ネットの反応

1
東電関係の人を知っているが、経費削減なんかしていない。ボーナスや福利厚生など、一般の企業なら抑えるべきところを利益確定させて、電気代に上乗せしているシステム。
ありえない。福島応援と名うって、給料とは別に福島品を購入できる金券を配ったり、年に一度、海外旅行は行けるほどの旅行費の補助金が出ている実情。その辺りを精査しているのだろうか?
1-1
光熱費の高騰は、世界的な流れなので、逃れることは出来ません。まず、基本的なことを理解しないと。そして、その原因は戦争です。
国内限定で考えても、あまり意味がないよ。

EU諸国では、すでに光熱費の高騰が家計を直撃しています。
それが、デモも多くなり、政治にも大きな影響を与えています。

右派政党の台頭が目立ち始め、ウクライナ支援にも微妙な空気感が生まれている。支援して戦争が長引けば、自分たちの生活は更に苦しくなる。これは何の罰ゲームなの?って感じで。

1-2
電力会社はコロナ禍でも1円たりとも報酬が減っていない公務員と同じ準公務員みたいなもんだから「値上げの前に経費削減」などという民間会社に当たり前にある発想は一切ない。
日本の場合、電力会社も公務員も実質的な競争原理の存在しないカルテル業界なので、どんなに原材料価格が高騰しようがコストアップ分は全額消費者に転嫁できる。
日本が自由主義経済国家ではない確たる証拠だ。
1-3
>今どき、社宅は要らない
一般的な民間企業で赤字なら役員報酬カット、賞与ゼロ、資産売却(社宅処分)はやります電力会社などインフラ系の場合、変電所や電柱などが点在している以上、駆けつけやすい緊急対応要員を確保する意味として社宅は多少なりとも必要だと思いますよ。

確かに社宅は売却なり貸し出せば電気代も普段は安くできるでしょうが、近場の災害時や緊急時に対応できる人が減りますし、安定性や復旧性は下がります。
給与等は調整するとしても、社宅も再編最適化やスリム化するとしても、インフラ関係で社宅は「要らない」は言い過ぎです。

1-4
コロナでも公務員のお給料減っていないと書かれてる方がおられますけど、何%カットとか、役職に応じてとか、色々されていますよ。増えないのに…
生活を支えている多くの業種は基本のお給料が増えることってそうないのに、光熱費とか食費とか贅沢していなくても負担が増していて苦しいです。しかも増税?恐ろしい。
少子化を言われていますけど、子どもが欲しくても、まじめに働いて贅沢もしていないのに金銭的にきちんと育ててあげられる余裕がありません。
1-5
最近有難いことに、東電やJERAなど電力会社の優秀な人材が当社の同年代の人員に比べて比較的安い給料で獲得できてます。やはり、給料が上がらなかったり、こうやって皆から叩かれるとなるとモチベーションが下がり、辞めても行先のある優秀な方から抜けていくのでしょうね。
給料やフリンジを叩く人々は、それでも良い、、ということなんでしょう。
1-6
四季報で確認したら、東電は平均年収771万円(平均44.8歳)でした。世の中の平均よりは高いですが、
大手企業中では下位、電力業界中だと10電力中6位です。
東名阪だと、中電、関電は、東電より、50~70万円程度高めです。

震災以前は東電が業界トップでした。
福島影響で、まだまだ元には戻らないですね。

震災で福島原発に津波対策をとらずに被害拡大した責任は経営陣です。
しかし、責任とらされるのは社員、バッシング浴びるのも総くくりで社員含めた東電になるんですね。

1-7
東電関係者ではなく契約者でもないですが、まず身を削れは正解とは思えず。。
流通業でも製造業でも飲食店でも同じ。
サービス価格に乗せて給与も上げるサイクルをずっと無理しておかしくなってるんだから。
とは言え値上げするなら段階的に上げて欲しかったですね。
3割値上げで夏を迎えるのは中々ハード。
心とお金の準備が必要。。
1-8
全国の大手電力会社の値上げ幅は30~40%で横並びですよ?
その中で東電の上げ幅29.31%は低い部類です。逆に原発事故の賠償金とか、廃炉等に掛かる費用など考えれば、えっ!その程度の上げ幅で良いの?とさえ思う。

