高校生の息子のお弁当づくりがスタートして、1年半が経とうとしています。息子は部活動をしているので土日や祝日、夏休みや冬休みといった長期休みの時でもほぼ学校に行っています。

ということは、お弁当づくりもほとんど休みなし。そんな状態が1年半続いた中で、お弁当づくりで「やめてよかった5つのこと」を紹介していきます。

1.栄養バランスを考えすぎる

「お弁当とはいえ、栄養のバランスを考えないといけないよね」そういう考えが私の中にありました。そのため肉や魚などメインになるおかずがあって、野菜も添える、卵や豆を使ったおかずも入れよう、チーズも使おうとか色々と考えてしまっていました。

2.手づくりにこだわる
栄養バランスや添加物など色々なことを考えすぎていて、最初の頃は手づくりにこだわっていました。でも、今は違います。冷凍食品やレトルトの惣菜も使うようになりました。

3.レパートリーを増やす
お弁当で何が一番困ったかというと、レパートリーの少なさでした。先ほど書いたように、私はお弁当づくりが得意ではありません。

そんな私が栄養のバランスを考えて手づくりのおかず…。種類が少ないのも頷けます。

4.完成形で持たせる
朝お弁当を作ったら食べるまでに時間があります。その間、調理が進むようなお弁当でもいいと教えてくれたのは私の妹でした。

たとえばサーモス(THERMOS)のフードコンテナ―にご飯と野菜、ハム、コンソメ、チーズを入れて熱湯を入れて持たせれば、ランチタイムにはリゾットができあがります。

5.お弁当箱を決める

息子が高校生になるときに、お弁当箱を買いました。男子高校生なので量を考えて大きめにしたりしたのですが、今思うとお弁当箱に詰める作業がけっこうプレッシャーになっていました。

「この中にちゃんと詰めないといけない」という思い込みがあって、臨機応変に対応できなかったのです。

ネットの反応

1.
男子高校生にリゾットって
足りるの?

羨ましいな。

2.
冷凍や手抜き弁当が嫌なら自分で作ればいい。
3.
中学から息子に6年、今娘に3年目のお弁当を作っています。最初は彩を考えていましたが、お腹がそこそこいっぱいになっておいしければいいと思っています。

人の弁当見てないと娘も言うので。栄養は朝と夜で整えればいいんじゃないかと。お弁当作り嫌だったけど、息子が終了してしまうと寂しいです。あと3年半たつと娘も終わるのでもう少し楽しみたいです。

4.
母はいつも恥ずかしいお弁当作っていたからご飯の時間嫌で仕方なかった…だから絶対自分の子には楽しみになるお弁当を作りたい!!
5.
がんばりすぎると自分を追い詰めて余裕が無くなって、家族に当たったりしちゃう。
理想と現実の間で自分なりの落し所を見つけないと、と新婚1年目で感じてます。

夫が外回りで炎天下の中だとお弁当が危ないという理由で夏の間はお弁当お休みしてたけど、そろそろ再開の時期。うまく手を抜けるようになりたいなー。

6.
母のお弁当には今でも感謝しています。
ただ、男の子とであれば、自分で選択して食べたいモノを食べたくなる気持ちを理解して欲しい。そういう時は、購買のパンやコンビニで昼食を購入していました。

母も、購入したいというと、弁当作らなくてもいいって喜んでいました。毎日になれば、お金もかさむのでどうかなって思いますが、親子で話し合うと良いと思います。

弟は、毎日弁当が良いと言って、毎日作らないといけないと、母は大変そうでした。

7.
夏場はそうめん弁当もありと聞いて目から鱗。食欲無くてもスルスル入るので人気があって良いみたい。
8.
うちの母のお弁当は、美味しいけど細かい事気にしないタイプだったので「うちのお弁当はいつも茶色いよね」と何気なく言ったら、次の日ゆで卵がお花みたいに飾り切りされていて、慣れない事朝からさせて申し訳なかったなと思った思い出が…

そして、茶色いお弁当に黄色を乗せても同化してるしーって面白かったのも良い思い出?
毎日作ってもらってるだけで、しかも美味しいのに!なんてワガママだったんだろうと、猛省。

飾り切りは1日のみで即茶色いお弁当に戻りましたが笑

9.
頑張り過ぎない方がいい、冷凍を使うようになった、子供が好きなのを入れればいい…等々。
ここで自分は少しは手を抜いていたと書いてる人が、もし辻ちゃんを叩くようなコメントしてたらとても残念です。叩くようなコメントしてなければ、辻ちゃんの大変さもきっと分かってますよね。
10.
高校生の時、母は5日のうち3?4日はお弁当を作ってくれた。
冷凍食品もよく入っていたし、もちろん500円くれて「食堂へ」って時もあったけど、ほとんど手作り。

そのことに対する気持ちに限って言えば、効率とか経済性とかだけでは絶対に語れない。
ありがとう、お母さん。

11.
とても参考になる記事でしたけど、最後の一文にサーモスのスープジャーとだけ書いてある謎の最後は何???
12.
もうまずはこの、弁当文化をなんとかした方がいい。日本は。
13.
弁当作って、早6年。
皆さん頑張ってらっしゃったのね~。
「とにかく腹いっぱいになれ!」

