ネットの反応

1
欧米は中長期的に効果が出るかでないか分からない経済制裁しかできない中、アノニマスのサイバー攻撃か功を奏すればこれはロシアにとってはかなりの痛手になるだろうな。ま、ロシアのどこを対象にどんなサイバー攻撃するのかにもよるけど。今はすべてネットワークで電子制御されてるわけで、それらのシステムを無効化されたら軍事作戦もままならないだろうから。

通常時のハッカー攻撃には賛成できないものの、有事におけるこうした行動は、日本含めて欧米の傍観しているよりはるかに応援できるかも。

1 – 1
色々と考えさせられた。デジタル社会においては、有事において、民間レベルでも、ネットを介してこういった「攻撃」を国家に対して仕掛ける事ができるし、「報復」したり「制裁」を加えたりすることができる。

今後の紛争や戦争では、むしろ、こういった「民事介入」の需要がますます増えていくのでは。ただし、国家を相手取れるだけのずば抜けた能力、潤沢な資金が必要。…となると、やはり完全に独立した集団とは行かないだろう。何かしら、スポンサーが裏にいないと。

色々と諸刃の剣だが、今回は、応援したい…。

1 – 2
ロシアの国民自体に戦争賛成という機運があるのかどうか。正直みんな今の生活が大事ですし、ある程度の満足感もあるはずですから、生活が破滅に向かうようなことには気は向かないと思います。それでも上層部がやり始めてしまうと仕方なく付いていくしかないのも事実でしょう。

ハッカーに狙われて困るのは軍施設もそうですが、何より原子力施設ではないかと思います。原子炉が暴走状態で吹き飛ばされれば、いくら軍事力がある国でもその周辺には住めなくなり、国土を失うことになります。

1 – 3
残念ながらアノニマスができる攻撃や情報収集は、インターネットに接続されている部分かその周辺に限られるだろう。
そもそも軍事で使用するネットワークやデータはインターネットとは完全に切り離されている。

そのネットワークにアクセス出来、軍事作戦の妨害やその情報が漏れるとすればそれは内部に協力者が必要だ。
なので未だに人を使ったスパイや工作員という存在がある。

アノニマスの攻撃が功を奏するとすれば、それはロシア国内のインターネットを使った生活インフラをメチャメチャにすることだが、これはロシア国民の痛みを伴う。

しかし、ロシア国民が戦争を止めるならと、その痛みを許容するとなれば、もしかしたらプーチンは考え直すかもしれない。

と同時に、サイバー空間での匿名の世界中の人々の行動が、大国の戦争行動に影響を与えたとなれば、経済や軍事力ではない第三の抑止力かつ脅威になるかもしれない。

1 – 4
one
〉今の紛争中に、ロシアの作戦情報を世界に垂れ流す、機能を一部停止されるのであれば驚愕ものだろうね。今後、他国を攻める瞬間にそれが起こりうる危険をはらむのだから。それこそ抑止力になるかもね。戦争で情報が漏れることは致命的。足跡を消せたとしても,もし一国の最高軍事機密情報に侵入してクラッキングできたなら,それは希代の天才であると同時にロシアに限らず世界各国から国の威信をかけて命を狙われる超危険人物になるな。

残念だが,サイバー攻撃に無知な人がアノニマスが使うDdosアタック(LOIC)とは何かを知らないで過剰な期待をするとガッカリすると思う。

彼等が得意とする従来手法でアノニマスがロシアへサイバー攻撃を仕掛けるのは軍事機密情報を入手して暴露することではなく,システムダウンであり,軍隊の作戦遂行に障害を生じさせられても,直接に戦争抑止力そのものを狙ってはいない,というかムリ。

1 – 5
アノニマスは基本的に悪事を働いた企業などに制裁を科すという名目でサイバー攻撃を行いますが、その判断は時に独善的で賛成できない場合も多いけれど、今回は一方的な侵略戦争への制裁ということで、賛同したいウクライナ大使館は国単位の支援が受けられないから個人への支援を訴えなければならない程切羽詰まっているのでしょうか
ポーランドなどに脱出した難民の支援などに使われると思われますが、きちんと運用されるのかちょっと不安に思います

