10月から始まった幼児教育・保育の無償化に伴い、京都市内でもさまざまな影響が出ている。保護者が勤務時間の延長を申告して保育時間を延ばす事例が頻発し、保護者が支払う給食費を値上げする施設も出ている。

無償化が必ずしも子どもの健全育成につながっていないとして、専門家は「子どもの保育と教育を最優先に考える制度であるべきだ」と警鐘を鳴らす。

9月、市内の認定こども園の園長は、ある保護者が園に提出した書類を見て驚いた。10月1日から勤務時間が延びるという内容で、保育時間を現在の8時間から10時間に延長するよう希望していた。

その保護者の勤め先は仲の良い友人が経営しており、園長は夫婦2人で平日の夕方に談笑したり、高級車を乗り回したりする光景を目撃していた。「本当にちゃんと勤務しているのか」。疑念は消えないが、直接聞けずに頭を悩ませる。

保育関係者によると、無償化に合わせて勤務時間の延長を申告する例は、市内の複数の園で発生しているという。

保育時間は8時間(短時間)と11時間(標準時間)がある。京都市では8時間以降は30分刻みで保育料を加算していたが、10月からはすべて無料になった。

8時間保育の利用割合は他の政令指定都市と比べて高く、市幼保総合支援室は「保育時間の延長希望が増えれば保育士の負担が増す。本当に必要な場合に子どもを預けてほしい」と呼び掛ける。

市内には保育園と認定こども園が計283施設(4月1日現在)ある。市によると、今のところは無償化の影響で市内で保育の申し込みが急増する動きはないという。

ただ、無償化が勤務時間と保育時間の延長を招く傾向が強まれば、保育士の負担増だけでなく、「働き方改革」の流れにも逆行する。

認定こども園協会京都府支部長で市日本保育協会の相談役も務める山手重信さんは「無償化は子育て世代の負担軽減が本来の目的だったはずで、本末転倒だ。無償化が働き方を含めたライフスタイルを見直すきっかけになればいいのだが…」と漏らす。

ネットの反応

1.
離婚調停では家事は仕事として労働時間を算出して慰謝料を請求してくるじゃないか。
この国は一貫性が無いのよね。
2.
この時代に子供を産んで一緒懸命に育てている親に、この程度の事で文句を言うなら独身で自由気ままに生活している人、若しくは子供が居ない夫婦に対して文句言った方が良いと思いますよ。

子供がいないとかなり損するとか、将来不安になるくらいの世の中にしないといけないです。

3.
正直者はバカを見る
これが今の世の中。

子供が成長度合い悪いと園に怒鳴り込むのもバカ親の習性。

無償化は即刻止めるべき。
富裕層の為にやってるんじゃない。

4.
若いうちに働かないと老後今は二千万円だが未来はいくらか?企業は同一職同一賃金に来年4月から正社員とか格差なくなる!同じ仕事なら同じ給料払うと中小企業は再来年からどう変わるか?

偉そうな人正社員より仕事出来たらその会社はどうかな?正社員が給料が下がるとか️同じレベルにして働く国が働く為に無償化してるなら使うだけ使い働けば良い年金70歳からなら蓄えが必要だな人間いつどうなるかわからない貯まれば早く引退して生活できるかもね

5.
よくいる。土曜日仕事じゃないのに預けるのも普通。迎えも遅い。遅く迎えに来た上、子ども達は野放しにし、園庭で井戸端会議。保育士は親が仕事休みとか、雰囲気ですぐわかる。

保育園に預けたくても預けれない人もいるのにな~。

6.
無償化という負担増を知らなかったとは言わせない。
高校無償化でもあったことだ。

無償化=負担が減るわけじゃない。

7.
子育ては本当に大変だけれど、いっときの事。
ワーママは毎日大変だと思うけど、子供の面倒が大変だからと働く人も多い。

働かないと生活できない人は仕方ないとして、可愛い時期を他人に預けて…なんだかな〜。
私も、子守が大変で預けたいと思った時期もあったけど、友人に「自分の子供の面倒くらい自分でみろよ」と言われてハッとしました。
それもそうだな〜と。

寂しい思いをする子供が無駄に増えませんように。

8.
本当に必要な家庭の為の保育施設にしたら、少しは待機児童の減少になります。そして、保育時間を保育に欠ける時間に限定したら、少しは保育士の労働の緩和になります。でも、そんな事できないし言えないのが現代社会。

もし「可能であれば早いお迎えを」と言おうものならクレーム対象になるし、親のリフレッシュは大いに受け入れなければいけません。

じゃあ、保育園に入らなくて困ってる人は⁇保育士のリフレッシュは⁇
保育園が変わるのではなくて、会社が変わらないと。社会が変わらないと。

9.
今更って感じ。虚偽の書類とか悪質ですよね。
罰金とかちゃんとペナルティを与えるべきです。
10.
なぜ無償化されるのかが謎。
子どもを育てるのにお金が必要なのは当たり前!

