川崎市の殺傷事件と東京都練馬区の刺殺事件で共通のキーワードとして浮かび上がったのが「中高年の引きこもり」だ。

調査結果によると若者世代よりも人数が多く、自宅に引きこもる年月が長期にわたるケースも顕著になっている。適切な対応策への関心が高まる中、専門家は「解決を焦らずに専門機関を頼ってほしい」と呼びかけている。

川崎市の事件で犯行後に自殺した岩崎隆一容疑者(51)は、高齢の伯父夫婦と同居する家で、長期間にわたって引きこもり生活を送っていた。元農水次官の男が刺殺した長男(44)も、引きこもりがちだったという。

今年3月に内閣府が公表した調査結果によると、40~64歳で家族以外とほとんど交流せずに半年以上、自宅に引きこもる人は推計61万3千人と、15~39歳(同54万1千人)を上回った。

こうした中高年の引きこもりは、76・6%が男性。7年以上の長期にわたる人は46・7%を占め、30年以上という人も6%いた。きっかけは「退職」が最も多く、次いで「人間関係」や「病気」となっている。

引きこもりの中高年を支援しているNPO法人「STEP・北九州」の田中美穂理事は、「今回のような事件が起きると、『引きこもりは危ない』というイメージが一人歩きしてしまいがちだが、引きこもりに至る理由は、人それぞれ異なっている」と指摘する。

中高年の引きこもりでは、支える親側が自身の高齢化などもあって今後の生活に不安を抱き、解決を焦りがちになる。田中理事は、「その人に合ったアドバイスや方法を粘り強く探っていく必要があり、一朝一夕には解決できない。

引きこもりになる人は、そうなる前から内面で葛藤してきている。家族内だけで何とかしようとせず、専門の相談機関を頼ってほしい」と話した。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
所詮、他人事のような見解。
2.
専門機関を頼ってほしいって、中高年の引きこもり支援機関ってそんなあるのか?
制度の狭間に落っこちてしまっているようにしか見えないが
3.
私も同年代で引きこもってますよ。
家で自営して注文がたくさん入るので、外に出るのは夕方の散歩だけの生活です。独り身なんでさびしい限りですよ。
なんのために生きてるのかよく分からなくなります。
まあでも嫌々リーマンやってバカみたいに税金引かれるよりはいいか。好きな事を仕事にしてますんで。
4.
むりだな
アサリをどうやって殻から出すか
検討しても意味がない
5.
専門機関って、どこのこと?
それを教えてあげないと。
6.
引きこもりで危険な人物はゲーム依存症の人がほとんどなんじゃないかな~
7.
焦らなかったらそのまま50代60代突入なんだけどな
8.
専門の相談機関を都道府県別に名称だして、
教えてほしい。。。
9.
都道府県や市とかの行政が原因で引きこもりに追い込まれてる場合はどうしたらいいんだ・・・???
10.
専門機関てどこ?
来てくれるん?
素直に言うこと聞くくらいなら、誰も悩まん!

引きこもりの年齢によってもだが、自分が見守る(保護下にある)事が出来なくなるから、解決を焦る様になるんだよ。
行政側の対応状況ってどうなん?

11.
面倒みてくれるからやるんでしょう、誰も居ないなら自ら動くしかないですよ。
12.
解決焦らないで、というよりも、もう解決は難しいのでは?引きこもりになれてしまったら、普通の社会に復帰するのは相当な忍耐と努力、本人の意思が必要だと思う。若いうちに対処をしないと。
13.
率直に引きこもる方は障がい者認定されないボーダーの方々が多かろうと思う。
それまでの人生で、自分の特性が活かせる居場所を見つけたり、それらを導いてくれた方に出会えたりすればよいが、
それがなければボーダー故に周囲の大半と共にいることができず、ただただ生き難さから社会との断絶を図ろうとするのではないか。
親の庇護の元に生活ができてしまう状況だと余計に加速する。

一度社会との関係を断ってしまうと、過去の経験からなかなか復帰ができなくなる。
次第に社会性がなくなり、自身が生きる価値を見出しづらくなり、その反動で本能的な自己優越性を求めた結果、重大な犯罪が引き起こされる。

ベーシックインカムと、それを受け取るための無条件で参加可能な勤労施設を整備してはどうだろうか。(障がい者向けの作業場のような)
誰もが社会と断絶しない、貢献できる実感を得られる環境整備こそが8050問題を緩和できると思う。

14.
男性の方に多いのは、長男教が原因なんじゃないんですか?男の子は後継ぎ、だから家に置いておく、①後継ぎだから最高の教育と就職先を与えるも、それが向かなかったり、学校や職場でいじめにあい挫折
②後継ぎだから、家を居心地よくさせ、女の子はこき使うが、男の子は上げ膳据え膳でやりたい放題。それで耐性のない人に育ち、家が一番居心地よいので引きこもり。

①か②のどちらかでしょ。①は気の毒な面もあります。②は親がアホすぎ、家におきたいから甘やかすからこうなる。

15.
ただこの年代だとまともな人でも就職口は殆ど無い
当然こういう人達を進んで雇う企業はまず無いだろう

実際国や自治体も将来が無い社会の不用品としか見てないよ


スポンサーリンク


16.
私の知人や親族で引き篭もりまたは予備軍の方が数人いますが、様々な背景はあるけど唯一共通してるのはスポンサーがいる事。
そして結構なレベルの生活をしている。

