小学校の部活動はありか、なしか…。意見の分かれるところだと思いますが、愛知県豊橋市は2年後に小学校の運動部を廃止することにしました。

きっかけは教師の「働き方改革」。学校教育の現場ではいま、模索が続いています。

■小学校から「運動部」が無くなる…愛知県豊橋市が2021年度の春までに廃止へ

8月6日、愛知県豊橋市の新川小学校で行われたバレーボールの練習試合。室温は34度近く、湿度は60%を超える蒸し暑さで、子供たちも教師も汗だくです。

この小学校ではサッカーや陸上、水泳など季節ごとに種目を変えて運動部が活動していて、4年生以上の大半の児童が参加。多くの教師も顧問などとして関わっています。ところが…。

佐原豊橋市長:
「部活として放課後学校に残って活動することを廃止し、地域と共に歩む学校という方向へ切り替える」

7月、愛知県豊橋市の佐原市長が明らかにしたのは小学校の部活動廃止の方針。豊橋市では再来年の春までに、市内のすべての小学校で運動部をなくすことにしました。

きっかけは、教師の「働き方改革」です。

■きっかけは「教師の働き方改革」…来年度から新カリキュラムで教師の負担増へ

顧問を務める教師は、部活動の終了後に翌日の授業の準備などを行うため、勤務時間を越えて働かざるを得ないのが実情です。しかも、来年度からは新たなカリキュラムが導入され、教師の負担はさらに増えるとみられています。

豊橋市教育委員会 学校教育課 住田指導主事:

「新学習指導要領が、完全実施になります。教科が増えること、それから授業時間数が増えることで、教師の準備の時間が必要になってきていて、より忙しくなる」

部活動を通じた教師と子供のコミュニケーション。さらに現代の子どもたちにとっては、運動能力を向上させる大切な時間でもあります。

ネットの反応

1.
小中学の部活動の問題は、親にあるのです。
そこを問題視しなければ、意味がない。部活動などに異常に執着する一部の親によって、周りが振り回されます。

小学校では、部活動はいらないでしょう。
それよりも地域の暇な老人をボランティアで学校に集め、放課後、子どもたちと一緒になにかやるほうが、老人対策にもなって良いと思うよ

2.
なぜ運動部だけを廃止するんですか、やるなら文化部も含めて全廃しましょう。
3.
学校ではない場もあった方がいい。
可能なら空いた時間を安易に塾や家庭教師で埋めることなく、地域のスポーツクラブや文化的な活動を子どもにさせてほしい。
4.
逆にお前、部活しかやってなくない??
みたいなアホ教師(特に体育)もたくさんいたよな。
5.
学校がクラブ活動できないなら近所の英会話教室とかお茶とかスポーツ教室が引き受けたら?人がいなくて部活が成り立たない学校ってだいたい放課後は地域の人と一緒になにかやってるもんだよ。
6.
記事を全部読めば、前向きな取り組みだと思うよ。

学校の中で教員だけをリソースにして部活までってのは厳しいから、その地域のリソースを利用しようってのが趣旨でしょ。

もちろん、子供がちょっと問題のある大人と接触するリスクが増大するって親は居るだろうけど、社会性を育む上ではプラスだろう。

一律ってのもいいと思う。今の枠組みの中で、とかいうと結局教員が最終的なお守りをしなきゃならなくなるから。

7.
そういえばいつの間にか小学校から運動部が消えてた。

今時の子、学校単位じゃなくて地域の子供たちを集めたスポーツ少年団に入ってるんだよね。そこで野球やサッカーやバスケットをやってる。空手や少林寺拳法などの武道系もあるし。

8.
土日休みの公務員教師が贅沢なんだよー
9.
運動部は教師でって古いよ
いつまで昭和?
もう平成も終わり令和だよ、暇してる連中いるでしょ

プロになれなかったスポーツ好きな連中が
途中で挫折した連中が

10.
教師は喜ぶけど、暇な専業主婦ママ達がもっと暇になるでしょう。
子供がバスケット部に入ったが、専業主婦のママ達がうざくて、

働いている私が付き合う暇が無く、退部しました。

11.
学校の部活はいらないなー
学校でなく塾とかでもやっているジャンルだから無駄になりやすい

塾とかの費用の免除又は軽減を充実した方がいいですよ

12.
なくすとかやる前に、活動時間をコントロール出来ないのが問題だと思うがね。部活動の時間管理が出来ないのに、その他の仕事の時間管理が出来ているのだろうか?
13.
土日祝日の部活動はほんとに嫌だった。
14.
小学校の運動部はそんなに珍しいんだね。
15.
怪我したり熱中症になったらどんな管理してたんだ、と何でもかんでも先生や学校の責任が問われますからね。
このご時世やむを得ない事だと思います。

