世界最大の軍事国家アメリカは、その最大の基幹産業である軍需メーカーを総動員し、ありとあらゆる兵器を造り出している。そのアメリカが現時点で製造することができない数少ない兵器の一つが、通常動力潜水艦である。その通常動力潜水艦で日本の技術陣が生み出した潜水艦が、世界中の注目を集めている。他方、この潜水艦を動かすための資源であるリチウムをめぐり、争奪戦が激しくなっている。(軍事社会学者・北村淳)
世界に先駆けてリチウムイオン採用した自衛隊
各国海軍が使用している潜水艦は現在、主要な推進装置に原子力機関を使用するかどうかで、原子力潜水艦と通常動力潜水艦に分類される。
通常動力は基本的に、水中潜航中は電池で推進モーターを回す。電池がなくなると、ディーゼルエンジンで推進しつつ、電池を充電するため水上に浮上するか、水上に空気吸入用シュノーケルを突き出して水面近くの水中を航行する。
例えるならば、ハイブリッド自動車のような仕組みだ。原子力潜水艦が登場するまで、潜水艦とは通常動力潜水艦であり、このような潜水艦はディーゼル・エレクトリック潜水艦とも呼ばれる。
アメリカ海軍はかつては通常動力潜水艦を建造し、運用していた。しかし、原子力潜水艦を採用してからは通常動力潜水艦を捨て去り、現在は原子力潜水艦しか運用していない。それに伴い、原子力潜水艦を製造しているアメリカの潜水艦メーカーは、通常動力潜水艦を造る能力を失ってしまっている。
一方、原子力の使用に抵抗感が強い日本では、原子力潜水艦は採用されず、海上自衛隊の潜水艦は全て、通常動力潜水艦だ。三菱重工業(神戸)と川崎重工業(神戸)が建造している。日本技術陣が生み出す海自潜水艦は、世界でも屈指の性能を有していると国際的に評価が高い。
とりわけ2018年10月4日に進水した「おうりゅう」(三菱重工業が製造中)は画期的な新鋭潜水艦で、アメリカ海軍はじめ、世界各国の海軍関係者の間で注目されている。なお、「おうりゅう」が竣工、すなわち武装なども完成して海自に引き渡されるのは、20年3月の予定だ。
「おうりゅう」が世界中から注目される理由は、世界に先駆けてリチウムイオン電池を採用したことにある。
「おうりゅう」は「そうりゅう」型潜水艦と呼ばれる通常動力潜水艦の11番艦である。これまでの10隻の「そうりゅう」型潜水艦は、スターリングAIP(非大気依存推進)システムとディーゼル・エレクトリックシステムを併用する推進方式だった。
この方式の通常動力潜水艦はAIP潜水艦と呼ばれ、原子力潜水艦でないにもかかわらず、極めて長期間にわたって海中に潜航した状態を維持できるため、各国海軍では先進的潜水艦として評価が高い。
とは言え、実際にAIP潜水艦を建造している国は、スウェーデン、日本、ドイツ、中国など極めて少数である。
しかしながら、新鋭の「おうりゅう」からはAIPシステムが姿を消し、ディーゼル・エレクトリックシステムに回帰した。ただし、AIP潜水艦を含むこれまでの通常動力潜水艦で使われてきた鉛電池(エレクトリック推進の動力源)に代えて、リチウムイオン電池が搭載されたのである。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00010000-globeplus-int
ネットの反応
通常兵器は
最高性能を求めるより信頼性と整備性
故障しない、稼働率が高い
競走馬では無く軍馬(農耕馬)の性能が求められる
但しそれは、戦車や航空機等の話
攻撃型潜水艦は最高性能極めるもの
空母なんか目じゃない(笑)
特亜が技術をパクろうとするんだろうなあ。
リチウムの存在自体は希少なわけではなく、レアアースと同じで安く採掘できるところが寡占しているだけ。価格リスクはあっても枯渇リスクはない。
ベース叩かれたら終いさ。攻撃する武器も積んでない哨戒機。そんな程度の国でw
装備庁はまだまだ開発途中と言う思いが強いのではないか?
ディーゼルは進化したと言っても振動と騒音の元凶。潜水艦に積むことが出来なかった燃料電池が完成すれば熱効率は格段に向上するとともに、音と振動は大幅に低下するだろう。
原子力のタービン発電より大幅な低下が期待される。
さらに電池の開発スピードは上がっており、さらに高エネルギーのものが開発されている。
今は潜水艦の変革期と言っても過言ではない。
装備庁の開発に期待しています。
へぇ、朝日にしてはまとも?
リチウム電池への安全性追求は、日本が長けているのだとか。価格競争の激しい民生品分野よりもこういう分野の方が儲かるなら良いのだが。
今は内燃機関とモーターのハイブリッドだけど、そのうち完全電動なんてなるんだろうか。その頃は燃料電池とか?