たしかにあの生活水準を自分の収入で(or 年金や生保等のみで)保つのは不可能だろうと思います。

障害や精神疾患の有無も決定的な差では無く、精神疾患持っていてもプライベートのスポンサーがいなければ年金や事業所からの少ない収入等を工面して細々と自活せざるを得ないでしょうし。
(空から金が降ってくる訳でないし)

中には親も貧困で自身も貧困で一家揃って餓死寸前の人も居るかもしれませんが、そういうケースは今回話題に上がってる『引き篭もり』とはまた別の分類でしょう。

残念ながら現在引き篭もり中で中年以降の人には解決策など無いと思います。
社会ができる事は防ぎ得る引き篭もり予備軍を引き篭もりにさせない事でしょうか。

17.
男性の引きこもりに限定して言うと、今は好きな女の子とデートするよりも、仕事をして周りの人から認めてもらうよりも、ネットやゲームで他人と繋がっていたほうが失敗もないし、楽だし、心地よいのだと思います。これは本人でなく、時代というか、社会の責任です。
みんなでそういうふうに考えていかないと、こういう事件は増える一方ですよ。
18.
引きこもりで生活保護受けるようになるなら、生活保護の受給者の基準をかなり難しくしてほしいね。
19.
たまたまこの人は引きこもりだったが、あまりそれは関係ないのではないか。
マスコミがこの非社会的状況に食いついただけで、まるで引きこもりを解決していれば、犯罪は起きなかったかの勢いだが、重要なことを忘れてはいませんか?
それは、この人が大量殺人に関する本を持っていたという事です。
この点にこそ事件の動機解明のヒントがある。
しかし、マスコミはまるでそれには関心を示さずひたすら引きこもりについて語るのだ。きっと引きこもりが好きなんだろう。
事件の解明には興味がないのだろう。
20.
バブル崩壊後失われた20年の間に就職活動した世代も今や30代から50歳位になる。当時新卒で100社受けても内定が取れなかった世代である。その後彼らは就職や仕事に恵まれずひきこもりになってしまったケースも多いのだろう。ここは国も企業も対策を考えなくては将来に禍根を残すのでは!
21.
偽善がはびこる「がんばっても報われない社会」になったから、人のヤル気のパワーが萎えている。
効果的な対策法はない。
22.
私のいとこは44歳ですが(男性)20歳の時に難病を患い、一度、仕事に就きましたが間もなく退職。それからずっと引きこもっています。数年前に叔父が他界し、家にいるのは75歳の叔母と彼の姉です。
姉は家族を支える為、結婚を諦めました。親戚の中には、アルバイトでもいいから、社会に関わることを促す人もありましたが、なかなか前向きになることはありませんでした。
一時期病気の事で行政相談に行った事があるようですが、その後は音信不通。最近はひきこもりの人が起こした惨虐な事件が毎日のように報道され、叔母はそれを見るたびに周りを気にして外にも出られず、将来を悲観する発言ばかりしています。本当にどうしたら良いものか…
23.
解決を焦る理由の1つとして、お金の問題があるんだと思う。中高年世代の親は年金をもらっているし、本人は退職するまでに多少なりとも積み上げた信用があるので、借金して辞める。
それが長期化すると、返済に追われ年金だけではやり繰りできず、借金地獄というわけだ。子供が引きこもってる間、年金貰っている親がパートにでるような悲惨な現実もかなりあるんだと思います。本当に難しい問題です。
24.
専門家のアドバイスとは?行政がやってる無料のサポートほどいい加減なものはないと思います。話を聞いて頷いてるだけですから。
今日、どこかのテレビで見た民間の強制施設の方が現実的&スピーディーです。
あのような事業(?)に補助金を出して、どんどん拡大させたら良いと思いますね。
25.
働かずに食えるなら普通働かないのでは?正直真面目に働いて税金を納めている身としては引きこもりの連中なんぞ皆穴を掘って生埋めにしてしまえと思う。
26.
専門機関って?
ITに疎いことも多い高齢者はどうやって調べて連絡すれば良い?
ストーカーにしろ家庭内暴力にしろ、警察が民事不介入と言って放置し続けたツケだろうに。
警察からその専門機関とやらに引き継げば良い。
27.
これからは引きこもりが更に増えていくだろう。
ネットやスマホが普及してその数が加速した気がする。
子育てが大変な時代に突入していくね。
結婚も子どもも要らないという人がこれからは増えていくだろうな。
それはそれで悩みもなくていいかもしれない。
子どもは良い子ばかりではない。
幼い時は可愛いけど成長するにつれ苦労の方が多いから。
親の思い通りになんて子どもは育たないからね。
28.
ひきこもれる家と働かなくても養って貰える環境があるから 引きこもるんでしょ
29.
甘やかす親の責任。
成人したら放り出せよ。
何度も書く。120%バカ親の責任。
30.
税金払ってるのが馬鹿みたいに思えてくる


スポンサーリンク