「広い範囲で数十年に一度の大雨が降る恐れがある」として気象庁が福岡、佐賀、長崎3県に大雨特別警報を発表した28日、

福岡県や長崎県の読者から「小中学校は臨時休校なのに、高校はなぜ学校で対応が分かれるの?」と、あなたの特命取材班に疑問の声が寄せられた。

福岡県に住む女性によると、28日朝、高校生の子どもが自宅を出た後の午前7時20分に学校から「11時まで自宅待機」という連絡があった。

女性は「親としては行かせたくないが、子どもは『みんなが行くから』という理由で登校する。もっと早く(自宅待機を)判断してほしかった」と残念がる。

長崎県内の男性は「娘の学校は避難指示が出ている地域にあるが、『交通機関が運行されていれば登校するように』と連絡があった」といぶかる。

福岡市内の高校に子どもが通う親は「特別警報の中、学校に行きなさいという判断はいかがか」と訴えた。

「学校ごとの危機管理マニュアルで休校などの判断」

福岡県教委高校教育課によると、夏休み中を除く県立高校76校のうち、28日午前11時現在で46校が休校。

始業時間を繰り下げる予定で自宅待機が5校、平常通りが25校。担当者は「県教委としての判断基準はなく、学校ごとの危機管理マニュアルで休校などの判断をしている」と話した。

佐賀県では授業や補習があった県立高校28校すべてが休校。長崎県では夏休み中を除く40校のうち14校が休校した。

両県教委によると、休校はいずれも学校ごとの判断で「地域性や通学手段に違いがあるので、あくまで生徒の安全を確保できる対応を各校で実施している」(高校教育課)。

福岡市教委は27日午後7時半の時点で、市立小中学校と特別支援学校の臨時休校を決定した。市教委の基準では、大雨特別警報や多数の校区で避難指示・勧告が出た場合、市教委として市内一斉や中学校区単位での休校をすることになっているという。

ネットの反応

1.
悪い意味で日本らしい事案ですね。
ちなみに僕は阪神大震災の時、まさに高校生でした。

震災が起きていても学校は休校になりませんでしたね(地元の小中学校は全て休校)
僕は電車通学だったので、震災で電車ストップしていて学校まで行けないので休みましたが、徒歩や自転車通学の子は通常通り登校したようです。
これが日本の現状なんですよ。

2.
命をかけてまで学校に行かなくていい、自分で判断していいと思います
3.
命を守る行動と言いながら、社会人は出勤するんだよなぁ。絶対におかしい。
4.
登校しろと言われても、命の危険があるからと学校に連絡して、行かなければいいと思う。
5.
子供の学校が休校ではない場合に、私は休ませる選択をしました。

他の生徒は1限目だけ受けて下校となりました。家の場所や通学距離なと、人それぞれなので
自分で考えるべきです。

6.
学校側は、登校に最も時間がかかるであろう状況の世帯や、いつも早く登校する生徒の家を出る時間帯をあらかじめリサーチして、災害時等の際連絡開始時間を設定しておくのが常識。
7.
高校生の言ってること当たってると思う。
高校の方がいろんなところから来るので登校時間も早くなる。

親にメールが来ても子供と連絡取れない(一部の高校は携帯を持ってきてはいけない規則)
臨機応変でいいと思う。それを欠席にするほうがおかしい。
ずる休みではないんだから。

8.
長崎の小学校は今日が夏休み明け初登校の日でした。前が見えない程の雷雨に側溝の水が溢れてる中、大荷物を持って登校する子供達。我が子は車で送り届けましたが学校前の道路は車が大渋滞でした。

明日は臨時休校のお知らせがきましたけど、今日も市が早期対応し休みにすべきだったと思います。怪我人や死者がでていませんように。

9.
学校の勉強は命よりも大事なのかね。秤にかければ、どうすれば自ずと結論が出ると思うが。
10.
気象の専門機関が生命の危険に注意喚起してるのを高校は見てないだろ。
11.
うちの地域の小中学校は前日から休校の連絡が来ました。
適切な判断だったと思います。
12.
特別警報で学校来いってまじで頭おかしいわ
会社員も休ませるべきだし、強制執行が必要なのでは

日本人は、会社が来いと言えば例えやりがふろうが行く
警察や救急以外強制で休みにすれば取引先がとか言わなくてすむやろ

13.
まるで社蓄養成学校だな。
身を危険に晒してまで学校に行かなくてもいい。
そういう風潮がまだないのか!?
14.
私も小学生、中学生、高校生の子どもがいますが、警報時の休校等の連絡はいつも8時前くらいですかね。
普通ならもう登校する時間です。

子どもたちのことを考えると、もう少し早く決定しないといけないと思いますが・・・。
ずっと変わらないので、学校の先生方もそんなに深く考えてないんでしょうね。

15.
うちは登校。四キロ先の小学校は休校。不思議。

16.
日本の会社ですら台風だろうが豪雨だろうが
行列上等で出勤させようとしますからね
そのマインドが学生から連綿と続いていると思えばわかります

もうそういう時代ではないのでサクッと変えてほしいですね

17.
自己判断でよし

誰も責任をとってくれないし取れない

18.
高校は生徒の住む地域が広範囲になるのでそれぞれ危険度や危険箇所が違う。保護者が危険と判断すれば休ませてもいいと思う。何かあっても学校が責任をとるとは思えない。
19.
小中学生は自分で判断できない子供だから指示されて従う。高校生は学校の判断もあるが自己判断も要求される。会社勤務の社会人と同じ。他人任せにして責任を取らないのが子供、自己判断して結果責任を取るのが大人。普段子供扱いに反発している高校生こそ自己判断するべきだろう。
20.
分析ったって、持ってる情報はTVかインターネットくらいなもので、それで判断を迫られる高校は大変だと思う。
21.
高校生と その親ですから、最終的には自分で判断しましょう。
高校だと 遠方から通学している生徒も沢山いるはずだし、学校までの距離や通学方法はみんな違いますから。
22.
言い訳は無用だ。
これを教訓にマニュアルを見直せばよろしい。
23.
素人の一教師や各家庭で的確な判断なんてできるわけがない。天気のことは気象庁が一番の権威なんだから、それに従えばいい。特別警報が出た時点で休校。空振りしたら気象庁のせいにすればいいんだから。
24.
高島知事嫌い。
25.
特別警報は気象庁、各自治体からの避難指示のタイミング取りが難しいが、各自で命を守る行動を促すもの。
局地的大雨などが昨今多くなり、被害地域の想定が益々難しいことは周知のとおりであり、休校指示が無いから、みんな登校している、など保護者としての責任逃れとも取れる意見である。

避難含め、公的判断に頼りすぎるのは危険。

27.
大丈夫!
犠牲者がたくさんでたら、変わるから。
多分。
28.
特別警報時ぐらい西鉄バスも全線運休させないといけないよっぽどの時であると思うけど。
29.
学校によって対応が分かれるというのは如何なものか…
市や県のレベルではなく国がガイドラインを作成するべきでは。

何か起きてからでは遅いと思います。

30.
日本人の悪いところ。自分で判断出来ない典型。今、自分の子供達はどうすべきかしっかり親が判断しなければ。人のせいにするのは簡単だけど、大事な子供に何かあったらどうするの無責任でしょ虐待でしょ。