ネットの反応

1
妹思いの優しいお姉ちゃんだったんでしょうね。我が家にも年の離れた姉妹がおり姉は妹をとても大切にしてくれています。もちろん妹は姉が大好きです。
必死に妹を守ったお姉ちゃん、守られた妹。どちらの気持ちを考えてもこの結果はとても辛く涙が出ます。
楽しい夏休みになるはずだったのに。
1-1
こういう仲の良い家族を突然襲う悲劇。ほんと悲しいですよね。心が痛み、泣けてしまいます。お姉ちゃんにも生きて欲しかったですよね。なんで、こういう結果になってしまうんでしょうね。お姉ちゃん頑張ってくれただろうに。こんな言い方したら批判を浴びる事になるのかもしれませんが、この世の中、不真面目な人間が生き延びて、こういういい子が早く亡くなってしまう。ほんと辛いです。
1-2
昔、学生時代にライフセーバーのバイトをやってたけど、一度、溺れかけている小学生低学年の女の子を救助した経験がある。もちろん、浮具もレスキューボードも持参の上、複数人数で救助に当りましたが、そのとき、その子に手首を強く捕まれたのは分かってましたが、詰め所に戻った後、くっきりと青あざが残ってました。人間、死物狂いの時は信じられない力を発揮しますので、小さな子と油断して何も持たずに救助するのは大変危険ですので十分に注意したください。正しい方法は、浮き具に捕まらせて救助することです。
1-3
外野が起きた事故の責任云々いっても仕方ない。それより、こういう事故を減らすためには何をしないといけないかを考える方が大事。昔、ライフセーバーをやってたとき、赤十字からの依頼で、地元の小学生をプールに集めて着衣泳の講習を手伝ったことがあります。経験したことが無いと分からないかもしれませんが、服を着ていたら、想像以上に、まとわりついてまともに泳げないこと、ちょっと流れがあるだけで足元が不安定になること、水路程度の深さでも簡単に溺れられること等など、実際に体験させて怖さを実感させました。あと、もし万が一、溺れている人を助けに行かなくていいけない場合、決して前から近づかない、何でも良いから浮くものを近くに投げて落ち着かせてから救助するなど、色々教えました。海や川の怖さ、口で説明するだけでなく、実際に体験させるこのような活動はもっと全国的に広めるべきかと思ってます。
1-4
海での浮き輪は正しく使わないと危ないです。子どもの頃、膝丈ぐらいのところで浮き輪にお尻を入れてプカプカ浮いていたら、波が来てひっくり返りました。波が引くときはかなり力が強く、そのまま水中に引きずりこまれ、どっちが上か下か分からず流されて… 必死に手足をバタバタして、たまたま足が着いたから助かりましたが、あのまま死んでしまっていたかもと今でもトラウマです。

1-5
妹さんが、何歳なのか良く解りませんが、此れからずっと一生、十字架を背負って生きて行くような人生に、親御さん含め周りの大人達は、亡くなれたお姉さんの分まで、愛情を込めて育てて上げてください。
妹さんも辛いし、ご両親も辛いと思います。
楽しみにしていた夏休みが最悪の夏休みになってしまいましたが、どうかおつらいでしょうが、亡くなれたお嬢さんの分まで、1日でも早く前を向いて暮らせる事をお祈り致します。
1-6
うちにも似た年齢の姉妹がいます。
つい重ねて考えてしまいますが、とても悲しく辛いです。残された家族のことを考えると涙が出てきます。
どうか海川で遊ぶ際は、面倒でもライフジャケットの着用を。
1-7
というか、ここまで多くの水難事故がニュースで報じられているのだから親御さんなり、保護者が 子供達にライフジャケット?をキッチリと装着させないといけないでしょ と私は思います。悲しい悲しいだけでなく、同じ事故を繰り返さないためにも そういう発信をするべきでは?

