても公共事業で儲けた金を使って妨害される。
若者が店を作ろうとしても、馬鹿みたいに高コストな会社しかなくて大都市圏郊外よりも客が少ないのにコストが上がる。シャッター街の商店街はなぜか家賃も地価も適正な所まで下がらないからこそ、ずっと暗いシャッター街のままになる。

バラマキが生きるべきではないものを生かすから、新しいものが育たない。収益をあげられず補助金にぶら下がるゴミを掃除しないと、新しく収益をあげられる会社が育つ環境にならない。

経済の足を全面的に引っ張る連中を正当化する感覚は時代錯誤。
バラマキは地方の敵。利権持ち以外すべての人の敵。

27.
印鑑でなく、拇印じゃダメなのかな?
絶対不正は出来ないし、忘れることもない。

個人的には自分の印鑑は好きですけど、不便です。三文判で売ってないし。

28.
業界から反対だけでなく、いくらか動いたの?と勘ぐってしまう
29.
印鑑は特殊かって?、特殊に決まってるじゃないか。日本の文化といえないこともないが、経済的には電子化に進めるべきでしょう。ドローンの話もあったが、この手の足を強烈に引っ張るのは、わがまま勝手な数頼んだ、団塊世代が多い、次がそ市の子供。困ったもんだ。
30.
印鑑要らない。サインをきちんと読み取れるシステムにして欲しい。


スポンサーリンク