16.
小学校に部活なんかあるんだ!?
17.
うちの小学校部活らしい部活なんてなかったなあ
授業のコマ使ってゆるーく好きなクラブ入ってた記憶がある
先生も授業の一環みたいで熱血じゃないし試合もないし
18.
土日も試合があったりして、中学生ですが先生がいつお休みされているのかと心配になります。

昔とは気温も違うし、せめて夏の時期は部活無くしていいと思う。
うちの中学は熱中症でバタバタ倒れていました。

危ないですし、先生も大変。
やりたい子は学校以外のクラブに通えばいいし。

19.
まぁ「部活を無くす」=「勉強以外は何もしない」とはならない気がするけど。

サッカーや野球、それ以外でもあるだろうけど学外のチームに入っている生徒もいるわけだからそういうチームに学校を提供して指導者もそちらの所属の方にやってもらうのでもいいと思うけど。

文科系なら記事にもあるような地域のお年寄りとか主婦の方とか縫物や料理が得意だという人にやってもらう方が本人たちも日常に張り合いがでるだろうし、読書や理科みたいなものなら地域の大学生のボランティアとかも活用できるのでは?

勿論、学外指導者の勝利至上主義やら色々とハードルもあるだろうけど教師が全部やらなきゃいけないという考え方に限定する必要はないと思う。

20.
教師が負担を負わなくてはならない、ということはない。PTAなりの親が部活動の監視をすればいい。そうすればやりたい子どもは部活を続けられる、教師の負担は減るでいいことしかなくなる
21.
小学生の時のクラブ活動はとても楽しかった覚えがある。中学から遠征をすればよいと思った。まずそもそも小学校のクラブに入って遠征にいくってそれもう部活じゃん。

私の見解としては中学生になって付き合い方を学ぶ場だと認識していた。

22.
教師の働き方改革によって小学校の部活が廃止に追い込まれるとは、想定外のことではないでしょうか。部活廃止が子供の成長や教育に及ぼす影響についてよく考えるべきですね。

そして教師以外のボランテイアコーチを設置するとかして、教師の仕事を軽減すべきです。定年退職してコーチできる人がたくさんいるはずですから。

23.
親が口を出しすぎる。
家で出来る躾や教育はやって当然、親なんだから。

挨拶できない子供、敬語を使えない子供は全部親の責任。
信頼できない教師も問題だが。

24.
アホのPTAが多くなって対応もあるので、部活は外部の人間がやれば良い!
25.
教師はしっかりと勉強を教える仕事ですね。しっかりとやってください。部活等をやりたい子はおうちの人とちゃんと相談して、塾のように地域の施設やスポーツクラブに参加すればよいだけの話です。
26.
運動部も文化部も地域クラブ制にカジを切るべきです。地域コミュニティ活性化にもなるし。で居場所が学校、クラブ、家庭の3個所になれば、自我確立にも良いと思います。
27.
韓中には、部活動がない。
勉強ばっかり。でもみんなが一番の成績をとれるわけない。いろんな経験を通して、人間力を高める、日本教育のいいところだったし他国からみればうらやましいところだったのに・・・。国策でなんとかこのシステム残さないと!
28.
本当にやりたい子は自ら習いに行けば済む話。
29.
教員の働き方改革と言えど、児童の感性をつむのはどうかと。
地域で開いてる習いごとには月謝負担が親にかかるし。
30.
どの話題でもそうなんだけど、「働きすぎて可哀想!」という意見をのたまってくれるお優しい方々は、
いざ働き方改革でサービスが変化して自分たちに影響がくると、「不便!困る!改悪!」と平気で口にする。

教師だって休まなきゃいけない。
スポーツやりたきゃスポーツクラブに入れ。