1-8
こんな悲しい事故はあってほしくない。
どうか親は万全の対策で楽しむ事ばかりじゃなく事故も想定して、川にはライフジャケット、海には浮き輪など、目を離さずに見守ってください。
1-9
海や川で溺れる!これはまず救命胴衣を着てればほぼ助かった命
車に子供を置いていく!たまに本当に子供を連れる事を忘れる場合があるので、カバンとかを後ろに置きましょう!それで防げます!
またちょっとの時間だから良いは論外です
親の車に轢かれる!きちんと他の大人に引き渡してから、慌てずに車を発信させましょう!
また親戚の集まりとかで大人が大人数の時ほどこういう事故は起こります
1-10
溺れそうになっていた妹さんは浮き輪使っていたのだろうか?それでも溺れそうになったのなら残念な話だけど、もしも浮き輪持っていってなかったのなら命を守るために浮き輪は必携で。
2
遊泳区内での事故ですね、これからの時代ライフジャケット着用を車のシートベルトや自転車のヘルメットと同じような位置づけにしたら如何ですか。みんながみんな泳ぐ力が同じではないのです。毎年海・河川・プール・池などで亡くなられる方は850人前後相当の方が犠牲になられてます。悲しいことです。ライフジャケット正しく着用すれば助かってた命。後悔しないためにも普及することを望みます。
2-1
会社で砂浜の海でキャンプするイベントがあり、海で遊んでいたら
男の子がガボガボいってるから近づいてみると溺れていたので持ち上げてやった。お前泳げねーの?と聞くと泳げないと言う。親は遠くでビール飲んでる…
激怒して親(父親30代くらい)を叱ったが、イマイチピンと来ていない様子。
俺も当時30代で子どももいたが、感覚のズレが衝撃だった。
なるほど、水の事故が無くならないのはこういう事かと思った。
2-2
完全に事故が防げるわけではないけど、100円で貸し出しとかあってもいいですよね。
2-3
自転車もヘルメット着用義務ですからね。
時代は変わりましたね
2-4
努力義務だよ?
2-5
水難事故って毎年毎年起きてるし、ニュースにもなっている。
多くの人間は海や川、湖などに入るときはライフジャケットの着用についても意見している。
シートベルトは努力義務じゃないけと、後席の子どもにきちんとさせてるのをあまり見ない。
自転車のヘルメットは努力義務で、ヘルメットかぶっていない子どもは多い。
ライフジャケットも義務としたところでどこまで着用するか?
意識している人はすでに着用している。
自分たちは大丈夫って思ってる人はどうせ着用しない。
別に人んちの子どもの事なんて、何日かしたら忘れる。
お任せで良いんじゃない?
本当に毎年このようなニュースをみると、バカな親は・・・きゃなおらないって思う。
2-6
>本当に毎年このようなニュースをみると、バカな親は・・・きゃなおらないって思う。前文は全くもって同意です。悲しい事故は数多くあれど、究極的には自己責任で他人が強制すべき事ではないと思う。だからこその努力義務止まりなんだとは思うが。
ただ、最後の一文だけは全く同意できない。どんな背景があるかも分からないし、念には念を入れても、命が奪われる恐ろしさがあるのが自然だと思う。命を失うのはバカだけではないと思う。

