ネットの反応

1
歩車分離交差点では、自転車歩行者の表示が無ければ、自転車は車の青信号で交差点を渡れる事や、もっと啓発啓蒙が無ければ知らない人が多過ぎて、突然自転車がやりだしたら車側が自転車は歩行者信号で交差点を渡ると思っているドライバーも多いと思うので、事故が起こる可能性はある。
普段から法律ばかりが改正されて、啓発啓蒙が立ち遅れていると思う。
もっと、警察や行政は自転車の啓発啓蒙をやるべきだと思う。
1-1
地域によっては自転車ナビラインなる法的拘束力のないものが道路に描かれてますね。
自転車が走行しようものならセンターラインのある道でも車が対向車とすれ違えず渋滞、空いていると車のタイヤが通過する部分を自転車が走っているので事故リスク高すぎる。
行政は何を考えて道路にお絵描きしたのやら。ある程度安全が確保できるならば、法的拘束力のある自転車専用通行帯が書けるのでは?

都心部では、歩車分離式の交差点で、車の信号に従って運転している人がクラクションを鳴らされているのを頻繁にみます。
本当に危険すぎる自転車の運転を車道・歩道問わずしている人も多いのも事実ですが、車側もわかっていない人もとても多いと思います。

お互い安全に通行できるように、ルールや道を整備してほしいです。

1-2
そろそろ自転車が自動車と同じ車両ですっていう法のたてつけに無理があるので改正するべき。自転車が歩行者用の信号や横断歩道は普通に横断するのは周知の事実で、逆に自転車が歩行者用信号が青でも自動車用見て止まってるのを見たことがない。これまでの慣習を変えて、いきなり取り締まるのではなくて、しっかり周知してからやるべきです。数年前にも自転車の取り締まり強化して騒がれたけどすぐやらなくなった。やるなら継続して歩行者自転車自動車が継続して同じルールで安全に通行できる社会を実現をめざすべきで、それをしようとする気持ちが警察に見えない。それはこれまでも待ち伏せのスピード違反や取り締まりをやってきた警察の在り方を考えれば当然。

1-3
法規に従うだけなので、仕方ないと思うし、厳格化されるのも分かる。しかし、自転車と車が並走できない道は多い。速度差もかなりある。しかも、車は法定速度守らない事が多いから、速度差は半端ない。

車は、走りづらいだろうなあ。自転車も、車がギリギリを通過するので怖いだろう。

自転車への批判の多さから、押されて厳格化が進んだ経緯なんだけど。
自転車は、怖い思いをする。車も走りづらいし、チャリを引っ掛ける怖い思いをする。

最後は、車にも厳格化の波が帰ってくるだろうなあ。車もけっこう守ってないしね。

かと言って、現状で良い訳ではないんだろうが。

1-4
危険なのは車と歩行者の良いとこ取りをする輩。
車道を走っていながら、車用が赤信号だと歩行者用の信号に乗り換えたり、車道が混むと歩道に入り込む奴。
こういうのはすり抜けや右折でも危険な行為をするので、厳しく取り締まってほしい。歩道をゆっくり走る自転車は、歩行者用の信号で良くないか?運転者の意識も完全に歩行者でしょ。

自転車だから車両の信号と単純に割り切れるものではないと思うし、子供も含めて警察には明確なルールを示してほしい。

1-5
歩行者信号が先に赤になった後、車が赤になることが多いが、自転車で、車の信号が青だからと渡ったら車にクラクション鳴らされました。
また、大きな交差点で歩車分離信号だと車は歩行者自転車来ないと思ってきちんと見ていなかったりするので、自転車で車と一緒に渡るのは怖いです。
もっとはっきりとどっちなのか周知してほしいです。
その場の取り締まりだけだと事故を防げません。
車の取り締まりでも違反するまで黙って見ていて罰金取るのに熱心ですが、事故を起こさないように注意喚起するのが本来じゃないのでしょうか。
1-6
地域によって状況が違い過ぎるのでなんとも…。自転車車道の原則を一番徹底すべきなのは南関東4都県+京阪神+政令指定都市の都市部。ここは歩道の通行量も多いため、自転車レーンを積極的に設置しつつ車道通行を押し進めるべき。