1 – 6
今の紛争中に、ロシアの作戦情報を世界に垂れ流す、機能を一部停止されるのであれば驚愕ものだろうね。今後、他国を攻める瞬間にそれが起こりうる危険をはらむのだから。それこそ抑止力になるかもね。戦争で情報が漏れることは致命的。
1 – 7
映画や漫画の中みたいにターゲットの端末に侵入して操作とか想像したけど、集中アクセスによるサーバーダウンが主な手口か…

でもそれが現実的なんですかね。
世界大戦終結から長い間世界秩序が保たれ、世界のほとんどの国で安全な生活を送れて来たことで、今は世界中のほとんどの人間が世界平和を願っていると思う。ロシア国民も寝耳に水で相当混乱しているだろう。

しかしどこの国も報復を恐れ表立って矢面に立てず、ロシア国民も拘束されるのが怖くて声を上げることが出来ない。
そんな中、無国籍集団によるサイバー攻撃でジワジワと戦力を奪っていく作戦はかなり期待出来るのではないか。ネットワーク社会での戦争に於いて、サイバー攻撃がどのような結果をもたらすのか興味深い。

1 – 8
ロシア軍への直接的なサイバー攻撃ができないにしても、ロシア国内のシステムが混乱して国民の生活に大きな支障が出てくれば、ロシア国民のプーチン政権への不平不満はくすぶってくるだろうね。

だって、そもそもロシア国民がウクライナからの何か支障が起きていたならいざしらず、プーチン政権の独断による武力侵攻によって自分たちの生活が悪化するとなればね。ま、表だって行動するかどうかは微妙だけど。

1 – 9
全体的にファンタジーなコメントが目立ちます。
IPというのは科学であって魔法ではないです。ですから、さほどの影響をロシアは受けません。
ロシアは一時的に、グローバルネットワークから、離れてしまえばいいだけなので…。

仮に、アノニマスがロシア国内からアタックするのであれば可能でしょうが、その場合は連装田代砲を用意できないので、バッファ攻撃の難易度が上がります。

加えて、巨大なローカルネットのようなものですから、彼らは匿名性を担保できなくなります。

ロシアにもウクライナにも日本にもアノニマス活動している人間はいますが、さすがに外部から隔離されたネットに侵入できる程の腕と環境を持つ人間はそうそういません。

1 – 10
これで侵攻が止まればそりゃ映画並の胸熱展開だが、他の人が言ってるようにアノニマスは以前にも同じような宣言をして結局大した損害は出せなかったからなぁ。

どちらかというと脅し、ロシア国民の撹乱、他のハッカー集団への焚き付けがメインの狙いだろうから、軍事システムに云々は期待しないほうがいいと思う。つーか、システムが止まってもあの国の軍隊は「アナログで余裕っす。むしろそっちのほうが強いっす」みたいになりそうで恐いんだよな。仮に混乱したとしても、プーちゃんはさらに暴走して虱潰しに掃討作戦とかやりそうだし⋯⋯

2
今回はアノニマス応援します。
ロシアが軍事演習という名目で展開を図っている時、ウクライナも共同訓練という名目でNATOを国内の招いても良かったのでは。あくまで訓練。
流石にNATO軍がいる中で侵略はしないのでは。
2 – 1
まさに地の時代から風の時代に変わった象徴的出来事ですね。
地の時代は物質社会なので地上戦やミサイル攻撃でしたが
風の時代は風の如く見えない物の時代。

お金もそうですが、戦争のやり方もサイバー攻撃。
多分新時代に変わり、プーチンのような地の時代のリーダーは無力を感じることでしょう。
アノニマスがどうこの戦争を解決出来るか見ものです。
1日も早く落ち着くことを祈ります。