3
海水浴や川遊びに子供を連れていく事は、大人が楽しむ為に行くものではないと思っています。
上のお子さんに面倒を見させていれば大丈夫と思っていてはいけません。
保護者も監視をしてあげないと駄目だと思います。
家族に声を掛けに行くよりも自らが救助に向かった方が早いと考えたのでしょうが、海では波がありますし急激に水深が深くなるところが多く、プールの様に思ったようには泳げません。
少し沖に出るとなかなか浜辺に帰って来られない場合も有ります。
救助用に浮き輪も1つくらい多く持って行くことも大事だと思います。
安全に遊ばせるためにはまず目を離さない事です。
夏休みに入ったばかりで、これからまだ楽しい事がいっぱい出来たと思います。
残念でなりません。
3-1
安易に人の子供を預かって大勢で泳ぎに行くものではないし、自分が泳げないなら連れて行かない方が良い。
大人の手が足りなければ監視や子供の面倒を見るのも大変で、数人溺れてしまっても全員助けられるはずもなく、責任は重大だし人の子供を助けている間に自分の子供が溺死するなんて事も起こるかもしれない。
海や川に遊ばせに行くという事は、それだけ責任重大な事だと思います。
子どもを楽しませるはずが・・・・なんて事を起こさないよう準備を整えて行くべきですね。
3-2
別のニュースで友達も一緒にきてたそうです。
このビーチは駐車場で着替えたり準備して浜に行く人がかなり多いんですが、親御さんはどうしていたのかなと思ったりしました。
最近の保護者層は子供を良くも悪くも面倒を見ず本人任せというか、親の都合で放任主義みたいなとこも多くみられます。
仮に、中学生の娘さんがいるから大丈夫という安易な気持ちから親子バラバラで浜に移動してこういったことになっていたのなら、浜に親もいるけど中学生のお姉ちゃんもついてるし子供たちで大丈夫かといったような親の気の緩みがあったならとても気の毒な事故だなと思いました。
妹さんも一緒にいた友達の心のケアもきちんとしてあげてほしいです。
3-3
昔、ライフセーバーをやってたとき、詰め所に迷子の子を保護し、放送して親が引き取りに来たとき、大抵、親が子供に対し、何々ちゃん、勝手にいなくなって心配した、皆に迷惑かけるじゃないよと叱る光景を度々目にしました。で、ライフセーバーの責任者が、子供は好奇心旺盛なので何処かに出歩くなんて当たり前のこと、目を離した親に全責任がある、海で子供から目を離すといった行為は一歩間違ったら死に繋がる自覚を持て、とこれまでの海難事故の事例と共に親に説教している光景も日常茶飯事だった。
3-4
瀬戸内海は波も穏やかなので、私が子どもの頃は、高学年になると子どもだけで泳いでいましたし、親はテントなどの準備があるので、まずは子どもだけって普通によくある光景でした。
ニュースをあまり見ない家庭だと、子どもの頃の価値観のままだったのかもしれませんね。
3-5
家族で海でのレジャーも楽しい時間ですが、やはり水難事故を防ぐには家族の見守りが一番大事なので子供を持つ親はのんびり飲酒などして居る場合じゃない。
子供から目を離しちゃダメだよね。
悲しい出来事ですが妹さんが一番可哀想ですよ。
3-6
普段から見させてたんでしょうね。年の差きょうだい今多いですけどある程度離れるとそりゃ親もしんどいし子供に見てもらうのが普通になるんでしょう。その延長の結果こうなったのかとおもう。気の毒だわ。
3-7
同感です。
先日家族でプールに行きましたが、夫に私達は楽しむ為に来たんじゃないぞ、ボディガードだぞと釘をさしました。海川プールは大人は一切目を離さない、大人が足りないなら行かないが鉄則と思っています。
今回は親が目を離していたのかはわからないので、何とも言えませんが。
3-8
ご両親も妹さんも本当に辛い悲しい夏休みになってしまいました。
心の優しい妹思いのお姉ちゃん、可愛い妹を助けたい一心でよく頑張りましたね。
御冥福をお祈りします。
3-9
情報伏せすぎて親がどうしてたのか全く不明、中学生でも溺れる深さで小さな子を遊ばせてた?、、、そもそも見てすらいなかった?離岸流なら仕方ない部分もありますが、映像見る限りそんな波も高くないし、起こるべくして起こったこかもしれません。

3-10
子供にはライフジャケットを着させるように周知すべきだよな
沈みさえしなければ溺れない着ていても邪魔にならない、動きやすいのを開発すべきだよ
チャイルドシートと同じだ

4
親が見ていなかったことが本当に信じられない。目の前で可愛い妹が溺れて、親を呼びに行く間に姿が見えなくなったらって想像すると自分が動くしかなかったんだろうな。優しい子だったんだと思う。
4-1
この親子は違うと思うが、土日に港で釣りをしていると幼い子を連れて釣りをする親は結構いる。勿論ブロック塀などはなく、数センチ先は海である。幼い子どもも海の怖さなど感じないくらい走り回っている。あの光景を見ると一生水難事故無くならないと感じる。
4-2
数日前、ライフジャケットも着けずに砂浜をウロウロしている3歳の男の子がいました。
私たちが気づいてから少なくとも1時間以上です。親が側にいる様子もなく、周囲の人達もその子を気に掛けていました。

私の高校生の娘が男の子と一緒に遊んであげているうちに、男の子は娘に懐いて海に入る娘を追ってくる様になりました。

もし男の子が溺れたらうちの娘は男の子を助けようとするでしょう?