それ以外の地方は、市街地のど真ん中を除いて自転車は歩道通行を原則にした方がいい。
車の速度が速い上、歩道に人なんていないから。

ちなみに渋谷のスクランブルという話が出てくるけど、あのレベルになるとそもそも自転車や自家用車で行くな、という話になってくる。
渋谷新宿の中心部に関しては車道は業務用車両限定にして、自転車と自家用車は進入禁止にすべきではないかと

1-7
うちの近所の五叉路、基本十字路に一本が斜めに交差している。車用の信号機は、十字路を走ってきた車からは見えるが、斜めに交差する道路からは見えないようになっている。そういう場合、斜めに交差する道路を走ってきた車は、安全を確認しながら徐行で交差点に進入すればいいのだが、問題は歩行者用信号が見えること。歩行者用信号が青になるまで動かない車が少なくない。そして歩行者用信号が青になるや否や、自分が優先かのように交差点に進入してくる。啓蒙活動というより、自動車学校で習ったことを忘れてしまったらしい。運転免許の更新時に、学科試験を義務付けた方がいい。
1-8
少なくとも、家の近所にある分離式信号は自転車で車側信号に従って渡ろうものならほぼほぼ轢かれてお陀仏だろうな…。ドライバーは皆、自転車は歩行者用信号で動くと認識してる。私も以前、轢かれかけた上に歩行者用信号が赤だろと怒鳴られた。
ドライバー側が、自転車は歩行者用信号で渡ると認識してずっと来てる場所で自転車側に啓蒙しても、結局は危険で変えようがない。やるならドライバー側にも一緒にやらないとダメ。
1-9
本当に自転車が自動車と同じ車輌扱いの
ルールを運用するなら
まず自転車が車道を安全に走行出来るように
自転車道を確保するべきでは?現状では危な過ぎて車道は走行できない

あと車道端の自転車道にクルマが
終日縦列駐車してるが警官は
見て見ぬふりしている

駐車車輌のドライバーから
賄賂でも受け取ってるのだろうか?と
疑われるような状況は回避するべきでは?

あとついでに言うと
自転車でパトロールしてる巡査も
歩道走行して歩行者信号が青で
横断してますが… これは一体どういうこと⁇

警視庁長官の説明が必要だと思う

1-10
私は、会社に行くのに日によって、車、自転車、歩きと変えるが、問題は道路整備ができていない場所での自転車の車道走行は、歩道を走るより危険で渋滞を招くこと。
この法律は欠陥が多い。
判断は難しいと思いますが、歩道を走行する方が安全だと思われる場合には違反に目をつぶって欲しい。
2
自転車の取り締まりを強化するなら、都会ではもうあるのかもだが、自転車レーンをもっと整備して欲しい。
地方だと車道自体が狭く、車道の余白はほぼない。
普通の車でも自転車を反対車線にはみ出て追い越す必要がある。
トラックにとってはもっと大変だと思う。
自転車が車道を走るのは車にとっても自転車にとっても結構困る。
歩道を走れば赤切符取られ、車道走れば車から迷惑がられる。
ちゃんと安心して車も自転車もスムーズに走れる環境を整えてから取り締まって欲しい。
2-1
車を運転してて、自転車って怖いです。石があったら
雑草が生えていたら
街路樹の根がコンクリートを押し上げていたら

自転車は簡単に転倒する。

車間距離は取るようにはしている
でも
車の急ブレーキは車間距離で対応しやすいけれど
自転車の転倒はどうにも避けきれない気がしてならない。

『車道』には【車】の走る道があり
『歩道』には【歩行者】の歩く道があるならば
【自転車】には『自転車専用道路』がそもそも必要だと思う。

車道で自転車を走らせるのはたいそう昔からの法律上そうであるだけで、現在の道路事情からは違憲なんじゃないかってくらい危ないことを法律がさせようとしている気がする。

私は車道を走るのは危なすぎる気がして、かといって現行の法律は守らないといけないので自転車は乗れなくなった。

2-2
自転車レーンの整備はほんとやってほしいそれと合わせて、
自転車横断帯の撤去もやって欲しい
自転車横断帯は車道を走り続ける場合、自転車にとっても危険だし、車からみても危険
複雑な交差点で逆に自転車横断帯が必要という場合もあるが、そうでない場所はどんどん無くして欲しい

あと、トンネルや橋などを整備する場合も
歩道と車道だけでなく自転車レーンの整備をして欲しい

もうひとつ、歩道橋を整備する場合も
自転車を乗ったまま通過できるようなものにして欲しい
スロープがある場合でも大抵は自転車は降りて歩くことになっているけれど
実際はほとんど守られていないし
これは乗ったままでも可能なように整備するべきだと思うんだよね

