ネットの反応

1
長時間労働と、ハラスメント事案が重なると働くひとは追い込まれる可能性が高まります。
亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、こんな事件はもう二度と起きてほしくないです。なぜ、パワハラを受けた側が、被害を受けた上に世を去らなければならないのか。本来罰せられるのは、パワハラをした側のはずです。新しく入った方を育てる余裕もないのでしょうが、それとパワハラは別の話です。
私も両方抱えてさまよっている人間ですが、いずれ会社を去ることになると考えています。ここで定年を迎えることはないでしょう。
1-1
まだ24歳…たった24歳ですよ。教師になるために勉学に励み、
教育実習を経て免許を取得して。

やっと教師になれたと思ったら
新社会人には厳し過ぎる業務量にパワハラ。

一体どんな気持ちで日々を過ごしてきたことか…

受け持ったクラスの子ども達への責任感、
半年足らずで退職すれば再就職は尚更厳しい、休職したところで問題解決に至るのか、生活はやっていけるのか、家族には心配かけたくない…

そんな思いを抱えながら働き続けたんだろうか。

誰か一人でも職場に彼を気にかけてあげられる人がいれば。

彼に相談できるところ(人)があれば。

何より、環境が違えば…

そう思わずにはいられません。

1-2
このタイトル見て中学の運動会の練習の時にちょっと振り付け間違えただけで全校生徒の前で怒鳴られたのを思い出しました。
教員達が教育委員会のお偉いさんの前で良いとこ見せるためだけのために放課後練習させられて怒鳴られる必要があったのかと今振り返っても思います。
1-3
氷河期世代で経験があるので分かりますが、長時間労働が常態化している職場にはパワハラする人間の存在がセットになっていることが多いです。ネチネチした人間が一人でもいる職場ってそれだけでも地獄なのに、長時間労働も課せられると心も体もボロボロになります。人としての生活もできず、病んで結婚もできずに人生が終わります。最近、「職場がホワイトすぎる」ことが理由で転職する若者がいるようですが、本当のブラックな職場を経験すると、絶対に後悔すると思いますよ。
1-4
私の知ってる限り福岡県は教師の自殺公務災害認定後の損害賠償訴訟はこれを含めて2件目だと思います。もう一つは福岡市だったかな?何度も何度も言いますが、悪の根源給特法を廃止して、役所と同じ給与体系及び保護者からのクレームは別専門の教師でない担当者を置く、或いは教育委員会が対応する。教師は関わらない。部活動は教師は関わらない。そう改善しないと教師になりてはどんどん減るでしょう。
1-5
教師やPTA、町内会、子供会など、子供が関わる団体は、何かと「子供のため」とか「子供を通わせてるんでしょ」とか、子供を免罪符にして、ハラスメントをしますよね。
大人の事情のために子供達を免罪符として利用しないでほしい。
1-6
この国は先進国づらしているだけで、労働に関しては最悪な環境なのは言うまでもありません。勤労の義務(憲法に定められているのは日本以外に中国と韓国だけ)という一般国民に対して搾取的な扱いや奴隷扱いを助長する文言を削除すると共に、時代錯誤の労働基準法等の見直しや官民問わず、税金等を納める為に働くのではなく、豊かになる為に働くといった労働に対する考え方を改めるのが本筋。
又、この国の労働環境の大幅な改善といった根本的な解決から目を逸らし、〇〇活躍といった共働きありきの、更なる搾取を画策する政府に都合の良い社会を構築し、人々のゆとりや選択肢を無くしてしまうやり方を改めるのが賢明。
1-7
>職員室内でイジメやってて子供になんて言って教育するんだろうねクラスに暴言はいたりかなり酷い子たちがいるので担任に伝えたら「この年ではよくあることです。お子さんの成長の機会を奪うんですか?」と言われました。高学年には中々いないレベルなのですが。

いじめや嫌がらせをうけたらみんな強くなれるのなら、親世代はみんな幸せに働いてるはずですよね。

1-8
教育現場などは人を相手にする職業やから、何が正解なんて分からないのに抽象的な責任ばかり押し付けられてそう。
生徒や学生、その保護者ばかりが権利を主張しているイメージ。
公共の場では『分をわきまえよ』と言いたくなるんやけど。
先生は勉強だけ教えてたらダメなのかね?
生活指導は各家庭でやれるでしょ!
「人様には迷惑かけたらアカンで」って。
あんまりやりたい放題やっていたら、そのうち泣く子も黙る日帝時代の『教育勅語』が復活してまうぞw
1-9
> 私も両方抱えてさまよっている人間ですが、いずれ会社を去ることIT関係者です。
PMの立場になって、チームの健康管理もしていますが…
組織の管理者の立場としては、失格かもしれませんが、
とにかく…
「身体を壊す前に仕事を辞めることを強く勧めます」

メンタル含め身体を壊すと、治療後も100%のパフォーマンスは出ません。
(いわゆるトラウマの恐怖に付きまとわられます)
また真面目で検挙な方ほど「自分が辞めたら周りに迷惑を掛ける…」という
思いで仕事を続けている方が多いですが、正直言うと、社員の健康管理も
出来ない会社は「社員の使い捨て」くらいにしか考えていませんよ。
(本当に居て貰わなくては困る…というなら、社員を大事にします)