私は怖くて付きっきりで娘とその男の子を側で見守らなければいけませんでした。

周囲の方が警察に事情を話し男の子が保護されてしばらくして、遠くから缶ビール片手に男の子の父親がニヤニヤしながら現れました。

自分の子のみならず、うちの娘も危険にさらした自覚は全くない様でした。

おまけに、ノーヘルで男の子を自転車の後ろに乗せ 帰っていきました。

こんなに腹が立ったのは久しぶりです。

4-3
365日24時間は子供を見ることはできない。
ただし、水場などは本当に目を離してはいけない場所だと感じます。それができないなら連れて行ってはいけないかと。
そして、可愛い姿を撮影したい気持ちも分かりますが、誰か大人が抱える、支えるなどした状態で撮影すべきかと。
水場って川じゃなくてもお盆前じゃなくても危険ですから。これから台風の季節なのでこのような事故が多発すると思われます。
連れて行かない、又は100%目を離してはいけない場所ですね。
優しいお姉ちゃん、妹さんもこの事実がはっきり分かった時に酷く悲しむでしょう。
このような事故が減らないのは危機感が足りない証拠ですね。
4-4
子連れで海なんて、怖い想像しかできないので、水場にもほとんど連れて行かなかった
ところで子どもに付きっきりだと他所の子どもが寄ってきて流れで一緒に見ることになり、親はどうした?と思うとママさん同士で話しに夢中という事がよくあるお宅のお子さん転んで頭打ちましたよと知らせると面倒くさそうに子どもを怒鳴るというパターン
そしてその子は逃げても逃げても我々にはついてくる
本能的に大人に見て欲しいんでしょうね

4-5
別の記事には十代の知人女性と姉妹の3人で海水浴していた…とあり、家族で、の報道が正しいのかわかりませんが、少なくとも小学生までは海に行かせるならライフジャケットを着用させないとと思っています。でも地元が海に近い方だとやらないのかな…気の毒でなりません。
4-6
24時間見ろなんて言ってなくて、遊びに行く2時間、3時間でもそばにいたりみてることができないものなのかとおもう。家族や友人と集まったら、大人はしゃべくりに夢中になり、酒も入り、楽しくなっちゃうだろう。子供はその場は退屈だし、泳ぎたいだろうから遊びに行くだろう。どうして1人もついてく人がいないのだろう。きっと遠く言っちゃだめよー
浅いとこで遊んででねーとか言ったくらいで役割を果たしたと思ってるんだろう。ライフジャケット、取れないように浮き輪してなかったのか。自然に連れてくだけ連れてって放置してだべったり携帯見たりと、叱らなかったり、自分の格好ばかり気にしたり質が落ちるばかりに
4-7
子供を過信しすぎて任せすぎたのではないだろうか?海の事故が増えているのだから、危機感を持たないと、我が子を失うほど辛い事はないと思います。まさかがあるから事故は起こる。これからの時期、他人事と思わず気をつけて欲しい。
謹んでお悔やみ申し上げます。
4-8
子供連れで海に行く時は私がSUPで集団の中で一番沖側でアンカーを垂らして子供たちが陸に上がるまでこんがり日に焼けてながら見守っています
子供達が休憩に入ったら海の家でたらふく食べさせている間が私の遊び時間ですこんな事してる親は他に見ませんが事故が起こってでは遅いですしSUPをしてるので海の怖さも十分理解しています
なので大変ですが親の務めとして出来る事をしてます
コメ主は子供を見てない親が居る事に驚いてますが、実際はそんな親腐るほどいます
私は幼少期より集団を管理する側という特殊な立場の人間でしたので意識を高く保ててますが今まで誰かの言う事だけを聞いてる人生の人が親となってもちゃんと自ら学んでなければ人として意識が低く、問題を問題として考える事も出来ないと思います
結局は日頃からです
小説でもいいから色々な本を読めばそれだけで人間力上がるんですけど最近は動画しか見ない馬鹿親が多いから…

4-9
この報道だけでは、親が悪いと決めつけるのは尚早だ。
子どもを亡くした親の気持ちにも寄り添って欲しい。それにしても痛ましい。
私は子どもは海辺では絶対に目を離さなかったけどな。
毎年この手の水難事故は心が苦しくなるね。。

4-10
今日は海開きのところ多いんだねテレビ観て『なんて危険な!』とは思わないだらう

山とて同じ
軽装の人をニュースでするから
『なんて危険な』
と思うだけ

それが事故の時に思い出す
交通事故も同じ
人間の基本的な素性なんだと思う
いちいちなんでもかんでも『危険!』と言いたがる人は、単に思いつきに素直なんだろうなと思う
それは注意深いのか?