どれも予算の都合とか、用地の都合とかあって
どこでもできることではないだろうけれど
車道や歩道を整備するように、もっと自転車用のスペースも整備して欲しいと思う

2-3
自転車専用通行帯は無いよりは有った方が良いに決まっている。
何より、自転車専用通行帯が有る道路では自転車専用通行帯が唯一の自転車が通行出来る場所となり、子供や高齢者を含めて歩道を通行する自転車が居なくなるし、自動車やバイクとも通行帯が分離されるので安全性が高くなる。
んだけど、実際路駐スペースとして持って来いなんだよね、事前に予測していた通り。
ただ、警察署によっては管轄エリア内の自転車専用通行帯には路駐禁止の看板を立てていたりもするので、運用次第では何とかなるかも。
2-4
自転車専用部分を、車が走ったら怒られるのに、停めるのはお咎めなしというのがおかしい。路上駐車さえ無ければ、人も車も自転車もお互いになんの危険も無く通行できる。歩道に自転車通行帯がある場合は、だいたい歩行者で塞がってるのがまた良くない。そもそも、歩道上の自転車通行帯は、交差点で内側に曲げられたり、いきなり縁石があったり、バス停があったり、細道から車が出るスペースのために大きく迂回していたり、道路設計者のやっつけ仕事感が酷いのが多いので、車道の一部として整備するのが最適だと思うが。
2-5
俺は車をほぼ毎日運転してるし、自転車や歩行者の立場も分かる。
車を運転している時はなるべく右寄りに走るが、それでも道路を走る自転車は邪魔で危険。
高齢者だとスピードが出ないからフラフラ運転の人が多く、更に危険が増すので怖い。
逆に自転車側だと、車線の幅は十分にあるのに左に寄るドライバーが多い。
その先で左折でもするのかと思っても、直進だったりする。
「もしもの時を想定していないのか?」と思う。そういう事もあり法整備を行うのは勿論なのだが、道路の整備が先では?
道路をまともに整備していない状況で自転車を道路に放り投げるのは間違ってる。
それもなく危険な状況のまま法だけが先行している今の状況はおかしいと思いますね。

2-6
>自転車専用レーンがある場合はそこの走行義務化で良いと思いますが、
>自転車専用レーンが無いうえに隣の広い歩道を走れず路側帯内側を走らなければならないのは自転車専用通行帯がある場合はそこを通行しなければならない
ナビライン・ナビマークは走る位置の目安なので、そこを走らなければいけないということはないが、そこを走ったほうが安全
歩道内の自転車通行可能部分は、そこを走ってもいいし車道を走ってもいい、だけど大きな通りなら歩道を走ったほうが安全

自転車は(左側の)路側帯を通行可能だが、そこでは歩行者優先
隣に歩道がある場合は路側帯ではなく路肩、一応、自転車が走ることは可能な部分だが
路肩を走らなければならないということはなく、本来は車と同じ場所を走るべき

