元中日ドラゴンズ監督で野球解説者の山田久志さんが、4月27日放送のCBCラジオ『若狭敬一のスポ音』に出演し、プロ野球選手の癖について語りました。
ピッチャーの癖をバッターが見抜いて打つ、あるいはランナーが見抜いて盗塁する、ということがありますが、名投手だった山田さんにも癖があり自覚もしていたとのこと。
見抜く打者たちにどう対応したのか?若狭敬一アナウンサーが尋ねます。
球種がバレてる
現役時代の同僚、または他チームのピッチャーの癖についてこう話す山田さん。「ほとんど全員。ない人はおらず」
山田さんも例外ではなく、相手にはっきりわかる癖があったそうです。
山田さんの投球法は、大きく振りかぶってから投げる「ワインドアップ」と呼ばれるもの。ストレートとカーブではボールの握り方が違うため、頭の上に振りかぶった時の右手首の腱の見え方で、バッターにはストレートかカーブか、はっきりとわかったそうです。
山田「ストレートの時は、この腱が真っ直ぐに向く。カーブ投げる時は腱が見えなくなる。バッターはそこだけ見てて、真っ直ぐが来たらドンとか。バレてる」
癖を利用する
若狭「バレてるのに、よく284勝もしましたね」
山田「それを今度、逆に利用する」利用するとはどういうことでしょう?
山田「真っ直ぐのサインが出た。最初はカーブの握りしてて、振りかぶって、こう下ろしていくんだね」
振りかぶった両手が、左足上げた辺りに下がってきます。
山田「ここで、ヒュッと持ち変える」
若狭「変えるの?」
山田「カーブから真っ直ぐにパッと変えて投げる。バッターはカーブのタイミングで踏み込んだけど、真っすぐがバーっと来るもんだから、あああってなる。それを何度かしたら、バッターっていうのは見なくなるの」ピッチャーの癖で球種を判断していたのですが、どんな球が来るかわからないとなると、もうバッターはその癖に注目しなくなるんだそうです。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00010000-cbc-base
ネットの反応
自分用メモ
これは他の事に使える。
昔、カープのある若い投手が一軍に上がってきて。そしたらコージさんと衣笠さんにすぐ癖がばれたそうです。誰だったかなあ。。
大投手だったなあ。実家が西宮市だったので子供の時は試合がある日は、甲子園か西宮球場かどっちかに行ってた。どちらも子供会の会員でただで外野で見てた。
小学生の時に生観戦して、サインまで頂きました。
現役晩年でしたが、これぞエースという貫禄は、小学生にもわかるくらいでした。
今でもファンです。
野球選手の眼ってすごいね。よく見えるな。ランナーを気にしないのは、大投手マダックスも然り。打者に集中したいからと、敢えてクイックはやらず。ランナーはフリーパス状態だが、ホームに還さなきゃいいんだろ、と意に介さず。
いいですね
頭のいい人はそれ以上のことをしてるから数字を作れる。
今の野球は近代的でデータが、とか昔の野球は精神論重視で時代遅れ、とかよく比較されるけど、こういう駆け引きを聞いていると、数字が絶対化されてる今より人間臭くて何かホッコリする。
山田久志さんの肉声を確実に聞けるのは東海地区というのはどういうことなんだ。
関西なんて、阪神一辺倒でオリックスOBの話なんて皆無に近い状態。
パリーグ3球団あった頃は、各球団それなりに中継もしていたのだけどねえ。
自分が観戦していたのは現役晩年でしたけど狡猾老獪。ピッチングを観られたのは財産だと今でも思う。
これだけの実績がありながら指導者として「俺が俺が」とならないのは凄いことだと思うんですけどね。個人的にはユニフォームをまたきて欲しい。
巨人の槇原さんは、一塁のほうをふわっと大きく見る時は、たいてい牽制だったそうでw 当時の中継見てた人なら、槙原さんがふわっと一塁のほうを見る印象残ってる人多いと思う。で、その後確かに牽制してたなっていうのもw
高校野球だとセットポジションの時のグラブの癖が出てるピッチャー結構いますな。超トップレベルのピッチャーだとそんな事もないんだけど、そこまでじゃないってレベルの高校のピッチャーだと、
ホークスの和田さんは、グラブの中で最初に握る球種をいろいろ変える事をやるそうで。そのままキャッチャーからのサインを見、そこからサインに合わせて握りを変えると。これだけで「一定の癖」は出づらいそうで。
中日新聞とCBCと東海テレビはプロ野球に関わるな。
こいつらとは無縁の、中部地区の為のプロ野球新球団の誕生を願う。
予想を越えたperformanceだったんでしょうね。
バッティングセンターでもカーブ来るの分かっていても
打てない人は打てないからな。
上田監督で昭和50年から4連覇した時の阪急が一番強かったな。
「作戦を立てるならどうぞ。でも,最後は打たせないよ。」ってことだね。
ミスターサブマリン。王さんや落合さんとの名勝負をよく映像で見ますが、しびれちゃいますね。
阪急黄金時代には素晴らしい選手たくさんいたな。
今思い出すだけでも 山田 福本 加藤秀 島谷 マルカーノ 蓑田
足立 山口高 大橋 高井 佐藤義 今井雄…..全員が重なっていたわけではないのかもしれないが、個性あふれる面々だったな。
日本球界史上最強のアンダースローピッチャーだった。
記事ではオーバースローピッチャと錯覚しそうですが、間違いなくサブマリン投手でした。
とにかくアンダースローにも拘らず球が速かったし、それにも増して球の切れがすごかった。
日本シリーズではONも手玉に取られました。当時巨人ファンだった渡曽の目にも打てると思えないくらい凄い切れ味の球を投げるピッチャーでした。
足立は、今どうしてる?