交通事故も危険なら外に出せんし

詐欺何怖ければ人と会えんし

投資が怖ければ、人と格差付けられるだけだし

レジャーまで取ってしまったら、生きる屍みたい

5
災難事故は何故か助けようとした人が亡くなるニュースを目にします。溺れた当事者は周りの人に助けられ無事だったという事もよくある事です。助けようとした人は無我夢中で冷静さを欠き救助に向かい、救命胴衣や浮き輪など付けずに救助に水の中に入っていってしまうのでしょう。この様な事故を報道するのも必要かもしれないが、今回の救助の状況や本来の正しい救助方法などもを添えたりして報道した方が良いと思う。
5-1
溺れない様に事前に取れる対策とかすべき事を伝えていく方が良いと思う。
泳げる泳げないではなく、子供は全員ライフジャケット装着するとか。浮き輪でも良いと思うけど、どちらも事故はありますから完全に防ぐ事は出来ません。
レジャーだからと油断しない事だわな。
5-2
35年前の8歳の時、ハワイのビーチで潮に流されて堤防の外に流れ出てしまいました。浮き輪があるからどこでも平気と思っていました。
しかし海流が堤防の外向きになっており、バタ足でいくら泳いでも帰れません。
助けを叫びたかったのですが、荒い波が浮き輪を超えて私の顔にかかり、呼吸すら落ち着いて出来ません。
※そもそもハワイ=外国だから「助けてー!」って叫んでも誰も分からないんじゃないか?とも思って不安でした。

このまま波の流れ次第では堤防からも離され外海に流れて戻って来れなくなるのではないかと。
8歳ながら本気で死・・・『人生の終わり』を覚悟しました。

幸い私が流されるのを浜辺から見ていた父が堤防まで駆け付け引っ張り上げてくれたのですが、この一見はトラウマ且つ強い教訓として私に活かされています。
割と向こう見ずな性格の私ですが水難に関してだけは誰より厳しく子供たちに教えています。

5-3
助けを求めてる方は無我夢中で必死に掴んでくるから助けに向かった方が溺死で亡くなるケースが多い。泳ぎによっぽど自信がなければ周りの人に助けを求めた方がいい。
5-4
無事に助けたらニュースにもならないし、警察も消防もこないしね。
目撃した人が助かって良かったねで終わる。私たちが目にするのはほぼどちらかが亡くなったケースのみ。

水難事故で報道されるニュースなんて超一部。マスコミはこの中でも話題性があるものを選ぶからなぁ。

5-5
無事に助けてニュースになることはありますよ。
感謝状が贈られましたっていうやつ。
ただ、基本は救助を呼んで待つであって、推奨はされない。
けど、幼い妹が溺れててすぐ近くにいたら、助けに向かわない人なんている?
5-6
>正しい救助方法なんて誰でもわかってるかと。そういうのが一番危ないんだよ。学校で習っただけで完璧に出来るわけじゃないし、大人も昔の事は忘れるんだから、定期的に救助方法を報道する事は大事だと思う。

5-7
正しい救助方法なんて誰でもわかってるかと。
学校でも夏休み前に習います。
でも目の前で家族が溺れてたら、助けにいかず消防来るのを待つなんて不可能でしょ。
5-8
状況にもよるけど何もしないほうがいい場合もある
しかし人には正義感もあるし何もしなかったら何してたんだってことにもなりうる
5-9
>そういうのが一番危ないんだよ。学校で習っただけで完璧に出来るわけじゃないしはい?
助けにいかない。消防、人を呼ぶ。
これが正しいと方法です。
誰でもわかってます。

でも目の前で家族が溺れてたは助けにいってしまうのは仕方ない。

あなたは家族が沈んでいくのを指をくわえて見てられるんですね。

5-10
優しいお姉さん。
まず大人に助けを求めたらと残念です。