2-7
仰る通りだと思います。
自転車専用レーンがある場合はそこの走行義務化で良いと思いますが、自転車専用レーンが無いうえに隣の広い歩道を走れず路側帯内側を走らなければならないのは、自動車側・自転車側からしても逆に危険だなと思います。
場所によっては下水の蓋の上を延々と走り続けなくてはならない所もあり、帰って事故が増えそうです……自転車専用レーンの整備には時間もお金も掛かります。
なので柔軟なルール対応が必要なのではないかと考えます。
2-8
現実的に土地がない。主だった道に自転車専用道を整備しきるのはそれなりの規模の都市でも厳しい。田舎では絶望的。当然土地を買うなり道路整備するなりにも金がいる。現状そんな金はどこにもない。そのくせ自転車に経済効果は期待できない。
となると今の環境のままで、使い方を変えるしかないんだろうな。ただ法律を変えるのは警察の権限ではない以上、国が動かない限りは「法律に的確になるように」動くことしかできないというのが警察の本音だろう。
現状の「車道と歩道しかない」環境ありきで対処できるように法を変えるなら…「自転車は歩道がある場合は原則歩道を走行」「ただし、制限速度あり」「歩行者を優先してその通行を妨げてはいけない」て風にするのが現実的かな?
問題は自転車用のスピードメーター義務化が必要になるのと、自転車の速度超過を計測できる警察の取り締まり装置が必要になるってこと
…これでもまだ厳しい気がするなぁ
2-9
えんさん
幅広道路での右折は原付でも二段階右折でないと違反のところが多いです。
そのため面倒でも一度直進して渡ってそこからもう一度右側に渡るのが正解です。
自転車乗ってる人がこの知識をもっと広めないと免許を持ってる側からしてみたら常識的なことの中で突然イレギュラーな動きをするケースが多発します。それで冷やっとする自動車の方って意外と多いと思いますよ。免許を持ってる側が全て常識人とは限らないとはいえ自転車乗りがみんなやってるから普通という動きの中に結構道交法違反が存在するんですよ。自動車側は自転車とぶつかった場合過失割合が高いのを重々承知しているからこそ注意してると思います。路駐も前後方確認をして後続車がいない事を確認しながら抜いていく。自転車もそれをすれば歩道に逃げなくても車道側から路駐の車は交わすことができるはずです。
2-10
青色で自転車道が分離されてても、堂々とその枠に路駐する自動車も多いですから、ここの取締も何とかして欲しいです。私は、車道の路肩を自転車で走ってた時に、前方で路肩に止める自動車を見たので、それを避けようとして歩道側に移動したら、縁石が高過ぎて転倒し入院した事があります。

心底、日本の道路は自転車に冷た過ぎる対応しかしてないと思うので、警察が真剣に自転車事故を減らしたいと思うなら、自動車道の整備と、自転車では高いと感じる縁石の修整もして欲しいと切に願います。

3
取り締まる前に、もっとルールの浸透と道路状況をチェックすべきだ。日本全ての道路で、自転車が車道用の信号や左側通行を守っていたらとんでもないことになるし事故も大幅に増えるだろう。特に車からしたら車道より歩道を走ってほしいと思うような道路はいくつもある。こういう取り締まりは、もっと事故を増やしたいのかとさえ思う。もちろん、ながら運転や信号無視、二人乗りなどはどんどん取り締まるべきだが。
3-1
大阪市内では横断歩道前でさえ停止どころかスピードも落とすことなく走ってくるマナーの悪い運転手が本当に多く、路駐も多いので車道を走るのは本当に怖い。
車を運転する側にしても自転車が突然スリップして目の前で転ばれたりする危険もあるから車道を走られるのは嫌なのではないだろうか?
自転車専用レーンがあるにも関わらず歩道を走っている自転車の取り締まりはわかるが、そうでない道の場合はちゃんと自転車専用レーン等の整備をしてから取り締まりをして欲しい。
老人や子供も含む全ての自転車が車道を走るようになれば交通事故の数が劇的に増えそう。。。
3-2
左折車に自転車が巻き込まれる想像しかできなくて怖い
「自転車は歩行者信号で渡る」が常識レベルに常態化しているので、急にやり方変えても、車のドライバーに自転車が車道信号に従って左側を直進する認識と感覚はインスタントに身につかないよそもそも警官だって普通に歩道を走ってるしね
降りれば横断歩道だって渡ってOKなんだし、もはや動きを予測できないから、自転車が通り過ぎるのを待つ以外に誰も判断できないと思う

車側としても自転車側としても怖すぎるから、早急に全体を包括した議論と段階的な移行と整備が必要だとおもう

3-3
自動車も自動二輪も自転車(ロード)も乗るが、自転車側が交通ルールを理解していないケースは多いが、自動車側が理解していない(理解した上でやっているかもしれないが、それなら尚更悪質な)ケースも同じくらいある。
自転車側の交通ルール教育も必要で、特に自転車通学のある中学校や高校ではきちんとやるべきだと思うが、自動車側も免許の取得時だけでなく更新時にも学科試験を行うようにした方がいいと思う。
3-4
車優先に考えるのではなく、一番の弱者を守ることから考えてもらいたい。まずは、歩行者。特に小さい子と親、老人。
次に自転車。最後が車。

広すぎる歩道をもう少し狭くし、自転車専用道路を作る。そうする事で歩行者と自転車を分離し歩行者の安全を確保。

また、車の保有台数は減少傾向なのに道路は増加しているので、脇道などを自転車専用道路にして、親子で安心してサイクリング出来る環境にして、より自転車の安全を確保。出来れば先進国並みまで持っていってほしい。

車も自転車が専用道路に流れれば、余計な神経を使わなくなり安全性も確保出来る。

いかがでしょうか?

