テニスの全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)は24日、女子シングルス準決勝が行われ、第7シードのKa・プリスコバ(チェコ)は第4シードの大坂なおみに2-6, 6-4, 4-6のフルセットで敗れ、大会初の決勝進出とはならなかった。
試合後の会見では「彼女(大坂)は信じられないような試合をした。勝者に値するし、素晴らしい選手」と脱帽した。
この日、プリスコバは第2セットを取り返すと、ファイナルセットでは4本のブレークポイントを握ったが、このチャンスを逃した。そして第3ゲームで大坂にブレークを許すと最後はセンターへのサービエースを決められ、1時間53分で力尽きた。
プリスコバは「彼女のベストマッチだったのでは。彼女からのウィナーの数、そしてミスの少なさ。自分が間違ったプレーをしたとは思っていない。もちろん、チャンスはあった。そのチャンスを手にすることができなかった。あまりできることがなかった」と振り返った。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00010008-tennisnet-spo
スポンサーリンク
ネットの反応
1.
インタビューの内容に賢さが感じられるし、とても好感が持てる選手だと思いました。
お疲れさまでした。
インタビューの内容に賢さが感じられるし、とても好感が持てる選手だと思いました。
お疲れさまでした。
2.
多分ウィリアムズなどがまだ決勝に上がってきている現時点での女子テニス界にあってはGS10回ぐらいとるんじゃないかな?順調に伸びれば1時代を築けるぐらいの選手になると思う、それぐらいのポテンシャルはある。メンタルにバラツキはあるが。
多分ウィリアムズなどがまだ決勝に上がってきている現時点での女子テニス界にあってはGS10回ぐらいとるんじゃないかな?順調に伸びれば1時代を築けるぐらいの選手になると思う、それぐらいのポテンシャルはある。メンタルにバラツキはあるが。
3.
錦織とジョコビッチの
噛み合ったときのラリー戦を思い出すような
試合だった。
それにしても大阪はベースラインから
さがらんなー。
錦織とジョコビッチの
噛み合ったときのラリー戦を思い出すような
試合だった。
それにしても大阪はベースラインから
さがらんなー。
4.
パリコレレベルの美貌だな
パリコレレベルの美貌だな
5.
本物かよ
大阪!
本物かよ
大阪!
6.
プリスコバのリターン谷間、たまらん!
プリスコバのリターン谷間、たまらん!
7.
プリスコバのコメントを再録させてください。
「チャンスを待っていた。何本かブレークポイントがあったけど、取りきれなかった。今日の彼女はサービスも素晴らしかった。屋根が閉じた状況は彼女にとって完璧だったと思う。自分にとって悪かったわけではないけど、きっと彼女の方が好きだったはず。
プリスコバのコメントを再録させてください。
「チャンスを待っていた。何本かブレークポイントがあったけど、取りきれなかった。今日の彼女はサービスも素晴らしかった。屋根が閉じた状況は彼女にとって完璧だったと思う。自分にとって悪かったわけではないけど、きっと彼女の方が好きだったはず。
とてもタフな試合だった。ちょっとのポイントが違いを生んだのかもしれない。負けたというだけで、自分自身に憤慨はしていない。他に違うプレーをすることができなかった」
付け加えるべきコメントは皆無です。必要十分なアスリートの胸の内。こんなに明晰に勝負の全体像を立体的に語ることができるんですね。
凄い。
凄い。
8.
準決勝が韓国人でなくて良かった
。常識の有る人間で、大坂もラッキー。
決勝の結果は、どうあれ大坂は凄い
準決勝が韓国人でなくて良かった
。常識の有る人間で、大坂もラッキー。
決勝の結果は、どうあれ大坂は凄い
9.
勝者に値するって、勝ってるんだからそりゃ勝者だろうよ。
勝者に値するって、勝ってるんだからそりゃ勝者だろうよ。
10.
60インチで見たら
汚ねえのなんのって
60インチで見たら
汚ねえのなんのって
11.
やはり世界トップレベルの選手は、勝った相手が素晴らしい、自分より優れていた。と素直に称えますね。言い訳ひとつしない、それが究極の強さであり、自信なんでしょう、次は負けないと。日頃真摯に打ち込んでいる証拠でしょう。
やはり世界トップレベルの選手は、勝った相手が素晴らしい、自分より優れていた。と素直に称えますね。言い訳ひとつしない、それが究極の強さであり、自信なんでしょう、次は負けないと。日頃真摯に打ち込んでいる証拠でしょう。
自分もそんな風な事が自然と出来る様になりたい。
12.
魂のこもった「カモォォォォォン!」かっこよかった!
魂のこもった「カモォォォォォン!」かっこよかった!
13.
