貴景勝が大関昇進を決めた。春場所千秋楽で、7勝7敗のかど番大関栃ノ心との“入れ替え戦”を制して、3場所連続の2桁勝利を手にした。現行のかど番制度になった1969年名古屋場所以降初めてと言える「世紀の一番」を制した22歳を、日本相撲協会審判部は満場一致で大関に推挙した。
千秋楽翌日の一夜明け会見で、貴景勝は新大関としての意気込みをこう語っている。「力士だったら次の番付(横綱)を目指すのが当然でしょう。
その気持ちを持っていないと、大関は張れない。どういう大関になりたいというより、さらに上を目指してやっていきたい」。大関は横綱への通過点。平然とそう言い放つのが、けれん味のない相撲をとる男の魅力だろう。
貴景勝に対する大相撲ファンの期待の大きさの背景には、様々な理由がある。まずは“稀勢の里ロス”を埋める日本人スターへの期待だ。
稀勢の里は、待望の日本人横綱として絶大な人気を集めながら、横綱デビューの17年春場所で負った左大胸筋断裂の影響で、わずか在位12場所にして引退した。入れ替わるように大関昇進を決めた若者を、その後継者と見る向きは多い。
さらに元横綱貴乃花親方の直系である点も影響している。協会の改革を頑なに訴え、最後は孤立無援となって協会を去った。その生きざまを、貴景勝が貫く突き押し一辺倒のスタイルに重ねる人がいるのかもしれない。
大関となった貴景勝の次なる挑戦はもちろん横綱である。
その可能性はどうなのか? 現在はお祝いムードも手伝い、次期横綱の筆頭候補と、とらえられている。確かに、勢いにのる22歳の若者はあっという間に角界の頂点につくかもしれない。ただ、ハードルは高い。平成元年(1989年)以降、平成2年夏場所の霧島から、昨年名古屋場所の栃ノ心まで、大関は25人誕生した。そのうち横綱に昇進したのは、曙、貴乃花、若乃花、武蔵丸、朝青龍、白鵬、日馬富士、鶴竜、稀勢の里の9人しかいない。
大関昇進の条件は明文化されていないが、基本的には「直近3場所で、原則三役力士として通算33勝以上」とされている。そこに「優勝」の2文字はない。しかし、横綱昇進の条件となると違ってくる。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00010001-wordleafs-fight
ネットの反応
稀勢の里の二の舞にならないように
横綱の審査はもう少し厳しくすべきだと思う。
突き押しだけにこだわるのは良し。曙は変にまわしを取る相撲にチャレンジして持ち前の突き押しのリズムが狂った。一切妥協せず、ポリシー貫いて欲しい。
突き押し一辺倒の大関と言えば朝潮を思い出す。
彼も晩年にようやく1回優勝できたがこれが精一杯。横綱になると思った人は皆無に近い。
突き押しって、それこそ北勝海では。
白鵬もせいぜい後2,3年だろうし、上には上がれると思う。
後は一緒に高め合うライバルとか師匠がいれば、大横綱だって可能性は。
今後は立ち会いの変化にも気をつけなければ。
いくら相手が大関でも立ち会い変化してはいけない決まりはないし、近年はそういう力士や決まり手が増えているから、押しに徹するのはいいが変化にもついていける身体作りを!
色んな取り口を持った上での、押し相撲なら良いんですが
横審は白鵬の時、「横綱相撲を取れ!」と言ってましたからね。
興行的にも横綱が四つに組んで大相撲になることを要求するようになるでしょう。取り口が多様化するようになって欲しいですね。
アホの一つ覚えみたいに押すことしか出来ないようでは陥落も時間の問題!
阿武咲と体型も取り組みも全く同じタイプなので、少しリズムが狂えば直ぐに負け越すことになるでしょう!