3-5
>取り締まる前に、もっとルールの浸透と道路状況をチェックすべきだ。これは本当に同意

元々自転車は車という扱いでルールが決められてる
だけど高度成長期に一気に自動車が普及した時に対応しきれずに
自転車は歩行者とみなすようなその場しのぎの対応でやり過ごした
そこから今度は自転車と歩行者が事故を起こすケースが無視できなくなって
自転車を車道に戻して交通ルールを守らせる方向に進んでいる

現状は自転車レーンを作ったり道路状況の整備も進められてはいるけれど
危ない時は自己判断で歩道に上がれと
ルールの曖昧さを認めて安全を優先しているのが実情

そこの曖昧さを認めないのでは
安全よりもルール優先という形になってしまって本末転倒になる
ルールを守ることが安全第一になっているのなら
もちろんルールを守るべきだけど現状はまだそうなってない

3-6
そもそも全ての自転車が歩道をゆっくり走っていたら
車道を走る法律にはならなかったでしょうね。しかし残念な事に自転車に乗る殆どの人が歩行者がいてもスピードを出して歩道を走るものだから
歩行者保護の観点から車道を走る法律になったのだと思います。

もし自転車が安全に走りたいと言うのであれば、
全ての自転車が歩行者に危険を与えないよう歩道をゆっくりと走れば
良いだろうし、
走行方向も一方に定め
加えて自転車に対して歩道での速度の取り締まりも行えば

歩行者も自転車も自動車も安全に行き交える社会になると思います。

3-7
ご指摘の通り、車道と歩道という2種類しかない道に自動車、自転車、歩行者という3種類のものを通そうとするので無理が生じているのは自明です。
車道を走れと言うのは簡単ですが道幅や路駐の問題もあり実際の運用は法律の理想通りとはいきません。
さらにいくら法に書いてあるからといっても、周知をおざなりにしたまま現時点での実情と乖離した取り締まりを強化すれば、それ自体が事故原因になりかねません。
また、自転車対自動車の事故は自転車対歩行者と比較し圧倒的に物理エネルギーが高く危険なことを考えると、国として自転車道の整備ができないのであればやはり歩道を通したほうが安全と考えます。
本件に限ったことではありませんが、軽微な改正を重ねているとはいえ制定から半世紀以上経過した道交法はもはや現代の交通事情に対応しきれていません。
根本的に見直すべき時期に差し掛かっているのではないでしょうか。
3-8
そもそも自転車関連の事故件数って増えてるどころか減少してますよね。
たまたまニュースになることが多くなって社会問題のように取り扱われてますけど、本当に現状を変える必要があるのか冷静に考えた方がいいでしょう。
日本の道路事情では車道走行を徹底させるのには無理があります。
厳格なルールと取り締まりが大好きなヤフコメでは反発されるかもしれませんが、今の曖昧さが車両や歩行者との共存を可能にしているのかもしれません。
経済状況で車を所持できず、自転車を日常の足とする人も多いでしょう。
締め付けを強化することが社会全体の幸福度上昇につながるとは限りません。
3-9
自転車の左側通行(歩道内とかでなく)を徹底させると事故は減ると思います。擦れ違う機会が減るから。車対車だと、同方向に進む場合、良いタイミングで追い越しとかできるけど、対向してくると必ず擦れ違う。歩道内でも、交通ルールが守られていれば、それだけ予測もできるしね。あと自転車で歩道内を縦横無尽に走ってる人多いけど、歩行者にぶつかって怪我さしたら終わりますよ。逆走なら言い逃れもできませんし。そういう意味で身を守るためにも、自転車側もルール徹底したほうがいいと思いますけどね。