もう一度記しますが、身体を壊して「最悪、一生仕事ができなくなる…」
という不幸の連鎖を断ち切るためにも辞めるという選択は正解です。

1-10
辞めてやる。
そうできたら話は簡単。
しかし、今の職業に就くために自身がしてきた努力や、家族等の支援、そんなことが頭の中を逡巡したら、堂々巡りに陥った。そうが真相だと思う。長時間労働は、心身を疲弊させ、そこに他者からの圧力加わったら一溜りもない。
教師ではないが、役所系団体のうちでもそうだった。パワハラ管理職は時間外も難癖を付けて認めない。うちは労基署が入りましたが。パワハラも告発したのは自分。労基署も誰かが権利の侵害を主張したのだと。誰かが声を挙げなかったら、あしき状況が放置されていく、それが現状。辞めるか、残って悪を排除するか、二者択一しかない。結果、悪は自滅しましたが。
2
元小中教員です。
心身を壊しかけたので退職しました。学校には労務管理や人材育成の概念がありません。

一般企業であれば入職後は研修、先輩職員と一緒にOJTを経て、ひとり立ちさせます。ですが学校は未経験の新規採用者・講師であっても担任・部活・校務分掌などベテランと同じ内容・量の仕事を持たせることはザラです。

入職直後は何が分からないのかも分からない状態なので上手くいくわけがないのに、長時間労働と管理職・保護者などからの叱責で心身が削られます。

泳げない人間を海に投げ込んでいきなり泳がせるようなものですが、管理職はそれでも耐えて生き残ったある意味で精鋭・超人なので、出来ない人の気持ちは分からず寄り添うこともありません。

もちろんすべてではなく思いやりのある管理職もいますが、それでも過重労働が変わるわけではないので潰れていく方は少なくありません。

2-1
私の息子も大学卒業後すぐに中学校の教師になりましたが、野球部の顧問もさせられ休日がほとんど取れず、また慣れない教務のため深夜まで勤めておりました。そのうちストレスで鬱病の一歩手前まで心身が壊れてしまいました。家族内で相談して退職させました。万事塞翁が馬で今元気でやっています。学校の職場環境は今更ながら劣悪だと再認識しております。亡くなった方のご冥福を祈らないわけがありません。
2-2
月120時間の残業に加え指導教諭のパワハラ、さらには生徒やその保護者とのやり取りもあるだろうし、新任教諭の取り巻く環境がその三重苦ではさぞ過酷な労働環境だったろう。
まず月120時間の残業というのは学校教諭なら慢性的に抱えている問題。これらを解決しない限り健康を害することは言うまでもなく、全国的に頭を抱えている。
このことを含めてあまりにも労働が過酷なため、現在教員の残業代に相当する”教職調整額”を基本給の4%上乗せしているが、それでは十分でないとして10%に引き上げる方向で動いている。しかし、残業が減らない限り健康の維持は難しいだろう。
指導教諭のパワハラも最近耳にする。教員は閉鎖的な職場で働いているから、世間のことを知らない。社会の変化に対応していけないから、パワハラなどを平然と繰り返す。教諭対象に講習会を開いてパワハラを学ぶことが重要。遺族は遠慮なく当該指導教諭を提訴するべき。
2-3
上が変わらなければならない。その意識がなさすぎますね。。もちろん必要な残業、必要な叱責はあると思います。それをしっかり分別して指示できなければ上にいる資格はありません。

勤める場合も、どこの企業にも、学校にもそういう因子はいると思っておかないといけませんね。。採用面接でしっかり確認しないといけません。
ちゃんと聞いても、普通は評価に影響しませんし、マイナス評価する企業はそういう風土があるところだと思うので落ちておいた方がいいと思いますしね。

2-4
そうは言っても新卒でいきなりベテランと同量同質の仕事を任されるなんてまともな企業ならないですよ。
大抵は研修期間があってビジネスマナーや業務の流れを教わり、同期との繋がりも得て配属先で実務に臨む。
知り合いの子がいきなり高学年の担任で不安がってて、そりゃそうだと驚いた。
初めから担任にするなら事前研修は必要でしょう。
教育実習もそうだけど、現場に丸投げだから指導教員の外れでひどい目に合った学生が辞めてしまうんですよ。
子供は好きだけど教師がひどすぎると、そういって一般企業に就職した子も知っています。
教員不足といいながら、教員を育てる体制が不十分。
むしろ志を挫くようなことをしてるんだからどうしようもない。
2-5
労働環境とか事務の効率化とかのプロがいないよね学校には。
批判を恐れず言えば、教員って社会経験が無い人の集まりで、その人達の中から昇進して校長になるんだから、一般社会の常識から離れるのは当然と言えば当然なんだと思う。
せめて校長ポストには民間企業から受け入れるとかしない限り正常なマネジメントが根付く事は無いと思う。
2-6
面倒見のいい優しい年配の教員だって
過重労働には耐えてきたから今も教員で居られるんだろうね
昔は副担任とかで担任にOJTをしてもらったと思うんだけど
今はそれすら無いのかな?
教員の募集要項に耐ストレス性と一定以上の筋力を要すること
も追加しないとだめですね
2-7
教員の世界はとても閉鎖的なんですよね
「いじめは絶対にダメ」って子供たちに言っている教員が後輩の教員をいじめてる、なんてことがあってもなかなか発覚しないし
問題が発覚しても今度は校長が隠蔽しようとしたり子供、親、同僚すべてとうまくやっていかなきゃいけない大変な職業だと思います

