足のクリニック表参道院長 桑原靖
足の爪が内側に曲がる巻き爪は、両端が足の指に食い込むと、強い痛みを引き起こします。我慢していると、姿勢や歩き方にも影響して、膝や腰の痛みにもつながります。

◇爪は巻きやすい構造

そもそも、なぜ爪が巻いてしまうのでしょうか。爪を切り過ぎたからとか、先の細い靴のせいだと言われることが多いのですが、もともと爪は巻きやすい構造をしているのです。

親指がしっかり地面を踏みしめて体重がかかることが前提で、丸まらずに指に沿うような緩やかなカーブを保っています。

爪に均一な力が下からかからないと、中途半端に浮いてしまい、どんどん爪が巻いていってしまいます。その証拠に、寝たきりの高齢者のほとんどが巻き爪です。ただし寝たきりの人は歩かないため、痛みを感じることもありません。

普通に歩いているのに爪が巻いてしまうのは、指がきちんと地面を踏みしめていないからです。寝たきりではなくても、指先が浮いた状態で歩く癖(浮き指)のある人の爪は巻いていきます。

外反母趾(ぼし)など何らかのトラブルがある人は、親指が外側に傾いた状態で地面を踏んでいます。よく見ると、指の肉がゆがんだ状態になっていることが多いのです。

◇親指が地面を踏めていない
爪の厚さにも個人差があり、もともと爪が薄い人は、より巻き爪になりやすい傾向があります。足に合わない靴を履いたことで、足のアーチが崩れ、巻き爪になってしまう場合もあります。

中学、高校への進学直後や就職活動の頃、当クリニックには巻き爪の患者さんが急激に増えますが、学校から指定の靴を決められて、無理に履いていたことの影響が考えられます。

つま先が細い靴に爪が当たって巻くのではなく、足のアーチが崩れて親指が真っすぐに地面を踏めなくなることが原因です。

巻き爪の治療法として、巻いた爪をワイヤーで矯正する方法が広く行われています。当クリニックでも行っていますが、この方法を単独で行っただけでは、根本的な治療にはなりません。

ワイヤーを外せば、再び巻いてきてしまい、何度も同じ治療を繰り返すことが多いのです。現に米国では巻き爪に対して、爪の矯正という選択肢はほとんどありません。

当クリニックでワイヤー治療(VHO療法)を行う場合は、必ず巻き爪の原因を取り除くような治療も行います。足のアーチが崩れている人には、インソールの使用をお勧めします。

また、巻き爪の原因として、爪の幅が広くて指の幅いっぱいに広がっているような場合は、積極的に手術で爪の幅を狭くします。

ワイヤー矯正をするか、手術をするかは、爪の巻き方や厚さ、ライフスタイルによっても異なり、最終的には患者さんに選択してもらいます。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
軽減だけなら爪に縦に溝掘るくらいで済む。
後は左右を引っ張りながら固定すればいい。

大体爪がないとロクに歩けなくなるとかそんな嘘まで並べちゃって…
爪は無くても100m14秒ぐらいで走れますしね。

2.
靴を知らない医師に全ては解決出来ない。
靴、生活習慣における可能性まで、考慮出来ないと無理
3.
小学生の頃から巻き爪との付き合い
幼い頃は爪が巻き込んで親指がピンポン球の様に腫れて親に処置して貰っていたけど、大人になって巻いてある部分を上手に抜けるようになった。
いい塩梅に伸びると抜きやすくなり、上手くスポッと抜けると小さな喜びがある。
抜けないと地味にテンションが落ちる。
巻き爪の人ならわかってくれる仲間がいるはず…
4.
ワイズがBで、合う靴が無くて、痛くない靴がない。爪巻いてます。

オープントウのサンダル以外、長く歩ける靴はスニーカーだけです。

ワイズで選んでも、たまに猛烈に足の親指の爪が痛くなる。

5.
老人ホームの方に多いって最近知りました。なかなか治らずすごく痛いみたいです。見ていてつらいです。
6.
捻挫して松葉づえから一年に渡るリハビリで気付いたら巻き爪になってた…
7.
コメントを見て思ったけど、皆さん大変なんですね。