2場所連続優勝なんて絶対に無いけど、2場所連続負け越しなら十分可能だと思う。
稀勢の里の二の舞にならない様に気をつけてあげて、相撲協会さんよ
押し相撲の大関と言えば、往年の大受を思い出すが短命大関だった。
「四つに組んだら三段目」と言われていたなぁ。
といって今から四つ相撲に進めるんだろうか。
小兵でもここまで来れる、と言うのを見せただけでも凄いけどな。
でもここまで来たら、是非とも綱を張って欲しいものですね。
新時代の最初の横綱を。
周りがコケて横綱という番付に上がるかも知れないが「横綱になる」のは無理だろうね。
協定結んだらなれるよ
土俵は4,54mしかない。
190糎の大男同士押し合いになったらあっと言う間に土俵際。
現代はスピード全盛、組む暇があったら押したほうが勝負ははやい。
貴景勝は平均身長186糎を下回る身長が、押すのには最適。
対抗する力士は窮屈な姿勢を余儀なくされる。
これだけでもアドバンテージがある。
相手が怖がって、自分から逃げ出した逸話もある。
決まり手が睨み出しと評判に。
太刀山を目標に頑張れ。
四つは一切捨てて突きのみだと確かにもう一つ上は厳しいのは自分も理解してると思うがね。
相手も判ってるけど、突かれてる。今場所の逸ノ城みたいな壁だと防げるんだろうが、勢いでよろけて叩きが決まる。ん~チガノーラ親方がどう指導するか。だよね。
魁皇には横綱昇進の可能性はあったが、あの頃は今なんかより厳しかったからね。魁皇も千代大海も10年以上大関やるわけよ。ただ、だからこそ平成で名大関になった訳ではあるが
豪栄道にさされたら完敗ではダメ
四つ相撲、組んでをしっかりと練習しなければ
限界が見える
後数年で横綱も高齢化で引退だろう
協会も目玉が欲しいから、無理やりの手も有るかな
若いから稽古を積めば
まだ分からないよ、話しが早すぎ
横綱は厳しいだろうね。
いわゆる、ちびタンクでは今の地位も危ういと思います。
あの上背と体格で四つ相撲はしんどいだろうと思います。
しかし、押し相撲一辺倒で変わられると負けるなら、横綱にはなれないでしょう。
横綱になるのは、白鵬が引退した後じゃないでしょうか?
貴景勝は体型的に、腰は常に低い状態でいられるので
下からの突き上げなどには利点があるが、四つに組んで
まわしを取り合うとなると、手が短く懐も浅いので窮屈な態勢になってしまうから、ちょっと無理があるな
突き押しに徹する方が、成績に波はあっても長持ちしそうな気がする
可能性は低いかな、というのが率直な印象
付き押し一辺倒では研究されればされるほど厳しくなる
ただもちろん可能性はゼロではないので新境地を開拓してくれることを期待しています
貴景勝 四つ相撲が出来ないって言うけど、最近みんな 殆ど組まないよね?
あっという間に終わる取り組みばっかりだから、先日の白鵬と鶴竜の一番は 見応えがあった。
貴景勝みたいな、突き押し相撲もあって良いけど、ガッツリ組んだ相撲も もっと見たいと思う。
今の時代日本人というだけで有利なんだからぜひ昇進してほしいもの
同じ貴のついた力士でも貴の岩・・・いや、もう言うまい・・・
大関になってから自分の型をどうやって固めていくか、結局は本人が気付いて選ぶことだろう。
個人的に思うこととしては、どんどん突いていくだけでなくはず押し、おっつけをもっと覚えていくこと、いかにして四つを嫌うことができるかを覚えていければ自分から四つにいく型は覚えなくて良いと思う。
外国人力士を入れなきゃなれる
若く馬力があるうちは今の型で良い
と思う。
次やるなら、前褌を素早く取って
一気に寄り切る相撲を覚えると少し取り口にも幅が出るだろうが
今はそれで良い
横綱になるのはある意味運も必要だろうし
むり。
琴奨菊のがぶり寄りと同じで、取り口が単調すぎて、大関横綱としてはあまり魅力を感じていません。輪島vs貴ノ花のような手に汗を握るような熱戦にまたお目にかかりたいものだ。今は押し相撲全盛であっけない勝負が多過ぎる。