ネットの反応

1
この奥様は覚悟していたようですが、本来なら助かるはずなのに、要請したタイミングのせいで助からない。家族にしたら、運が悪かったで済ませたくないですよね。
うちも、コロナ前ですが息子が大怪我をして救急車を呼んだ時、手術してくれる外科の先生が見つからなくて何箇所もずーっと救急隊の方に搬送先を探してもらった経験があります。一刻も早くという怪我の内容でしたが、問い合わせたのは10箇所にも満たないですが、決まらなかった数十分間、本当に長く長く感じました。この奥様の心境を思うと切ないです。。
交通事故など不慮の事故が起こっても助からない可能性が高くなるということですよね。やはり異常なことだと思います。混み合う中にも、緊急案件の人がちゃんと優先される医療であって欲しいなと思います。
1-1
あの酸素濃度だと本当に苦しかったと思う。
行動制限しないのだったら、類を下げるべきだったのではと思う。
奥さんも、自分に余裕がないはずなのに、関係者に感謝されてて立派だと思う。
救えるかもしれなかった命なので本当に悲しい。
感染が収まってから議論するとか言っているが、感染収まってからでは遅いと思う
1-2
以前テレビのニュースで似たようなことをやっていました。コロナに感染したのは高齢の寝たきりの女性でした。
やはり感染がわかって症状が悪化した時は、在宅医も救急搬送を試みるも全て断られて、どうすることもできなかった時に、在宅医は娘さんに「このまま病院に入れても回復の見込みはないと思う。そうなるともう会えないし、お骨になって帰って来るのを待つだけならこの家で見送るのはどうでしょう」と伝えてました。

家族は皆んなで家で看取ることを決め、数日後女性は亡くなりました。
私にも高齢の母がいるので、他人事には思えず、もし同じ状況になった時にどうしたらいいのか。
やはり1%でも希望があるなら病院で治療を受けて欲しい、けどもしかしたらもう会えないかもと思うと家で最期を迎えるのが良いのか…
正解のない難しい問題です。

1-3
今までの報道はオブラートに包みすぎて、
まるでコロナがただの風邪のような雰囲気でしか伝えられてなくて異様だったが、この動画は、まさに今の救急や医療現場の逼迫状況を表していると思います。
ベッド稼働率ではなく、人員がどれほど稼働できるかで表すと、すでに都内のコロナ医療は99%のキャパを割かれています!!皆、一生懸命なんですよ。皆、神経すり減らして疲弊した体に鞭を打ち続けて懸命に体を動かしているのです。
ベッド使用率が50%だなんて、そんなズレた視点で伝えられたら誤解を与えてしまいます。

現状はまさにこの動画の通りです。コロナで苦しんだ人はぜひ黙ってないで、現場を見てきた声をあげてほしい。

1-4
国の方針で「多少の熱が出てても市販薬に頼らずコロナかどうかを病院で確定させろ」
「勝手に自分達で判断せず、医師の判断と保健所の判断に従え」
としていたら、そりゃ医療崩壊する。
圧倒的大多数は、普通にドラッグストアで売ってる風邪薬を貰う為とコロナかどうかを確定させる為だけに病院に「行かなくてはならない」
市販薬飲んでも熱が下がらない、しんどくて堪らない、と言う普通の医療に戻さない限り、なにやってもコロナ禍が収まるわけが無いよ。
今までだって、この時期夏風邪が流行って、相当数の風邪感染者数が居たけど、殆どが市販薬で収まってたのが、病院に「行かないといけない」なら、そりゃこうなる。
1-5
このケースは次々とコロナの救急要請の来る現場で病床は限られている場合にコロナになった83才の末期がん患者を受け入れるかどうかという話です。
この方を受け入れたら次の患者を受け入れられない。次の患者は20代の重症患者かもしれないというときに優先度を考えるとそのままご自宅で経過をみてもらったらいかがでしょうか?という話になってもおかしくないのではないでしょうかか?
1-6
これは病床数の不足の問題なので、症状が軽い人も受診して外来数が増え医療業務が増えていることとは少し違う話なんですよね。もちろん軽症の人が大量に外来に来たら医療機関のマンパワーは相対的に不足するけど、病床が減るわけではないから入院は受け入れられる。
またこの患者さんに関しては残念だけど、「末期がん」があったので優先度が低いとされてしまい、他の「処置すれば長期生存が望める人」のために断らざるを得なかったのでしょう。本来は優先度は高い人のはずですが、このあたりの人を断らざるを得ないということは、逼迫度は上がってきてますね。
いずれにせよ、病床数が足りてないんですね。
1-7
> むしろ風邪と同じ扱いにしないからこういう事が起こってるんだと思うけど。風邪と同じ扱いにしたら、病院はそもそも「発熱患者お断り」になるよ
新型コロナで一番怖いのは院内感染
インフルより遥かに悪質なこのウイルスが一度院内に入ってきたら大変なことになる
だから専用の病室なり病棟なり揃えて隔離が必要になるが、「ただの風邪」になれば政府からの補助金も無くなる
結果、よほど熱意がある施設でもない限りは「新型コロナ」と分かれば入院拒否になるだろうね

