私はずーっと都立大って呼んでましたけどね
東京都立大、静かに復活 職員ポツリ「新しくなったね」 #SmartNews https://t.co/mvtnQMYv4X
— ハチねこ(適当の血) (@222222Cat) April 2, 2020
ほっとした感じがいたしますが、ここまで来るのには教職員の粘り強い交渉があったことでしょう。また首都大学への名称変更と同時期に進められた改悪のため、多くの優秀な研究者が流出したことを忘れないようにしたく思います。https://t.co/xib9tylgHj
— Théâtre-JINBUN(テアトルジンブン) (@TJinbun) April 2, 2020
目次
ネットの反応
1.
石原不謹慎太郎の負の業績の一つ。
石原不謹慎太郎の負の業績の一つ。
2.
石原慎太郎の思いつきで首都大東京になった経緯。時の権力者って自分本意でこう言う事が曲がり通ってしまうからね。昔からの名前に戻してスッキリしましたね
石原慎太郎の思いつきで首都大東京になった経緯。時の権力者って自分本意でこう言う事が曲がり通ってしまうからね。昔からの名前に戻してスッキリしましたね
3.
首大でなじんでたのにな
もどしたらまた都立大に行こうとして都立大駅に行くやつが出てくるじゃないか
首大でなじんでたのにな
もどしたらまた都立大に行こうとして都立大駅に行くやつが出てくるじゃないか
4.
慎太郎さん見てるかな
慎太郎さん見てるかな
5.
首都大学東京に変わった頃、え!?なんで?変える意味ある?偏差値低そうじゃない?と思いました。東京都市大学と最近は区別つかなくなってた。
首都大学東京に変わった頃、え!?なんで?変える意味ある?偏差値低そうじゃない?と思いました。東京都市大学と最近は区別つかなくなってた。
6.
遷都の話があったからねぇ。
慎ちゃんが変えたんだよね。
遷都の話があったからねぇ。
慎ちゃんが変えたんだよね。
7.
首都大学東京
首都大学東京
誰が考えてもダサい名前。
命名した1人を除いて、
地球上の全員がそう感じる名前。
8.
ほとんどの受験経験者からしたら
多分、都立大の方が良いと思ってる
当時、
首都大学東京?って新設三流大か?
と思ったもん
ほとんどの受験経験者からしたら
多分、都立大の方が良いと思ってる
当時、
首都大学東京?って新設三流大か?
と思ったもん
9.
誰が首都大学東京なんて付けたんだろう。石原慎太郎さんか。
誰が首都大学東京なんて付けたんだろう。石原慎太郎さんか。
10.
東京都立大学、名前が昔のに戻ったのですね。なぜ首都大学東京に名前を変えたのかずっと不思議でした。東京都立大学、良い響きです。
東京都立大学、名前が昔のに戻ったのですね。なぜ首都大学東京に名前を変えたのかずっと不思議でした。東京都立大学、良い響きです。
昔から良い学校というイメージがありました。なのになぜ首都大学東京に名前を変えたの??意味わからない。とずっと思ってました。良かった、戻って。
11.
Fランだと思ってたのに旧都立だったとわかったときはショックだった。戻ってよかったね。
「首都大学東京卒」の卒業証書も希望者には交換してあげて。都立大卒に。
Fランだと思ってたのに旧都立だったとわかったときはショックだった。戻ってよかったね。
「首都大学東京卒」の卒業証書も希望者には交換してあげて。都立大卒に。
12.
なんで変えたりまた戻したりすんの?
なんで変えたりまた戻したりすんの?
最初から都立大のままで良かったじゃん
名前が変わればいろんなもん作り直し
税金無駄に使うなよ
13.
石原の変なこだわりとプライドで珍奇な名前になったけど元に戻ってよかった。
石原の変なこだわりとプライドで珍奇な名前になったけど元に戻ってよかった。
14.
ついでにテレビに出てくる頭のおかしい教授陣も刷新した方がいい。
ついでにテレビに出てくる頭のおかしい教授陣も刷新した方がいい。
15.
本当にお金の無駄遣い
都税ですよ?
石原勘弁しろ
本当にお金の無駄遣い
都税ですよ?
石原勘弁しろ
16.