パワーじゃ原子力に全く及ばないけど、電池の静粛性は桁違いにいい。
海上自衛隊の潜水艦を捕捉できると言う事は、世界のどの潜水艦も捕捉できるという事と同じ。それを相手に訓練している海自の護衛艦隊が世界一級、いや世界一の対潜能力を持つのは当然のなりゆき。
日本に決定的に足りないのは、パクられないようにする技術と心構えだと思う。
原発からイチゴの栽培まで、盗まれっぱなし(怒)
黙って栽培したら爆発するようなイチゴを作れないものか…
ほぼ無音とか、最高のステルスですね
日本の潜水艦の静音性能は中小企業の年老いた技術者があってこそとゴルゴ13で言ってましたね。
これからはリチウム電池の性能が艦の優位を決めるし、廃熱、酸素の供給も楽になり、形状もだいぶ変わるのでしょうね。
リチウムイオン電池って危ないんだよな充電しすぎ放電しすぎの両方で発火爆発する可能性がある。安全装置が必須だしそれが壊れたり設計ミスがあるとよく報道されてる発火事件みたいに簡単に発火爆発する、容器の損傷も発火爆発につながる。周辺温度の変化にも弱い。
まぁリチウムの入手が困難になったら次を開発すりゃいい
今までもそうして新しいモノを生んで来た
至って普通の事ですよ
アメリカは中止になったが、原子力飛行機も計画していた。
通常動力潜水艦のディーゼル航走について、記事ではデーゼルエンジンで推進と書いてあったけど違います。デーゼルエンジンで発電機を回し、その電気で推進と充電をします。「ハイブリッド車」ではなくて、日産の「ノート」みたいな仕組みです。
二次電池事業でも、かつてはSONY、パナ、NECの独壇場だったが、いつの間にか中国に技術を奪われたシェアも奪われた。
中国の市場を貸して技術奪う、資金を貸して国土を奪うという経済的侵略行為に気付きながらもナッシュ均衡の中で誰も積極的にやめられなかったのだ。
問題はドイツ一国だ。フランスはもうすぐ目覚める。
これは凄い!おうりゅう来年ですね
こういう事は政府主導で積極的に取り組んでもらいたい
無法地帯の日本海を守る為にもこれは必要です。
例え、CNAがリチウム資源開発大手を買収したからって、そこまで憂慮することだろうか?だって、ちまたにはリチウムイオン電池がわんさと普及しとるじゃないですか?!
そんな中、いつまで自衛隊がリチウムイオンを電源とした通常潜水艦開発を進めるのか分からんが、その程度に回せる資源ぐらい、日本の取扱い貿易会社はいくらでもいるだろうから、調達するのは訳ないのではないのか?
優れているのは電池だけじゃあないだろ
韓国の潜水艦はとっくにリチウムイオン電池ですね。
日本の技術ってどこか落ちがあるからな。
バッテリーが突然空になって浮上できないとかなると怖い。
安全値とか余裕のもった設計ができないからな。
AIPシステムの評判が現場で予想以上に悪かった。連続潜水可能時間ではリチウムイオン電池はかなわず、AIPシステムに軍配が挙がる。
パクリに合わないように気をつけないと。チャイナにコリア。札付き。
戦時中 自由な発想で航空機を登載した
イー400を開発した
既成概念に囚われず自由な発想で
乗り気って欲しい
西の方角に泥棒集団がウヨウヨしてるので、マジで要注意して下さい。嘘は騙される方が悪い(党是)。創造するより盗め(党是)。契約書なんてテッシュにも劣る(党是)。
「おうりゅう」は紛れもなく世界最高の通常型潜水艦であろう。
詳しい諸元は当然最高機密だから不明だが、潜水深度能力、速度、静粛性能は遥かに他の通常型潜水艦を凌駕していることに疑いの余地はないな。
資源の問題も当然ありますが、少なくとも今すぐなくなる問題ではない。新型時期潜水艦(リチウム)だとしても、
もう、音紋とられてるかもしれませんが、ジャミングもできると、複数の音紋だせたりしそうですね。活躍が必要な艦、いまはどの辺に潜ってるんでしょうね?
固体電池を『個体電池と書くバカ』が、やたらいるが同一人物か?(笑)
潜水艦の知識はないが、次世代型の位置付けで、無人海底待機型を開発したら戦力化できるのではないか? ヒラメやカレイのように海底に潜み、長期に渡って海上、海中を移動する各国艦艇 潜水艦の情報収集、海底からの誘導魚雷 自動追尾魚雷攻撃。
相手はなかなか侵犯できない。
「原子力の使用に抵抗感が強い日本」
の割には
エネルギーの面では原発依存から脱却しようとしないし
何なら原発を他国に輸出してますけど
エネルギー政策でも
もっと先進的になっていただきたい