本当に「インフル以下」なら病院はインフルと同様の院内感染対策で良いから、普通に流行性の風邪って受け入れてる
でも日本のどの病院もそうしていないって時点で察して欲しい

1-8
①まず救急車もコロナ感染患者用と感染擬者用、非感染者用に分けて効率良く搬送出来るようにする
いちいち除染していては埒があかない
②医療改革するなら、今のような万能な医者ではなくて、超細分化専門特化医を短期間でたくさん育てる。いわゆる量産化医。特定の医療行為しか出来ないし詳しくない。
ので、まずは既存の医者に診断して貰って、状態に応じて量産化医に振り分ける。
量産化医も経歴が増す毎に診療項目を増やすか、既存の医者を目指せるようにしてはいかがだろう?
将来的にはスーパーコンピュータが難しい病気以外の診断をして振り分けるのが最も効率が良いと思われる
1-9
> 医師免許を取得するのに何年勉強が必要でしょうか、同じく看護師もです。普段は足りているので、こう言うケースで人数増やしたら医療費跳ね上がりそうですね。救急車に簡易検査装置とAI解析する装置を付けて緊急性を判定させる開発をした方がまだ現実的な気はします。以前、別の記事でお腹?が痛くて救急車呼ぶか迷って呼ばずに亡くなった人がいましたが、その時は自己判断せずにまず救急車だ!とのコメントが並んでいました。呼ぶも呼ばないも自己判断では正解がわからないので、AIなどで一定の判断を可能にするしかないかな?

