保育士の資格取得を目指し、4月に通信制の短大に入学することを宣言したことが話題を呼んだタレント・つるの剛士。6日のAbemaTV『NewsBAR橋下』に出演し、橋下氏とともに制度の問題点について語り合った。

つるのが「国家試験を受けよう、勉強しようと参考書を買ってきて調べたら、僕には受験資格がないことがわかった。実は1991年3月31日以前に高校を卒業した人には資格がある。

しかし1994年に卒業している僕には資格がない。今はとにかく高校の保育科、専門学校、短大、大学を出ている、もしくは2880時間以上の実務経験がなければいけない。愕然とした。

そして残念だという嘆きのツイートをした。後ろ向きになってるわけじゃなく、短大に行って頑張りますと。資格をくれではなく、せめて受験をさせてくれと。

ただ、サービスのつもりで“5児父親、ウルトラマン変身の資格、チャギントンお兄さん歴10年、すくすく子育て司会歴3年”と書いたら、“なんだ、保育士なめてんのか!なれるわけないだろ!

プロの世界と子育ては違うんだ、軽々しく言うな”という意見がめちゃくちゃ来た。確かに子どもと肌で触れ合う仕事だし、2880時間も大事だと思うけれど、それと大学4年間の勉強がイコールなのかなと…」と話すと、橋下氏は「アホか!それアホ!」と怒りを露わにし、次のように制度を批判した。

「保育士さんは大変な仕事だし、レベルの高い勉強が必要だということも認める。だけど、大卒か高卒は関係なく、試験に受かればいい。

僕には子どもが7人いるが、おむつを替えたの1回、お風呂に入れたの2回。ご飯を食べ残した時は張り倒したし、子どもが女の子と揉め事を起こしたときはどつき倒した、だけど、大学を卒業しているから保育士試験の受験資格はある。

保育専攻だったらわかる。でも、全く関係ない政治系経済系。それなのに、つるのさんにその受験資格が無いって、おかしいわ!それでいいの?。

やめようよ、こういうくだらない制度。でもそんなことがあっても、つるのさんは笑顔。俺だったら怒り狂って、厚労省に行ってると思う(笑)。

地位を上げるためにそういう制度にしたんだろうけど、時代は変わった。試験の中身でステータスにしていかないと。こういう問題を国会議員はやれよと思う」。

ネットの反応

1.
保育士になりたくて一生懸命勉強した人と単に卒業した人が一緒・・・受かったら皆同じってのもおかしな事だ。
2.
そもそも保育に資格があるのがおかしい。
必要なのは営利としてやっていくための免許だと思うぞ。
3.
高学歴バカが制度作るとこうなる
4.
保育士になりたければその時点から専門教育や訓練をすぐに始められる制度にした方が良い。とにかく時間が勿体無いし、こんな考え方じゃ世界に取り残されるよ。

あと、話は逸れてしまうけど、なんの為に大学というものがあるのか?もう一度しっかり整理した方が良い時期かもしれませんね。

5.
さすが橋下さん
6.
だったら公務員試験も年齢制限何とかして欲しいし まず公務員試験に年齢制限が有る事学校で教えるべきだと思う保育士もそう学校の一般教養的な授業の時に教えるべきだと思う

つるの氏の様にいざ目指そうと思ったとき年齢制限とかその他諸々あるとか意味側から無い

7.
国家資格なんてほとんどが学歴と実務経験で受験資格を制限してるよね。どの資格にしても多かれ少なかれ不合理に思う点はあるでしょう。なのに、なんで、この保育士試験制度だけにこんなに反応してるの?

他の資格の受験資格を調べてみたの?
不合理に思うのはありませんでしたか?

8.
経過措置ではないですか。自動車運転免許も、小型船舶操縦士免許も法改正に伴う経過措置と言うものがあります。既に獲得している権利や資格が法改正によって不利益にならないための措置です。

法改正したのにはそれなりの理由があると思うので、自分の意見と違うからと言って一概に間違いと決めつけるのは早計ではないかと思いますが。

9.
おかしさを言うなら世襲議員です。親が議員なら利権をそのまま引き継ぐために国のために全く働かない、何の能力もない人間が議員になってしまう。
10.
今なら、保育支援員と言うのがありますよ
保育のお仕事に関われます
11.
本気でそう思ってんなら、同じことを司法試験にも言えや。
保育士の仕事をばかにしすぎだろ。
12.
保育士の試験、事務職をしながらとりました。今も同じかな?3年間のうちに全部の科目の試験が受かればいいので取りやすいのですが、結局一年ほど働いただけです。資格を持っていても普通のパートの方が色々都合がいいので働く気になれず。仕事自体は好きなんですけどね。

子供の通った幼稚園もよい先生がどんどん辞めていきました。せめて給料だけでもよくしてもらわないと続けられません。子供にも勧めたくないですね。

13.
これは、橋下さんの発言を記事にしたもの。

たどって、つるのさんが保育士を目指した理由をざっと読んだ。
つくるだけなら、資格は要らないけど、自分も資格があれば、受け入れ可能な乳幼児が増やせるだろうと、受験を目指したら、結構ハードル高かった。という話。

