育成契約から10日に支配下登録されたばかりの加藤脩平外野手(20)が13日、出場選手登録され、7回に阿部の代走としてプロ初出場した。
指揮官は「(代走時に)出てくるのが遅いからやめようかと思ったよ」と冗談めかしたが、わずか3日での“スピード昇格”にはチーム事情も絡んでいたようだ。
もともと育成制度を維持するため、7月末までに64人だった支配下選手を65人にする必要もあったが、まず外野手の補充に着手したのは深刻な高齢化が挙げられる。
この日は「1番・左翼」で先発出場し、二盗も決めた36歳の亀井を筆頭にベテラン勢は開幕からフル稼働状態。32歳の陽岱鋼も一時期に比べて肩の衰えを指摘する声もある。一方の重信や石川ら若手勢もレギュラーの座をうかがうほどの結果を残せていない。
昨オフには橋本到を金銭トレードで楽天に放出し、広島にFAの人的補償で長野獲得を許す“誤算”があった。
ドラフトでも外れ1位で指名した辰己(楽天)は他球団と重複してくじ運に見放され、新人6人のうち外野手はゼロ。丸のFA加入があったとはいえ、層の薄さは否めない。
デビュー戦で若林の左前適時打で二塁から生還した加藤は「一本でかえってくるつもりでリードを取っていました」と初々しい笑みを浮かべた。かかる期待は大きい。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000033-tospoweb-base
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
ヤマコーが出てきてるし、大丈夫っしょ。
ヤマコーが出てきてるし、大丈夫っしょ。
2.
確かに手薄だけど、内野は捕手に比べれば守備の重要度はそれほどではない。守備がいいに越したことはないが、丸以外は打撃が調子のいい選手を入れ替えながら起用していけばいいと思います。
確かに手薄だけど、内野は捕手に比べれば守備の重要度はそれほどではない。守備がいいに越したことはないが、丸以外は打撃が調子のいい選手を入れ替えながら起用していけばいいと思います。
3.
将来も見込める逸材らで世代交代が否が応でも進んでいると思えば、巨人の流れとしては悪くはないかと。最近は山下ばかりが目立って次の昇格さえ期待してしまうほどだが、和田恋どころか松原の動きまでもが大人しい。メジャー相手のランニングホームランは印象深いお披露目だったんだけど。
将来も見込める逸材らで世代交代が否が応でも進んでいると思えば、巨人の流れとしては悪くはないかと。最近は山下ばかりが目立って次の昇格さえ期待してしまうほどだが、和田恋どころか松原の動きまでもが大人しい。メジャー相手のランニングホームランは印象深いお披露目だったんだけど。
4.
原には、若手育てる能力残念だがない!若林も調子悪くなると多分使わない!山本、吉川、重信、大城、和田、多分全員中途半端になると思う!大田みたいに!
原には、若手育てる能力残念だがない!若林も調子悪くなると多分使わない!山本、吉川、重信、大城、和田、多分全員中途半端になると思う!大田みたいに!
5.
もうfa参加は よほどの大物じゃない限り、封印してもらいたい。
大竹 野上 森福・・。
特に 人的発生の案件は よく考えてもらいたい。
若手育成と外人で!
もうfa参加は よほどの大物じゃない限り、封印してもらいたい。
大竹 野上 森福・・。
特に 人的発生の案件は よく考えてもらいたい。
若手育成と外人で!
6.
育成の山下も時間の問題!
一軍のクリーンナップが!
育成の山下も時間の問題!
一軍のクリーンナップが!
7.
加藤って重信より足も肩も守備もいいってこと?
加藤って重信より足も肩も守備もいいってこと?
8.
韋駄天加藤
韋駄天加藤
9.
大城が外野を守れるようになればよい
大城が外野を守れるようになればよい
10.
外野手の駒不足というより高齢化。
中堅どころが出てこなかったのも響いているが、若手に有望な選手が何人かいるので一気に若返る可能性はある。
外野手の駒不足というより高齢化。
中堅どころが出てこなかったのも響いているが、若手に有望な選手が何人かいるので一気に若返る可能性はある。
11.