ミニにタコが出来る…
を思い出す。
ミニにタコが出来る…
を思い出す。
17.
石原慎太郎はどう思っているでしょうね?
石原慎太郎はどう思っているでしょうね?
18.
慎太郎の軽はずみな思いつきでとんだブランド毀損しちゃったからね
慎太郎の軽はずみな思いつきでとんだブランド毀損しちゃったからね
19.
駅名も交差点名もあるのに
何で変えたのか不思議だったよ。
駅名も交差点名もあるのに
何で変えたのか不思議だったよ。
20.
やっぱこれだよね。子供の頃に目黒区の大学近くに住んでいました。学祭の時はどこのお兄さん、お姉さん、先生も良くしてくれて良い思い出。このネーミングが戻ってきてくれて本当に嬉しい。
やっぱこれだよね。子供の頃に目黒区の大学近くに住んでいました。学祭の時はどこのお兄さん、お姉さん、先生も良くしてくれて良い思い出。このネーミングが戻ってきてくれて本当に嬉しい。
21.
首都大学ナントカの名称だった期間は黒歴史だろう。
この間の卒業生が気の毒だ。
在校生はおめでとう。
首都大学ナントカの名称だった期間は黒歴史だろう。
この間の卒業生が気の毒だ。
在校生はおめでとう。
当時の都知事石原慎太郎のセンスの無さと専横による、無意味な費用発生、関係者への迷惑、価値の低下·ブランドの失墜、、、
マイナスにしかならなかったな。
22.
小林旭さんの「昔の名前で出ています」を思い出した。
小林旭さんの「昔の名前で出ています」を思い出した。
23.
新銀行東京(笑)
新銀行東京(笑)
24.
首都大学東京、って考え付いたやつの顔が見てみたい。
首都大学東京、って考え付いたやつの顔が見てみたい。
かえってバカそうな私立大学にみえちゃう。都立大のどこが悪いんだ?
25.
八雲の頃の都立大学卒業生だけど
もう俺の大学なくなっちゃんだよねー
八雲の頃の都立大学卒業生だけど
もう俺の大学なくなっちゃんだよねー
という自虐的ギャグが言えなくなったこと以外は
嬉しい。
26.
やっぱり関西人のヲレから見ても都立大学の方がピンと来るし良いと思う。関西では同じ公立大学の大阪市立大学、大阪府立大学の評価が凄く高いけど東京都立大学の評価も実は負けず劣らず高かったりする。だから名前を元に戻して正解。
やっぱり関西人のヲレから見ても都立大学の方がピンと来るし良いと思う。関西では同じ公立大学の大阪市立大学、大阪府立大学の評価が凄く高いけど東京都立大学の評価も実は負けず劣らず高かったりする。だから名前を元に戻して正解。
27.
名前が戻っても昔の都立大は帰ってこないよ。組織編成やスタッフ編成も閣下の意のまま大幅に手を加えちゃったから。
名前が戻っても昔の都立大は帰ってこないよ。組織編成やスタッフ編成も閣下の意のまま大幅に手を加えちゃったから。
28.
ちょうど世田谷から南大沢に移転した頃に受験しました。
ご縁はありませんでしたがw
ちょうど世田谷から南大沢に移転した頃に受験しました。
ご縁はありませんでしたがw
首都大学東京といい大江戸線といい、某石原さんの昭和(それも高度経済成長期)的センス溢れるネーミングにはずっこけさせられ放しでしたが、元の都立大に戻って良かったと思う一人です。
29.
名前の変更が全国ニュースになったからか、今年は志願倍率が高く受験生には余計なことだった。第一志望だったので。
名前の変更が全国ニュースになったからか、今年は志願倍率が高く受験生には余計なことだった。第一志望だったので。
30.
改名の頃はやたらと首都首都と石原さんとその取り巻きが口にしてたのが都民としてはウザかった記憶がありますね。
東京といっても、そこに住んでる人間にとってはいわゆるローカルな場所ですからねえ。
改名の頃はやたらと首都首都と石原さんとその取り巻きが口にしてたのが都民としてはウザかった記憶がありますね。
東京といっても、そこに住んでる人間にとってはいわゆるローカルな場所ですからねえ。
コメント