夏休みが終わる前後に増える子どもの自殺。

我が子を自殺で失った遺族らがいじめや学校事故を防ぐために情報発信している一般社団法人「ここから未来」(代表理事・大貫隆志氏)が8月18日、シンポジウム「夏休み明けの子どもの異変に備える」を川崎市で開いた。

どうしたら子どもが追い詰められているサインに気づき、助けることができるのか。

夏休みも残り少なくなった今の時期、同法人の理事で子どもの自殺対策にも広く関わっている教育評論家の武田さち子さんが紹介したいじめや自殺のサインをもとに、それぞれができることを考えたい。

子どもの自殺は増えている しかも9月1日前後だけではない

いじめなどによって自殺した子どもの遺族からの聞き取り調査を元に、いじめや自殺を防ぐための発信を続けている武田さん。

「2013年9月にいじめ防止対策推進法ができましたが、残念ながら法律ができてからも、いじめも不登校も子どもの自殺もなくなるどころかむしろ増えています」と話し、

文部科学省のデータで法律ができる前後の4年間を比較すると、小中高校生のいじめが原因と思われる自殺は23件だったのが34件と増加し、小中高校生の自殺全数も793人から942件と増えていることを示した。

また、夏休み明け前後に自殺が増える「9月1日問題」について、2013年までの42年間の厚生労働省の人口動態統計から18歳以下の自殺を日付別に分析した結果では、9月1日前後が突出し、次に春休み明けが多いことを紹介した。

ネットの反応

1.
投稿つらい
2.
「みんな仲良く」とか幻想を掲げてるのが無理なんだよな。

あと、「間違っていたとしてもみんなと意見を合わせないといけない。」ていうのもある。
どーしてもしたくないこと、やってはいけないことでも。

「これしよう!」と言われて
「これがしたい」と言うと仲間外れ。高校生になると、友達が不倫や浮気していても
「仕方ないよね~、頑張れ」て言っちゃってる。そこで、「だめよ!そんなことしたら」
て言うと、は???て言われて仲間外れにされる。。。

3.
散々遊んでんから、ちゃんと
学校行け
甘やかすな
4.
これだけ世の中が変わっているのだから、「みんな同じ」という考え方を改めるべきだと思う。
今の学校ほど、古い社会は無いのではないか?
5.
教師の大半はいじめ対策については無知。
教育現場は保身や隠蔽体質のかたまりで、信頼できる大人は皆無。

命削って学校に行く必要なんてないですよ!

6.
『いじめ』って、大昔からあるよね。
逃避の選択肢として『自殺』という手段が当たり前のようにニュースで流れてるけど、
自殺せずに乗り越えた人も沢山いるはず。

乗り越えた人たちは、
いじめられた過去を知られたくないという気持ちもあって、自殺以外の解決方法を言いにくいよね。

私は耐えた。
幸いにも家族が仲良しだから、帰宅する度に、ホッとしてました。家族のお陰です。

7.
子供を自殺させているバカな大人達
周りの大人に余裕がないことが原因
8.
教師が忙しいとか主張する割には、仕事が雑な人が昔より増えた。
あと、生徒思いの教師がいても、そのやる気に対して圧力をかけるバカ校長がいる。

仕事くらい真面目にやってくれないかな。特に40代以上のヤツら。

9.
自分が子供の時、こういった考えがもっと世の中に広まっていれば良かったと思います。
中学に上がった時環境に馴染めず、毎日トイレでやんちゃな奴に殴られ、目立たない肩付近に痣ができていました。

家庭で虐待はありませんでしたが、身体面でも精神面でも体調不良を言いづらい環境でした。

登校時間が近づくと腹痛が起き、「腹痛」を理由に行けないとボソッと言えるのがやっとでした。
母親は「この時間になると決まって腹痛が起きるのはおかしい、自分が休みたいだけ」と言い、俯いたまま登校したのを覚えています。

その後休まず登校し良い友人に巡り会えたのが幸いでいじめもなくなりましたが、そうでなければずっと1人で抱え込んで全く違う人生になっていたかもしれません。

母のことは恨んでいませんが、自身が親になった時は子供がSOSを訴えやすい家庭にしてあげたいと思います。

10.
こんなもんきれいごとでしょ。みんな仲良くとか無理だし。お互い自由にしたら自分にはストレスなことも起こるのであり。

職場の様に、節度を持ってお互い仲良くしたければしたらいい、そうでなければお互い気分良く付き合えるように気を遣う、友達いない人もいるけどそれで困らないようにする。を徹底するべきだと思う。

