女子テニスでアジア勢史上初の世界1位となった大坂なおみ(21=日清食品)の次のコーチは誰だ!? 大坂は12日、ツイッターでサーシャ・バイン氏(34)とのコーチ関係を解消したことを明らかにした。現在、次のコーチは打診中だという。
現在、空いている大物コーチは数人いる。大坂に抜かれるまで世界1位だったハレプ(ルーマニア)を昨年まで3年間指導していたケーヒル(オーストラリア)。しかし、ハレプとの関係を解消したのが「子どもと少しでも長くいること」が理由のため、難しいかもしれない。
グローネフェルト(オランダ)は男子の呉易■(中国)との関係が終わったばかり。元女王のシャラポワ(ロシア)やウォズニアッキ(デンマーク)を指導し、短期間だが伊達公子のコーチでもあった。大坂がウエア契約するアディダスで、チームを結成していた。
大坂が小さい頃に拠点としていたクラブのソロモン(米国)も、その1人かもしれない。ソロモンは76年全仏準優勝で、クレーでの戦いを熟知した選手だったが、現在、66歳の年齢はネックになるだろう。
大穴としては、男子で流行したレジェンド・コーチだ。米国にはマルチナ・ナブラチロワ、クリス・エバートの世界的な元女王がいる。
2人合わせて4大大会36勝。特にエバートは、自身が名前を冠するアカデミーをフロリダで運営しており、そこで大坂は練習をしている。2人ともに選手のコーチ経験はないが、大坂が初の指導選手となれば、世界の注目を浴びることになるだろう。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-60000066-nksports-spo
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
おお、チナチロパ。なつかしい。
おお、チナチロパ。なつかしい。
2.
コーチは「バイン氏」で良かったんじゃない?彼と切り離れるのは
まだ早すぎるよ。とりあえず、4大タイトル全て制覇するまでは・・。
コーチは「バイン氏」で良かったんじゃない?彼と切り離れるのは
まだ早すぎるよ。とりあえず、4大タイトル全て制覇するまでは・・。
昔からよく言うじゃないの、「名選手に名監督なし」(この場合、
ナブラチロワ、エバートを指す)。
サッカー界ではジーコが良い例だ。結果的に、彼も代表選手への
モチベーションには成り得なかった。
ナブラチロワ、エバートを指す)。
サッカー界ではジーコが良い例だ。結果的に、彼も代表選手への
モチベーションには成り得なかった。
3.
レフティーでも同じなのかな?テニスは
レフティーでも同じなのかな?テニスは
4.
松岡修造は?
松岡修造は?
5.
有名さより、実際の指導力のレベルで選ぶと思う…ライターの変な期待満載の記事…。
有名さより、実際の指導力のレベルで選ぶと思う…ライターの変な期待満載の記事…。
6.
ビッグネームだけにコーチ料もビッグにならないか?
ビッグネームだけにコーチ料もビッグにならないか?
7.
大穴で松岡修造もありかも。
元気が出てくるコーチングでいいんじゃないかと。
大穴で松岡修造もありかも。
元気が出てくるコーチングでいいんじゃないかと。
8.
サーブ & ボレー なら、ボリス・ベッカー がいい。 というか、なおみのそうなんだプレーを見たい。 (((たくさんの青プチ覚悟ですが)))
サーブ & ボレー なら、ボリス・ベッカー がいい。 というか、なおみのそうなんだプレーを見たい。 (((たくさんの青プチ覚悟ですが)))
9.
なぶらっち。
なぶらっち。
10.
エバンスやナブラチロワだと夢がありますね。まあでも他の方も仰るとおり、名選手=名コーチではないですしね。ただ、第一戦で勝ち続けてきたメンタル面では必ず学ぶことがある。
エバンスやナブラチロワだと夢がありますね。まあでも他の方も仰るとおり、名選手=名コーチではないですしね。ただ、第一戦で勝ち続けてきたメンタル面では必ず学ぶことがある。
11.
「名選手、名監督にならず」という言葉がある通り、名選手ってフィーリングで教えようとするからね。
「名選手、名監督にならず」という言葉がある通り、名選手ってフィーリングで教えようとするからね。
12.
癖が強いな。実際は。
癖が強いな。実際は。
13.
