整備新幹線の最高速度より速くなった初期の新幹線
一気に60km/h、引き上げられることになるのでしょうか。JR東日本が東北新幹線 盛岡~新青森間の騒音対策工事を行い、5年後(2024年)をめどに最高速度を現在の260km/hから320km/hに引き上げる方針を固めたと報じられました(2019年1月14日付け朝日新聞東京朝刊など)。

盛岡~新青森間は、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が建設してJRに貸し付ける、いわゆる「整備新幹線」として整備された区間です。1996(平成8)年に新青森までの建設が正式に決定されました。

整備新幹線は、最高速度が260km/hと決められています。

1964(昭和39)年、世界初の高速鉄道として東海道新幹線が誕生。東京~新大阪間を3時間で結ぶために最高速度200km/hを目標に開発され、設計上の最高速度は若干の余裕をもたせて210km/hとしました。

しかし国鉄技術陣はこれに満足せず、技術発展がなければいずれ航空機に負けて斜陽化するとの思いから、続く山陽新幹線に最新技術の導入を検討。

1966(昭和41)年、国鉄の山陽新幹線技術基準委員会は将来的に250km/h走行が可能な線路規格にすることを決定し、設計最高速度は10km/hの余裕をもたせた260km/hとしました。

そして国は1970(昭和45)年、全国に新幹線網を拡大するために「全国新幹線鉄道整備法(全幹法)」を制定。

これに基づき東北新幹線の東京~盛岡間と上越新幹線が、山陽新幹線と同じ設計最高速度260km/hで計画され、1971(昭和46)年に着工されました。

続いて東北新幹線の盛岡~青森間、北海道新幹線、北陸新幹線、九州新幹線(鹿児島ルート、長崎ルート)の5路線が計画され、

1973(昭和48)年に整備計画が決定されます。
この5路線が「整備新幹線」と呼ばれており、これら各線も同様に設計最高速度が260km/hと法令で決められたのです。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
それでも本気になれば時速400キロ位は出るんでしょ?
2.
九州新幹線なんか、かなり直線が多いのに
260キロは遅すぎる。
3.
いい加減に法改正して、速度アップして欲しいです。260kmでは 話になりません。航空業界からの反発は必至でしょうが。
4.
安全面、環境面、技術面とあるだろうが結局殆どは
それに絡む省庁の利権が足かせになってる。
5.
0系を基準に考えいた、原因はそこだと思います。今、JR各社はスピードをアップすべく多数の試験車両を作りました300X様な。
のみならずあるのは「0系より騒音を出すな!」という暗黙の掟。東海道新幹線でも時速285キロを出せるのはJR東海の努力の賜物です。JR東日本の新幹線はE2系から発展しています。
6.
300km/hを超えるとE5系のような車両に丈夫な架線と高い防音壁が必要になるから、数分しか早くならない区間では割が合わないらしいね。
北陸新幹線や九州新幹線は高速化より本数増やす方を優先すべきかと。

北海道新幹線が札幌まで全通したら需要見込めるので、この区間はリミッター解除して良いと思う。問題はJR北海道の体力かな。

7.
北海道新幹線なんか、青函トンネルの貨物対策に端から見ても無理な壁やらtrain on train に無駄な金と時間掛けるなら、最初から整備新幹線区間の速度向上に動いた方が余程利口だったと思うんだけどな…。
8.
施設しても採算の取れない路線にアベノミクスのばら撒きで予算がつくようになったからが正しいかな。
9.
車体が格段に軽くなってるので、そもそもの騒音・振動も0系時代よりはだいぶ軽減されていると実感していますけど、実際はどうなのでしょうか。
10.
5分や10分短縮しても、乗り換え接続や、その他の事案で、生活の中では、何と無く過ごす時間は30分60分有ります。
11.
北陸は別として北海道と九州の移動は飛行機ですよね~!
12.
でかい地震が増えてるからなあ…
ほどほどでよいです
13.
丁度新幹線をスピードアップしよう、としていた時に名古屋の騒音問題、国鉄の大赤字で一時期スピードアップの流れが止まり、その間にモータリゼーション、地方空港の整備が一気に進んだことが新幹線整備さえ止まってしまったことが日本の新幹線整備にとってはマイナスでした。
この頃に国鉄は赤字でサービス悪くダメ、これからは飛行機、車の時代、という世論が形成されてしまいました。
国鉄が分割民営化され、JR各社が順調に滑り出しても当時は北陸新幹線の高崎~長野でさえ、反対意見が根強く、朝日、毎日などのマスコミも反対一本の姿勢でミスリードしていました。
その間に欧州は環境対策で飛行機、車から高速鉄道、LRTにシフトしているのに日本は相変わらず環境に悪い車、飛行機マンセー。
これが整備新幹線の速度を上げない一番の原因でしょうね。
もう車、飛行機万能、の時代は終わったので新幹線の速度アップは緊急課題、と思います。
14.
1970年代の計画時点では鉄軌道では時速300キロ以上は摩擦の関係で物理的に出ないというのが定説だったということも忘れてはいけない
だから日本はリニアに舵を切ったはずなんですけどね
15.
最高速度を法律で定める必要は無い
JRだって馬鹿じゃないんだから、安全が確保できない速度で走らせる訳がない
金は出しても口は出すなってこと


