急速に進むグローバル化。日本企業による過去最大の企業買収に踏み切った武田薬品工業では、いまや従業員の9割が外国人だ。日本人社員はどう対応しているのか。(箱谷真司)

昨年3月に完成した東京・日本橋の「武田グローバル本社」。4階ロビーの大型スクリーンでは、ニューヨーク証券取引所への上場を祝って1月に開かれたセレモニーの映像が流れ、その脇を多様な国籍の外国人が行き交う。

武田は今年1月、アイルランドの製薬大手シャイアーを日本企業として過去最高の約6兆円で買収。売上高で製薬企業の世界トップ10に入った。それに伴い、世界で約5万人いる従業員の9割が外国人になった。

「こんなに国際化が進むとは想像もつかなかった」。2015年から西日本のがん事業(営業部門)を統括している江原昌慶(51)はそう話す。

フランス人社長の登場
大学で薬学を学んだ江原は、1991年入社。当時は研修でフランス人を1人見かけた以外は、周りに外国人がいた記憶はない。

英語は話せなかったが、業務に支障はなかった。医師に自社品の効能などを説明する営業職としてキャリアを積んできた。

武田は80~90年代、年間売上高が1000億円を超す四つの新薬を発売。海外での売上高も増え、江原も徐々に国際化の波を感じ始める。

決定的だったのは2014年。英国の製薬企業出身でフランス人のクリストフ・ウェバーが、武田初の外国人社長に就いた。「インパクトがあった。本当の意味でグローバル企業になる過程だと感じた」と振り返る。

本社は日本人が半数以上だが、世界のがん事業を統括する上司はフランス人やアメリカ人で、英語が欠かせない。英会話教室で週6時間ほど勉強し、フィリピンで3週間の英語合宿にも参加。自宅の最寄り駅で困っていそうな外国人に声をかけ、英語力と度胸を磨いた。

グローバル企業で活躍するには、どんなスキルが必要なのか─。江原は「成功体験を『言語化』して周りに伝えること」という。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
辞めた人間、辞めさせられた人間、あまた。
自社開発より有望な新薬を開発した会社を飲み込む方に力を入れる経営陣。
もうボロボロです。
たぶん先は短い。
2.
外国人は武田薬品工業本体じゃないだろ???
武田薬品グループじゃないのかね。
そうなるとトヨタだって社員の大半が外国人ってことにならないのかな。
3.
会社がただの金儲けの箱であるならば、優秀な人材をひたすら集めれば良く、ある意味経営は簡単。社員の生活を守るための共同体であるならば、利益をあげつつ、社員の生活を維持、向上する事にも苦心しなければならない。
後者では会社として生き残れなくなってきているのだろうが、多くの人間を踏み台にして一部の人間だけが潤う社会が形成されていくことになる。その流れは人間の本質を反映したものであり、もう止められないだろう。
4.
外人に会社資金の不正使い込みで騙されないように。日本人、外人に劣等感を抱いているようで、日本人に厳しく垓陣に超甘い!
5.
儲けが無いのに高配当を続ける馬鹿会社のイメージがある。
6.
大企業になったはいいけど、タケプロンを作った人を解雇するのはどういう事だろう?功績は認められないのがグローバルなのか?
7.
東芝みたいに、子会社の外国企業の従業員が日本を舐めて適当に仕事して子会社が大赤字にならないといいけど・・・・
8.
日本が売られていく…
9.
道修町も十三も見捨てた武田か・・・
10.
株主に大損させといてなにがグローバル化じゃ、ボケ。はよ潰れよ。ベンツ1台位の損、すっとするわ。長谷川、ぼけの国男、フランス野郎、祟られよ!
11.
自分は上海のIT企業で働いてて中国語も話せるけど、必要なのは言葉じゃなくて、何を考えててどうしたいか図とかジェスチャーで伝えることだね。
むしろ言葉よりはそっちの方が伝わるし、ITだと日本語でも言葉で話すより絵を描いた方が伝わるし、おんなじ感じするわ
あとビビらないことと受け入れること…とか。島国の我々にはちょっと難しいと感じるけど、まぁなんとかなるもんだ
12.
グローバル化で9割が外国人って
他国でもそんなことは無いと思うが
そんなものなのかね大丈夫か
13.
クリストフ氏