まあ、結局は国が、かなりの額を負担することになるでしょうね。
つまりは我々、国民の負担です。そもそもが東電だけで負担出来る額じゃないしね。

1-9
今日の相場、東電HDの決算(第3四半期)が流れてきたけど、かなりの赤字だな、とは思った
いろいろ経費切れというご意見多数みたいだね。それを切っていったときに、「安定供給の経費」もそこに来る可能性は普通にあるわな
あたしは東電じゃない(中電の株主)から東京で停電してもどっちでもいいよ。管内の人らでがんばれ
1-10
>経費削減したら、停電とかその後の復旧が遅れて死亡する人も出たりする可能性があるけどいいんか?インフラってそういうもんだろ。インフラの保守や設備投資に手を付けたらいけないですが、役員報酬費や人件費のボーナスカットは手を付けて、身を切るところを見せたほうが効果的だとは思います。イメージの問題になりますが。

2
そもそもの計算の仕方がおかしいと思う。現在の水準の給与等人件費を基準に計算するのではなくて、エネルギーの調達費や、維持費、整備費など必要コストから始めてそして給与等人件費や利益を足していかないといつまでもあがる一方だ。自分達の収益を確保してから利用者にその負担額を決めている。もっと自由化をすすめて企業努力や給与見直しなどで競争力を高めて欲しい。そして利用者が選べるようになれば高いところは売れなくなってこの様なことにはならない。
2-1
別に東電を擁護するわけじゃないですが、これだけ原油高になっている中経営努力でどこまで抑えられるか甚だ疑問です。
それに人件費、燃料費をケチり絶対止めてはいけないインフラが人手不足や燃料不足で止まればそれこそ大変じゃないですか?
もちろん経営者などの人件費には厳しい目を向けるべきだとは思いますが、怒りの矛先を向けたいなら原発を反対反対と言い続ける環境団体とかに向けるべきでは。原発がちゃんと稼働すれば多少なりとも値上がりは抑えられると思います。
2-2
>現在の水準の給与等人件費を基準に計算するのではなくて、エネルギーの調達費や、維持費、整備費など必要コストから始めてそして給与等人件費や利益を足していかないといつまでもあがる一方どういう事?エネルギー価格が上がってるから電気代が上がっている ‘はず’ ですが。

>自分達の収益を確保してから利用者にその負担額を

企業として利益を確保する事は当然。特に公益性を考えると、赤字が続き破綻する事はあってはならない。

>もっと自由化をすすめて

既に自由化されていますが?

2-3
電力は自由化していて、自由化している方の料金は既に半端なく上がってますよ。
いまニュースになっているのは自由化前からある国に申請して決める規制料金という料金体系です。
燃料などの発電コストが上がっている現在では以前に申請した規制料金の範囲では到底無理となり値上げ申請したものです。
一般消費者の約半数が、自由化後の契約で既に料金が上がっています、そのためこの影響は受けません。
影響を受けるのは残りの半数の自由化前のままの契約者です。
2-4
>現在の水準の給与等人件費を基準に計算するのではなくて決算書等読んでますか?
東電の支出のうち人件費はたった5%ですよ。
支出のほとんどが燃料代や電気購入代、修繕費、減価償却等です。
常識的に考えれば分かる話。

人件費を今の半分にしても焼石に水。

>そして利用者が選べるようになれば高いところは売れなくなってこの様なことにはならない。

自由化ですでに選べる状態ですが。。。。

2-5
電気・ガス・水道は、ほぼ一社独占だけど理由がある。
安定供給が国から課されているので、地震や台風などの災害でも直ぐに復旧しないといけない。海外に比べると日本の復旧の早さは凄いよ。
下手に自由化すると大規模停電が起きたり、復旧に数か月かかったりする。電気の自由化で痛い目を見た人もいるよね?
2-6
自由化しすぎて自前で発電もしないで転売してた所は淘汰されてってるし
怪しい自然エネなんか賦課金で負担させられて、その補助金がっぽりなのに成り立ってないんだけど
役所なんか入札で安い所と契約しなきゃならず、怪しい自由電力会社と契約し、当初は安かったけど今は大手電力より超高く電気代払ってるの知ってる?
大手に乗り換え様にも切り替えられなくて高いまま原資が住民税なんかで払い続けてるよ
電力会社の給与が羨ましいなら転職したらいいのにw
2-7
自由化、それをやって失敗したのが今なのですが、、、
電気関係の業界にいる人はわかると思いますが、
東電の行ったリストラは相当なもので営業所も全てなくなり
勤めていた人はどうなったんだろうと心配になるレベルで
人が忽然といなくなって全てネットと電話だけになった
他の国に比べて値上げ幅も低く、よくやってると思いますが。
2-8
その通りですね。電気事業者というある程度公的事業者な面がありますがちゃんと会社が赤字にならないようなシステムですね。
本当に企業努力がなされているのか、電力会社の社員の給与は結構高いですね。
2-9
維持費・・・・・過疎・限界集落にも電柱や電線、トランスをめちゃくちゃ使って維持してるんだよね。
線が切れれば無償で直すし、そんな限界集落でもメンテが楽な都市部も同じ料金っておかしくない?と思うけどね。

