「アラフォー・クライシス」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか?  昨年暮れにNHKの「クローズアップ現代」が取りあげたことで注目されるようになったものです。

これは、アラフォーと呼ばれる30代後半~40代の世代が就職氷河期のため新卒で正社員に就けず、その後リカバリーができないまま貧困に陥ってしまうケースが少なくないという現実を表しています。

では、そんな40代にはどのくらい貯蓄があり、どの程度の負債を抱えているのでしょうか。今回は2つの調査データを見てみました。

世帯当たり金融資産の中央値はどのくらい?
まず、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](平成29年)」を見てみます。すると、金融資産を保有する世帯の年齢別の中央値は以下のようになっています。

なお、中央値とはデータを大きさ順に並べたときに全体の中央に位置する値のことであり、「金融資産」には預貯金以外にも保険や有価証券、その他金融商品が含まれています。また、「貯蓄」も同様に、預貯金のほかに株式や投資信託といった有価証券が含まれます。

年齢別金融資産保有世帯の金融資産の中央値(カッコ内は平均値)

20代の中央値 300万円(524万円)
30代の中央値 420万円(735万円)
40代の中央値 650万円(1014万円)
50代の中央値 1100万円(1689万円)
60代の中央値 1400万円(2062万円)
70代の中央値 1500万円(2512万円)

こうしてみると、40代と50代の間に大きなギャップがあることがわかります。40代は子育てや住宅ローンなどで出費が多く、子どもの手が離れる50代は老後に向けて貯蓄をふやしていく時期ということが関係している可能性もありますが、先述のアラフォー・クライシスの影響もあるのかもしれません。

では、金融資産を保有しない世帯を含む場合、中央値はどう変化するのでしょうか。ちなみに、金融資産非保有の割合は20代で35.6%、30代と40代はそれぞれ33.7%、50代でも31.8%と、各世代ともに金融資産を保有していない世帯の比率は3割を超えています。

年齢別金融資産を保有していない世帯を含む金融資産の中央値(カッコ内は平均値)

20代の中央値 77万円(321万円)
30代の中央値 200万円(470万円)
40代の中央値 220万円(643万円)
50代の中央値 400万円(1113万円)
60代の中央値 601万円(1411万円)
70代の中央値 600万円(1768万円)

ここでは、30代から40代にかけての中央値がわずかしか上昇していないことが目を引きます。また、40代と50代の間、50代と60代の間も水が開いていることがわかります。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
新卒いっせい採用の弊害のひとつでしょうね。
経済サイクルによって、ラッキーな世代とそうでない世代の格差が大きくなる。

大所帯の大企業が、いっせいに新卒採用ばかりに傾かず、四十歳くらいまでは若者扱いで、中途採用も込みで、頭数揃えるような採用方法へ切り替わっていけば、転職市場ももっと流動化するのではないでしょうか。

2.
貯蓄は、そんなにないよ。
こんなにあるヤツ羨ましい。
3.
なんで、2人以上世帯しか統計に入らないのかな?結婚してない人は統計からも見捨てられている。
4.
氷河期世代です。

大正時代末期生まれよりマシ、と思って生きています。

5.
自分の不甲斐なさに泣きそうになる
6.
こういう記事をみてもっと働こうと思うと不幸になるだけだからね。
貯金なくてもまだあると思えればいいなあと思います。
7.
この世代は職場でストレスまみれで威張り散らしてるか、人生ネグレクトしてるか、どちらかだよ
8.
政府がこの世代に出来ることは税金を下げる事。
9.
バブル頭の頭の固い、過去の実績しかない奴が
会社に多くて、バブルという時代が
後押ししてくれて稼げたのに、
自分が仕事できると思ってる奴がいたい。

そのこと伝えても認めないのが許せない

10.
私も、本当に、何も期待してはいけない時代に生まれたなと思いますし、その中でも少しでもいかに楽しみを見つけていくかという生き方をしているなと思います。今の若い人は引く手あまたでいいなと思います。
11.
自分も30代後半の氷河期世代です。
三流専門卒で1年くらいして入った会社は中小で超絶ブラックだった。
2ヶ月休みなし、丸三日寝れ無い、一週間家に帰れない、社会保険も入れて貰えなかった。
でも、早稲田卒、大阪卒、神戸卒とかわりといい大学の人も多かった。
自分は、学歴ないから仕方ないけど、それなりの大学出てここって、親泣いてるだろうなぁ。と思った。
でも、それなりの大学出てる人は、ある程度経験積めばもっといい所に転職できる可能性高くて、実際にそういう人多い。
12.
派遣22年の俺恥ずかしくも生きてます
貯蓄?20万ですが、趣味とかに使ってるししょうがないですよ。
ただね、頑張っているのに日の目を見ない同世代はどうにかして欲しいですよ。
昔は会社が頑張らないから日本は不景気。なんて思っていましたが、良くするためには政府も一丸になっていないとダメだとマクロ経済学少し学んだり高橋洋一さんの本読んだりして気が付けました。
バブルはじけた理由も政府のバカ政策のせいだと知り、ゆっくり下るのではなく叩き落とされましたからね。負の連鎖で銀行が潰れたりもしましたね。