伊達公子さん(笑)無いか。でも、離婚して引退して、これからのスタートに丁度いい。グランドスラム経験者もいいけど、パッシングショットなど、相手の力を利用するテクニックテニスは、長く故障少なくプレイするには必要な気が。
伊達公子さん(笑)無いか。でも、離婚して引退して、これからのスタートに丁度いい。グランドスラム経験者もいいけど、パッシングショットなど、相手の力を利用するテクニックテニスは、長く故障少なくプレイするには必要な気が。
自分は素人ですが、大阪さんのようなパワーのある選手はパワーに頼りがちで、バインコーチからも指導受けていたようなので、いいかなと思いました。個人的なたわごとですので、あまり低評価で虐めないで、スルーしてください。よろしくお願いいたします。
14.
なぶらっちからネットプレーの極意を教えてもらえ
なぶらっちからネットプレーの極意を教えてもらえ
15.
レジェンドだとコーチ料高いしGSしか帯同しないと思う。
大坂はネガティヴになりやすいから男性のコーチが良いと思う。
レジェンドだとコーチ料高いしGSしか帯同しないと思う。
大坂はネガティヴになりやすいから男性のコーチが良いと思う。
スポンサーリンク
16.
外野(こういう記事)がどれだけ騒ごうが決めるのはなおみ本人。
外野(こういう記事)がどれだけ騒ごうが決めるのはなおみ本人。
17.
伊達公子コーチもいいんじゃない。
伊達公子コーチもいいんじゃない。
18.
松岡修造コーチだと面白い??
松岡修造コーチだと面白い??
19.
大坂サイドが何も言ってないのに記事タイトルで「候補」とか書くのやめてもらえませんかね?
大坂サイドが何も言ってないのに記事タイトルで「候補」とか書くのやめてもらえませんかね?
20.
ナブラチロワは左利きだから、対戦相手に関する狙いどころが違うような気がする。上手いというよりは強い選手のイメージがあるので、マイケルチャンのような技術・戦術で戦うタイプの方が、選手として奥行きがでて良いかもね。勿論世界女王からだったら、メンタルを含めた考え方や準備の部分で教わることは多いと思うが。
ナブラチロワは左利きだから、対戦相手に関する狙いどころが違うような気がする。上手いというよりは強い選手のイメージがあるので、マイケルチャンのような技術・戦術で戦うタイプの方が、選手として奥行きがでて良いかもね。勿論世界女王からだったら、メンタルを含めた考え方や準備の部分で教わることは多いと思うが。
21.
パワーテニスってことで、
グラフの方がはまりそうだがな。
パワーテニスってことで、
グラフの方がはまりそうだがな。
22.
ナブラチロワかぁ。
大坂なおみ選手にナブラチロワのネットプレーが加味されたら、極め付きの最強になる。
ナブラチロワかぁ。
大坂なおみ選手にナブラチロワのネットプレーが加味されたら、極め付きの最強になる。
23.
名選手必ずしも名コーチにあらず
と言う格言もあるが・・・・
名選手必ずしも名コーチにあらず
と言う格言もあるが・・・・
24.
ナブラチロワもエバートも今のテニス知ってるのかな?
ナブラチロワは毎年ウインブルドンのセミファイナル・ファイナルをロイヤルボックスで観戦しているけど。
ナブラチロワもエバートも今のテニス知ってるのかな?
ナブラチロワは毎年ウインブルドンのセミファイナル・ファイナルをロイヤルボックスで観戦しているけど。
25.
サーシャは技術的に不満があるのかね?
サーシャは技術的に不満があるのかね?
しかし一年で世界一にしたんだからな?
26.
松岡修造でいこう…
松岡修造でいこう…
27.
夢のある話ですね。エバート、ナブラチロワ共にメジャー18勝のライバル。もしどちらかがいなかったら30勝以上しただろうというレジェンド。たとえば大坂さんと並んで立っているだけでも感激します。
夢のある話ですね。エバート、ナブラチロワ共にメジャー18勝のライバル。もしどちらかがいなかったら30勝以上しただろうというレジェンド。たとえば大坂さんと並んで立っているだけでも感激します。
28.
四大大会二回制覇したからって天狗になっているんじゃないかとも思う。次のコーチと契約して3ヶ月ぐらいの大会が見ものかな。
四大大会二回制覇したからって天狗になっているんじゃないかとも思う。次のコーチと契約して3ヶ月ぐらいの大会が見ものかな。
29.
若い男性コーチだと練習相手にもなれる利点はあったんだけどな
とにかく相性の良いコーチと巡り合うことを願ってるわ
若い男性コーチだと練習相手にもなれる利点はあったんだけどな
とにかく相性の良いコーチと巡り合うことを願ってるわ
30.
技術的な優秀なコーチは幾らでもいるし、今の大坂選手なら引き受けてもえるな
技術的な優秀なコーチは幾らでもいるし、今の大坂選手なら引き受けてもえるな
スポンサーリンク
コメント