俳優の梅沢富美男(68)が9日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜・後9時)に出演し、衝突した車2台のうちの1台が歩道にいた保育園児らの列に突っ込み、
2歳の園児2人が亡くなった大津市の事故で、泣き崩れる園長らへの質問に批判が集まっている記者会見について見解を示した。
会見の印象を聞かれた梅沢は「ひどいね。本当にコイツら少し考えないと」といきなり怒り心頭。
続けて「何が起きてどうなったのか、園長先生だって被害者みたなもんじゃないかよ。わかってないんだから。何が聞きたかったんだよ、園長先生から。泣かせたかったんだろ。謝るしかないじゃない。
こんなこと言うのも何だけど、謝るのもおかしな話だよ。被害者なんだから。何にもしてない。事故が起きるような場所にいたわけじゃないじゃない、歩道にいたんだよ。
それをどうのこうの、ああだこうだって、バカなこと言ってんじゃねーよ、記者たちも。最近、ジャーナリストってアホばっかりだね。どうしてこんなこと聞いたり、そんな言い方をするのか」と一気にまくしたてた。
記者の質について「浮気した時に記者がバーって来てさ、『何してたんですか?』って。見りゃわかんだろ、バーカ!」と最後まで怒りっぱなしだった。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190509-00000178-sph-soci
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
保育士さんありがとうの声はあっても、記者さんありがとうの声はないんだな。マスコミ関係者がいるから、毎日当たり前のようにネット、テレビ、新聞でニュースが見れるのに。なんで一部を切り取ってマスコミ全部糞みたいになるんだろう。
保育士さんありがとうの声はあっても、記者さんありがとうの声はないんだな。マスコミ関係者がいるから、毎日当たり前のようにネット、テレビ、新聞でニュースが見れるのに。なんで一部を切り取ってマスコミ全部糞みたいになるんだろう。
2.
本当に 梅沢さんが 言ったことを 会見を見た全国民が 全く同じことを思っただろうし ゴミに対して 怒りしかないよなぁ!
本当に 梅沢さんが 言ったことを 会見を見た全国民が 全く同じことを思っただろうし ゴミに対して 怒りしかないよなぁ!
3.
顔や名前が出ない芋地帯だからか、あんな質問出来るんだろうな。
ほんとにダッサイ人間だわ。
顔や名前が出ない芋地帯だからか、あんな質問出来るんだろうな。
ほんとにダッサイ人間だわ。
4.
歩道にいる人を撥ねた場合、歩行者に過失はありません。
記者連中は保育園の先生に何を話させたかったんでしょうか。
歩道にいる人を撥ねた場合、歩行者に過失はありません。
記者連中は保育園の先生に何を話させたかったんでしょうか。
あの質問の様子を見るととにかく記者連中は、先生方に謝罪をさせないといけない雰囲気でしたね。こんなに記者に対して憤りを感じたことはありませんでした。
5.
会見する側も記者席を撮影してネットで中継すればいいな。曝されるのはお互い様にすればいいや。
会見する側も記者席を撮影してネットで中継すればいいな。曝されるのはお互い様にすればいいや。
6.
あんたはエライ。あースッキリしたー。
あんたはエライ。あースッキリしたー。
7.
関西マスコミはアホばかり
関西マスコミはアホばかり
8.
最近大きなニュースになる自動車事故が多い気がします。対応もルールもどうにかした方がいいのか、変わることがないのか気になります。
最近大きなニュースになる自動車事故が多い気がします。対応もルールもどうにかした方がいいのか、変わることがないのか気になります。
そういえば、池袋の飯塚幸三さんってどうなったんだろう?
9.
そら、朝日毎日が普通に売られて普通に読まれてるんだ。見る側読む側にイカれたのがたくさんいるってこと。嘘の報道をしても発行が続けられるなんて…そして明日になれば忘れる訳だからどうにもならんです。
そら、朝日毎日が普通に売られて普通に読まれてるんだ。見る側読む側にイカれたのがたくさんいるってこと。嘘の報道をしても発行が続けられるなんて…そして明日になれば忘れる訳だからどうにもならんです。
10.
その通り。
その通り。
11.
マスコミは本当にクズだ。
それ以外、言いようがない。
マスコミは本当にクズだ。
それ以外、言いようがない。
12.
なぜこんなことが・・・っていうけど、教えてやるよ。
運転する資格のない、ぼ~っとした野郎が車を走らせてるからだよ。
なぜこんなことが・・・っていうけど、教えてやるよ。
運転する資格のない、ぼ~っとした野郎が車を走らせてるからだよ。
13.
人の傷口に塩を塗り付けてでも撮れ高が欲しいマスゴミ
人の傷口に塩を塗り付けてでも撮れ高が欲しいマスゴミ
14.
こんなにいわれても、それでも切って園長の号泣シーンだけまるで過失があったように流すんだよね
正義だと思ってる記者の名前と顔を見せて欲しい。
こんなにいわれても、それでも切って園長の号泣シーンだけまるで過失があったように流すんだよね
正義だと思ってる記者の名前と顔を見せて欲しい。
園長等はちゃんと向き合って会見してましたよね
15.
