過去、FAによって12球団最多18人が流出している西武。最近では2015年から4年連続でFAによって選手を失い、今オフは浅村が楽天へ、炭谷は巨人へ移籍が決まった。西武の場合、宣言残留を容認するようになったのはごく最近。

15年オフには宣言残留を認めない球団が複数あることに対し選手会が異議を唱えたが、16年オフに楽天へFA移籍した岸孝之(33)のときは事実上、残留を認めていなかった。

相次ぐ主力の流出を、実際に在籍している選手はどう感じているのか。

27日、ベストナインに選出され、「NPBアワーズ」に出席した捕手の森友哉(23)に聞くと、「確かに、昔から(西武を)出て行く選手は多いですけど、出て行っても特にびっくりはしない」と言い、「むしろ……」と、こう続けた。

「選手が出ることで若手にどんどんチャンスが回ってくるので、若手がしっかり育ってくれたら、それはそれで良い環境ということなんじゃないかと。

といっても、僕もまだ若手なんですけど(笑い)。そうやって若手同士で競争しながら、チーム内でも切磋琢磨できればいいと思っています」

FA権を取得した選手の中には、自分を育ててくれた球団への「恩義や愛着」から残留する者もいる。一方で、生え抜きのベテランが長きにわたって“定住”するより、

定期的にポジションが空くことで新陳代謝が起き、選手の入れ替えがあった方が球団にも若い選手にもメリットがあるという、日ハム流の考えも理解できる。

西武の選手流出の原因のひとつとして、「球場の立地」や「待遇」の悪さが挙げられることもある。この点について森は「僕は特別感じないですけど、まあ、仮にあったとしても『ある』とは言えないですよね(笑い)」と、さすがに苦笑いだった。

プロ5年目の森は国内FA権の取得にはあと4年以上を要する。「僕個人としては、FAはまだまだ先の話なので実感はないです」とのことだ。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
まぁ確かにね…。ただ同一リーグの移籍はやはりファンとしては複雑だよ。来年また生きのいい若手が育ってくれることを祈るよ。
2.
立地が悪いというなら、新潟に来なよ。西武鉄道の車両の一部を作っているのって新潟トランシスだし、定期高速バスで、何十年も新潟に乗り入れている。駅からハードオフエコスタまでは、歩ける距離にある。
ついでに新潟市内にLRT通して、西武鉄道として運営してくれないかな。球場やビッグスワンのあるスポーツ公園も想定されているルート上にあるし。
3.
西武にはもう誰もいない
4.
運営の仕方はそれぞれなのが面白い。
エンターテイメントなんだから、チェーンストア理論みたいじゃつまらんしね。
FA出来るようになったら自分にあった球団に行けばいいし、ファンも自分にあった球団を支持すればいいだけの事。
5.
球場の立地を書いている方々がいるが、それが選手のFAをする大きな理由なのかは疑問な気がする。
ただ、球団は西武線利用の儲けだけを考えてはダメ。
かつて国鉄と私鉄は仲が悪くて乗り換え駅が不便だった。しかし相互的に駅全体を便利にすれば、人は集まるのだ。
狭い考えを変えること。そこが大切だと思う。
6.
試合のある日は、西武球場直行をもっと増やしてほしい
所沢で乗り換え、西所沢でさらに乗り換え、これが不便でならない。
7.
数年後とはいえ西武ファンはもうあなたが出て行かないか心配になってる!
8.
ほんと立地悪いよな
なんであんなところに球場作ったんだろうか
9.
森くんだと都心の繁華街で遊び歩いちゃうから、今の環境は野球に集中出来るという点では良いのかもね。
10.
毎年のよーに主力居なくなってもある程度上位にいるのはスカウト&コーチ陣が凄いんだろなぁ
11.
4年後、お待ちしております。炭谷さんと交代ってことで。
12.
応援するファンは寂しいけど
レギュラーを掴みかけてる選手の立場でいえばむしろ邪魔者が消えるみたいな感覚でしょうね。プロ野球の世界はチームメートと言っても生活を争う競争相手であって。
むしろ浅村が中島が一年出てくの遅れただけでがっかりしてたり、その中島も稼頭央が出てく事でテンションが上がったりって記事みた事ありもすから。特に高額年俸の選手がぬければ自分たちがその給料、勝ち取ろうと思いますからね。
13.
ゲンダイの仕事に嫌気がさしました