その断片を聞いて橋下さんが吠えた。

このコメント欄にあったけど、大学卒の段階で一般教養過程を修了しているから、何の学部でも。ということのよう。
AbemaTVだけど、 吠えてネットニュースになって、議論が活発化すれば、制度が見直されたり、それを政策として組み込む議員が現れると見込んでの発言か。

ともあれ、歪みが出ている業界は多いし、企業も古い体質のままのところも多い。
リフレッシュされていけば良いのだけれど。

14.
つるのさんは、多趣味な子沢山父さんなだけだよ
15.
そりゃぁ、総じて進学率の低かった時代の昔の高卒の方が優秀だからね・・・どこかのタイミングで受験資格として高卒じゃ足りない、って話で引き上げたのでしょう。。。

そこまでは学校で習得しているという前提で試験内容を考えているわけで、こんなもの、どこかで線引しないといけないんだから、各論で見たときに多少のアンマッチはしかたないでしょう。

というか、いいかえると、もし受験資格の縛りが緩かったら、つるのさんくらいの背景を持たない人も受験資格ができてしまうわけで、その方が問題でしょうが!

16.
平成になってすぐ、受験資格が改悪してる。
三流大学卒で、オッケーで、大学在学中や、高卒でも、子供好きで保育士になりたい人は、受験資格与えるべき。
17.
例えば弁護士になるための司法試験は何年もかかる試験だけど(1年で通る人もいたけど、基本的に超難関という意味)、行政書士なんか3か月も必死に勉強すりゃ何とかなる試験だ。

まあ、保育士なんて試験も・・・
弁護士や医師、技術士や弁理士試験と違ってそれほど専門性は高くないと。

元ヤンキーのどっかの副園長ですら通った試験だもんな。

18.
状況が変わって厳しくなったのは
車の免許と似てる
古く取得した人ほど何でも乗れる
19.
それが日本の制度だから仕方ない。要は学生の時に遊んでいたからこうなったんでしょ。自分が遊んでいる時に周りは一生懸命勉強したわけよ。社会に出て差が出るのは当たり前。資格がないのも自業自得なんだし、本当に必要なら今から頑張ればいいだけのこと。
20.
子育てにそんなに資格が必要なら、世の親達は違法行為してることにならない?なんか、矛盾してるよなあ。子育てしたことのある人が全員受験資格があるなら、まだ納得するんだけど。
21.
不都合な真実ってやつだろうけど、これ格差がないとやる気でないと、自己責任カルトの結果だろ。

みんな根拠のない余裕ぶっこいてやがる。うすうすこのままでは不味いと感じてるくせにな。

22.
保育学科なんて女の子が学校行きたいから行くだけの学科でしょう。専門性なんてあるわけない。2-3週間参考書で勉強すれば十分。国家資格にするのもおかしい。お母さんは毎日保育士より一生懸命保育している。
23.
みんなちゃんと受験資格はどうなっているか調べてから発言した方が良い。本当に保育で働きたい人は高卒でも保育士になる方法はいくらでもある。つるのはなぜ保育士という「資格」が必要なのだろう??
24.
つるのなんて大バカに資格がないのは当然

ある方が異常。

25.
受験資格に年齢制限をかける理由と必要性を明確にし、説明する必要がある。後、保育士って退職率が高い。雇用状況などデータ分析も必要で、保育士の給与をあげるのももちろんだけど、社会人になっても保育士になりたい人がなれるような仕組みと保育士のやりがいを感じられるようなシステムも大切だと思う。
26.
最近ではあれば入れてくれる(儲かる)と思って、育児や教育に心得がない人が経営者になり、思った以上に大変だと知り簡単に閉園してしまうケースも出てきています。

また、男手が必要と言われていますが、親御さんからいくら先生とはいえ娘の裸を見せたくない、オムツを変えて欲しくない…という意見から男性を入れられないケースも増えています。

色々な部分で保育現場というのは考えていって欲しいと思います。
せっかく資格をとっても給料云々ではなく、「男性」というだけでなれない可能性すらある・・・そういう部分も知っていて欲しいです。

27.
橋下氏の言うことは正論だな、立憲の議員に保育園落ちた日本死ねなんて言った議員を思い出したが、政治家がこれじゃ改革など無理だな、昔の子守は、免許なしで子供にやらせていたのだからな、
28.
人手が足りない業種なんだから、
新しいロードマップとか考えればいいのにな。
役人は高い給料貰って何やってるんだか。
29.
ひとつの人間性を見る手段です。

本気でその仕事に向き合う熱い気持ちがあるんなら仕事をしながら通信制の大学で何年か勉強し、資格を取って採用試験を受けるくらい何でもない。

誰でもホイホイ受けて、たまたま受かった適当な人にお金を払ってまで子供は預けられない。

30.
これは橋元さんの言う通りだな!保育士だけに限らず教員も、学歴云々より先ず人間性第一。子供が好きだけでは成り立たない職業だけど、

子供達にしたら学歴だの何だのは知ったこっちゃ無いわけで、資格とは試験合格を得た人だけのことでもない、子供の教育に就く人としての資格は試験でジャッジされていないのだから、もっとそこも重要視するべき。
その上で色々免除されたら保育士を諦めずに済む人も待機児童も少なからず減るかも。