錦織と大阪どうしてここまで差がついた
かたや恥さらしで、もし次戦がジョコなら
わざとその前に負けてくれと負けを全力で応援したくたる
方や大阪は優勝してくれと全ての試合で勝ちを
応援できる
どうしてこうなった
錦織と大阪どうしてここまで差がついた
かたや恥さらしで、もし次戦がジョコなら
わざとその前に負けてくれと負けを全力で応援したくたる
方や大阪は優勝してくれと全ての試合で勝ちを
応援できる
どうしてこうなった
14.
一流のテニスプレイヤーは対戦相手に勝とうが負けようが賞賛を称えてくれることが多々。
それだけクリーンな選手であり一流の証!
素晴らしいにつきますね。
一流のテニスプレイヤーは対戦相手に勝とうが負けようが賞賛を称えてくれることが多々。
それだけクリーンな選手であり一流の証!
素晴らしいにつきますね。
15.
ナイス!
ナイス!
スポンサーリンク
16.
大坂さんは王者のプレーだったと思う。
おそらく今後は何回もグランドスラムを制する事になるでしょうね。
大坂さんは王者のプレーだったと思う。
おそらく今後は何回もグランドスラムを制する事になるでしょうね。
17.
分かればよろしい。試合前にあんまり生意気なこと言わないほうが自分の為でもあります。
分かればよろしい。試合前にあんまり生意気なこと言わないほうが自分の為でもあります。
18.
信じられないだろ?…日本人なんだぜ?
信じられないだろ?…日本人なんだぜ?
19.
プリスコバは美人だな。タトゥーなければいいのにな。
プリスコバは美人だな。タトゥーなければいいのにな。
20.
全米で優勝したときのセリーナとの対戦で更に強くなった印象をうけました。
リードされていても、していても勝ちきるメンタル面が大きく成長してるのかなと思いました。プレイも思い切りがよくて正確なので期待は大きく膨らみますね!
全米で優勝したときのセリーナとの対戦で更に強くなった印象をうけました。
リードされていても、していても勝ちきるメンタル面が大きく成長してるのかなと思いました。プレイも思い切りがよくて正確なので期待は大きく膨らみますね!
21.
オリンピックは金だな
オリンピックは金だな
22.
こんな機械みたいな人にも勝てるとは
恐ろしい
こんな機械みたいな人にも勝てるとは
恐ろしい
23.
faultのたび、これまでのナオミならすぐ”壊れた”が、今回はちがう
失敗しても、すぐ切り替えてくる
faultのたび、これまでのナオミならすぐ”壊れた”が、今回はちがう
失敗しても、すぐ切り替えてくる
この成長ぶり
世界ランク1位も夢ではない
24.
まぁ、大坂なおみさんもぐっと我慢の時もありました。勝負は時の運とかいうけど、ここまで来ると優勝期待してしまいますね。頑張れ、なおみさん!!
まぁ、大坂なおみさんもぐっと我慢の時もありました。勝負は時の運とかいうけど、ここまで来ると優勝期待してしまいますね。頑張れ、なおみさん!!
25.
流石に元世界ランク1位のプリスコバ。いい試合でした。お疲れ様でした。
流石に元世界ランク1位のプリスコバ。いい試合でした。お疲れ様でした。
26.
21歳でここまで来てしまうと本当に長期政権になるやろな。
21歳でここまで来てしまうと本当に長期政権になるやろな。
27.
ニシコリ選手も5年くらい前はしょっちゅう試合中に足がつったりしてマッサージしたりとにかく危なっかしかったが今はプロになった。
ニシコリ選手も5年くらい前はしょっちゅう試合中に足がつったりしてマッサージしたりとにかく危なっかしかったが今はプロになった。
そして大阪選手ほんの1年前は精神的に不安定だったが、もう今やプロ、そして女子テニス界のレジェンドへ。
28.
前回の対戦に比べ、大坂選手が進化したことを痛感したのだろう。一流選手だから、次は対策をしてくるだろうし、大坂選手のこれからの全ての試合が楽しみになる。
前回の対戦に比べ、大坂選手が進化したことを痛感したのだろう。一流選手だから、次は対策をしてくるだろうし、大坂選手のこれからの全ての試合が楽しみになる。
29.
フィジカルにほとんど心配がない。
しかも若い。
とんでもない選手になる予感。
フィジカルにほとんど心配がない。
しかも若い。
とんでもない選手になる予感。
30.
テニスプレイヤーは、負けて悔しいけれど
相手を賞賛する。
日本卓球女子も見習って欲しい。
テニスプレイヤーは、負けて悔しいけれど
相手を賞賛する。
日本卓球女子も見習って欲しい。
スポンサーリンク