子どもを持たない選択もできる中、育児をするという選択をした以上、お金は必要ですよ?
預けてまで自由がほしいなら子ども作らなきゃいいのに……

11.
本当に必要な親か。。

生きていけりゃいい以上に稼ぐ人のために ある ものなのかな。

12.
最近も泉佐野市のように行政すら、法の抜け穴を突いた非法行為して何食わぬ顔。法は性悪説でがんじがらめに作ると凄く不便になったり思いもよらぬ所に問題が発生する。道徳精神が社会の潤滑油と思いますけどね。
13.
現保育士からしても無償化は本当に迷惑。私たち保育士の給料は上がるわけでもない。朝早くから20時過ぎまで毎日預けて1万円未満ならそりゃ来るよね。ご飯も食べさせてもらえるし。

きちんとお約束を守って預けに来ている保護者の方がいるからなおのこと腹立たしい。保育園は一生懸命お仕事を頑張っている方の味方であって好き勝手自由に子供を預けて親が楽するためのサービス施設じゃありません。

14.
もう少し厳しく規制した方が良いと思う。
15.
そういうことも自分の子供に返ってくる
育てられないなら産まなきゃいいのにね

いつかグレて、お前に育ててもらった覚えなんかないとか言われればいいのにって思っちゃう

16.
自営業の方は両極端なんでしょうね。土日も営業している方はどうしてるの?と思う反面、遊び歩いてる方もいましたね。
17.
会社から上の子の保育園まで5キロないけれど、下の子迎えてかつ、道は混んでて…いつも30分くらいは延長かな。
残業した日には7時前のお迎えになっちゃうわ。

夕飯は前の日に作っておくけど、どうしても7時半頃になっちゃうなー。
けど仕事は好きだし辞める気はない。

けど子どもは愛おしい。
母親になったからって、仕事を辞めるって選択肢は元々ないわーい。

18.
延長保育分も無料になる保育園もあるのですね。

我が子がお世話になっている保育園は18:00以降はこれまで通り別途料金をお支払いするからか、増えてる様子はないです。むしろ、19:00以降のお迎えは減ってる感じがします。

昨年から最大で20:00まで預かってくれるようになったのですが、19:30頃に迎えに行くと我が子が最後のことが多い……

もっと早くお迎えに行って、一緒に過ごす時間を増やしたいです
って書いてる今仕事帰りの電車(;_;)(今日のお迎えは旦那)

19.
結局、家事もせず仕事もしないで怠けているだけなんです。こういう親ってね。
ある意味でネグレクト。

それに、タダ(無償)ほど高くつくものはありません。
利用料金を徴収すればいいよ。

20.
そんな人度のくらいの割合なんですか?
まわりにはいない。
21.
自営業は、なにもかも疑われがち。
でも、疑われても仕方ない。

保育料も、経費だなんだで、確定申告するから、所得税0的な方もいるみたいで、自慢げに話してた。
車まバイクも所有して、所得税ゼロ?
なんだかな〜〜です。

22.
長時間子どもを預けて遊んでた親は、いずれ歳をとった時に、施設に預けっぱなしにされるでしょうね。ずるをしたらそのぶんどっかでツケが回ってくるのにね。
23.
私の周りの自営業の人と結婚した奥さん達も、働いてないのに働いてる事になってて保育園に子供預けてランチとか行って、楽〜と言ってたよ。

夫婦共 家賃収入だけで働いてないのに子供全員 保育園入れてる人もいた。

24.
【現役保育士】
何のための無償化だよ。
3歳以上児は保育料浮いて万々歳。更に自営業は色々ちょろまかせて副食費までも払わなくてようにしてるところばっかり。

親は休みだったり、早く仕事終わるのに遅くまで預かってもらうのが当たり前だと思っている。正直ムカつく。

保育料は無償化になるのに保育士不足。なのに保育士の給料は上がらない。マジやってられない。

だから潜在保育士が多いんだよ。仕事の割にキツイの知ってるし、時給も低いから戻ってこないんだよ。

25.
新聞としての見識を疑います。勤務していなければ、無償化の対象でないというのはそもそも公約違反であり、子どもを見捨てて外に出るしかなくする家庭の崩壊を目ざす政策であって、そちらへの批判を忘れ、庶民を批判している。最低の新聞になりさがったようですね。
26.
無償にするからそうなる。
利用する人と利用しない人の不平等感半端ないもんね。
そりゃ、つかわにゃそんってなるだろうよ。
27.
保育士は思っていても口に出して言わない。
その家庭の事情は人それぞれ、気持ちもそれぞれ言ったところで変わらないから。

何かするときに自分のことしか考えないのだから。

28.
実家がコンビニ経営。そこで働いてるから認可保育園入れてるママいる。その店は近いから結構行くんだけど、ママさん働いてる所見たこと無い。しかも姉妹や親戚も近場に住んでるから、しょっちゅう子供預けてるし。正直何してるんだ?って専業だった私ですら思う。
29.
フルタイムで、8:00から17:00まで子供たちを預けています。

お休みが取れた日はなるべく子供と過ごしたい、と思っていますし延長が無料だとしても、なるべく早くお迎えに行きたいという気持ちです。

大体の人がそういった気持ちなのかと思っていましたがタダだから長い時間預けよう、など考える方もいらっしゃるのですね。

確かに自分の時間も欲しいと思う事もありますがなんだか、働いている保育士さんや我が子の事を考えられない親が多いのかと悲しくなりました。

30.
制度趣旨からいえば、本来延長分は有償にすべきでしょ、