2 – 2
私も主さんと同じでアノニマスを応援します。日本を含め一部以外の国以外の世界中が非難·制裁·傍観している中でのアノニマスの攻撃。

キエフ陥落寸前で何百人もの兵士の方々が亡くなり、そのため一般男性市民の脱出を禁止して兵士志願を促すまで追い詰められているウクライナ。

どんなに制裁を課せられようとしてもプーチンは止まらない。止められない。

現地では発信されてる以上の事が起きてると思う。

ハッカー集団ではあっても今回は応援します。

2 – 3
>NATOを国内の招いても良かったのでは。これはとんでもなく非現実的で、尚且つ、実際に招き入れれば
もっと大変なことになる。

何十年も前にハンガリーが世界中にSOSを出したが、
どこの国も手を差し伸べなかった。
今回はその二の舞とまでは言わないけれど、
それに近いものがあると思う。

2 – 4
米軍は、入って居たのではないか?国土が広いので相当な数の軍隊を招かないと共同訓練程度では駄目だったでしょう。相当な数のNATO軍が入る準備をしている段階でロシア軍はそれを名目に侵攻してたでしょう。むしろプーチンはそれを望んでたと思いますよ。
2 – 5
構成メンバーの匿名性を担保にしながら超人道的な問題にも干渉してくるのが問題です

アノニマスの倫理基準はなんなのか、が言明化されていないと全て彼らの行動規範はケースバイケースはあれ、独善的としか言いようがなく…
結局アノニマスがオニマス(記名)になることでしか、アノニマスの行為に対する国際的な信用の担保はできないですよね。
2 – 6
ハッカーにとっては自分の腕を試すいい機会。ドイツとアメリカからの有志が多いだろうけど意外とロシア人や中国人ハッカーもこの機会に腕試しして来る可能性がある。
2 – 7
加盟国でもない国境近くの地域にNATO派遣ってそれロシアから見たら普通に侵略寸前の行為だぞ
それだったらロシアが軍をどれだけ集めようが攻撃しようが国防って言えるし、なんならその主張は別におかしくないものになる
2 – 8
>アノニマスとしては、必ずしも善意で行動する訳ではなく「面白そうだから」というかんじそうは思わない
彼らが平和を求めているのは間違いない
何故なら、彼らが活動(暗躍)する上で、社会の秩序が安定して経済活動も順調である方が良いに決まってるから
世界がブロック化してバラバラになると彼らの活動の場も狭まってしまう
あとウクライナはサイバー環境が先進的だから仲間などもいるかも知れない(というか多分いる)

2 – 9
軍事的な攻撃を与えられないのなら、サイバー攻撃を仕掛けるしかない。アノニマスの攻撃がどれ位効果があるのか不明ですが、ダメージを与えてくれるなら応援します。

日本はもっとサイバー防御をやってください!
ひどく脆弱なはず。

2 – 10
今回のアノニマスの蛮勇は評価できるかもしれませんが、干渉が慣例化していけば、彼ら(あるいはそれに類する集団)の倫理観や琴線次第で、世界の大局をコントロールすることができるようになりますよね。
それはそれで正義の遂行とは言えません。
3
これは賛成。
ロシアの技術力ではアノニマスの高度なサイバー攻撃を防ぎきることは困難だろう。日本政府も指をくわえて見てないで彼らの技術力に着目してほしい。
有事の反撃のため、サイバー攻撃の他、自衛隊実働部隊のロボット化など
人的被害を抑え、効果的に防戦、反撃できる体制を整えるべき時。
自衛隊員に犠牲者は出してはならない。

日本人技術者はレベルが高いので開発資金を膨大につぎ込めば必ずできる。

3 – 1
23年前に私の会社でWebサーバーを立てたときにサイバー攻撃を受けてダウンしました。原因はスタッフが初めてだったのでデフォルトのままの設定値により穴があったことによります。

どこから攻撃を受けているかをたどったら全て踏み台を使うことにより、発信元はわかりませんでした。 日本もセキュリティの甘い民間会社がたくさんあります。

特に中小企業(セキュリティ管理者がいない会社が多い)は知らないうちに踏み台にされている可能性があるので、セキュリティ管理はしっかりしてほしいです。

3 – 2
武力で侵略して、他国の人々を殺して街を破壊して、ワガママを押し通そうとする戦争を、
サイバー攻撃で死者を1人も出さずに阻止できたら、こんな平和的な反撃は他にないだろう。ただ、日本の技術者はレベルが高いというのは、ひと昔前の幻で、現代では世界から取り残されつつあることを認識しないといけない。
自信と希望を持つことは良いことだけど。