フランス・ストラスブールで医師の両親のもと生まれる。一族には医師や大学教授が多く、姉も心臓病専門医。1992年リヨン第1大学薬学・薬物動態学博士課程修了、博士号取得。1993年スミスクライン・ビーチャム入社

2003年グラクソ・スミスクライン フランス会長兼CEO。2008年グラクソ・スミスクライン アジア太平洋地域担当上級副社長兼ディレクター。

2012年グラクソ・スミスクライン ワクチン社長兼ゼネラルマネジャー、グラクソ・スミスクライン バイオロジカルズCEO、グラクソ・スミスクライン コーポレート エグゼクティブ チームメンバー

2014年に初の外国人社長として武田薬品工業代表取締役社長COOに就任。2015年から武田薬品工業代表取締役社長CEOを務め、7兆円規模のシャイアー買収を行った。また、年10億円を超える役員報酬を受け話題となった。日本製薬工業協会副会長。

14.
薬の営業とか日本人じゃないんか?
営業は別会社なんだろか。
15.
色々なところで、日本はいまの政策なら多民族化すると思う。と書くと悪いねがいっぱいつくけど、現実はそうじゃん、と思うんですが。

別にそうなって欲しいわけではない。でもいまの政策だと、そうなると思うんですが、


スポンサーリンク


16.
偉くなれる人とそうでない人が英語ができるか否かで大きく分かれそうだな。英語勉強しなきゃ
17.
m&aで利益が3000億増えました。
しかし、支払いが2800億増えました。
で、既存の仕事の基礎研究費を減らします。

銀行との取引は有利になるが、綱渡りじゃないか?
大資本が勝つのだろうが、借金して事業を増やす意味が果たしてあるのか?

無借金の営業益50億企業と借金の7兆の2000億の営業益企業。。。
はてさて。

18.
まったく理解できない。経営者の誤算か?日本にある以上日本人の会社でなければ意味がない。なんでも思うがグローバル化が間違っている。
19.
もう日本は、海外勢の餌場になってるよー。
20.
武田薬品…。

グローバル?
いやもう9割が外国人なら、もう日本企業とは言えないかと…。

21.
病気に効く薬?そんなものホントにあるのかな。製薬会社ってなんか信用出来ないところあるな。
22.
写真の真ん中がクリストフ・ウェバー社長か。

いかついフランスのおっさんだな。
右端の日本のおっさんは情け無い顔してるな。

23.
欧州は高等教育費用が格安だし、アメリカは大学院はお金を貰って行ける。高度技術者育成に金を使わない日本政府の国民は世界に出たら無防備なだけですよ。
自民党は高度技術者の外国人受け入れにばかり力を入れて大量の中国人が日本に来ている。自民党民主党では日本人はダメになる一方です。
24.
働き心地はどうなんだろう…
25.
グロバール下の名のもとに日本の国益を欧米に売り渡す。それだけのこと。元ドイツ在住40年の爺さん。
26.
就職氷河期世代を雇え。
27.
ホワイトワーカーの外国人は条件よくないと来ないから、頑張ったんだろうな。日本人は会社に甘え過ぎなので、こういう企業は良い刺激になるのでは。
28.
>飲食をしながら仕事内容を伝え合ったことで、その後の研究で相談できる人が増えたという。
それ少し前まで仕事が終わった後の飲み会でやってたことじゃん
違うのは飲み代が全額会社持ちで仕事がサボれて給与も支払われるってことくらい
29.
日本で日本人を蔑ろにする企業に明日は無い!
堕ちたな、武田薬品。
30.
このようにして、気がつけば日本の大企業が調子にのり過ぎて、いつの間にか日本の企業でなくなる。
本当に、これでいいのか?
日本沈没が加速されそう?


スポンサーリンク