1-10
2類をやめたら即解決と言うような意見を散見するが、一般病院でコロナ感染者と他の病気で入院している人間を同じ病室に入院させろとでも言うのかな?
それこそ基礎疾患があり入院している人に感染させてしまうと思うが?
それともコロナ感染者のために病室を空けておけと言うのかな?
病院はコロナ感染者だけのためにあるのではないぞ。
だいたい2類を外せば必ず感染者は増加し比例して発熱する人も増加するから救急車は尚更不足する可能性が高いと思うが?
2
コロナ禍での救急車の活動を間近で見る機会があったが、とにかくアナログすぎて気の毒になる。
なぜ現場の救急隊が救急車の中から病院に電話をかけて状況を説明して断られて、また別の病院に電話して状況を説明して断られて、を延々と繰り返さなければならないのか。
救急車からの情報で一元的に病院へ受入れ確認できるシステムがあればどれほど時間と労力の短縮になるだろうか。
とにかくこの分野はデジタル化が急務であり、一刻も早い予算配分と環境整備を求める。
2-1
救急車の超アナログな電話アクセス、12年前に父が倒れた時も同じでした
当時はPHS?で、まあ丁寧に丁重に下手に出ながら電話するんです
救急隊って病院から見たら下の扱いなんだなと気付かされましたね
そんなんで一件電話して断られるまでで5分は使い、結局3軒目で決まりましたがそれでもハラハラしました
当時既に救急搬送は非常に問題になっていたのに、今も問題の本質が全く変わってないのに驚きです
議論する時間も対策する時間も充分有ったはずです。10年以上あっても何一つ変えられないのは、我が国は政治家も国民も、社会全体よりもまず自分を守る事を優先しがちで、その関心の無さの結果だと思います
2-2
お金に関して言うと救急が儲かるかどうかとは全く関係なく、救急受け入れのシステムを効率化する金銭面のメリットが病院側にないことが問題
むしろシステム化して病床や医者の余裕などを更新する手間が増えることを考えると現状のように電話がかかってきたらその都度確認して受け入れるか返答するシステム楽
患者にデメリットだとしてもより良いシステム作りなんてするわけないし医療費が増え続けている現状でそんなお金を負担できるとこなんてない
2-3
システム屋からの視点からも。
・救急車から各施設の空きベッド状況を確認できるシステムをつくったところで、空きベッドの情報をリアルタイムに入力できるわけではない(救急の看護師も多忙)
・各施設、違うメーカーのシステムが入っており、統一された外部ネットワークとの接続仕様は無い
・そもそも個人情報が保存されている医療情報システムは厚生労働省の指針で外部ネットワークから切り離されていることが推奨されている
・結果、空きベッドのリアルタイムな状況を手間なく救急車に届ける手段が現状無い。運用面からは。
・システムの導入、運用費用を誰が持つのか?→現状で労働力面でも資金面でも一杯一杯の医療施設が自分で空きベッドを知らせるシステムを開発するメリットがない
・空きベッドが自動的に公開されることが、状況を正しく知らせられるか分からない→ベッドが空いていても受け入れられない可能性がある
実はハードルが高い…
2-4
オンラインのシステムはあるけど、基本的に院内の患者さん用にも空けておかないといけない上、この波が来ている状況ですからベッドに空きがあると表示しているところはほぼ無いのが現状。そこで何故電話するするかっていうと、電話して個人交渉して何とかねじ込んでもらうんです。

かかりつけの病院があれば、そこにねじ込んでもらえるかもしれないけれど、そこがダメならもうなかなか難しいだろうね。

これがもし50代だったらもっと早く決まるんですよ。
みんながみんな、この様に断られる訳じゃないし、医療側としては1人でも多くの人を効率よく助けたいと思ってるんです。

現実の医療は日々そんなギリギリのところで綱渡りしており、パソコン上のシステムを改善すれば上手くいくなんて簡単なものじゃないんだよ。

なぜ事例が80代ばかりなのかも考えないと。

2-5
なぜ現在そのシステムができていないのかを考えれば答えは出てくるだろう。救急医療にすべての資源を費やせるわけでもないし、病状によっては診療に要する機器があるのか、専門医師が在籍していて診察が可能かどうか、逐一状況が変わる中で一方的に判断して行ってみれば実際は状況が違っていたとかだったらどうする?

全病院を国有にでもして管理を専門とする窓口でも設けて同じルールで運用すれば可能かもしれないが、そうでもなければまず不可能だろう。

2-6
子どもが小さかったときに、2回救急車を呼びました。
救急車の中で、あっちこっちに電話をかけてくれていましたが、なかなか搬送先は決まらずとても不安でした。
普段でも搬送先がすぐ決まるわけではないので、今の状態なら尚更難しいでしょうね。
2-7
病人側がリアルタイムで病院の空き状況を見られるとかではなく、救急隊員が病人側の情報を入力して、待ち時間を長い順に病人をリスト化したものを病院側が見て順次受け入れをしていけば良いと思う。
これなら病院側の状況を逐一入力する必要はなく、救急隊員側も1度の入力で多くの病院へ情報が伝わる。
場合によっては合わせて電話をすることだって可能。1軒1軒電話するとか、いつの時代の話なのか・・・

2-8
病院の空床状況を救急隊のタブレットなどで確認するシステムは聞いたことがあります。
ただ、それだけじゃダメなんですよ。
空床があっても、診れる医師がいるかは別です。
そしてその情報を更新するのは手作業です。処置や電子カルテの入力が優先されるので、そういったシステムへの入力は後回しになります。
自動化するとおそらく100万円単位で費用が掛かるので、赤字にあえぐ病院は負担できません。
結果、情報の信頼性が担保できずに使われないシステムになったと聞いています。
結局、そのタイミングの最新情報を貰うためには電話しかないんですよ。
2-9
(医療関係者なので簡単に書きますが)システムの問題ではありません。今から10年ぐらい前に国が(医療費抑制のため)急性期病院を減らし療養型の病院へと変えていったのがそもそもの要因なのです。それと救急医療は診療報酬が低く、職員への負担が増大,救急医の確保も難しく何処もやりたくないのが実情で、撤退していきました。