3 – 3
アメリカのシリコンバレーでは有名大学の情報処理卒者で実績を持っていれば新卒でも一千万出すけど、日本では一律で300万。
高度な技術者に対する求人も外資と日本企業ではやっぱり外資の方が1.5倍くらい給料が高いイメージ。
技術者が海外に流れてるのもそうだけど、給料で評価されないからモチベーションが低くて全体的に成長性がないのが日本のITの現状。
3 – 4
>ロシア軍のサイバー部隊って、世界最高峰じゃなかったか?
>元軍人がカスペルスキーで働らくレベル。それ思った。

コメ主はロシアの技術力がどの程度で
アノニマスの技術力がどの程度なのか
全く理解してないのでは?

アノニマスがハッキング上級者集団
なのは疑いもしないけれど、

国家所属のサイバー戦部隊を蹂躪できる
ぐらいのような超級レベルとは思わない。

そういう国家のサイバー戦でバチバチと
国家間で攻めたり防いだり出来るレベルが
国家所属の軍のサイバー戦部隊。

で、ロシアは米国や各国とサイバー戦で
ド突き合える最高クラスを揃えてる。

別にロシアの肩を持つ訳ではないが、
アノニマスに対して過大評価し過ぎだよ。

3 – 5
ハッカーは子供がやることもある。
むしろ天才的な才能と集中力と正義感を発揮する子供の方が、参加する可能性が高い。

子供をリアルな戦争に巻き込めるサイバーは、危険だと感じる。
追跡されれば、報復される。
今後、何年もにかけて。

3 – 6
暴力や死者を出す戦い方はもう古いこれからの戦いは、核を持たない国が
持つ国に戦える戦い方を日本は身につけるべき

ピンポイントに相手国を攻撃出来る
核、金融、インフラ電気、ガス、水、食料、陸海空を凍結できる技術に
日本はもっと投資するべき

3 – 7
日本の技術力は言うほど高くないと思う。
失敗出来ない、同調圧力精神で前に進めて無い。目一杯働かされて人にも余裕が無い。
失敗しても良いから真面目に仕事に取り組んでいる人を評価しないから、かなり衰えてると思う。
3 – 8
>日本人技術者はレベルが高いので開発資金を膨大につぎ込めば必ずできる。まぁ、おおむね同意。
ただ、一点だけ。
中抜きがすごいからね。
膨大につぎ込んでも技術者に還元されないよ。
逆に、技術者は「資金を膨大につぎ込んでいると言うけど、俺達これだけかよ!アホらしい!」と不満を増大させて、技術者の日本離れが加速すると思う。
だから、「その時だけは」できるだろうけど、継続はしないだろうね。

3 – 9
アメリカ在住です。
東京にある会社がサイバー攻撃を受けて日本のIT会社では対応出来ず、アメリカのIT会社に依頼がきて主人が遠隔操作で対処しました。
日本のIT会社は優秀だと私自身信じていたのでショックだった事を思い出しました。
3 – 10
攻撃って結局ddosとかブルートフォースとか意外に単純なやり方だからね。標的にされたら被害は絶対あるよ。守る方は超巨大なITの仕組み(政府とか巨大な企業とか)だから一個でも穴があったらそこから入られますから。
4
日本はロシアからサイバー攻撃を受けている。アノニマスがウクライナの為に行動を起こしてくれた事に感謝します。
出来れば、軍事作戦に対する攻撃が望ましいけど、経済的打撃もいい。

ロシアの力を削ぎ、プーチンが国内に眼を向けるようにして欲しい。
西側諸国はビビッて何も出来ない。NATOはセミの抜け殻と同じです。危険から遠く離れた場所でロシアを批判しているだけですからね。役立たずめ。