FAして文春に行きます

14.
西武・広島・日ハムに共通しているのは血の入替えができていること
15.
個人的に思うのは、あの田舎の公民館かと見紛うレベルでボロい若獅子寮の影響。
今や高校、大学の寮のほうがよっぽど充実した施設なのに、そこから隙間風が吹き込みそうな若獅子寮に入れさせられるのは大なり小なりの影響があるのではないだろうか
ようやく西武も新しい寮を建てる気になったが…
中途半端に蓋をしてしまったドームのシビアな環境もあるだろう


スポンサーリンク


16.
埼玉に住むライオンズファンが、あまりに交通の便が悪いのでなかなか行けないと言っていました。地元ファンに、こう言わせてはいけないと思います。
17.
これだけ出て行っても、毎年上位争い出来るのは、スカウティング力と育成力の賜物だ。
アマチュア時代に注目されてプロ入りしても、アマチュア時代の輝きが続かない選手も多い。
今年もだがドラフトを取ってみても、ライオンズは1位ですら他球団が指名しない選手を単独指名したりして、次の年じゃなくても数年後には主力に育て上げてる。
その対局にあるのがホークスだ。
ダイエー時代からだがアマの大物を多く獲ったが、獲っても額面通りの活躍は出来なかったり、生え抜きで球界を代表するような選手になったのは数人しかいない。
それで結局資金力を活かして、他球団のFA選手を獲ったりして戦力を維持してるだけだから。
それがやっと分かってきたのか、近年、特に今年は有力FA選手はホークスは避けてる。
ジャイアンツも同じだが、ジャイアンツは引退後の活動に有利になるから、OBって肩書きが欲しいから行くだけ。
ライオンズは素晴らしい。
18.
球場前のファミマの試合開催日以外の棚のスカスカ加減は笑える。
19.
ラジオで西武や他の球団を渡り歩いた某選手はむしろ西武は査定がちゃんとしてるって言ってた。
逆に、他の某球団とかは成績が悪くても球団の顔ということで不公平な査定も多かったりで周りの選手の不満が溜まるというのもあるらしい
20.
湖と山に囲まれてまるで山篭り。
プロにもなって毎日が合宿状態なのだから、
邪念なく野球に打ち込める環境だから、
選手が育つのもうなずける。ただある程度成長したら、利便性のいい球団に行きたいというのは分かる。
東京ドームは回りに何でもあるし、
コボスタ宮城も利便性よいみたいだし。
毎日山に通うのに疲れたんでしょうね。
21.
潜在能力のある人材を獲って、一流に育てて高く売る。将来の監督候補くらい確保できれば、あとは新陳代謝が活発であったほうが、
若者は西武や日本ハムで力をつけてFAで自分を高く売れる。球団は金が入る。育てられなくても資金力ある球団は市場から人材を確保できる。皆がwin-winではないか。

当初は西武鉄道への集客力向上であの立地になったと思うが、今のフランチャイズ意識からいくと、今のアクセスが東京都の球団なのか埼玉県の球団なのか中途半端。さいたま市から行くのは不便だし。
秋津、新秋津に近いところに新たなドーム球団でも作れば、まだ便利なのだが。
それか、埼玉県出身の実業家が買って、さいたま新都心辺りに球場を作ったら、もうちょっと埼玉県の球団ぽくなるのだが。

22.
所沢から大宮か浦和に本拠地を移した方がいいな。
23.
ライオンズラブな選手だけ残留していただければファンとしては喜ばしい。現に中村剛也や栗山巧は残留していますからね。若手は3人も出て行くのだから三枠空いたよ!モチベーション上げて頑張れ!
24.
お金あるんやから、ドーム作らないと! だ埼玉はやはり不便…
25.
まぁ炭谷からポジション奪ったわけだから説得力はある。
26.
権利得たら阪神においで。
藤浪との黄金バッテリーが見たいわ。
27.
絶望的な立地に失敗作ドームのダブルパンチ。
さらに、オーナーが野球を知らない銀行屋さんではねえ。
選手やファンのことを思うなら、
身売りして移転しかないでしょう。
やる気のある企業はいくらでもある。
28.
春先、秋は極寒の中の試合は当たり前、夏は蒸し風呂、屋根はあるけど雨風吹き込み‥…球場~所沢付近の道路網は渋滞当たり前。報酬より野球選手、アスリートとしての身体や心の負担ストレスやろ(笑)
29.
西武のドーム見ても判るように、抜け穴だらけ。中途半端な球場じゃ、選手も抜けていくよ。
30.
西武鉄道で選手やらチームスタッフやらの特別列車走らせればよくね?


スポンサーリンク