2-10
何か原発を稼働すれば経営が落ち着くと言って、原発再稼働が電気料金値下げの切り札ともとれる意見もありますが、工作的な気がします。その辺が狙いでこういう事をしているのではとも勘ぐりたくなります。
3
到底納得できるものではありません。
NHKもそうですが、一般企業と比較すると、コストダウンのシビアな努力が全然できていません。まず本社機能が千代田区にある必要はありませんね。給与体系や福利厚生も、他企業に比べるとあまりにもリッチです。まず痛みも伴う企業努力を本気で実践してから、市民への負担を依頼して欲しいものです。それが見本となるべき企業姿勢だと思います。
3-1
えーっ!
すごい値上げ率ですね。
ヨーロッパでは光熱費が高くて生活出来ないという話をよく聞きますが、いよいよ日本も。
そもそもの原因は、ロシア、ウクライナですよね。ウクライナへ肩入れして結局苦しむ事になったのはロシアではなく西側諸国。メディアではまったく反対の事を言っていますが。
日本はなにゆえ中立になりませんでしたか?
なにゆえ戦争に加担しましたか?(日本はウクに防弾チョッキなどを送り利敵行為を行い、空中空輸機を出した。それは戦争に参加したことになるとの事)
ウクライナ側についた事でこの値上げは序章にすぎないかもしれません。
まだまだこれから大変な値上げや物不足がくることを懸念します。
政府の誤った判断は国民を苦しめる事になります。
3-2
電気料金がこの程度で済んでるのは東電が国に対して借金の利息を払い続けてるからです。
それともう一つ発電所や送電など安全にそして安定的な電力量の供給のため定期点検を約2年一度行うのも国の指針のもと行うので費用もかかります。
電気、水道、ガス何かトラブルが発生しても復旧が一番早いのは電気です。電気が無ければ死にます。それだけコストがかかっているのです。
3-3
エコ電気アプリとかLINE通知で契約世帯の消費電力を監視して通知できるんだし、パンクしそうなら従量課金みたいに使えば使う程高くなる。にしてくれ。と仮想通貨のマイニングからファミレスのロボ、IT企業とか技術を無駄に使った商業施設等電気を無茶苦茶使って利益得てるのに、利益をまったく受けてない一般家庭、あるいは節電してる人達や恩恵にない企業等がそれらの負担するのはどうなのかと。

これがそのまま通って実行されるなら
格差社会が更に進むというか日本沈没コースだけど
日本政府はどうすんだか。

てか、最近の一連の企業の動きは外資に首根っこ掴まれて
根回しされて日本潰しに手貸してるのかって状態よね
とことん淘汰されたら外国企業が一斉に入ってきて土地ごと乗っ取られそう

3-4
エコ電気アプリとかLINE通知で契約世帯の消費電力を監視して通知できるんだし、パンクしそうなら従量課金みたいに使えば使う程高くなる。にしてくれ。と仮想通貨のマイニングからファミレスのロボ、IT企業とか技術を無駄に使った商業施設等電気を無茶苦茶使って利益得てるのに、利益をまったく受けてない一般家庭、あるいは節電してる人達がそれらの負担するのはどうなのかと。

3-5
そもそも規制料金というのは
公共性があり且つ独占した状態において
その企業が不当な料金を設定することを規制するためのものなのよ燃料コストの増加は不当ではないし
そもそも自由化しておいて
一方では規制料金を継続というのもどうかという話
(卸含めると市場シェアが大きすぎるため
一定の規制は必要かもしれないけどさ)

3-6
>多くの国民が原発に反対していたことで、コストが高い発電に依存しています。納得できない結果を招いたのは国民だと思いますが・・・?ほんとそれ。
原発が良いとは言わないが、ハイリスクハイリターンな原発があるからこその今の電気料金。
事故が起きれば原発を無くせと騒ぐが、仮に国内の原発全て止めた結果 電気料金が2倍3倍になっても良いのなら無くしても良いんじゃない?
原発に変わる何かが出来るまでは依存するしかない。

3-7
いままで我が家は値上げする前の1.4倍電機料金が高くなっています。6月から約30%上げるのであれば約2倍になる計算です。年金暮らしの私としては大変な金額ですが、問題は天然ガスが下がった時電気料金が元に戻るのかそれが心配です。
3-8
要するにコメント主は、ブラック企業こそが正義であり、従業員の給料や待遇なんて徹底的に削ってでも
安さを追求するのが正しい、と考えるということですね。このコメントに同意した皆様は、今後一生であろうと、自分の給料や待遇に対する不満なんて、
口が裂けても言わずに、むしろ自発的に返上するぐらいしてくださいね。

3-9
四季報見れば分かるけど東電の給与は全ての平均よりはもちろん高いけど各業界の大手企業と比べれば下の方だよ。
福利厚生もその位の企業であれば同じように厚待遇だしね。
3-10
>到底納得できるものではありません。納得できないなら別の電力会社と契約すればいいと思います。

あと、キッカケはロシア、ウクライナですが、多くの国民が原発に反対していたことで、コストが高い発電に依存しています。
納得できない結果を招いたのは国民だと思いますが・・・?

