年末で帰省し、実家で家族と過ごしているという方も多いのではないでしょうか。一方で、普段は実家を離れて仕事をしている人でも、年末に帰省したくない人もいます。なぜでしょうか。今回はそうした人の心理の背景について考えてみたいと思います。

実家で時間を持て余すのが嫌
年末年始には、家族でそろって顔を合わせて、お互いの状況を共有し、無事であることを確認するというのが年末年始に帰省するのが目的だという人もいるでしょう。

年末には年越しそばを食べ、除夜の鐘をきき、新年には家族で初詣に出かけたりと、いろいろとイベントがあるものです。

その一方で、「年末年始は家族と時間を過ごす」ということが目的になることが多く、特にこれといって目的がない場合には、時間を持て余すということも多いのではないでしょうか。

家族を実家に連れて行っても、子どもが小さいうちなどは、そのうちに飽きだします。実家の周りに遊ぶ場所があれば、連れ出すこともできますが、そうでない場合には悩みこんでしまうという人も多いのではないでしょうか。

別に自分が仕事にそこまでこだわっていなくても、「これだったら家で仕事をしていた方が楽だなぁ」と感じる人もいるのではないでしょうか。

親にお金の話をされるのが嫌
年末年始に久しぶりに実家に帰ると、普段あまり話題にはならないテーマを聞かれて、ドキッとすることはないでしょうか。

特にお金の話は、家族や友人の間でもしにくいテーマです。

親が子を心配するのは、子どもがいくつになっても変わらないものでしょうが、たとえば、「給料は上がるのか」、「昇進はするのか」、「老後資金はちゃんと貯めることができているのか」などは質問されても明確に答えられないこともあります。

こうした給料や資産形成の話は、聞かれても回答するのに面倒だなと思うこともあるでしょう。

親に人生設計を聞かれるのが嫌
大人になって、親から「将来の夢は何だ」と聞かれることはないでしょうが、キャリアパスを含めて、人生設計をどうしていくのかと聞かれることはないでしょうか。

大学を卒業し、大企業に勤務していても例外ではありません。競争が厳しい企業では、ある一定年齢に達してしかるべきポジションについていないと子会社や関連会社などに出向するということはよく目にします。そうした事情をよく知っている親は根掘り葉掘りきいてきます。

また、零細企業に勤務していたとすれば、会社の経営環境なども理解せずに「会社は大丈夫なのか」と聞いてくることはないでしょうか。

親として心配してくれることはありがたいのですが、どこまで説明すれば納得してもらえるのかと考えると疲れてしまうというケースはあるでしょう。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
私は逆に実家で生活してて兄夫婦が子連れでやってくるけど、母は気を使うのか息子と孫のみでいいのにと愚痴ってくる。
いやいや嫁の方が来たくて来てるわけじゃないと思うけど墓参りにまさか行きませんとは言わないだろう。
でも母が亡くなったら兄弟で会うのは確実に法事だけな気がする
2.
帰りたくないには
理由がある
私の場合
家が暗くて憂鬱になる、、何故か正月準備は私がする、、お金は出さなくちゃいけないし、
家に帰ると必ずお金を払うシステム。
尚且つ、去年は文句言われて
いくら家族でも引く。
3.
金80万貸してもいつまでたっても返さない父とは、会う必要無し。
どうせ会えば、金かしての一言。
断れば、お前を今まで育てた費用払えと一言。
住宅ローンの返済が滞り競売寸前だが、保証人になって一緒に返していく位の親孝行しろ、とこの前も言われ、もう親とは当分会わないと決心。

健康、将来を気にかけてくれる親なら、帰って元気な姿を見せてあげなさい。

4.
コンビニまで片道車で30分
携帯の電波ほぼ届かない
暖房器具が堀こたつだけ
こんな理由で実家に帰りません。
5.
父は五人兄弟の長男でした。自分が住んでる家は兄弟にしてみたら実家。毎年毎年、1月2日になると従兄弟あわせて20人以上がウチに来て嵐のように大騒ぎして、
子供だった自分は嫌でたまらなかった。後で知ったが従兄弟間の虐めがあったようで虐められていた従兄弟も毎年恐怖だったと言っていた。
昨今兄弟が少ないからこんな事はないだろうが、正月は実家って昭和の名残ではないか。兄弟が多くて大家族が年に一度は集まろうって。ハッキリ言うが良いことなんてひとつもない。親に会いたければ正月じゃない時に行けばいいと思う。
6.
実家の母はギャンブルやらタバコやらで金がない話しばかり。
結局、実家の正月代を渡すのが毎年の恒例行事…。
7.
詮索されたくないんだよねいちいち。結婚前も結婚後もどこにも帰らないなー。年末はだいたい海外だったし。親族の集まりに帰りたくないなーと寝言を言いながら帰った主人。ベラベラ家庭内の事喋ってなければいいが。爆。田舎に越してこい?無理だからー!しつこいのったら。
8.
父母が生きていた頃は面倒だった正月も今はもう思い出です。寂しくもあり、楽でもあり。
9.
旦那両親と同居してる嫁です。実家は車で20分と近いです。

私は、独身の時は、実家でご馳走や実母の美味しい手料理が楽しみでした。家事もあまり手伝いませんでした。

今は、結婚して子供が出来て、小さい孫を見せたくて実家に行きたいけど、実母は昨年他界し女手がない実家では実父と兄が二人で頑張っています。
そう思うと、実母の手料理が二度と食べれなくなる時がいつきてもおかしくありません。
あのとき実家に帰ってれば良かったって後悔しないで是非実家に帰っていただきたいと思います。
老後の貯蓄とか心配するのも、いずれは訪れる相続のための遺言の準備も考えているからではないでしょうか?

