(CNN) 地中海を航行中に沈没したとみられるローマ帝国時代の船舶の残骸が、考古学者らの調査チームによって発見された。

船の全長は35メートルで、地中海東部で見つかった沈没船としては過去最大。ワインなどを入れる容器6000個を積んだまま、2000年間海の底に眠っていたことになる。

船の年代は、紀元前100年から紀元後100年の間にさかのぼる。ギリシャ西部沿岸に浮かぶイオニア諸島の1つ、ケファロニア島沖の深さ約60メートルの海底で見つかった。

ギリシャのパトラス大学の調査チームが音波探知機を使用して存在を突き止めた。発見についての論文が考古学の学会誌に掲載されている。

船は地中海全域で発見された沈没船の中で4番目の大きさ。この時代の船の多くは全長15メートルほどだったことを考えると、同船のサイズは特筆すべきものであることが分かる。

積み荷としてワインやオリーブ油を入れるのに使用した「アンフォラ」と呼ばれる取っ手付きのつぼ6000個も見つかっている。

論文の中で研究者らは、積み荷の保存状態が非常に良好のようだと指摘。また、船を調べることで当時の航路や貿易の状況、造船技術、船体への積み荷の積載方式など、あらゆる情報が得られる可能性があると期待を寄せている。

ネットの反応

1.
タコいっぱい居そう
2.
全長35メートルとはすごい。
長崎で発見されたこの1000年後に建造された元寇船でも全長27メートルです。

ちなみに長崎沖は深さ20メートル、この沈没船は深さ60メートルだから
水中考古学による調査も大変な労力になるでしょうね。

3.
タコの棲家になっているかも?そっとして置いて…。
4.
およそ2千年前のワイン保存されれていたらいいな。
5.
続報お待ちしてます。
6.
よしまだ飲めるな(ry
7.
アトランティスを思い出した
8.
ニュースに関係ないけど遠目に画像を見るとプツプツしていて気持ち悪い🥶
9.
ツボの中身はなんだろな

記事にある、ワイン・オリーブ油・穀物 以外の
お宝が出てこないかな。ロマンだね。

10.
形が一定なので出どころは一つだな。
11.
地中海にはまだまだお宝が眠っていそうですね。積み荷の中身の分析が待ち遠しいです。やっぱりワインとかが多いのだろうか。

ダイビングスポットにすると言う事ですが、60メートルじゃ、普通の趣味でやってるダイバーが潜れる深さでないな。透明度が高ければ見下ろせば見えるかもしれんが。

12.
川口探検隊の出番ですっ!
13.
飲み食いできるのかな~?
14.
蛸は?
15.
「アンフォラの壷」パンドラの箱の語源と言われている。
あらゆる「災い」が現れて、最後に見つかるのは「希望」。
16.
埋もれていたのを掘り出した?
そのわりには海藻とか有りそうだし、でも生物とか付いて無さそうだし、どうなってんの?
17.
深さ60メートルならば、減圧が必要なのでいわゆるテクニカルダイビングの領域になりやや大掛かりな装備と訓練が必要ですが、プロダイバーが潜って調査することも可能ですね。

(趣味のアマチュアでも、私も認定受けましたが主に海外では75m~99m程度の潜水団体の訓練が提供されていて、その後経験と装備(つまりカネ)次第で150mくらいまでの潜水なら現実的に可能です)ツボも、数個づつなら海底から海面に打ち上げることも可能でしょう。

普通のレジャーダイビングの装備で突っ込むのは、50mくらいまでは地域によっては普通に行われていたり、無茶して70mくらいまで行ってくる人もいるようですが、自殺行為で危険すぎます。

18.
歴史のロマンだけかと思ったら、ダイビングスポットを目指すという。
いいね。
19.
夢があっていいね~ワクワクする!
調査が進んだら続報を読みたい
20.
6千個もあるなら大量消費されるガルムかワインあたりなんだろうな。
21.
タコのおうちになってるんじゃない?
22.
なるほど、無理に引き揚げずにダイビングスポットにするというのは良い案ですね。
観光収入が得られますね。
23.
何とか引き上げてみて欲しいな
つぼの中に何が入っているか想像しただけでワクワクする
24.
ワクワクしそうな記事です
25.
たった60メートルの海底で2000年もの間、砂に埋もれなかったの?
ほんとかなぁ
26.
壺の中身はワインよりも金、銀財宝だな。
27.
今の技術が有れば引き上げ可能と思いますが、是非見てみたいです
28.
壺一個でいくらになるのか気になる
29.
つぼ。すごい数。
ドラクエなら割りまくりだね。
30.
タコがいっぱい住んでそう