育成には山下もいるし競争相手を増やして勝ち取ってほしい
育成には山下もいるし競争相手を増やして勝ち取ってほしい
12.
この加藤は守備、肩が強いという亀井2世的な選手なので使いやすいと思う。
この加藤は守備、肩が強いという亀井2世的な選手なので使いやすいと思う。
13.
高齢化とは言えそんなに層が薄いのか?
加藤以外にも丸、亀井、陽、ゲレーロ、重信、石川、立岡。
高齢化とは言えそんなに層が薄いのか?
加藤以外にも丸、亀井、陽、ゲレーロ、重信、石川、立岡。
大城一塁なら岡本もレフト回るし。
将来はともかく今層が深刻に薄くは無いだろ。
将来はともかく今層が深刻に薄くは無いだろ。
14.
長野など誤算ではない、不良債権処理出来てラッキーだわ
長野など誤算ではない、不良債権処理出来てラッキーだわ
15.
外野手レギュラーは高齢化してるけど、ポテンシャルある選手はそこそこいると思う。補強ポイントは即戦力中継ぎ投手・ポテンシャル系本格派投手・パワーヒッターだと思いますが。。
外野手レギュラーは高齢化してるけど、ポテンシャルある選手はそこそこいると思う。補強ポイントは即戦力中継ぎ投手・ポテンシャル系本格派投手・パワーヒッターだと思いますが。。
スポンサーリンク
16.
立岡……。忘れられているぞ。
立岡……。忘れられているぞ。
17.
シーズン中トレードで、ロッテから伊志嶺あたりを取ればいいんじゃないか?
代わりにロッテは投手が崩れきって左先発が枯渇しているので、吉川光夫あたりを出せばいい取引にできそうな気がするが。
シーズン中トレードで、ロッテから伊志嶺あたりを取ればいいんじゃないか?
代わりにロッテは投手が崩れきって左先発が枯渇しているので、吉川光夫あたりを出せばいい取引にできそうな気がするが。
ロッテ側から見たらハム時代に結構痛い目にあってる投手なだけに、現状が少し劣化気味でも嬉しいのだが。
18.
長野の人的補償は誤算だけど丸の獲得の代償と考えたら仕方ない。
これで長野(・内海)を出戻りで獲得して若手の流出というのも避けた方がいい。せっかく芽が出つつある若手を全員プロテクトするのは無理。
長野の人的補償は誤算だけど丸の獲得の代償と考えたら仕方ない。
これで長野(・内海)を出戻りで獲得して若手の流出というのも避けた方がいい。せっかく芽が出つつある若手を全員プロテクトするのは無理。
加藤の昇格は田口が降格して元々来週の登板予定されてた日に高田が昇格するまでのお試し期間というのもあるはず。
内野の競争は激しくなってるし、それに漏れた選手が外野にコンバートすることもあるだろうし、重信、石川は伸び悩んでいるけど課題もハッキリしてる。
内野の競争は激しくなってるし、それに漏れた選手が外野にコンバートすることもあるだろうし、重信、石川は伸び悩んでいるけど課題もハッキリしてる。
松原、和田恋がファームで怪我をして離脱した時期もあったけど、2人だって昇格のタイミングを伺っている。2人が結果を残せば内野並みの競争も激しくなる。
19.
超大物の外人打者以外は獲得禁止、中南米諸国の若手外人なら育成で取っても良いが、兎に角日本人若手選手を育成すべき投・打に於いて至上命題である!コーチ陣も元巨人限定制は廃止有能な人材を獲得すべき、解りましたか無能なフロント・現場責任者諸君!。
超大物の外人打者以外は獲得禁止、中南米諸国の若手外人なら育成で取っても良いが、兎に角日本人若手選手を育成すべき投・打に於いて至上命題である!コーチ陣も元巨人限定制は廃止有能な人材を獲得すべき、解りましたか無能なフロント・現場責任者諸君!。
20.
丸とっといて外野手が手薄とか?
丸とっといて外野手が手薄とか?
21.
ゲレーロ、陽でいくら使ってんだ?
