ネットの反応

1
本当に危険だと思います。スポーツドリンクや経口補水液や塩タブレット等にはブドウ糖が使用されており生活習慣病罹患者や高齢者、児童などは過剰摂取にならない様に特に注意が必要と思います。麦茶と塩分で補える程度の場合もありますしスイカに塩をかけて食べるのも良い方法だと思います。
1-1
運動するかどうかで判断すれば良さそうですね。
2
朝起きた時に体がべたべたしてるようだと、朝方汗をかいたのだなと思ってその日1日熱中症を警戒して、スポーツドリンクを3倍くらい水で薄めてたものを水分補給として摂取するようにしています。スポドリ原液だと糖分を気にしてがぶがぶ行けませんが、薄めることによってがぶがぶ行けるようになります。体を冷やす事は大切なのはもちろん、この方法をするようになってから熱中症の頭痛など起こりにくくなりました。
3
毎日ペットボトル飲料買うから
何か自分も危ないんかと思ったら糖分の話なのね。専ら水かお茶か無糖の炭酸やから記事の内容はほぼ問題なさそう。健康志向の人も増えてきてるから同じ様な人も結構いるんじゃない?

なんでこんな紛らわしい名称にするんやろうね。

そして健康考えてる人なら既に糖分や塩分の事も調べてて普通に生活してたら摂取の基準値を割る事なんてほぼないのも知ってると思う。

よほど運動して汗かいたりしたら糖分も塩分も補わないといけないかもやけど普段は食事で足りてるどころかオーバー気味やからジュースやお菓子はなるべく我慢して体型と健康を維持している。

ペットボトル症候群なんてちょっとピントがズレた名称も気になるしこの記事読んで一時的にジュース控えてもあんまり意味はなく習慣的に摂生した方がいいと思う。

3-1
>お茶って事は緑茶の事?緑茶は利尿作用があるから飲まないほうが良いと聞いた事がある
いつもペットボトルの麦茶かペットボトルの水を飲んでいるが麦茶の話は出てこないね
麦茶は糖分あるんだろうか。
毎日飲んでるけど大丈夫?→麦茶でミネラル摂れるからok
砂糖は入ってない
一時期(昨年)、セブンイレブン限定でGREEN DAKARAミネラル麦茶が販売されたけど
塩が加えられていたみたいで、不味くて飲みきれなかった
※余程不評だったのか販売は即中止

3-2
お茶って事は緑茶の事?緑茶は利尿作用があるから飲まないほうが良いと聞いた事がある
いつもペットボトルの麦茶かペットボトルの水を飲んでいるが麦茶の話は出てこないね
麦茶は糖分あるんだろうか。
毎日飲んでるけど大丈夫?
3-3
急性血糖症とかそんな感じのわかりやすいのでいいと思いますた
3-4
このネーミングなら溶け出してるマイクロプラスチックの話でもすればいいものを、わかりにくい、、、
3-5
この名称流行らないと思います。
センス無さすぎ。
3-6
先日、「スマホ熱中症」というネットスラングを楽しそうに取り上げて、特集しているのを見た。「煽り報道」というネットスラングは、がん無視なのにね。