人手不足と言いながら、奴隷が欲しいだけの企業を潰して欲しいなんて思ってしまう今日この頃ですわ

13.
叔母は最高学府の文学部を諦めて、宮廷の法学部に行った。
超氷河期でコネもなく、文系だと法学部くらいしか取ってくれなかったのだそう。
14.
移民なんか入れてる場合じゃないぞ、国賊安倍
15.
募集の総量なくて上位大が地方のスーパー受けたりね
工学部は学部学科宛の求人枠あって決まってたけど
全体的に大変な時代だった


スポンサーリンク


16.
ほんと氷河期だった・・・
今ちょうど40歳前後がかなりきつかったんじゃないかな?
それにコンプライアンスが低いころだからコネ入社とかも多かった
とは言ってもその後のリーマンショック後及び民主党独裁時代の期間の方も運がなかったと思える
いくら本人が努力していても人生は世間のタイミングで決まるが悲観せず食らいついていけば必ず転機はやってくると思うしかない
17.
今は、アルバイトのような面接である程度の会社に入れるよね。
18.
それでも日本人を見捨てて外国人への賃金の流出をほう助する法案が可決。意味がわからない!
19.
30代後半にも氷河期いるよ。しかも超がついてしまうやつ。
なんとかなった人とならなかった人で二極化。結婚しなかった場合も独身貴族ではなく、自分1人食べていくのに精一杯な人がいる。
どの世代にもいるだろうけど、やはり数が多いかなと感じる。女性でフリーターで独り身の友人も多いし、男性でフリーターの独り身も多い。でも、本当にダメなやつというわけではない。時代が違ったら余裕で就職できたんじゃないかって人が多いよ。
こういう人たちの老後は親が資産家じゃなければ生活保護が必要になると思う。
どうするんだろう。
20.
六大学だけど、首席で卒業した人も就職できてなかったけどね。総合商社も航空会社も採用止めだったし、就職情報誌すら差別で女子には送られて来なかった。
エントリー400社してもパンフレットが送られてきたのは50社。このくらい厳しかった。今の若い子は耐えられないでしょう。
21.
支援しないから子供どころか結婚すらしなくなっただろうね

社会保険の賦課方式も維持できなくなるだろう

22.
私も正にこの世代です。専攻がレアだったのが幸いして就職は出来たけど、空前の買い手市場だったので、騙し討ちのような形でとても不利な条件で採用され、今では有り得ないようなセクハラも日常茶飯事でした。
余りにも女性差別的な条件なので、私の後に就職した世代からは、改善されましたが、私達はそのまま。
昨今は、女性も男性と同様にバリバリ働け、と言われますが、私達が失った経済的損失や機会損失の補填をしてから言って欲しいです。
23.
何時も、こういった記事を見て思うんだけど、なぜ会社の内部留保をやめて社員に還元しろってね言わないのかな?って思う。
社員、個人でどうにかしたほうが良いよ。って言っても解決はしないよ。
問題は、社員個人個人の収入が上がれば、大きな社会問題でもある少子化でも少しは解決できることなんだけどな。
24.
高専でよかった
25.
2001年大卒で氷河期の影響があったかはわからないが、インターネットやスマホが今ほど発達してなくて、資格さえ取れば一生安泰みたいな時代が終わりかけの時代だった。
お金があれば、会社に振り回されることがないと思いながら資格勉強と投資やりつづけて、ようやく働くことと生活することが分離できた。
今資格持ってても、長時間労働者になって、幸せかどうかはわからない時代が来てると思うが20年の月日は無駄ではないとおもう。

贅沢しなければ、何があっても生きていけるという度胸だけはついたな

26.
氷河期世代終盤だがITエンジニアなので職に困ったことはない。20代は下積みと考えて非正規でも良いから経験重視、30代は安定志向で大手正社員で転職、40代手前で異動でクッソつまらん業務になって収入やや減るがやりたい職種で管理職で転職したところ。
みんなITエンジニアやろうよ。地方でも引く手数多です。
27.
こういう貯蓄額って、実際の老後の生活とはリンクしてない。
なぜなら、年金の支給額で数千万円の差がつくから。例えば貯金がゼロでも、旦那が上場企業でそれなりの地位なら妻が専業主婦でも夫婦で年金は月に25万位にはなるだろう。20年でも6000万円。一方、国民年金だけならその半分くらいにしかならない。
28.
今が就職しやすい時代だからといって
また氷河期が来ないという確証も無い。

氷河期を当事者の怠慢のせいにすると
自分や自分の子供達がまた同じような目に合う可能性があると考えないんだろうか。

コメントを見ていて、
この切り捨てるあり方が
悪化させ繰り返す悪循環を産むんじゃないかと思ってしまう。

ろくな救済策を打てなかった。
同じことが起きた時に、社会の試行錯誤が足りず学びが少ない。
繰り返さないような仕組みができてない。

29.
政府的には名も無き世代にしたいんだろうけど
世間じゃ氷河期世代で定着しつつあるな
30.
あの頃は本当に辛かった。働きたくても正社員の募集そのものが無かった時代で派遣やフリーターで食いつなぐ人で溢れていた。
自分が何の為に生きているのかわからなくなり自分探しなんて言葉が流行った。ハローワークに通ってようやく面接に漕ぎ着けた会社でも面接官に同情されたりした。
でも結果は不採用。じゃあ採用してくれよと言いたかった。そんな中で就職できたところも今で言うブラック企業だった。
勤務時間1日14時間以上、サービス残業100時間超、週休1日以下、それだけ働いても年収300万以下。あの頃はこの世の中に激しく落胆しこの国に生まれたことを呪ったりした。


スポンサーリンク