4
東電だけでなく他の電力会社も同じように値上げかな?
値上げ3割は異常事態で、他の企業にも波及して諸物価の高騰になりそう。そして個人消費者の支払い負担が増大し、経済活動が停滞、縮小する可能性がある。2022年秋には既に諸物価は約4%値上がりしている。これに対応して年金世代の2023年度の年金受給額は約2%の増額見込みで、生活レベルを落とさざるを得ない。
そこに、電気料が3割も値上げされたら、生活費節約のためにクーラーの使用を控えたり温度をやや高めに設定しすることも考えられ、今夏は熱中症患者が増えるかも。

4-1
円安に国力低下が1番大きな原因。
赤字国債を無制限に発行し続けると、円の価値が希薄化して円安が進む。
国の借金が増えても政府も財務省も困らないけど、円の希薄化で困るのは国民。
1ドル200円とかあり得るし、そうなったら、電気代も輸入物価も阿鼻叫喚の高騰になる。
財政均衡は大切なのが、これで分かるはず。
4-2
日本経済は岸田の異次元の消費税大増税がトドメになって沈没する!
この不景気の最中、消費税増税しか考えてない岸田は頭悪すぎだろう!
どこが賃金アップで経済の好循環だよ!
4-3
違いますよ。原発を止めてるとこだけです。北海道電力エリアが一番高い。原発をガンガン動かしている関西電力と九州電力は値上げしてません。だから、半導体工場もそのエリアにばかり建設計画がありますね。反原発を訴えてる人は電気代上がっても文句言う資格はない。
4-4
新電力はとっくの昔から値上げしてますよ
遅れて旧電も値上げという流れ。最後に東電も値上げ申請。北電はまた値上げするっぽい。あそこきついんじゃないかな
4-5
wseさん
>原発を止めてるとこだけです。北海道電力エリアが一番高い。原発をガンガン動かしている関西電力と九州電力は値上げしてません原発推進派得意の情報操作ですか?

四国電力は原発稼働中ですが、値上げ申請済み
中部電力は原発稼働していませんが、値上げ申請していませんよ?

4-6
関西電力や九州電力は値上げ申請していませんね。
原発稼働しているからですかね。
原発反対している人は、太陽光発電を持っているのではないか?
売電価格が上がるのを狙っているのではないかとも思われる。
4-7
私は九州の電力会社と契約してるけど今のところ値上げの連絡は来てないかな
4-8
原発動いてる、動いて無いはめちゃくちゃ関係あると思うで。
4-9
>>was
沖縄電力って原発持ってたんですね。これは大発見です。
ちな沖縄電力は43%値上げな
4-10
関電はすでに値上げしてるでしょ。
5
東電が値上げと聞くとどうしても原発事故処理費用と結びついてしまう。しかも3割だと。刑事の無罪判決にも納得がいかないが、民事では13兆円という未曾有の個人賠償判決が出されたじゃないか。経営判断に誤りがあったという判決の上で、それでもあえて値上げが必要というのか・・我々の生活に東電は無くてはならない会社かも知れないが、あまりにも距離を感じる。
5-1
国民感情としては、皆
東京電力など利用したくないだろう。どこも似たようなもので、
他に選択肢が無いから利用しているのだよ。
東電の社員さん。

5-2
円安と国力低下が1番大きな原因。
燃料高騰だけでないよ。
自給率が低いので食品もまだまだ上がりそう。
5-3
東電は原発の後始末に日々、2000人作業に入ってるとのこと。末端の作業員が20000円との話をきいたので、
(元請はもっと儲けてるでしょうが)
1ヶ月20日稼働だとしても4億円人件費のみで!
です。

これが皆さんの電気代にのっかってます。

5-4
ひきこもりかなにかか?為替も含めてコストが3割4割は上がってるから普通はこのぐらいの値上げは当たり前だぞ
5-5
それはそれこれはこれと分けて考えるべきではないでしょうか。短絡的すぎませんか
5-6
では他の電力会社に乗り換えれば?