国はなんにもしてこなかったのではありません、すべては国が医療費抑制を最優先に改革を行った結果、まったく想定してこなかった流行性疾患に(国内の)救急医療が悲鳴を上げ,崩壊しかかっているだけです。

2-10
当方病院勤務だが、まったくコメ主の言う通りで、自宅で急変すれば救急車が呼ばれ、受け入れ先の病院を探すのは現場の救急隊員
病院に電話かける→病院「空き状況確認します」→数分後「難しいです」→次の病院に電話かける→病院「空き状況確認します」→数分後「難しいです」→…
この無限ループ。救急隊員にはもちろん負担だが、連絡を受けた病院にとっても時間と精神力の無駄なんよ。無理なものは無理だし。結局この100件だか電話かけている間、救急隊員も救急車も現場に拘束し、得られるものゼロ
ほんと、なんとかしてほしいよ
3
病院側もコロナに関係なく重症者じゃないと受け入れないし、症状が落ち着いた患者はもちろん、今は多少きつくても電話やオンラインで経過を診れる患者は退院してもらい、できる限り病床を空ける努力をしてもなおこういう状態です。
こういうニュースでは他人事かもしれませんが、いつ自分の身近な家族にこういう事態が起こってもおかしくない状況です。
持病を抱える家族、高齢な家族にうつさないためにどうすれば良いか、重症化させないためにどうしたら良いのか、しっかり考えて行動しないと大切な家族が亡くなってからでは遅いです。
3-1
罹っても気楽に考えている人がいるのは、確かです。でも、罹った事で病院が診る患者数で、ひっ迫してしまう事だってあります。
他の診療にも影響が出てしまう事もあります。
1人1人、危機感を持って、感染予防をまだまだ、しっかりとしなければいけないと感じます。重症化しなければいいとかでは、なくまずは、罹らない様にしたいと思う毎日です。
少し、自粛気味になっている自分です。
自粛を逆手にとって、ここぞとばかりに行動し過ぎてる人が、もう少し自粛してくれたらな。
ずっと自粛して我慢してる人の限界もあるから、難しいしけど。経済も回していかなくちゃだけど。
3-2
風邪でもインフルエンザでも肺炎でも。そして新型コロナでも。
原因は何であれ、容態が悪化した際に、当たり前のように病院にいける社会を構築できるかどうか。新型コロナに対して、今のような偏った対応をし続けている限り、様々な疾患だけでなく、新型コロナで重篤化した患者に対しても、容易に病院には行けない社会になってしまった。

新型コロナに対するリスクがゼロだと考えているのではない。
新型コロナに対して適切な対応をするために、
新型コロナに対する対応を変える必要があったと思う。

今となっては、変えるタイミングを逸してしまった感が強い。
5月、6月頃に、次の変異株が発生したら、何が起こりえるのかを見越した上で、決断していたらと思うと、残念でならない。

3-3
これが日本人が選んだ現実なのでしょうね。感染者に対して、2年半前とほとんど変わらないルールを継続していたら、医療、社会が崩壊することは明らかだった。

そうなる前に、変化させる必要があった。
だが、残念ながら世論の盛り上がりはなく、政府は動けなかった。
結果、このような悲しい現実を生み出してしまった。

問題の先送り。
決断の保留。

日本人のお家芸ですが、状況が刻々と変化している新型コロナに関しては、現状維持はプラスマイナスゼロではなく、大きなマイナスでしかない。

3-4
ここまで医療が崩壊している現状をみてもなお、
今の体制ならば、新型コロナに感染し、重症化ても助けてもらえる、
と思っているとしたら、それは大いなる勘違いでしょう。医療が崩壊しているのですから、新型コロナだろうと別の病気だろうと、
病院に行っても門前払いになる可能性があります。