3-10
ほんと、もう訳わからなくなっている。とにかく、歩道を歩く老人の言うこと聞いてるって感じのルールです。自転車は歩道がいい。危ない時は自転車を降りて押せばいい。
車で運転の時、自転車と並んで走ると本当に怖い。
以前、自転車は車道へとなり、厳しい取り締まりがありました。
でも、自転車の警察官は歩道を走っていました。やはり、車の路上駐車あるし車道は危ないからでは?
車道で大きなトラック停まってたらどうすればいいのか。
自転車が多い街で全部が車道走ったらどうなります?歩道は誰も歩いてなかったりしても、車道は車と自転車でいっぱいで。
歩道を歩く時に左側を歩くというルールにした方がいい。
4
安全の為に取り締まりを強化するのは大事だけど、その前に環境を整える必要は有るよね。
自転車は法令上は車両であるって言うのは分かるけど、道路の整備はその前提で行なわれていない所が多い。
最近は自転車の通行帯を表示している道路も有るけど、元々その幅を確保している訳ではないから、自動車の通行するエリアと重複する所が多い。
何より道路の端は、コンクリートとの境目で、アスファルトが盛られた段差が発生している所が多く、自転車のタイヤの側面が当たるとハンドルを取られてかなり危険。
あと、自転車の通行帯が表示されている所は自動車は駐停車禁止にするべきで、そこの取り締まりを強化する事もセットにすべき。
4-1
>その為の原資が必要だからと、自転車利用税を新設する運びになる寸法・・・・エコカーだの電気自動車だの言ってもそもそも自動車自体を持たずに自転車や公共交通機関を使う事が最大のエコなのだから、車離れが十分に進んでから行うのであればまだ理解出来るが、現状で行うのは完全なる悪手としか思えない。
むしろ繁華街や併用軌道の周辺などでは主として自家用乗用自動車に対する乗り入れ規制を行って、交通量が十分に減った箇所から車線を削って十分な幅員の歩道や自転車道を整備してくれるほうが騒音や排気による被害を防げて安全な道路になるし、路面電車や路線バスの利用促進や遅延・事故防止にも繋がるから良い事尽くめでは無いのかな。

4-2
自転車はホームセンターで普通に売ってますからね。
買うときに免許の提示とか当然ないし、おばあちゃんでもお金を持っていけば買える。そんな自転車に、刑罰を科すことは本当に正しいのだろうか。

たとえば、高校生とかが老人をひき逃げした事例は多いけれど、こういったタイプの高校生はバイクに乗っていても同じことをする。
結局モラルの問題だから、当然こういった事故に対しては、厳罰をもってするべきだし、スピードを出して人を轢いたのなら、危険運転致死や傷害で良いと思う。
だけど、歩行者信号で渡ったからと言って、信号無視はおかしい。

それなら、自転車も免許制度にするべき。

4-3
>何より道路の端は、コンクリートとの境目で、アスファルトが盛られた段差が発生している所が多く、自転車のタイヤの側面が当たるとハンドルを取られてかなり危険。危険と分かっているなら
タイヤ幅を太くすれば良いのですよ。
スピードの為にタイヤ幅を細くして
転がり抵抗を減らしているのでしょう。
21や23から25や28にするだけで
全然違う。段差が有っても安全です。
公道は安全第一です。
ロードバイクの運転者は
手を上げればOKと思っている人が非常に多い。
事故の元凶です。
車道を走る以上、ルールを覚えるのは
自己責任です。
道路環境以前の問題が多い。
先ずは危険を感じたり、歩行者が居れば
すり抜けでは無くブレーキを掛け止まることを覚えるべきでしょう。

4-4
交通ルールを知らないで自転車に乗っている人が多い。 逆走、無灯火、スマホ運転、車道の赤信号無視、歩道の走行時に徐行してない、対向車線への急な横切り、斜め横断。 知らないとは言え危険運転には変わりないです。 注意で次から改善されるならば良いが、明らかに交通ルールを守る気が無い者も多い。 この辺りを見極めて交通違反の取締、指導を徹底して頂きたい。 学生や中年の歩道爆走、車道の逆走、車道の赤信号無視だけでも先に減らして欲しい。 後は交通ルール以前に道徳の問題も多い。
4-5
自転車が軽車両なのは分かるが、交通ルールが全く周知されていない。
罰則を強化するなら、原則車道走行、二段階右折、歩車分離式の信号の渡り方、左折専用レーンの自転車直進の仕方、横断歩道のない交差点の右左折直進の仕方(歩道橋がある大型交差点)等を周知する為に講習を受けさせるべきだ。
4-6
>自転車が軽車両なのは分かるが、交通ルールが全く周知されていない。
罰則を強化するなら、原則車道走行、二段階右折、歩車分離式の信号の渡り方、左折専用レーンの自転車直進の仕方、横断歩道のない交差点の右左折直進の仕方(歩道橋がある大型交差点)等を周知する為に講習を受けさせるべきだ。今時、調べればすぐ解る事でしょう。
教えない方が悪いのでは無く
車道を走るのに覚えない方が悪い。
ルールも知らずに公道を走る事自体が怖い。
普通免許を試験場で一発試験で
取得する人は自分で覚えて免許を取る。
技能試験は難しいので合格率は低いが
学科は難しく無い。
覚える気が無いのなら
免許制にするしか方法が無くなりますよ。

