何でもオンラインにすれば良いというのは大間違い。
今回は止む終えなかったのかもしれないが、あまりにも学費が高すぎる。
授業と言えない内容がほとんどだった。
なのに満額…?納得出来ない! https://t.co/20LdLkoUMu— 日本をより良くしたい大学生。 (@mahasaasu0602) September 14, 2020
オカシイぞ!
とみんな思うのに学長、教授、大学職員
の方々は別に何とも
思わないかもしれない自分の仕事、収入さえ
守れれば、学生の心労
などどうでも良い方々
だろうから、、、https://t.co/MmAM8f83RM— 大学生も「登校」しよう! (@tidaEiSpDehpUNA) September 14, 2020
ネットの反応
個人的な考えだけど、大学に通わなくても、授業をやってる以上、学位に対する授業料かかってるとは思うけど。。。全く授業がない、なら減額はあってもよいとは思うけど。
あと、半年もすれば少なからず、来なくなる人いたよなぁ。。。それは授業料は減額なんてなかったが、これは比較対象ではないねwww
授業以外の活動は確かに大切で、友人や新しい出会い、サークル活動などの付加価値がないから、高額に感じるのかもしれないけど、授業料以外の活動はまた更に金かかるよね。。。
これからの大学生は、何かを目指してる目標がある人とない人で人生分かれ道なりそうだね。
つまり、今回みたいに一方的な見解しかしない人と色々な視点で物事をとらえようとする人、の差ね!
入学時に私大の殆どは大学施設費を徴収しているはず。オンライン授業になった時にネット環境或いはパソコン等の最低費用として一律3万ないし5万は最低還元すべきでは。関学大はそれが今でもないのじゃ学生も学長に文句を言いたくなるのは理解できる。
或いは財政的に厳しいのであればその旨をキチンと学生に公表して理解を求めること位大学として最低対応すべきでは。これじゃ入学しても嫌になる学生が増える。こんなことをしてるんじゃ来年の志願者にも影響するでしょう。財源のある大学との格差を感じますね。
維持費や教職員の給与などを考慮すればそれなりに学費が発生するのは仕方がない。ただし満額取りたければ大学側にもオンライン授業の質の向上などかなりの努力が求められます。
一方で授業出来ないのだから1年生とかで退学希望者がいれば、入学金返金といった措置は認めてあげてほしい。
高齢な教授も多く、ご自分がコロナ感染に不安を感じるような状況で、若者を集めての講義に抵抗を感じるのかな。カリキュラムを変えたり、時間をずらしたりといろんな対策をし、勿論マスク必須で講義すればやれるのではないかと思いますが、きっとそこまでの考えに及ばないだけなんだと思う。
それならオンラインでやったほうが早い とか、教授サイドでしか物事考えてない。
後期もオンライン続行するとか、一部の大学が発表したようだけど、もう東京もgoto混ざる話にもなってるというのに、取り残されてるようでかわいそうすぎる。
感染リスクが高いからって理由らしいけど、それはどこでも誰でも同じなはず。
大学は授業料さえ入ればそれでいいのですか?
政府もこれに関してはガン無視ですもんね。
大学側はなんら支障ないから騒がないし。
学校の施設維持費や人件費がコロナ禍でどのように動いているのか先ずは確認して、使用していない光熱費や、学生に課題テキストを指定、レポート提出ばかり行なっている「手抜きオンライン授業」を遂行している教員の給料を削減するべき。大学の教授は素晴らしい研究をしている方も勿論いるが、給与泥棒みたいな人も結構いるように思うので。
メディアの皆様、もっと取り上げていただきたい。
私立はまだいい。立命館のように、これから救済案が出る可能性があるから。財力もあるし。
問題は国公立。経営費が少ないために、学生を救済しようとも考えない。そのかわり学費はしっかり取って、質の低いオンライン授業を課題でごまかしている。
施設をほとんど使ってないのに施設代払わされるんだから、押し売りと大して変わらん。
中にはバイト先がなくなって、生活そのものに困ってる学生もたくさんいると言うのに。
東京の大学ですが、大学最後の好きな科目を選べて対面のスクーリングをすごく楽しみにしていたのに…。残念です。地方から東京への往復運賃や宿泊代考えるとzoomの授業は、出費を抑えられますが、グループワークや実践授業もやれない…。本当に悲しいですよね。来年の卒業式は、開催してくれるんだろうか…。若い人達にとっては、もっと苦痛ですよね。お気持ち察します。