4
熱中症の啓発もそうだけど、糖含有飲料飲み過ぎへの啓発とか、こういう情報発信も本当大事だと思う。
食生活欧米化、コンビニ等普及で食料の簡易確保、現代の暮らしが豊かになった代償に元々欧米より膵臓の強い民族ではない日本人は予備軍や隠れ糖尿病増加の一途辿りつつある。
日本は熱中症だけじゃなくてもう少しこのような情報拡散した方がいいと思う。
大食い番組や飯テロ系番組も普通にやってるけど、触発されてドカ食いや不摂生をコンスタンスに続けると、血糖値スパイク、機能性低血糖経て、糖尿病発症、動脈硬化等の合併症でるから。
大食いタレントは命削ってるか、内臓の構造、体質が一般人とは全く違う。
容姿がみんな違うように、内臓のポテンシャルも一人一人違うことを認識しないといけない。
ここ、絶対見落としてる人いるはず。
糖尿病初期の機能性低血糖等は健康診断の血液検査では引っかからない。
食後だるい人気をつけて!
4-1
祖父含め家族に糖尿が多くて、自分も気を付けています。
昔から極端に甘いものもそうですが炭水化物をしっかり食べると一気にだるくなり睡魔に襲われます。若いときなんかは会社で手作りお汁粉をごちそうになりましたが、かなり甘く若いからと二杯目を注がれて「うーん」と思いつつ一気に飲み干したら視界が真っ暗になり、一瞬ですが意識が飛びました。
そういった経験もあるので休みはまだしも仕事中はふらふらしても困るので意識的に米の量や甘いものを減らしてますが、健康診断では数字にででないのでちょっと糖尿系の数字が微妙程度なので困ります…。
4-2
とある有名な紅茶やジュースのペットボトルには角砂糖14個分相当の糖分が入っている、なんて聞いてから飲む気がしなくなりました。
暑いからとこんなの飲んでたらあっという間にカロリー摂取して太る元だし、体の老化も早めてしまう。。無糖の飲料を選ぶようになりました。
4-3
五分モノのショート番組に「食いしん坊万歳」と言う番組があるが、出ていたタレントの生涯摂取カロリーは、一般人とは桁違いだったとか。
ある意味では、スポーツ番組のように身体張って毎番組ロケに行っていたのでしょうね。
苦手な食べ物でも顔ひきつって「おいしいね」と言わないといけないからね。
さて水分補給は、やっぱり水か冷たいお茶が一番です。
スポーツドリンクは、スポーツしながら飲む飲料ですよ。
4-4
最近はブーム(有名)になりたくてか、キャッチーなネーミングをよく見かける。日本語が軽薄になったのかも知れない。
できるだけ、自分で調べて翻訳するしかない。
4-5
ペットボトル症候群というか糖質過剰症候群と言った方が正しい。私はこの手の清涼飲料水を絶対に口にしません。
4-6
視聴率欲しさの三流番組。。。。賢い視聴者ばかりでは無いのだから番組制作者は責任を持って注意喚起のテロップでも流したらどうだろう。
4-7
お茶はカテキン等体に良い成分も多いが、利尿作用があるので、水分補給効果はいかがなものか。
4-8
糖分の摂りすぎを記事にするなら、もっと人工甘味料の危険性を記事にした方がいい。
4-9
ペットボトル症候群要注意 じゃなくジュースやスポーツドリンクに要注意だ
ペットボトルお茶かペットボトル水なら大丈夫だ
4-10
スポーツドリンクは、ミネラルウォーターと5:5で割ると丁度いい甘さ
5
ペットボトル症候群って名前がという前に、飲み物はペットボトルが全てでは無いでしょ。私の知る糖尿病の患者さんで、「世の中に糖分がある飲食物がある事が罪深きこと」と言っていたが、あくまでも糖分の過剰摂取に注意すべきことで、まるで摂ってはいけないような。また0キロカロリーも、糖分が基準値以下ならということを全ての人が知る訳もなく、人工甘味料の過剰摂取も危険。何でも極端、過剰が良くないだけで、ペットボトル症候群って名前を付けた所で意味を理解していない人もいることも事実。もっとわかりやすく、誰が聞いても分かる言葉に変えて欲しい。
5-1
まあ今時の清涼飲料水の主流が瓶、缶じゃあなくペットボトルだからそういうように言われるんだろうな…
砂糖、人口甘味料は取りすぎは良くないけど摂氏45度もある異常な高温の現場で重労働作業している人はバケツを被ったように大量の汗を掻くしカロリーも消費するから多少の糖分、塩分を摂取しても問題ないって思う。
5-2
他の方も仰ってますが主さんの知人さんは、遺伝的なものでなければ、ただ単にあなたが自己管理出来ていないからでは・・。
と思ってしまいました。私もスイーツや炭水化物やお酒が大好きですが、そうしたチートデイは週2日くらいに抑え、さらに日常的な運動(筋トレ、ウォーキング)は欠かしていません(食べたらその分動く!)。
このような生活を20年以上続けてますが、健康診断の数値は全く問題なく、超健康体を維持しています。
献血も続けてますし、先日は骨髄ドナーもやりました。

5-3
人工甘味料は0キロカロリー(実際カロリーは100mあたり5kcal未満はある)が目立ってしまい罪悪感のないような印象受けますよね。腸内環境等に悪影響があるという説もありますが、まだ何もわからないのが人工甘味料の怖さかなと思います。また罪悪感がないことで糖質が高い料理を選びやすい傾向になってしまうことも懸念点かなと感じます。
5-4
一日もしくは数日分のカロリー及び糖分含む各栄養素の摂取量を自分で計算してみるといい普段の食生活でもかなり多めの糖分を摂取しているのがよくわかるはず
そして是正しようとすると飲料からの糖分を減らすことが真っ先に上がるんだよ
(一応菓子とか暴飲暴食してるのを除くとね)そして水分補給で甘い飲料が欲しくなるのも道理だしお茶や水を飲むのに比べて甘い飲み物は一息に飲む量も多くなるから危険性も増す

この時期に出る記事としては至極真っ当だと思うがね

5-5
ネーミング変えてるだけで昔から言われてた事。
スポーツドリンク症候群、その前だと炭酸飲料症候群、まだペットボトルがあまり普及してない頃だと清涼飲料症候群。
名前の付け方でそれだけがダメかと勘違いするというので呼び方が変わっただけ。
糖質なら食欲がないからといって野菜ジュースだけは危険とかも。
5-6
血糖値の急激な上昇がよくないんで、食物繊維を含んだり、たんぱく質を含む物のほうがいいわけ。
だから記事中にも食事で水分の補給は可能とある。
暑くなると、食欲がなくなり、甘いジュースばかり飲みたくなるけど、バランスのとれた食事をいただき、糖分が入らない飲料をのみましょう、という、普通の話。
5-7
かつて,ペットボトル症候群は何ヶ月〜も家にいて,コンピューターでネットやゲームに浸り,だらだらと1.5〜2Lのコーラや清涼飲料水を飲み続けてしまう社会生活を送っている方に多い印象でした.ただ,テレワークが認知されるようになった今,外が暑いことや新型コロナが怖いことを理由に家にいる時間が増え,似た生活に陥る方もいるかもしれませんね.
5-8
タバコにはパッケージに健康を害する恐れがあることの注意喚起があるから、まずは清涼飲料水メーカーがイメージダウンも覚悟で商品に注意喚起の表示を印刷することが必要かもですね
5-9
身体が求めて来るものを自動的に摂取してる感じだけど、冷たい水だと少ししか飲めない。水分というよりは塩タブレットを舐めると即効性が有るのか、急に元気になります。
5-10
ペットボトル症候群の意味がわからない。
ジュースの飲み過ぎによるただの糖尿病じゃないの?
それとも糖尿病ではないのに、偽糖尿病のような状態になって、脱水を起こすということ?
それとも高血糖なのにジュースを飲みすぎて熱中症になるところまでいくとペットボトル症候群?