4-7
自分のところは路線バスが多く、自転車走行レーンが意味を成さない。
ひっきりなしにバスが通るので車道を走れない。
しかも歩行者は右側/左側通行みたいな暗黙の了解がない地域性もあって、歩道は道幅いっぱいに各々が好きなように歩く。
その歩行者をぬうように自転車が通るから危なくて仕方ない。
本当にどうにかならないものか。
4-8
大通りで1メートル近い幅の自転車専用レーンをよく見かけますが、大抵、1キロもなく途中で終わっているんですよね。幅30センチでいいからきちんと整備してほしいです。一時期、車道上に、自転車と矢印の自転車専用レーンのような標示がたくさん描かれましたが、ただの逆走禁止マークと知って驚きました。無駄なことをやる予算があるなら、私も道路端の凹凸を整備してほしいと思いました。
4-9
個人的には、大通りで車道の左側通行が非常に怖い。環八とか。
トラックなどの大型車両も多く、スピードも80−100km出す車が後ろからどんどんくる。その上、車道に一時停車する車が多く、一旦車線に出ながら交わさないといけない。
自転車に厳しくするなら、車の一時停止に厳しくすべき。
コンビニで一時停車も許さないとかにしないと危ないと思う。
4-10
正直現実的じゃない
ルールはわかりますが、自転車は車道と言っても 実際には通れないほど車がギリギリの道がある… それでも通れと? ふらふら走って交通を妨げ、もし接触事故になったらどうします? 自転車用として整備もされているなら別ですが準備が出来てない
あと、自転車と人が描かれた丸い標識(補助標識?)があります
これは自転車も歩道で問題ないという事ですが、これを知らない人が多過ぎます
道の都合で歩道でも良いのにあえて車道を走る自転車は本当に迷惑なんですよね
特に学生… 学校に通知するべきかと思いますね。
5
自転車が軽車両なのはわかっているし、歩行者ではなく車両用の信号を守らないといけないってのは言われればわかるんだけどさ
免許もなく大した交通ルールの講習すら受けずに誰でも乗れる今の状態の自転車を軽車両として扱うって結構難しくね
幼稚園生とかだって乗るわけだし
スポーツや競技用の自転車と一般的な自転車では機能が違うから、競技用は適用しますとかならなるほどねってなるんやけどさ
もちろん、安全を確保しなくてはいけないから今のルールを続けることに反対はないが、自転車に関しては他の箇所も改善すべきところがあると思うわ
5-1
自転車だけでなく、車を運転する側もルールを把握していなければ、トラブルや事故が起きる
自転車で車道を走る、歩者分離信号で車と同じ信号で走行してクラクションを鳴らされたり、車を運転している人から怒鳴られたり、そんな経験をした人も多いのでは?
大きな国道で歩道も自転車走行可能の標識があるのに自転車で走っていると歩道を走るなと怒鳴った人もいました
例えば警察署や役所など自転車のルールが書かれた冊子を置くとかできないものかと思う
トラブルがあった時、自分の運転が間違いでない時、証明するものが何もない
せめて冊子なとがあれば、見せて間違いでないと言えるのにと思うことがあります
5-2
コメ主さんのコメント見て確かに、と思いました。小学生とかは1人で自転車に乗って友達と近くの公園やらに行くと思いますが、親からしてみると車道走ってる方が危ないと思いますし、自転車で2段階交差点とかどうすればいいんでしょう。
たまにありますが、歩道の方に自転車用通路を作ればより安全と感じます。
法律はそうかもしれませんが、こんなにも国民に浸透していない”自転車は軽車両だから車道を”といるルールをさも当然かのように突きつけて赤切符を切る警察の方はどうかと思います。というか警察の方も歩道を自転車で走行されてるの見かけますけどね。
5-3
自転車のルールってかなり微妙。
自分は逆に歩行者信号の方を
守らなくちゃいけないって思って、
車道の信号が青でも歩行者信号が赤になると
諦めてました。
軽車両だから車道の信号、って言われて
なるほど、とは思いましたけど
恐らく浸透されていない。取り締まりするには
冗談抜きに自転車乗る可能性ある人全員に
きちんと周知しないとトラブルになりそうなことが
たくさんありそうですね。

