2024年度に発行される新紙幣。新5000円札のおもて面の肖像は、樋口一葉から津田梅子に刷新される。津田塾大学の創始者として知られる津田梅子。実際はどんな人だった?
津田梅子は1864年、江戸牛込に生まれた。父親は明治初期の西洋農学者・津田仙。
津田塾大学の公式サイトには、津田梅子の生涯が紹介されている。
6歳でアメリカ留学
1864年、江戸・牛込に生まれた。父親は明治初期の西洋農学者・津田仙。1871年(明治4)、明治政府が不平等条約の改正を目指して欧米視察に派遣した「岩倉使節団」と一緒に渡米。満6歳で、北海道開拓使が募集した日本最初の女子留学生5人のうちの1人だった。アメリカでは、ワシントンDC近郊のジョージタウンに住むランマン夫妻の家に預けられ、1973年にはキリスト教の洗礼を受けた。
ランマン夫妻のもとでアメリカの初等・中等教育を受けた梅子は、11年後の1882年(明治15)に帰国する。
元祖「リケジョ」
帰国後は伊藤博文の勧めで華族女学校で教鞭をとる一方、ヘレン・ケラーを訪問したり、ナイチンゲールと会見したり精力的に活動を続ける。日本女性が置かれていた状況にカルチャーショックを受け、その地位向上のために自分自身で学校を作ろうと決意。自分の意思で再び渡米し、ブリンマー大学で生物学を専攻する。
共同研究で蛙の卵の発生について執筆した論文が1894年にイギリスの学術雑誌に発表されるなど、元祖「リケジョ」でもあった。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00010004-huffpost-soci
ネットの反応
新紙幣はオーストラリアみたいにポリマー紙幣がいい
紙幣になるには、亡くなった人しかあきまへんのか?イチローとかどないでっしゃろ?
私も将来、
お札になったときのために、 カワイイ写真たくさん撮っとこ?
ほんとに凄い人ですよ。
グローバルな親だからこそではあるけど、この時代には、考えられない教育です、女性では。
別に無理に女を札にしなくてもいい。女大河とかいうくだらない風習然り。なんでもかんでも男と並ぼうとするな!
昔の話だけど、この梅子さんと同期で留学した会津の家老の妹で、維新後に元薩摩藩士と結婚し、後に鹿鳴館の花と言われた大山捨松さんとの友情を描いたドラマが、子ども心に印象に残っている。
大変な思いをして留学したけれど、固い友情が困難を乗り切ったんだなと思う。
ただ、現在の樋口一葉さんの肖像画もそうだけど、女性の肖像画が酷すぎて可哀想だと思うんだけど。捨松さんの残っている写真が物凄い美女だから、梅子さんが余計気の毒に思える。
この方を知らなかった。
いっそ、澁澤榮一・津田梅子・北里柴三郎を扱った記念ドラマでも製作できないものか?
澁澤榮一:小林稔侍、津田梅子:仲間由紀恵、北里柴三郎:三宅裕司、辺りで…。
そうだったんだ! 知らなかったわさ?。お札にのる人として認めちゃうな!
津田梅子さんの功績は5,000円の価値が十分にあります。
明治時代の方々はスゴイね。合掌。
私は 伊能 忠敬は歩く事 今は人気薄の 二宮尊徳
最近子供がお札の人物名を覚えたばかりだったのに
またか・・・
いやはや、酷い。
全く「国史」を感じ無いな。
以下、本来の日本の紙幣であるべき姿。
10万円札・・・・人物無し(鳥居と桜と鳥) 日本の風土と四季と自然
1万円札・・・・・・神武天皇とヤタガラス 日本の歴史の始まり
5千円札・・・・・・聖徳太子 日本の政治の原点
2千円札・・・・・・源頼朝と平清盛 日本の武士道の原点
千円札・・・・・・・・勝安芳と西郷隆盛 日本の近代化の原点
これだろ。
6歳で渡米!
11年間も!
強く逞しい女性になられたが
未婚のままだったのは寂しい気もする
5000円札は知名度の低い人物を当て嵌めなければならないルールでもあんの?
小学校時代の国語の教科書に津田梅子の紹介がありました。何人かいた女性の留学生の中でも最年少だったと記憶しています。紙幣の肖像になって当然の人だと思います。
津田さんはふさわしい方と思います。
渋沢さんは実業家でいかがなものでしょうか。日本では元首が避けられているようですが、文化人を中心に選ばれてきています。アメリカのドル紙幣にロックフェラーとなると違和感がないでしょうか。
最初の渡米が本人の意思じゃないと思うので、別に凄くは無い。
もう一度行ってるのは自分の意思なので良かった。
現存してる写真だと近藤勇とか土方歳三とかの幕末志士のお札も見てみたい
「お金に苦労した」樋口一葉を、「お札」にした「日銀」の「無神経さ」を疑っておりましたので、「新札発行」には、大賛成です。
10000円では、ダメなのか?
樋口一葉さんも五千円紙幣だったけど、女性は五千円紙幣と決まってるのかな?女性が一万円紙幣になることも今後はあるのかな?なければ男女平等でないと思う。
日本では、遺族年金の男女差があったり(夫が亡くなった場合、配偶者である妻は無条件ですぐ受給出来るが、妻が亡くなった場合、配偶者である夫は、妻が死亡時、夫が55歳以上じゃないと受給出来ないなど)と、まぁ、世の中男女平等じゃないことが多いけど…。
紙幣の色彩が安っぽくない?
いとうあさこお前だったのか…
そのうち安倍晋三がお札の顔になるのだろうね
岩倉使節団の中でも1人だけかなり年下で孤独な留学生活だったらしい。国策で行ったのに帰ってきても受け皿が用意されてなくて、しかも日本語ほぼ忘れちゃってるしで苦労された様子。そこから自力で日本初のキャリアウーマンにまで登り詰めたのだからスゴい人だと思う。
早く、平成と昭和のお金を交換しに行きたいな!
津田梅子は、アメリカでの生活が長すぎて日本語を忘れてしまったハプニングもあったらしい。6歳からだとやはり母国語を忘れてしまうリスクがあるのだろうか?
20年位前は津田塾大学は早慶並みの偏差値で私立女子大のトップだったけど、少子化で少しレベルが下がってきているので、この機会に志願者が増えれば、昔の栄光も戻ってくるのかも。