ネットの反応

1
牛のエサ作りなめんなや。

うちは自宅でTMR給餌してるけど、サイレージのカビを丁寧に取り除いたり、粗飼料の水分量やタンパク等を検査に出して調べてもらってるし、雨の日も風の日も氷点下の吹雪の日も給餌が遅れて牛たちが鳴き出したりしないようにやっとるわ!

気を抜いたら集団で下痢したりしてがくっと乳量落ちて経営に響くんだからな!

1 – 1
ニュースの本筋からは外れちゃうけど、勉強になった。
それ考えたら牛乳って安いなぁ…酪農家の皆さん、いつもありがとう。
美味しく無駄なくいただいております。
1 – 2
そうですよね!同感です!自分もその言葉に引っかかりました。生き物を育てることがどれだけ大変なことかわからない人間に、人の上に立つ資格はないですよね。食品が消費者の口に入るまで生産者がどれだけ気を遣っているか、世の中でもっと理解されるべきだと思います。

毎日ご苦労様です。頭が下がります。

1 – 3
わかります!
牛に携わっているので、そこに
凄く引っ掛かりました。

TMRでも大変な努力をされていますし、各農家だって、大変な思いで
牛の餌を確保しているんですよね。
上司は全ての生き物や物に対して敬意がないんですよ。

1 – 4
牛のエサとなる夏の牧草の収穫や秋のデントコーンの収穫そして貯蔵など、人間の食べ物と同じく大変な労力をかけてエサ作りをしている。その原料の栄養価の計算や第1次発酵、2次発酵など、食品発酵のメカニズムを理解していないと良いエサは作れない。
プロの技術を必要とする大変な作業なのだ。
必要とされる大型機械もパワーショベルやトラクターなど免許だけでなく、訓練を積んだ操作技術が必要となり素人に牛のエサは作れない。
牛のエサ作りをなめるなよ。
1 – 5
この上司と会社のお偉いさん方、社会勉強のためにコメ主さんの所で牛の餌作りのお手伝い、酪農家さんの所で牛のお世話のご奉仕をするといい。牛の存在なくして洋菓子は作れまい。
1 – 6
マンガの百姓貴族に少し出てますね、餌で牛乳変わるとか。子供が牛乳飲めるのも酪農家の皆様のおかげ。末永く頑張ってください。
1 – 7
いいサイレージはオレンジのにおい
いいサイレージは牛が喜んで食べる
1 – 8
ほんとそう。下痢させないようにどれだけ気を遣ってるか。牛の餌引き合いに出すのやめろ。
1 – 9
酪農ありがとうございます!
1 – 10
ニュースの本題からは逸れてるけど、牛の餌で盛り上がっててちょっとほっこりした。
改めて酪農に関わる人達に感謝。
2
こういう会社には入らないのが1番だが、さっさと見切りつけて辞めても問題ないという教育も必要だと思う。もちろんこの会社の製品は買わない。

2 – 1
>売り物にならないようなものを作ったら
>叱責するのはどこにでもある事だろ牛の餌とか言わないで、どこが間違ってるからこう直してください
といえば良いやろ?

2 – 2
1988年 – 1986年にゴンチャロフ製菓(以下「ゴ社」)で働くゴンチャロフ労働組合長(当時)に対して嫌がらせ目的の配置転換が行われたとして、1988年に組合長が労働委員会に提訴。

1991年に組合長の主張が認められゴ社側に配置を戻すよう命令が出たが、ゴ社側はこれに控訴・反訴。最終的に1999年最高裁まで争われたが、全ての段階の判決において組合長側の主張が全面的に認められたものとなっている。ウィキより

10年以上争ったのか‥
まぁ最初からこういう会社なんだろう。

2 – 3
これだけの情報でブラック認定してしまうのか

これだけじゃないです、月に残業100時間させてた事実もあったわけだしブラックでしょう
2 – 4
-> これだけの情報でブラック認定してしまうのか・大声での叱責を繰り返す
・慢性的な長時間労働を強いる
・責任を部下に押し付ける

超典型的なブラックでしょ。
まともな会社は大声での叱責するなんて事をせず、原因究明と改善、会社や部下の利益になるような適切な教育を繰り返す。そうやって上司が責任を取るものだ。そもそも大声で他人に怒鳴るような事を日常的に繰り返すとか明らかに人権侵害。

2 – 5
叱責されると思えば、
萎縮してやれるはずのことも出来なくなる。頑張ろうと入社して、
必死に残業して、
会社のために死なねばならないなんて。

人を育てることは時間も手間もかかるし、
やる気があり能力がある人ばかりではないのもわかる。

でも、
上司が部下をいびる、
そういうシーンを常日頃見ているだけでも、
まわりのやる気がある人間まで白けさせダメにする。

会社にとってそんな上司は腐ったみかんと同じだと思う。
会社のためでなく、
自分の憂さを晴らす道具にしただけ。
不利益しかない。

2 – 6
>本当に仕事できなくてミスの多い部下を持った経験があるなら、少なくともそれでうまくいくわけない事くらいは分かる。うまくいかないからって自分の感情のままに暴言を吐いていいわけじゃないんですけどね。

2 – 7
上司が無能だったというケースかな。
何度も叱責するって、教育する能力がない証拠だよ。
2 – 8
> 牛の餌と言われたものがどんなものか見てもいまい>売り物にならないようなものを作ったら
叱責するのはどこにでもある事だろ