それがダメだから育成に期待って。
無茶苦茶だな。
ゲレーロ、陽でいくら使ってんだ?
それがダメだから育成に期待って。
無茶苦茶だな。
22.
関係ないけど写真の岡本の尻がデカイ!若手の爆発待ってるぜ!
関係ないけど写真の岡本の尻がデカイ!若手の爆発待ってるぜ!
23.
今年のドラフトは即戦力外野手の獲得は最重要課題だろうなぁ高卒の外野手も一人取って外野手二人は取ったほうがいいと思う
あとは即戦力ピッチャーで
今年のドラフトは即戦力外野手の獲得は最重要課題だろうなぁ高卒の外野手も一人取って外野手二人は取ったほうがいいと思う
あとは即戦力ピッチャーで
24.
橋本は去年がチャンスだったのに怪我で・・・
亀井、陽はレギュラーは難しく2人で1枠
まずは加藤を試すが若林に2軍で内外野をさせてたので若林も外野候補の1人
橋本は去年がチャンスだったのに怪我で・・・
亀井、陽はレギュラーは難しく2人で1枠
まずは加藤を試すが若林に2軍で内外野をさせてたので若林も外野候補の1人
25.
毎度思うんだが、レギュラーって与えられるものではないはずなんだよな。いくら選手が来たところで亀井、ダイカンに勝る活躍をしなければレギュラーにはならないわけで。
毎度思うんだが、レギュラーって与えられるものではないはずなんだよな。いくら選手が来たところで亀井、ダイカンに勝る活躍をしなければレギュラーにはならないわけで。
26.
外野手の深刻な高齢化?
阪神に謝れ。
外野手の深刻な高齢化?
阪神に謝れ。
27.
来月の31日までにしっかりトレードや新外国人補強しねぇ限り他球団の失速を祈るしかないwそうならないためにも今のうちに大補強しなきゃいけないのが巨人w
来月の31日までにしっかりトレードや新外国人補強しねぇ限り他球団の失速を祈るしかないwそうならないためにも今のうちに大補強しなきゃいけないのが巨人w
28.
大城選手を左翼にコンバートすれば良い。
右翼はその時の調子のいい選手にすれば投手陣以外は問題なさそうに思うんだけど。
大城選手を左翼にコンバートすれば良い。
右翼はその時の調子のいい選手にすれば投手陣以外は問題なさそうに思うんだけど。
29.
橋本のような左の俊足巧打タイプは、重信や内野手の外野手転向も考えての事だろう、それに橋本は仙台出身だから東北楽天に帰れてうれしいのでは。
橋本のような左の俊足巧打タイプは、重信や内野手の外野手転向も考えての事だろう、それに橋本は仙台出身だから東北楽天に帰れてうれしいのでは。
長野はいい選手だけど、いかんせんベテランだからやむを得ないのでは。
ちなみにまだ5枠開いているならば、育成1位の山下は、今年の黄金3人(根尾・藤原・小園)よりも優れた結果を出しており、支配下に昇格させてあげて欲しい。
ちなみにまだ5枠開いているならば、育成1位の山下は、今年の黄金3人(根尾・藤原・小園)よりも優れた結果を出しており、支配下に昇格させてあげて欲しい。
30.
若林が頑張っているね。重信もそこそこやっていると思います。阿部慎之助がDHで先発すると打線に厚みが出て相乗効果があるように思えます。ただ、最近は坂本の調子が落ちているのと、岡本がまだまだ打てないので、頑張って欲しいですね。
若林が頑張っているね。重信もそこそこやっていると思います。阿部慎之助がDHで先発すると打線に厚みが出て相乗効果があるように思えます。ただ、最近は坂本の調子が落ちているのと、岡本がまだまだ打てないので、頑張って欲しいですね。
投手人はマシソンが戻ってきて、先発の後が安定してきましたね。交流戦は炭谷効果なのか、これまでの対戦相手には全部勝ち越しですね。日ハム、オリックス、ソフトバンクに勝ち越せば、交流戦1位になれるかもしれませんので頑張って欲しいと思います。
スポンサーリンク
コメント