神戸市東灘区の新明和工業甲南工場で生産された海上自衛隊の救難飛行艇「US2」を紹介する企画展「救難飛行艇の世界」が、配備先の海自岩国航空基地近くの岩国徴古(ちょうこ)館(山口県岩国市)で開かれている。
US2は世界で唯一、波高3メートルの外洋での離着水が可能な国産機。4月中旬には同社幹部や開発の舞台裏を描いた漫画の著者らが同市内に集い、約200人のファンの前で機体の魅力を語った。(土屋宏剛)
企画展ではUS2の模型や写真のほか、旧海軍や海上自衛隊が運用した歴代飛行艇の資料なども展示。5月12日まで開かれている。
4月13日にはトークイベントが開催され、“超理系コミック”として話題の漫画「US-2救難飛行艇開発物語」(小学館のビッグコミック増刊号で連載中)を執筆する漫画家、月島冬二さん(54)や、新明和工業でUS2の開発主任だった石丸寛二副社長が登場。
石丸副社長は、同社の前身の川西航空機が開発した旧海軍の「二式飛行艇」や戦闘機「紫電改」など、かつて日本の国防を担った歴代の機体について解説し、「失敗にめげず、改良を繰り返したことで世界最高水準のUS2が完成した」と述べた。
続いて月島さんと石丸副社長のトークセッションが行われ、月島さんは「紫電改など戦闘機は好きだったが、飛行艇には興味がなかった」と執筆前の心情を暴露。
開発現場のリアルさを伝えるため、100人以上の関係者を取材したことを明かしてファンを驚かせた。その上で「作品を通じて日本の飛行艇や技術力を誇りに思ってもらえれば」と語った。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190424-00000521-san-soci
ネットの反応
飛行艇をベースに前線用のガンシップの開発をしてほしい
九七式、二式で培われた技術の結晶である。
価格面のデメリットはあるが、この性能は唯一無二の存在
純然たる『軍用機』ではない故に、広く海外への売り込みを熱望する!
太平洋岸の諸国にとっては、必ず需要のある機体
価格以上にある良さを感じて欲しい。
旅客機ビジネスも大事だけど、これこそ海外へどんどん売り込んでもいいんじゃないか?
リージョナルジェットのような激戦区でもないだろうし、技術的にも高いからトップシェア獲れると思う。
日本の優れた技術を世界の災害、救難、事故などの対応に積極的に生かしてほしいものです。
日本人ももっと自信を持つて世界をリードせよ・・・・。
大昔のことだけど、親父の仕事で新明和の機械を使うことになって、そのとき新明和がどういう会社なんか書かれた本をもらって、中学生くらいだったけど、大人になって仕事するならここがいいなぁって思った。
まぁそんときは、給料が安いからやめとけって言われたんだけど、結局はグループ会社に行った自分がいる。
あんまり言うと隣の《ヤッカミ君》がうるさい!有りもしない事を作り上げて騒ぐよ。
飛行艇の旅客、輸送機を開発して欲しいですね。陸による空港より海上空港があるとかなり便利なのでは?インフラ整備も軽微に済みそうだし。
もっと増産して、配備してもええんちゃうんか?
管理、維持費にどれぐらいかかるかわからんけど・・・・
国内だけやなく、世界でも活躍できそうやしな。
武器を売りまくって稼いでる国は多いけどなぁ。
前これ一台エンジンが波に持ってかれたってニュースあったな。
この飛行艇はニュース前から性能のすごさ等知っててインド等にも買ってもらったって知ってた分並なんかで大破して大丈夫か?って思う。
水爆、ICBM, 空母、戦闘機、爆撃機、機関銃&グレネード搭載ドローン、無人小型戦車を開発してほしい。
犯罪歴、精神疾患歴、闘病中の者を除く55歳以下の全ての日本国民が銃の扱いだけでも訓練させるべき。
いや、これはアメリカ版のコピーのはずでは
外洋の海で運用出来る唯一の飛行挺でメーカーの人曰く不忍池位の大きさなら離着水可能との事
この飛行艇で助けられた人も呼べば面白かったのにね
度々福島原発事故で、使用済み燃料プールに保管された燃料棒の冷却用に陸自ヘリがバケツで放水を試みて命中させていたシーンを見ると、こういう特殊用途には、燃料棒を損傷させる心配がないバケツ消火が適しているだろうと思うが、
日本だけではなく世界に売ればいいのに
US-2は日本の誇る飛行邸です!出来たら東日本にも配備して災害や救助に役立て欲しいですね!後インド輸出話どうなってるんでしょ?
さすが二式大艇のDNA。
そんな海上自衛隊にロックオンする国があるらしい
前身のPS-1(US-1)を中国が救難飛行艇として購入するからとして、あらゆる資料を要求し、結局発注せずに自国でほぼコピー機を開発し配備した事がありましたね。
是非、輸出してほしい。
非戦闘用であるので、現行法でも問題は無いと思う。
また、取れれば型式証明をとり、民間航空での離島などの旅客対応が出来れば尚良いと思う。広い空港を作る必要がないわけだし。
紫電改や2式大艇の名機を作った伝統の技術は綿々と生きていてうれしい.航空機部門の拡充を期待したい、ミキサー車もいいけど。
戦争になったら、何も残らないだろう。
性能はいいのに海外に売れない。
価格か?
たしか数年前に太平洋横断中に荒波の中で遭難したヨットの人命救助を行なった優秀な飛行艇だな。
美しい機体だと個人的に思っています。其と与圧キャビンになりUS1依りも患者輸送時の居住性が良くなり巡航高度も6000m位になっているとか。また、大規模災害時に滑走路等使用不可能で有れば海上からの離発着が可能ですので救助、輸送のメリットは絶大では。其にしても濃紺色が機体にマッチしていますね。
前々から思っていたが、この機体2式大艇に酷似している。
この飛行機を小笠原方面の飛行機に使うべきだと思う。小笠原の自然破壊は無くなるし、最小限の予算で空港整備できる。
辛坊治郎さん救出映像は何度見ても、あの高波で離着陸をこなす機体と操縦士には日本の誇りを感じるが、軍事機密で輸出できないのかね。いろんな国へ輸出して平和利用に役立ててほしいが・・・。スーパーガブと同じ紺色だが、世界中の人が知らな過ぎる乗り物で残念。
ウキペディアによるとUS-2の生産数が5機とある。
30機位あるかと思っていたが、そんなに生産数が少ないとは思っていなかった。
3mの波で離着水できる構造等を簡略的に知りたいものだ。
波消し板の形状とかに工夫があるのかな?
形状以外に制御法に工夫があるのかな?
これの原型となった二式大艇を78年前に作った日本の技術はすげえ
さすが日本製だ。技術力がすごい