2-8
自分が思うに、教員って本来はある程度レベルの高い人達なのだから、こういう問題の原因は社会経験の少なさからくる学校社会の独自性が根本なのだろう。社会に出てからは効率や利益を追求して生きていかなかければならない生徒たちの為にも、一度教員志望の方に3年ほどは最先端と呼ばれる会社での研修を行ったほうが国の為では?仕事で教員の方と接する事ありますが、けっこう考え方が教員独特だなって思う事ありますよ。悪い意味で。
2-9
パワハラはもちろんよくない。
でも残業に対しては、そもそも国が定額働かせ放題でやっているのが悪い。そして残業やパワハラが当たり前の世界で生きてきた人にとってやって当たり前、できて当たり前と思うのも当然といえば当然。

昔のように先生というだけで尊敬されたりはせず、モンスターペアレンツの増加やコンプライアンスの厳格化など、様々な変化があって時代が変わったことを理解せずに、昔の常識に当てはめて考えている人も多いと思う。

逆に今の若い人は昔の常識を理解せずに、昔の人に今の常識を当てはめようとしている。

お互いが歩み寄るためには、そのためのルールが必要。

つまり国が現場任せにせずに、きちんと今の時代に合わせた指針を出さなければいけない。

2-10
>一般企業であれば入職後は研修、先輩職員と一緒にOJTを経て、ひとり立ちさせます。複数社経験したけれど、まともに研修とかOJTがあったことはなかったな。表面上の説明だけで丸投げされてばかりだった。ミスがあったら激しく責め立てられるが、改めて仕事の説明を求めてもやる気の問題にすり替えられて時間だけ浪費して終わる。
だから学校の教員だけの特異な文化ではないよ。その学校、その企業にいた人間がダメだった、が正しいと思う。

3
教員はやりがいのある仕事ではありませんでした。クラスの子であろうがなかろうが目の前に支援・指導が必要な子や保護者に対して全力を尽くして、その人たちが前向きに変化していくのが無上の喜びで、その部分には時間も体力も知力もお金も、本当に惜しみなく使えたものでした。しかしながら、それはいわゆる「実質的な教員の仕事」の1割にも満たないものというのが実情でした。
教員の仕事に夢や希望が無い訳ではありませんが、仕事内容の精選は、教員のためのみならず子供達のために急がれるべきことではないかと思います。
4
看護学部の実習で心身をめちゃくちゃにされた経験者なんで、こういう話を見るたびに、おかしくなる前にとにかく逃げて!って思います。生き延びても一生後遺症だから。
当時私も毎日家であまりの苦しさにのたうち回って死なせてくれって言ってた。
だけど亡くなったら楽になる保証もないし。
もう無理だから死なせてくれって言ったら、死んだら時間が止まるから絶対駄目って知り合いに言われて自殺はやめた。本当のところはわからない。あれから十数年生きた。その後の人生もずっと辛いことが多いから人生は難しい。いいことなんてそんなにない人生だなと思う。
だけど他人は残酷です。何も分からない未熟な、心が柔らかい若者を餌食にするヤツがいます。
ズタズタにされても、やった側は多分幸せに生きてる。だったら致命傷になる前に逃げたもん勝ち。生きて態勢を立て直してほしいと強く思います。その場限りの振り付けで自殺?全力疾走で逃げていいわ。
4-1
しぬとか頭に思い浮かぶ時点で重症、パワハラにしろ何しろ、その環境が合わなかったということ。即刻辞めていいと思う。
この国では職業選択の自由があるんだからしぬまで働く必要ない。
こうなったら無責任と言われても逃げてほしい。命が無くなるよりはマシだよ。
これは学校のみならず、先生に自殺された生徒たちにも暗い影を落とすと思う。
4-2
餌食、って表現は適正だね
人喰いみたいな人間居ると思う。
(あそれがサイコパスか)格闘技で人が心理的に一番興奮するのが、自分が若干優位に立てる相手と手合わせした時だという
同格と認識すると、恐怖心の方が大きいらしい

自分より弱いとみると意地悪くしたくなる本性を人は持つのかもしれないね

5
残業が120時間位が続くと眠気と疲れが重なり立場上の義務感だけでは保たず、精神的に病んで来ます。
寝た時には時に地底への落下感が伴います。
電車のホームでは入って来た電車へ引き込まれる感覚がします。
ここで踏みとどまれるか?一番の解決策はとにかく寝る事、寝ればスッキリ、病んでた事も盛り返してまた頑張ろうと言う気にもなったと思いますが残念です。