私は、巻き爪ではないんだけど。左足の親指の爪の内側がたまに細くトゲ状に分岐しちゃう感じになることがあって。そのタイミングで何かにひっかけると裂けるように広がって悲鳴をあげるレベルになったりするんだけど。
そうなると普通の爪切りでは切れなくて、ニッパー型の爪切りで根本から切るようにしています。

でも、巻き爪の人はもっともっと大変なんですよね。
うまい治療法が開発されるのをお祈りしています。

8.
小学生の頃から陥入爪で、5年生の時にひょう疽になり手術の麻酔で大変痛い思いをしました。しかしまた巻いてきたので、貫通するまで伸ばす決心をし、こまめに消毒をして自分で治しました。
貫通してからは痛みに悩むことも無くなり、40過ぎた今では自然なカーブに戻ってきています。
9.
私の息子は陥入爪でしたが肉芽ができて、膿んでしまうし出血するしで大変でした。外科で全部爪を剥がせば治ると言われたのに、変わらず。プレートを貼る方法もダメ。
1年間も治らず、結局は形成外科でフェノール法をしました。今はキレイになっています。巻き爪か陥入爪かによって、合う方法があるのかもしれませんね。
10.
お金をもらった?
11.
巻き爪の度合いにもよるんだけど、私はスカルプで本当に楽になってる。
見た目も分からないし、絶対おすすめ。
12.
高校時代、バスケやってた影響か両足とも巻き爪で指がグチュグチュになってしまった!
最初にいった病院は使えない馬鹿な医者が麻酔もかけずに両サイドをハサミでジョキジョキ切ったが全然治らず!
違う病院で指先の麻酔かけて手術して治った!

そこでも抜糸するまで通常は湿ったガーゼの上から包帯やら巻くのに、乾いたガーゼをした馬鹿な医者がいたからガピガピにくっ付いてしまって剥がすのが大変だった!!手術してくれた先生がこんな事も出来ないのか的に怒っていた!!

13.
母も巻き爪で通院してますが、爪にテーピングして貰っただけで嘘みたいに痛くなくなったそうです。何という治療法なのか分かりませんが。
14.
父親がかなりの巻き爪だったけど、定年退職して年中サンダルで過ごし(笑)出かける時はスニーカーを履いていたらいつの間にか巻き爪は無くなっていて驚いた。
15.
もう何十年も陥入爪。
手術もなんどもやった。サイドを切除し、根を薬品で焼く。
でも一年くらいでまた巻く。
爪自体弱くなっていて、ワイヤー矯正をしているクリニックで施術して貰ったら爪が割れて悪化した。
甲が薄くアーチは深い。爪先が柔らかい靴や弛い靴は、履き皺や、たわんだトゥカップに患部が圧迫されたり、固定されないから足指が靴の内壁にぶつかる。
爪先が解放されているコンフォートサンダルがベストだが、仕事や天候に対応できない。
アーチが盛り上がるか、土踏まずがシェイプし、踵が細目で、爪先は幅広すぎず厚みがあって硬めの芯が入っているものが負荷がすくないのでそういう靴を修理しながら何足かローテしているが、陥入し化膿するのがある程度抑制されるだけ。