一人で一方的に友達になろうとしてきてこちらが自分の領域好きにした結果、その相手の意思にこたえなかったら予想外の大ショック受けられてもね。

11.
いじめダメ
12.
結局、こういう人って学校や先生に責任を押し付けるように見えてしまいます。最終的には親が子供を守るべきで、学校や先生は、その補助をする役割程度に考えるべきですね。
13.
夏休みを無くすことで解決しそうですけど。
14.
最近は学校が終わって家に帰ってから遊ぶのも約束してないと遊べないらしい。今日は遊べると聞いても、他の子と約束してると遊べないらしい。

なぜそこでじゃーみんなで遊ぼうと言えないのか虚しくなる。そんなコミュニケーションがとれない時代だから的にかけられたらいじめに繋がるのだと感じてしまう。いつからそんな時代になってしまったのかね。

15.
学校行かなくていい、でその先どうすんのよ?
行きたくないさ。学校と接点あるうちはいいよ。社会とつながってるから。卒業したとたん、閉鎖された家庭の問題で抱えるわけでしょ?

就職しない、家から出れない、ずっと扶養しなきゃならない。そこが心配だから学校に行ってほしい。でも、先生も周りも休ませてあげないとかわいそうと言う。

子供の生涯に責任を負ってるからこそ、休んでいいよってなかなか受容できないよ。自殺したらどうするの?も親を社会が脅してるよね。親も自殺したいんだと思うよ。

しないだけで。だから、行かせないで!って言う前に、将来に希望を持たせてあげないと、死にたいのに変わりはないし問題を先送りするだけ。

16.
学校は密室すぎます。教室という檻に入れられた逃げ場のないスクールカーストの底辺にいる子はどんなに苦しいか。

納税者である保護者が自由に学校内をチェックし、安全を確認できるようにしていただきたいです。

17.
教師は世間の常識知らずが多い
父母がついてる職業で見下したりか対応を変えたりね

自分は教育学部を出てるエリートだと思ってるんだろうな
話は違うが教師になると学生時代の奨学金がチャラになる制度にも納得いかない

18.
過敏になって子供を問い詰めたりするから行きたくなくなったり言わなかったりする。それはなぜか親が気づかないと子供は自分から打ち明けない。

打ち明けて欲しいなら日々の家庭での生活を家族全員で見直さなきゃわからないのだよ。
親の背中を子供はしっかり見ている。

19.
ホント、夏休み明けが要注意なんです。
20.
学校が見落としたとか騒ぐなよモンペちゃん
21.
学校内に監視カメラを増やすことと、いじめの主犯格は少年院のような更生用の学校に送って隔離することをもっとやらないとダメ。
22.
親は明るい子って思って安心しちゃいけない。それは家の中では明るいってだけかもしれない、家では明るいけど学校では大人しいって先生から指摘されてる子は要注意だと思う。
23.
「親に言うなんて、こんなにダサい事は無い」という風潮が、
子供の間には、いつの時代も蔓延しているからね~

「ご両親や先生に相談する事は、何も悪い事では無い。それを批判する人が悪い」とハッキリ教育するべきだ

24.
夏休み明けは毎度、死人が出る
25.
子供の自殺はこれ以上いやだ。
子供が自殺を選んでしまうような国ではいけない、大人がまず変わらないと、不幸になるのは子供だ。
26.
子供に先立たれたら、親は生きる気力を失う!
27.
自業自得なんだけど、宿題終わってなくて学校行くの嫌で飛びてーって思った事が何度かある

今になって思えばクソみたいな理由

28.
それでもきっと無くならない。そんな狭いコミュニティが全てではないし、進学したり就職すれば尚もっと世界は広がるけど、なぜ故にああも考えが凝り固まってしまうのでしょう、

それは思春期特有のものや根っからのよいこで親に心配かけたくないとか自分で処理しようと頑張っちゃうのでしょうかね。嫌なら行かなくても大丈夫。

死を選ぶくらいに切羽詰まっていたら誰のどんな言葉も、こんな文章なんて余計に入ってこないだろうけど因果応報って不思議とあるもので、そいつらは必ず報いを受ける。

逃げたくないとか負けたくないとか、自分は悪くないから余計にそう思う場合があるんだろうけど、仕事でもなんでもそうだけど人には向き不向きがあるし、どうやったって自分一人では解決できない問題が生きていれば存在する。

解決出来ないなら相談するか、相談すら出来ないのだとして死ぬという結論の前にその場へ行かない、逃げる選択肢をどうか持って生きてください。

29.
理想論と現実は違う。
そんなこと分かれば、分かっていれば。

みんな自分のことだけでいっぱいになっているし、わがままだ。

30.
現場がもう手一杯で残業代も出ないし聞いてものすべて人間がするのだから教師に根性論求めても仕方ないし、逆にまだ悪化してるとは言えまだシステムが維持できてる気がする。根本的に改善必要だろうけど。