家で経過を見守っていて、症状が急変したら助けてもらえるでしょうか?
ダメかもしれませんね。
医療が崩壊していたら、引き取ってくれません。
大変列が込み合っていますので、このまま順番をお待ちください、
とされかねません。

今の新型コロナに対する体制は、そうした社会を作ってしまったわけです。

正直、新型コロナに対して心配、恐怖が強い人ほど、今の新型コロナに対する体制を変えて欲しい、という声を挙げるべきじゃないかな、と感じますけれどね。

3-5
a‐gさん
コロナはただの風邪と違う
ただの風邪ならここまで感染者増えて無い
死者数も桁違いに少ない
風邪は他って居て風邪薬飲んで居れば
2〜3日で自然治癒しますから、
そもそも風邪は体内では3日以上生き延びれませんから
風邪はそもそもウイルスじゃありませんから
コロナウイルスは
過度に怖がれっては言わないが
適度に恐がり
適度に感染防止に気をつけて
1人1人が注意や対策をする事が
大事だと思うけど。
3-6
実際、現場がこういうことなら国は緊急事態宣言を発令すべきじゃない。1週間でもいいから人の動きを止めるべき。助かる人も助からないし、実際我が身に置き換えたら不安でしかたない。まずは命が大切ですよ。
3-7
ご遺族にしてみれば初めてのことですが、医師にしてみれば高齢者が風邪だと思っていたけど病態が急変して亡くなったという事はどのくらいあるのでしょう?結構あると思うのですが。歳をとると免疫が落ちていて熱も出にくく見た目は軽症なのになんてこともよくある話なのかな。
3-8
今後、どうすればいいのだろうか?
風邪と同等に扱えば、感染者は増えるだろう。
かと言って現状では重症化しても入院すら出来ない。
自粛要請などすれば、経済面のダメージがデカ過ぎで出来ない。
高齢者が特に重症化するケースが多いのでしょうが、寿命だから仕方ない、と言われる方も多々居る。
出来るだけ感染はしない様にしていくしかないのかね。
3-9
>重症者しか受入れないというのは真っ赤な嘘で、軽症者も重症者も同じ補助金をもらえるのだから、受入れ病院は皆、軽症者でコロナ病棟を満杯にしておいて重症受入れを拒否しているのがほとんどです。
>指定感染症二類であるがゆえの浅ましい医療機関の企みであり、救える命を救えない状況がここにあります。そんな病院ばかりとは思いませんが
広島の事例が出てましたね。

ある期間の重症者25例ほどのカルテを後で精査したら、多くが軽症だった。
空いてる重症病床に入れた軽症者、重症者の家族の付き添いで入院した軽症の小さな子供などが、重症者に数えられていたとのこと。

故意かミスかは分かりませんが

Googleで
広島 コロナ 重症者 ではなかった
とか入れたらすぐ出ます

3-10
基礎疾患や持病を抱えて自宅療養する家族を家に持つひとは少なくない。生活のために働きに行かなきゃならないけど、なんとか自宅にウイルスを持ち込まないよう、徹底して細心の注意を払い、マスク、消毒、手洗いうがい、帰宅後すぐ鞄靴やなど消毒し、着てるもの洗濯機にかけて風呂かシャワー、など未だに徹底してたりする。

そういう人もいるから、まだ手放しでノーマスクノー消毒とはいかないよね、という気遣いのもと、様子を見ながらやってるわけだけど、風邪やインフルと同じだ外国と同じにノーマスク宣言しろ、という意見を見ると、少し乱暴に思えてしまう。

