【AFP=時事】競馬のブリーダーズカップ・ワールド・チャンピオンシップ(Breeders’ Cup World Championships 2019)の最終レースで、馬が死ぬ事故が起こり、賞金総額2800万ドル(約30億円)の祭典は悲劇的なかたちで幕を閉じた。

レース会場のサンタアニタパーク(Santa Anita Park)では、馬の死ぬ事故が2018年末から数えて37件目となった。

これまでには猛烈な批判が浴びせられ、司法当局が調査を行ったほか、国会議員が競馬の将来について警告する事態にまでなっていた。

その中で、コースを所有するストロナック・グループ(Stronach Group)と大会主催者は、全14レースが無事に終わることを願って数々の安全対策を講じ、その努力は実を結びかけていたが、最後に事故が起こった。

予後不良となったのは、最終レースのクラシック(ダート、2000メートル)に出走した4歳牡馬のモンゴリアングルーム(Mongolian Groom)。モンゴリアングルームには最終ストレートに差しかかったところで異常が発生し、アベル・セディーロ(Abel Cedillo)騎手がレースをやめさせた。

馬を下りるセディーロ騎手のもとに陣営が慌てて近づき、仕切りを使ってまわりから馬が見えないようにする中、モンゴリアングルームは馬用の救急車で運び出されたが、

コース内の施設でX線検査と診断を受けた結果、左後ろ脚の下肢骨折という重傷であることが判明し、4人の獣医師が「安楽死を推奨した」ことが主催者から発表された。

ネットの反応

1.
競馬場に問題があるのなら、原因究明が必要だね。
2.
競馬をなくせばいいだけ。馬は人間のくだらない欲の為に走る必要はない。そんなに賭けがしたかったら人間走らせればいいじゃん
3.
一生懸命に走ってる馬にムチを連打することが気に入りません。ムチを使わず騎手の手綱さばきだけで競馬ができたらいいですね、そしたら故障も減るとおもいますが。
4.
馬は馬場に合わせて走り方を変えるそうです。

一番怪我をしやすいのは、高速馬場というよりも、突然馬場状態が変わるときだそうです。人間でも突然ぬかるみがあったらバランスを崩しますもんね。

5.
最近は、何処の国も馬場を高速化してるからな~。
府中でも2000mが1分56秒台なんて、一昔では考えられないタイムだし。
6.
提携先の大井みたいに深い砂のダートコースにしてみるとかどうだろう
7.
競馬で一番辛いのが、これね。本当に、事故を減らす努力をして欲しい。
8.
馬券を買う側からしたらタイムより着順ありきなので、そんなにスピードを追い求めなくてもいいのでは?
9.
人間だってスポーツのため究極の体と技を会得するため限界に近いトレーニングを行って勝利を掴もうとする過程で再起不能や死に至るといった事例はたくさんある

競争馬の場合は骨折が酷い状態では治療の過程で馬自身が苦しむだけだと獣医が判断して安楽死ってなるんだろう

鶏だって牛や豚だって人間の食用のためだけに育てられている
食用の家畜は怪我もしていないのに何百万頭も殺されている

それでも嫌悪感を持つ人は生類憐みの令のような法律を作るしかないよ

10.
日本は予後不良は減っても、種付けは過酷だからな。予後不良は減ったとしても活躍出来なかったら廃用だろ?たいした改善とは言えない。
11.
デス・トラックって…。路盤が固いの?。何度も改修工事してる割には、故障率が右肩上がりとは日本なら、お祓いでもやるんだけどね。何かしらの原因が有るはずなのに…。ミステリーもんだね。
12.
サンタニアパークでBC何故開催したんだ?
ずっと問題視されてきた競馬場で、改装も何も無く、開催される事が考えられない!
13.
要因は当然1つではないと思いますが、生産側からの改良にも原因はあるかもしれないですね。
生産側は当然早く走ることに重きを置いて改良してると思います。

それがもしかしたら丈夫さと相反する事になってるのかもしれません。
現実として、競争能力を上げる改良が進んだ為、繁殖牝馬の子育て能力が低下してると言う話を生産現場から聞いたことがあります。
それがすなわち丈夫さの低下に繋がるとは断定できませんが、何かに特化させると何かが弱くなるのは世の常かと思います。

14.
馬場の改修で濁しているが、ラシックスで本当の禁止薬物を隠蔽している実態にメスを入れられなければ既得権益を守るためのポーズに過ぎず、悲劇は繰り返される。

馬の能力以上に走らせる薬物の排除が急務。

15.
競馬って、タイムは必要無いよね?
16.
高速志向の日本も気を付け無いと。
他人事じゃ無い!
タイムを出すのは無機質な”エンジンやモーター”では無く、生き物である”馬と人”。

競馬会がスピード重視の流れに成れば、限界突破に馬の命が犠牲になるのは明らか。
サラブレッドのスピード血統は魅力的だけども、
他の要素も充分奥が深く魅力的です。

JAPAN CUPは何れ取り残されるよ。
欧州と差別化してもスピード重視では世界の流れを変える事は出来無い。

17.
年間37件て、何日開催しての37件なのかいな?

多いのか少ないのかようわからん。

18.
やっぱり土の馬場は故障が出やすいのかな?
19.
日本の馬場のようなことをやっていると、世界のレースでは絶対に勝てない!
20.
高速馬場で怪我しやすい馬もいれば、荒れ馬場で怪我しやすい馬もいる

どういう環境で怪我するかなんぞ判らない。人間に置き換えりゃわかるだろ。

何故プロパガンダしようとするコメントが多いのか。JRAの回しもんか?

これはもう育成段階の問題じゃないの?
骨が弱ってるとか

21.
競馬の歴史からは、馬ファーストにはならないんだろうな。結局は人間の都合で走る場所も変えられてしまうし、そこを無理矢理走らされる馬たち。気の毒な話だ。
22.
三頭目!
23.
順位関係なく、マテラスカイが無事に走りきってホッとしています。
24.
事故の起こりにくい馬場を作ればよい。
問題は金がかかることです。
25.
機械が走っているわけではない、馬は生き物
26.
ファンや関係者が、競走馬は走るために生まれてきた、馬は走りたい動物、等と釈明してみ競馬は虐待である。馬を虐待して調教しレースに出して賞金を稼がせギャンブルの対象としている。
ファン、関係者は虐待者である。

自分は虐待と理解しつつギャンブルを楽しんでいる。馬はギャンブルの駒でしかない。
予後不良だろうがどうでもいい。

批判するなら競馬の記事で稼いだりもするな。

27.
ソーセージにすることがあってはならない。
28.
競馬って、動物虐待に当たらないの?
29.
ホクトベガを思い出すな。
30.
日本はあの高速馬場で大惨事まではなってないのはおもろいな
日本のがタイム出てて危険かなと思ってたけど

まあアメリカも蹄とかスパイクとか薬物みたいなのもOKだったりするみたいだし、いろいろ要因あるんだろうな
日本のダートは雨降った方がタイム速くなるし、馬には優しいのかもね

これだけ事故多いとコースやろな
昔の東京二千とか危険なコースだったけど、あれも多少改善したしな
少しずつでもええから改善していけばええのにね