スポンサーリンク


16.
外科手術とフェノール法両方体験したけど…結論から言えば、医者の腕次第。
両足の親指外側も内側も酷い陥入爪で治療したけど、術後の痛さは外科手術の方が圧倒的に痛いし、爪と指の皮膚を縫い合わせるから治りも遅い。
フェノール法は麻酔さえ我慢出来りゃ簡単だし、術後の痛さも差程気にならない。治りも早い。
中にはまた生えてきたとかあるけど、それも個人差かと。
手術したからって完治しない人もいれば、完治した人もいる。合う合わないも個人次第だし医者次第。
あとはなるべく爪先の広い靴を選ぶようになった位かな?
やるやらないはあなた次第。
ただし、医療保険とかに入ってると日帰り手術でも手術だから多少保険金は入る。
くらいかな?
あと、個人病院でのフェノール法は勧めない…
市民病院とか大学病院に紹介状書いてもらった方が( ・∀・) イイネ!
17.
友人の巻爪を踏んだら巻爪になった。
18.
学生の頃、巻いている爪の端を切る手術をしましたが、結局数年でまた元どおり。別のクリニックで、ワイヤーの矯正をして今は全く巻き爪の悩みは無くなりました。
合う、合わないがあったとは思いますが、私の場合、ワイヤー矯正と履いている靴を見直したことが良かったと思います。
ヒールの高い靴やつま先の尖った靴ばかり履いていたのを、柔らかく幅広の靴を選ぶようにしました。自分の足の形に合った靴を選ぶのが一番だと思います。
19.
私は歩き方が悪いので、結局同じことになりそう…
日頃から意識しするように気を付けて、爪が食い込んで痛いときは輪ゴムを挟んで(はみ出たところはカット)和らげてみています。
案外悪くないです。
20.
保険外診療って高いよね。
21.
何度か病院で、爪に穴を開けて形状記憶ワイヤーを通してもらったけど自費で高いので自分でやるようになりました。
普段から爪は伸ばし気味にして痛いなと思ったら数ヶ月やって、大丈夫なときは休んでいます。
市販のクリップ式のものは高いしテープで止めても頻繁に無くすのでやめました。

記事のフェノール法、大丈夫なのかな?と半信半疑に読んだ後、ヤフコメ見て怖くなりました。

22.
巻き爪ロボという商品が出てますが、あれの効果はどうなんでしょう?使用した方がいらっしゃれば、使用感を教えて下さい。
姉が巻き爪でどうにかしてあげたいので、お願いします。
23.
私は自分で治しました。
巻き爪部を爪切りできるのですが、
その際一緒についてくる皮膚まで取り除かないこと、
この方法で長年の巻き爪が一切無くなりました。
あくまでも私の体験談です。
24.
爪の両角の下に、輪ゴムを入れて、皮膚の上に乗っけるクセをつける。ひたすら。
そのうちに、角の皮膚の上に、爪が乗るようになる。巻き爪が、勝つ。
25.
フェノール法とやらは再度巻いてきそうな予感が…素人のイメージですが。
私は数年前にワイヤーを使った治療をしましたが、常時外向きに引っ張られているので爪が割れてしまった事が何度もありました。
完全にきれいなアーチにはなりませんでしたが、痛みもなくなり巻きも気にならなくなりました。
26.
え、巻き爪?一時期痛くて病院に行こうかと思ったけど、ネットで調べて巻いてる爪の両脇を爪でピンって弾き出すように毎日やってたら治ったよ。
27.
巻き爪は偏平足や外反母趾と合併することが多い。
そして誰も信じないと思うが糖質制限で改善するよ。
巻き爪とは母趾の爪の糖化が原因。
根本的な治療にはお金はかかりません。
28.
若い時から自分で爪切りでなんとかしてたが、去年初めて治らず、外科で肉芽と爪をえぐりとってもらった
完治まで3週間、これからどうなるかまた心配
29.
自分も親指とその隣の指が巻きづめで困ってます。手術となると費用はどれくらいかかるのでしょうか?
長年、安全靴を履いてるのでその影響もあると
言われたのですが、その場合でも中敷きで
良くなるものなのでしょうか?
アドバイス頂けたら幸いです……。
30.
陥入爪で7年ほど悩んでいます。
勧められるがままフェノール法の手術を受けてから、余計に爪の形が悪くなり、今は別の病院に矯正で通っていますが、肉芽の細胞ができてしまっているのか完治しません。先生からも手術したあとは爪を矯正するのも難しいといわれました。
フェノール法は現在ではあまり勧められているものではなく、手術も痛く術後も大変なのに、こんな風に記事に簡単に書かれてしまうことに驚きです。インターネットの記事を信じてはいけないと身をもって感じたのは初めてです。
深爪もいけません。当たるところを切る、また巻いて生えてきます。
インターネットで見つけた、クエン酸で肉芽を処理し、糸ようじで弾く方法をもっと早く知っていれば、手術なんかしなくて済むと思っています。お金もかからない、痛みもそこまで伴いません、とにかく安全です。
早く巻き爪や陥入爪に詳しいお医者さんが出てきてくださることをのぞんでいます。


スポンサーリンク