よく言ってくれた!
よく言ってくれた!
スポンサーリンク
16.
これに限らず下らない質問をする記者は大勢いる
ニコ生などでノーカットの会見を見るに毎度酷いもんです
記事やテレビしか見ない方々が知ったら恐らく絶句すると思いますよ
これに限らず下らない質問をする記者は大勢いる
ニコ生などでノーカットの会見を見るに毎度酷いもんです
記事やテレビしか見ない方々が知ったら恐らく絶句すると思いますよ
17.
そんなひどいマスコミに対し、良識あるスポンサーは良識ある対処をすべきでは?
そんなひどいマスコミに対し、良識あるスポンサーは良識ある対処をすべきでは?
18.
質問した奴の名前すぐわかるんじゃね?
つるし上げようよその会社ごと
被害者の気持ちわからないマシーンなんだから
質問した奴の名前すぐわかるんじゃね?
つるし上げようよその会社ごと
被害者の気持ちわからないマシーンなんだから
19.
今のこの流れで、どうして聞いたマスコミの名前は出ないの?
こんな奴こそ吊るし上げないと!
今のこの流れで、どうして聞いたマスコミの名前は出ないの?
こんな奴こそ吊るし上げないと!
20.
誰かが泣いてる映像を取れれば数字が上がるからってデスクから指令があったんじゃないかとしか思えない。今後現場のスタッフにそのような指示があったらちゃんと音声の記録を撮って告発してほしい。
誰かが泣いてる映像を取れれば数字が上がるからってデスクから指令があったんじゃないかとしか思えない。今後現場のスタッフにそのような指示があったらちゃんと音声の記録を撮って告発してほしい。
質問する側の記者の会社名、記者の名前を述べさせて質問中に記者の顔も中継してほしい。望月イソ子は動じないだろうけど。
21.
梅沢さん、ごもっとも。
親御さんから預かったお子さんを無事にお返し出来なかった無念さはあると思います。
ただ保育園側が責められる部分は全く無い。
梅沢さん、ごもっとも。
親御さんから預かったお子さんを無事にお返し出来なかった無念さはあると思います。
ただ保育園側が責められる部分は全く無い。
むしろ被害者。
あの記者会見…
違和感あり過ぎた。
あの記者会見…
違和感あり過ぎた。
22.
保育園側に聞くよりまずは犯人に聞くべきでしょう。聞くことが出来なくても。
優先順位を間違ってるよね。
保育園側に聞くよりまずは犯人に聞くべきでしょう。聞くことが出来なくても。
優先順位を間違ってるよね。
23.
全く持って梅沢さんの言う通りです。
報道するのは被害者じゃなくて加害者の方でしょう。
全く持って梅沢さんの言う通りです。
報道するのは被害者じゃなくて加害者の方でしょう。
24.
粗探しの様な質の悪い質問ばかりしてたよね?
質の悪い質問して、それが国民の知りたい事だとか言うなよな。自由って言葉を履き違えてるバカゴミ。
粗探しの様な質の悪い質問ばかりしてたよね?
質の悪い質問して、それが国民の知りたい事だとか言うなよな。自由って言葉を履き違えてるバカゴミ。
25.
泣きの画が欲しい。
血も涙もないやり方だね。
泣きの画が欲しい。
血も涙もないやり方だね。
視聴率視聴率…呆れて物言えない。
幸せな気持ちにさせたり、沈んだ気持ちを救うみたいな方向での視聴率を考えた報道が出来ないのかね。
幸せな気持ちにさせたり、沈んだ気持ちを救うみたいな方向での視聴率を考えた報道が出来ないのかね。
26.
記者の名前をみんな各所で晒してくれ
記者の名前をみんな各所で晒してくれ
27.
梅澤さんに同意してる人だらけだと思う。
あんな会見を見たかった人がどこにいるのか。
質問したマスゴミたちの中身が狂ってるとしか思えない。
梅澤さんに同意してる人だらけだと思う。
あんな会見を見たかった人がどこにいるのか。
質問したマスゴミたちの中身が狂ってるとしか思えない。
28.
ますこはむかしからこんな感じですよ
ますこはむかしからこんな感じですよ
29.
記者は正義漢ぶっているのかね。
記者は正義漢ぶっているのかね。
30.
被害者がなぜ、コメントを出す必要があるのか。
きっと、取材されて一言お願いできませんか、とか言われて書いてたりする事もあるんだろう。
被害者がなぜ、コメントを出す必要があるのか。
きっと、取材されて一言お願いできませんか、とか言われて書いてたりする事もあるんだろう。
自分の子供が亡くなって、今の気持ちも何も、
今のどう思いますかなんて、
考える余裕ないのはみんなわかる。
最近の記者会見は、どうかしていると思う。
スポンサーリンク
コメント