4
救急車に家族の命を救われた経験からすれば(コロナ前)救急車を何時間も電話係に使うことは、他の一分一秒を争う病気の人の命も奪うことになる。まずその仕組みを変えてほしい。保健所が引き継ぐとか。役所が何か部署を作るとか。人手がないのは救急車も同じ。救急車はコロナ以外の命もたくさん救える。
というか救急車でしか救えない命がある。
4-1
runさんのお話を見て、そうなんだ…と思いました。
救急搬送するほどの症状でなかったら、そのままお返しできるシステムにすれば良いのになぁと思います(後から急変のケースもあるので難しいのかもですが)
呼ぶほうも、解熱剤を飲んでも熱が下がらず水分も取れず40℃超え…とかだったら不安になって救急車を呼ぶのもありかと思いますが、そうでないなら自宅で薬を飲んでゆっくり休むべきでは。
どんなに気をつけていても事故や病気はあり得るし、万が一何かあっても医療が受けられないのは本当に恐怖です。
4-2
残念ながら救急車を無料タクシーのように使う方がいると聞きます。病院の治療だって保険適用されるものされないものがあるので、救急搬送も無料での利用が適用される症状とされない症状かはあとから医師の診察時に決定で良いと思う。

適用されないのに利用した方からはしっかり実費頂くべき。そもそも命が助かるか助からないかの時に使うものなのだから、命の恩人に払うお金に文句を言うべきでないし、そこで文句が出るならきっと命の危機ではなかったのだろう。

4-3
夫が救急隊です。ずっと出動指令がでており出動すると発熱のみのコロナ患者。
発熱のみなので病院受け入れもなかなか見つからずでも、患者から要請があり受け入れた以上
帰すことはできませんから
搬送先を見つけなければならず
昨日は4時間乗せたままだったそうです。
発熱、大変なのは分かります。でもコロナ以外に救えるはずの命がありますよね。共感しました。
4-4
保健所に引き継ぐとか本当にやめてほしいです。救急隊の皆さんは交代制の勤務なんでしょうけど、保健所はそんな交代要員もいません。
救急でどうにもならないのに、保健所に電話すればなんとかなるかもしれませんって言われて、回ってくる電話の鬱陶しさの想像をしてください。
4-5
システム化しても、この状況では患者の状態を各病院に一斉発信できたとして病院は受け入れてくれるでしょうか?
平時に必要なシステムだとは思うがそれでも同じ問題は起きる。
4-6
知人が勤務している病院は戦場みたいな状態になっていて、状態の悪い外来の患者も非常に多くなっており、現場が回らないので、やむなく救急車の受け入れを中止したらしい。残念ながらもうそういうレベルの状況。

4-7
結構難しくて、医療者である救急隊員が患者を実際に見て、この状態でこの場所なら〜〜病院だな、って連絡するんですよね、平時なら。
でもおっしゃるとおり救急隊が足止め食うのはたしかに無駄なので、なにか良い方法があると良いですよね
4-8
医師も看護師も皆、もうコロナの仕事をやりたがらないのです。
次から次へと呼吸苦を訴える患者が運び込まれて、
もうヘトヘトですから、看護師等が逃げ出しています。残された者も患者からうつされたのか、コロナで倒れて人材が本当に限られている。2類から5類に引き下げるだなんて、これ以上コロナをなめるな。

4-9
発熱、風邪の症状だけであれば救急は受け入れを断るようにしないとダメですね
4-10
各都道府県に1個か2個かコロナ専用病院作って欲しい。
とにかくここに運ぶ!みたいな。
医師や看護師は持ち回りでとか。
ダメかな。
5
この記事で医療や救急隊もパンク寸前だと思います。奥様も覚悟の上での救急隊や自宅での往診で、助けれる命が、救われなかったことに残念さが滲み出てると思います。しかもこのような事例はまだまだあると思います。政府は経済を廻す事も大事ですが、コロナの対策もしっかりとしてほしいと思います。又ワクチンの4回目接種も対象者を拡大して接種できるようにしてほしいと思います。又治療薬の国産承認も進めてほしいと思います。このような事ができる限り対策をしてほしいと思います
5-1
〉助けれる命末期の大腸癌です。83才の。
すでに腹膜播種では?

コロナがどうこうではなく、助けられる命ではなかったと思います。

助けるというより、ステロイドで炎症を抑えるとか、緩和ケアで、穏やかな看取りであれば良かったとは思います。

日本人って、人間は死なない!日本人は死なない!と、本気で思い込んでる人が大多数ですが、違います。

5-2
こういう煽り記事に関心をしめてしてはいけないと思います。
5-3
コロナ対策ばかりしててもキリがない。
コロナにかかるより、熱中症や他の病気で亡くなる人が増えます。