これが、あと半年で弁当作りが終わる現在の心境です。
お互いに、苦痛にならない様楽しく作りましょうね。

14.
栄養バランスは考えなくていいんじゃないかな。休日の昼に食べるものはインスタントラーメンとか菓子パンなどだし、お金あげて自分で買ってもらっても栄養バランスなんてないから。

腐らないもの、血なまぐさいもの、冷えると明らかに不味いものでなければ。野菜がちょろっと入ってても事実上無意味だし。

15.
毎日3人分のお弁当を朝四時半に起きて作っています。本当に大変ですが、やっぱりレトルトや、冷凍食品も使って、適当に手を抜いて頑張っています。
本当に大変ですよね。たまには休んで買ってもらうこともあります。娘の記事頷きながら読んでました。

16.
New Zealandホームステイでの話。
あちらのお弁当は、本当にシンプル!

パンにピーナツバターを塗ったもの、ナッツ、りんご、これだけ!
親が作ると言うよりは、子供達は自分でサッサと用意するんです。

こんなの物だけでいいんだーー、
こんなの物だけでも大きくなっていくんだー、
と思いました。

食生活に重きを置いている日本と違って、
朝食も夕食もアバウトですけどね。

日本のお母さん達よりは、明らかにラクそうでした。

17.
他の子の弁当なんて、どうでもいいと思うけど
そんなの気にして食べたことないよ

うちの弁当はこれです、でいいじゃん
そんなに特別じゃなくていいの、冷食入っててもいいの、お母さんが作ってくれたっていうだけで、嬉しかったけどなあ
そして、おいしかった
幸せな学生時代だったなあ~

18.
あたり前のことを気付けて良かったね。という記事。
もう一つの観点を追加したらいいと思う。

「男子は自分の弁当にも他人の弁当にも関心が無い」

19.
うちの学校は中学校から給食がなく….結婚してすぐから主人のお弁当を作り始めたので、かれこれ20年使ってます。来年は高校生の長女、中学生の長男次男と主人の分を合わせて4っのお弁当。果たして作れるのか?自分でも疑問です。手も抜きますし、夏は冷やし中華なども持たせます。頭でっかちになるとシンドイ。
20.
子供が高校卒業まで毎日弁当作りをして卒業してやれやれと思ったら就職して3年目に会社の弁当が少なすぎて不味いからお5000円で弁当を作ってほしいとお願いされ、また弁当作り再開になり作ってます。早起きしないといけないので困ったような、頼られて嬉しいような…。
21.
私も 手抜きしたい。
冷凍食品をほとんど食べてくれない高校生の息子のお弁当は 作るのが本当にしんどいです。
22.
10年ぐらい自分で弁当やってるが
10分以上は使わないとか
ルール決めるのが長続きのポイントだと思う。

凝ると絶対に続かない。
まあゆで卵とか例外は臨機応変でw

23.
頑張りすぎないのが大事ですよね!

ただ、高校生でお弁当を残すことに驚きました。量が多いのではなくて好き嫌いで。

24.
男子、特に部活男子なんて腹膨れたらいいんだよね。
母さん大変だよね。

私の友達も必ず全て手作りする!ってポリシーを持って作ってるけど、それよか、不倫わ辞めた方がよっぽど娘には良いと思うんだけどね。

言っても聞かないし、効かない。

25.
中学校、塾の二本立て弁当が始まった時は正直しんどかった!
働きながら毎食の献立を考えて帰りにスーパーで買い物して帰るの繰り返し。

彩りや栄養バランスも大事だけど、
手作りする事に意義がある!と思考を変えてみたら楽になった。

27.
自作弁当作り歴5年のサラリーマンです。
記事の内容、よ?くわかります。

続けるポイントは、弁当作るぞーって構えることなく、肩肘張らず、ゆる?くやることです。
私はほとんど夜ごはんの残り。

それを数日分残しといて、弁当に詰め込むだけです。あとは冷凍食品で補足してふりかけ、みたいな感じです。

で、朝は時間ないから、前の日から作っておいて冷蔵庫へ。こんな感じでゆる?く続けてもう5年以上。

いまや、歯を磨く感じで完全にルーチンワークとなりました。
その間、結婚したので、かみさんが弁当作ってくれるかな?と淡い期待をかけてましたが、結局変わらず自作作りは続いてます(笑)

28.
うちなんて面倒な時は焼きそばにサラダを持たせてますよ。しかも本人の希望で焼きそばには具がない、麺だけ。
29.
よほど嫌いな物が無い限り残すなんて事は無いけどな~。ってか嫌いな物はまず弁当に入ってないけど。子供の嫌いな物を把握してないのか?
30.
我が家の息子さん。

毎日弁当はおにぎりを4個。

昼に部活の練習があるし、いろいろとタイミングを考えて食べるらしい。

だいたい休み時間に一個、昼休みに二個、部活終わりに一個だそうです。

中身が別じゃないと嫌だというのが面倒だけど楽はさせてもらってる。

栄養価に関しては自分でも分かっているようで、朝と晩はしっかりとおかずを食べるようになりました。