「紛らわしい動作になってしまい、誤解を招くような形になり、申し訳ありませんでした」去る24日、1回戦で明豊(大分)に敗退した横浜(神奈川)の平田徹監督(35)が、試合中に走者が審判から注意を受けた件に対し、こう言って高野連に謝罪していたことが分かった。
横浜が攻撃中の三回2死二塁。打席に6番及川を迎えた場面で、二塁走者が投球直前にヘルメットを触るなど、あたかも相手バッテリーのサインを伝達しているかのような動きをした。これを見た球審が、二塁走者の方に歩み寄り、注意したのだ。
高野連の審判規則委員長である窪田哲之理事は、「真偽はわからないが、動作的にいわゆるサインを打者に送っているような、紛らわしく誤解されても仕方がないという動作があった。明豊の捕手からも指摘があった」と、こう続けた。
「甲子園はもちろん、春、夏、秋の公式戦を含めてルールやマナーについては周知徹底し、大会前の監督会議でも誤解を与えかねない動きはやめましょうと繰り返し話をしている。
特に二塁走者はそのつもりがなくともヘルメットに触ったり、手を動かしたり、ジャンプしたり、相手の誤解を招くようなタイミングの動きに関しては、注意を促しています」
試合後、本部委員が平田監督に口頭で注意勧告すると、同監督は窪田理事と本部委員の前で冒頭のように謝罪したという。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000031-nkgendai-base
ネットの反応
西谷さんの爪の垢でも煎じて飲め
ばか
そんな簡単に盗めるものなのかな?
李下に冠を正さず。
汚い奴やな
横浜といい星稜といい名のある学校が何してんの?そんなに自分の学校の看板に泥を塗りたいわけ?歴代の監督やOBにどう顔向けすんの?
そもそもなんで監督になれたのか?縁故か?
横浜高校のOBですが、精密な野球をしてたのは小倉部長の教えで前監督の教えではないです。若い監督が育とうとしているのにすぐに叩くのはどうかと長い目で見てください
香水?前髪?腰が痛いのに?
バカかよ(笑)
野球バカ高校なのに礼儀もルールも守らなかったら、ただのバカじゃん
汗が垂れてきてそれを手でそっと拭いただけで、紛らわしい行為とかってならないかなぁ。
誤解されないようにするのも大変だな。
名門横浜が、甲子園でこんな恥かくとは。絶句。
高校生らしくっていうやつでしょうか
握手をしないっていうのは学生が試合の場で皆でやっちゃうものではないのでは?
そう指導されていたと思います
数年前にどこだったか、一塁でアウトになる時にファーストに足引っ掛けた高校生もいましたし
綺麗ごとじゃないんでしょうね
高校野球の監督に人格品格求めてはダメ
しょせんこんなものですよ。
野球馬鹿の批判は飽き飽きです。
過剰評価しすぎなんですよ高校野球の監督
を
だから言ってるやん!この監督ではダメって!
監督を変えない限り横浜が甲子園で上位に来ることはないよ!
まだ35歳の子供でしょ。監督になって勘違いしたくそがきですわな
個人的にはサイン分かってもアドバンテージにはならないけどなぁ。100パー信用できるわけじゃないし、ストレートのつもりで変化球なら合わせて内野の頭越すほうが楽。
サイン盗むのオッケーにして、ベンチで対策するほうが健全じゃないかな?
横浜みたいな名門校は平田やなくても大丈夫!はよ辞めさせろ。
辞めさせろ
この左の写真の人が平田監督?
(35)って、35歳?
この人が??
こりゃクビだわ・・・
ゲンダイお得意の人を貶める為の嘘、虚偽、憶測の記事。
あまりにいい加減な記事で腹立たしい。だれが評判立てているの?
この記事、揚げ足とっているだけじゃん。
平田監督は神奈川県中体連の技術講習会では、話し方もユーモア交えて上手だったし、とくに上手でもない中学生たちにやさしく指導してくれたけど。よっぽど、小倉部長の方が軟式野球にはまったく興味なさそうでした。
やらなきゃ意味ないよ(笑)
神奈川の高校野球のレベルが落ち、地元ファンとして悲しい。西日本の強豪校に勝てるチームを作れる監督が出てきて欲しい。
渡辺元監督もご立腹でしょう。
横浜を全肯定するつもりはないが、この記事は明らかに恣意的。
少なくとも握手については既にほかでも記事が出ているけど、日刊ゲンダイは悪意をもって書いている。
マスコミなら、両方の色んな視点から書かなきゃならないのに、思いのまま書けば良いなら誰にでも務まるだろ。
伝統校横浜に泥を塗る監督だね。こそこそやるより堂々とやればいい。写真しか見てないが35歳?50歳位に見える。
甲子園にはよく来るし、いい選手も入ってくるんだけどな。
小倉、渡辺コンビがいた頃のような緻密な作戦や育成ではなく現代っ子のノビノビ野球に感じる。
それが勝負所で力を発揮できない原因だとは言い切れないが無関係でもないでしょう。
サイン盗みに関しては、プロでも一昔前と違って、「やらないように」という事になってる。じゃあ、プロは「防犯対策」をしてないかっていうとそんな事はなくて、やっぱり「仮に相手が盗もうとしても、球種やコースがバレないように」しているはず。
もっとも、これは「高等技術」の1つなので、学生野球にどこまで求めるべきなのかって話ではある。が…やっぱり学生野球といえども、そこは必要となってくるんじゃないかと思う。サイン盗みがあったら、バッテリーは逆にそれを利用するくらいの事があってもいいと思う。
高校野球は清らかなもの…ではないのだからw あまり「サイン盗みはよくない」ってところから考えるのも、逆に良くないように思う…。
「甲子園に出れば強い横浜」はどこへやら。
すっかり無能評で固まった感のある平田だけど。