スポンサーリンク


17.
思うけど、東海道本線の橋梁とか高架とかの耐久性とかって、何年耐えられるのかな。腐食とか。首都高とか。これから先、メンテナンスするのが課題だ。リニアができるまで維持するのが。
18.
新幹線の高速化も重要かもしれないが、在来線特急も見直して欲しい

東海道新幹線は単体が不通になっても特急サンダーバードに乗れば北陸新幹線で東京にもどれる

東北新幹線は那須塩原以北が不通になると迂回に苦労する
秋田までなら上越新幹線と特急いなほがあるが、いなほの秋田発着が少ない
震災前までは特急スーパーひたちが仙台まで顔を出していたが、仙台発着は1日3.5往復

利用者が少ないとJRは言うが、新幹線誘導したいだけではないだろうか

19.
山あり谷ありを迂回したりしているから最高速度が出せないんじゃないかな?
九州新幹線長崎ルートとか既に失敗するのが見えている
新駅誘致が目的になってその後の取組も力を入れている様に見えない新駅とか無駄過ぎて話にならない
20.
そもそも基幹鉄道網は、道路や空港と同じように国が責任持って管理すべきもの。
鉄道だけインフラまで含めた民営化なんか、国としてあり得ない非常識な交通政策です。
21.
何故さっさとリニアにならなかったのか。リニアなら騒音問題もクリアできたし、時速も260㎞だ300㎞だとかのレベルでないし。やっぱお金?
22.
中国は騒音とか関係無いからいくらでも早く走らせてしまう。
23.
しかしフランスの方は、羨ましいよね。
高速新線の殆どの周りが、畑や牧草地。
起動中心間隔も新しく出来る度に広くなってるし、トンネルも然り。
24.
50年前の技術に合った法律を改正すべき
それが議員の仕事じゃない
25.
もともと 東海道新幹線は オリンピックに向けての突貫工事立ったので そんなにスピードはあげられないけど 整備新幹線は300くらいでちょうどいいと思う。
26.
国土の約7割が山岳地帯なので、線路の曲率やトンネル・ドンなど様々な障害のある中での開発は苦労が多いと思われます。
これからもあきらめずに頑張ってください。
27.
まあ270km/hで営業運転してる「のぞみ」が登場してから25年以上経っているわけだから、役所と政治家の怠慢以外の何者でもないでしょう。
要は、「オラが村に新幹線」が走ればいいし、巨大な公共事業が作れればいいだけで、利便性など全く考えていないんでしょうね。
28.
北海道はともかく、北陸九州に260以上必要かと言われると感じない。
29.
高架や地盤の整備しないし、騒音や振動対策のための投資はせずに未だに40年前の環境基準で速度だけの議論はありえない。特に都市圏で200キロ超えを出すなら騒音や振動を無くす努力をしてからだと思う。まだまだ、東海道や山陽も沿線住民からクレームがあるはず。
その対策してから胸張って速度の向上にチャレンジしてください。今は速いだけの話題のみで犠牲者無視の鉄道会社ばかり。
30.
前置きが長過ぎ、言いたいのは最後の数行だけだろ


スポンサーリンク