人が口にする物を一生懸命作っているのに、上手くできないからとはいえ、牛の餌呼ばわりするのは、叱責ではなくただの侮辱です。

2 – 9
前に派遣会社の営業やってたことがある。そのときこの会社から派遣依頼があったけどありえないほど単価が安くてさすがにお断りした。

外国人じゃダメって言うし。こういう理由でこの単価じゃ難しいですってやんわり伝えたときの担当者の態度も悪かったな。社内全体ギスギスしてそうな感じ。

2 – 10
特に祝い事や感謝の気持ちを伝える際に良く用いられる菓子類で、この手の悪評が広く知られるのは致命的とも言えるし、遺族の証拠固めによって「渋々とパワハラを認める形」となったのは余りにも印象が悪すぎる、世間から辛口の評価を受けるのも仕方がないただ甘いだけでは客が居つかない、洋菓子メーカーなら良くご存じだろうに見通しが甘過ぎた

3
こういうブラック会社がまだ日本にはゴマンとある
自殺に追い込んだ上司達はまだ会社にいるのだろうか、、
3 – 1
居るでしょう
ほとぼりが冷めるまでは、別の部署で役なしの管理職待遇で様子見させて、数年と経たずにまた同じような役職に戻すでしょう
会社も、上司は処分したと言いながら、実際は「災難だったな、申し訳ないがしばらくゆっくりして、熱りが覚めたらまた戻ってもらうから」とか声かけてるはず日本の会社の管理職は会社そのものです
会社対一般従業員となれば、会社側とは即ち経営者と管理職です
もっとも、上場企業になると、労働組合も第二総務部、第二人事部と呼ばれ、決して一般組合員側ではありません

一般社員は、会社では守ってくれる人のいない弱い立場です

更に最近は欧米型経営をよしとして、古い日本型と欧米型の悪いところだけを意図的に使うハイブリッド型が増え、一般従業員同士で人事評価の点数の奪い合いをさせて、お互いに蹴落として評価の低い社員が自己都合退職する様に仕向ける会社も増えています

3 – 2
先輩に虐められて辞めると店長に伝えて店長にボロカスに言われた最後に、先輩に辞められると困るからな〜と言われました。下っ端の私より先輩を立てるしかないようなことを言われました。

イジメなんかより仕事できる人に辞められると困るから、虐めた先輩を店長は立てるのです。
店長としては仕方ないのかもしれませんが、人としてはねじ曲がってます。

3 – 3
うちにもいますね
そして反省なんてしてない
次の犠牲者出ても平気
上司には媚びへつらい・・
生き残るんだろうなとため息
ところがトップが変わったら左遷
トップの判断に本当に感謝しています
3 – 4
自殺に追い込んだという意識は絶対ないよ。運悪く死を選んでしまった、がせいぜい。だからこそ平気で会社に残れる。
退職して一生悔いる、なんて人がどれだけいるか…
3 – 5
パワハラで自殺した人が出ると政府は対策に乗り出し、飲酒運転で児童が轢き殺されると政府が対策に乗り出す。
パワハラ企業はまだゴマンとあるのに何か起きないと対策に乗り出さない。
結局、社会問題になってからの何かやりましたよと人気取り。
3 – 6
普通に会社で働いてるんでない?。
学生時代とかにいじめとかしてた
やつも、社会にでて普通に働いて
るもんでしょ。
3 – 7
そういっている上司も、若い頃にミスると「お前、牛の餌作ってんのか」っていわれたんだよ。運動部の暴力と同じで、自分もそういう環境にいたから「自分も若い頃はそれで耐えたんだから、耐えられないのは精神力が弱いからだ」って思ってしまうんだよね。自分も若い頃に今思うとパワハラがそこらじゅうで横行していた会社にいたから雰囲気がなんとなく想像がつく。

3 – 8
パワハラやる奴はたいていの会社にいるだろうねそしてパワハラされたと会社に通報しても何の解決にもならないどころか、パワハラ上司に通報がばれてもっとパワハラが酷くなるケースも多い

高校や大学の最終学年で就職が決まった子には「もしもパワハラ上司に出会ったら」というマニュアルでも渡して、これから配属される職場にはパワハラ上司という頭のおかしい奴がいるかも知れないこと、そういう奴に出会ったらすぐに別の職場に移るか会社を辞めないと命を落とすことになるかも知れないと、きちんと教えておくべきだろうね

3 – 9
普通に働いてるでしょ。
多分パワハラするやつは、そんな事で自殺するやつが悪い位にしか思ったないと思う。

昔はそんなの当たり前だったのに、今の奴らは弱すぎるって思ってると思う。うちの会社にもパワハラで部下が自殺したけど、のうのうと働いてる。
そいつも自分が自殺に追い込んだなんて微塵も思ってないからね。

3 – 10
言われ続けてると、その程度言われてもああーはいはいみたいになっちゃったけどな。なぜなら、厳しく何か言ったところで下っ端労働者がいなければ会社は成り立たんのよ。とにかく上司がいうことが世の中の絶対じゃないと思うことが重要。まんま受け取らないことよ。一生その会社にいるつもりなら受け流す方法を身につければよし、どうしても嫌なら、有名菓子メーカーの盗めるとこだけ盗むつもりで次を考える。若い職人がほしいところはたくさんある。ほんと、高年齢従業員に偏っててどこの会社も困ってんのよ。

4
こういうの見ると、ゴンチャロフ買う気しなくなるな。