私は旦那の姉夫婦と子供が帰ってくるのは、今までは嫌だったけど、実母が他界してからはウェルカムに思えています。ほとんどもてなすのは嫁の私ですけどね(笑) 義姉には少しでもくつろいでもらいたいです。

10.
正月帰省しないで、海外に行く方がお金はかかるけど、気も使わず干渉されずに済むかも。
それなりの財力があればだけど。
息子夫婦に会いたいよりも、孫に会いたい訳だよね。
嫁は血縁者ばかりの中で、気苦労するわ。
11.
甥や姪が連れてきた見知らぬガキにもお年玉を渡さなくてはいけない。最低五千円だとよ。
12.
独身で今まさに帰ってきているけど特にやることがない(・ω・)…。
13.
結構こういうので親をぶん殴って殺しちゃうとかあるんだよ。親としたら何でもない質問。子供からしたらイラつく質問。正月1晩泊まってサッサと帰るのが正解。
14.
私の場合は東京が楽しくて楽しくて実家には最小限しか帰省しませんでした。
15.
嫁は大事な大事な家族
貴方様のような旦那さんを持てた奥様は幸せですね
中々できる事ではないです
本当の男気ですね
うちのバカ夫に読ませました


スポンサーリンク


16.
お互いダラダラゴロゴロしてたいのにな。
17.
県外に嫁に出たので年末年始には実家に帰ります。
しかし毎年叔母夫婦(父親の妹)と従兄弟が宴会をしにきます。従兄弟もみんなそれぞれ結婚して子供がいるのに、子供も嫁も連れて。

叔母にとっても実家になるけども。
みんなそれぞれの家庭があるんだし、もう何年も前に祖父母も亡くなってるんから、新年の挨拶程度で済ませばいいものの、昼前から夜まで飲んで騒いで。
せっかく実家に帰っても、ご飯やら酒の準備でバタバタ。なんでこんなに気を使わないといけないのか。
従兄弟もわざわざ嫁まで連れてこなくても
嫁の実家行けばいいのに。従兄弟嫁は嫁で遠慮せず酒を飲みまくり、子供の世話もほぼ私。
正月だけではなく、お盆もです。
これがあるから、少し帰るのが憂鬱になる。

18.
定職につけたか
結婚まだか
子供まだか

親戚の前で一番聞かれたくないこと話題にするか
普段の仕事なんかよりよっぽど気が滅入るんじゃない

19.
交通費がもったいない
20.
お正月を実家で過ごすと、お酒・箱根駅伝・初詣禁止で朝は7時に起こされ夜は10時に 家中の電気が消される。話題は近所の悪口、耳の遠い祖母の悪口。1日が限界。
21.
年末年始だと親戚もいたりで生活や仕事面など色々聞いてきそうで疲れるのかな。
あと、多分毎年同じような会話や同じ事しか聞いてこないなんてこともあったりしそう。
22.
自分の実家は帰省したいもんだけどなあ。家族と仲の悪い人々が多いのな。
23.
独り身ですが、実家には帰りたく無い派です。

田舎なので交通費往復6万程度掛かる(薄給なのに) そもそも休みが少ない(ちょいブラック) やる事が無い(友達いない) 親が結婚しろとか言う(無理)

独りで部屋に居るのが一番落ち着きます(エアコン故障中)

24.
書いてる通りである。
25.
世の中にはいろんな人がいる

両親がいるのが当たり前で、家族親族円満、
お盆、正月は帰省するのが当たり前だと思ってる
頭のおめでたい輩に不幸が降りかかるのをお祈りします

26.
帰省する人は羨ましいです
私も妻も両親がいないので一度も経験ないです
一族が集まってワイワイする光景は平和で良いですね!
27.
姉がこの状態です。
父との確執で……一度も帰省してません。
父は姉の話になると席を立ち、その場を離れます……でも、母は心配して聞いてきますね。
姉に会うため、来年、母が東京へ来ることになりました……少しでも、親子関係が改善されればと思っていますけど。
28.
親には会いたいがパラサイトの人たちが沢山いて嫌だ
29.
オレは親父がずっと背中を向けているので20年前な実家を飛び出た。
今も同じ。
そんな親元には行きたくない。
母親には感謝してますが。
30.
負け組と同じことをしたくないというだけ
平時のどこかの週末にでも行けばよい


スポンサーリンク