あと自転車レーン歩く人も何とかして貰いたい。
軽車両の為のレーンなら歩行者は
車道歩いてるようなもんじゃないんでしょうか?
あと、歩行者の進路妨害に当たると注意された
自転車の女性いましたけど
横断歩道横に自転車レーンある場所での
自転車レーン歩く人も注意して欲しい。
人が大挙してそこ歩く場合が多々あって
逆に横断歩道や自転車レーンの歩行者間を縫うように
通らないとならない時がある。

5-4
まさにコメ主の言われる通り。悪質な自転車を取り締まるってより、
自動車、バイク、自転車、人、全ての交通ルールの
厳守させるべき。
悪質なのは全てにいます。

後、自転車の立場曖昧すぎ。
変なとこ車と違うんだか、人と違うんだからと言われる。
原付みたいな感覚でいればいいの?
歩行者信号に歩行者、自転車信号って書いてあるやつは見直して下さい。

後、道路の整備もしっかり行わないと道路の左端に側溝がある所はたまに凸凹や段差がついてるどこがあり、自転車で通ると転倒などの原因になり危ない。
今の現状では自転車を軽車両扱いするには、
環境が整ってないと思う。

5-5
激しく同意です!私は運転免許持ってないし、大きな交差点ではどの信号を見ればいいのか分かりません。前にも書いたけど車道走るのはめちゃくちゃ怖いし、実際車との接触事故にあった事もあるから不安しかない。今更道路交通法を…と言われても…環境整備や車の路駐取締り、講習会等で状況を整えてからやって欲しい。莫大な税金使うことになるからやらないんだろうけど。
5-6
>やはり子供も車道なのかね。大型のトラックからは死角となってマジで危ないんだけど。お互いに。今の法律だと、片側一車線で対向車線にはみ出しが出来ない状況であれば後ろについていくしかないです。危ない状況を作るから危ないと警察には言われます。おかしいと思ったら指摘するしかないし、その声が増えれば変わっていくでしょう。そのためには自動側も自転車のルールを正確に把握する必要があります。

5-7
皆さんのコメント読んでほんとにそうだよなぁと思う点がいくつもありました。
車と同様に横断できそうな交差点では跨ったまま「軽車両」として走行して、あ、ここなんか危なそーと感じたら自転車から降りて「歩行者」として歩行者信号に従って横断するってのでいいんじゃないでしょうか?
実際横断歩道はバイクでもエンジン止めて押していれば歩行者とみなされますしね。
二段階右折とか逆に面倒臭いし、自転車ならバイクより簡単に降りたり跨ったりが出来ますしね。法整備も道路整備も曖昧で車ドライバーの認識も定まっていない今は、
そんな感じでいいんじゃないでしょうか?

5-8
自転車は車道を走りますが、右折する時は車の様に車道中央から曲がらずに歩行者と同様に二段階右折が必要です。T字路は一段階右折ですが、歩行者と同様の動きをします。歩行者用の信号しか無い場合は、歩行用信号しか使えない事もあります。下手に「自転車=車」と誤った理解をすると余計に危ない。車道の端を走って、動きは歩行者の動きを行なわなければなりません。車道の端は水はけのために傾斜している道も多く、日本の現在の道路事情では、とても危険で不条理で不公平で不完全な扱いの様な気がします。
5-9
交通ルールを知らないで自転車に乗っている人が多い。 逆走、無灯火、スマホ運転、車道の赤信号無視、歩道の走行時に徐行してない、対向車線への急な横切り、斜め横断。 知らないとは言え危険運転には変わりないです。 注意で次から改善されるならば良いが、明らかに交通ルールを守る気が無い者も多い。 この辺りを見極めて交通違反の取締、指導を徹底して頂きたい。 学生や中年の歩道爆走、車道の逆走、車道の赤信号無視だけでも先に減らして欲しい。 後は交通ルール以前に道徳の問題も多い。
5-10
13未満の子供は歩道走ることもできるけれども歩行者をパスする際、適切な幅と徐行することになるのだが、幅はともかく徐行は難しいだろうな。
自転車の徐行は歩行速度と同程度が慣例になっている。
子供がこの速度に落として運転するのバランス的に多分厳しいだろうな。