ネットの反応

1
最近は、スマホ見ながら自転車を走行しているのを見かけます。先日なんか、片側2車線の両側4車線の大通りを右側通行してスマホ見なが走行している若者もいました。いくつ命があっても足らないと思います。

夜間、猛スピードで信号無視して交差点へ突入してくる配達自転車もよく見かけます。それで歩行者が巻き込まれるのは勘弁して欲しいものです。

最近は様々な場面でマナーを守らない人が増えているように思います。それに比例して交通ルールを守らない人も増えているように思います。

この警察の取り締まり強化は仕方ないようにも思います。

1-1
私は自転車乗りです。街乗り用もロードバイクもどちらも乗ります。主人と共に、交通ルールを守った安全運転を心がけています。
しかし自転車の危険運転はとても多く、自転車に乗っているものとして同じように見られることも含め残念でなりません。
特に逆走、ながら運転、信号無視、無灯火。本人が本人だけで事故にでもあえばいいのですが、無関係の人が巻き込まれる悲惨な事故も絶えません
ルールを守ることはそんなに難しいことではありませんが、自転車だけに限らずどの世界にもルールを守れない人が必ず一定数います。
免許が必要なわけではないので罰金制にして、ルール違反者にはどんどんお金を払わせればいいのではないでしょうか。
1-2
言われてる方もいますけど。
免許制、にしたほうがいいと思いますよ。
自転車に乗る方全てが道路交通法違反について無理解であってはいけないと思いますし。
法律そのものを知らないという方も沢山いますし、尚の事危ないです。
自転車は諸外国で免許制に移行しているところもあります。
かなり速度の出る重いもの(人体)を乗せているので、衝撃力はかなりのものになります。
凶器そのものに成り得ます。
自転車運転にたいしては、もっと取締を強化し免許制に移行するのに賛成です
1-3
自転車の交通法規、一時停止についてキチンと規定をつくるべきだ。現行では自転車の一時停止はどういう状態なのか道路交通法には書かれていない。

たとえば原付の場合、両足が接地できる状態になっているものを一時停止と規定している。

それが自転車の場合、一時停止の状態について、曖昧だから、というところにも問題があると思う。

立法府を与(あずか)る国会議員にはちゃんと仕事をして欲しい。

1-4
しっかり取り締まってもらいたい、今までが何事も無い様に放置されていた感じがしますので取り締まり強化は朗報です。
道路に普及し始めた自転車通行帯を逆走したり軽車両だという事を認識していないのかスマートフォンを操作しながら運転したりイヤフォンを装着で(音楽を聴きながら?)運転したりなど自動車運転者から見ても危険な行為が目立ちます。罰則を決めて取り締まる事がこれらの様な危険行為が道路交通法に抵触すると気付かせるでしょう。
1-5
自転車は交通ルールを守れというのは正論だが、本来自転車が走るべき場所(車道の左端)は駐車車両が止まっていることが多い。結局避けるために車道の中央や歩道を走らざるを得ない。ルールを守れというのなら、ルールを守った状態できちんと走れる道路状態にしてほしい。

1-6
こうしたソフトウェアだけの取締だけやるのはどうかと思いますね。
車は道路が車が通れることを基準に設計されている場合が多いのでハードウェアが整った状態で規則が存在しますが、自転車はハードウェがない状態で規則だけ先行するのはどうかと。まず、守れるように整えることをさっさとしないと混乱するだけ。自転車の状況って、12世代coreシリーズのPCを持っているPCがわからない上司にpentiumのCPUのPCに「なんでwin11入ることができないの?なんとかしろ」と言われている部下みたいな感じなんですよね。PCを更新すれば早いですが「そのお金はない、努力しろ!!」と言われて怒られている状況。

1-7
この件は微妙ですね。
そもそも自転車事故が多いのは歩道を走っているからだが、車中心の道路に自転車の走るスペースがないことが背景にある。車優先の道路行政を変えることを議論したほうがいい。少なくとも、環境や健康にいいのは明らかに車より自転車なので。
1-8
ただ、自転車の場合は取り締まり人数を増やさないと『逃げられ易い』という問題があるんだよな。
そして歩行者の違反であれば『同時に複数人が違反』という事がザラ。その為、切符処理が煩雑であったり、違反者に逃げられない為に、まとまった人員を確保しないと取り締まれなかったりするので、至る所で頻繁に取り締まりを実施するのが難しい。
それらを、民間企業などに外部委託で『取り締まるほどに利益が出る』という仕組みにすれば、企業であればカメラの導入をしたり人材を増やしたり積極的に取り組んでくれるとは思うけど、今度は『儲からないところでは取り締まらない』という問題も出て来そうだし・・・どうだろうね。

1-9
取り締まりの強化には賛成なんだが、さすがに赤切符でいきなり前科が付くのはいかがなものかという気がする。
取り締まりの強化に並行して早急に自動車のような反則金制度を作るべきなんじゃないのか?
(とりあえず点数は免許所持者のみ適用すればいい。溜まった点数で若年者の将来的な免許取得可否が左右されればなお良いだろうけど、それはマイナンバーカードの義務化待ちだと思う。)
1-10
>歩道は25キロ制限いやそれ、死人が出るよ。
自転車に毎日乗りますが、歩道を通らなければいけないときは歩行者と殆ど変わらない速度で通行して無理に追い越したりもしません。
歩行者が多い時は降りて押すくらいの注意が必要です。
歩道の歩行者の動きは読みにくいし、建物から走って出てくる人もいる。
それほど道幅も広くないので徐行運転しないと本当に危険です。
家の前の歩道を掃き掃除しているときに何度も自転車に轢かれそうになってます。

2
自転車には何度も危険な目にあわされたので取り締まり強化は賛成です。
スポーツタイプの自転車がよく車道を走っているのですが、押しボタン式信号で車道は赤信号で車は止まるのに自転車は止まらず、危うく轢かれそうになることや轢かれそうになっている人を見かけます。車道走るなら車道側の、歩道走るなら歩道側の信号に従うべきなのに、どちらにも従わずいいとこどりのようなことをしていて本当に危険。広めの歩道を普通の速度で普通に走る分には、仮に法的に問題であっても現実的な危険度でさそこまで問題ないと思うのですが、スポーツタイプの自転車は速度も早いし歩行者は命の危険を感じます。
スマホしながらの学生もよく見るし、イヤホン両耳につけていて全然車や歩行者に気づかない人も見るし、マナーが悪すぎる。どんどん厳しくすればいいと思う。
2-1
>そもそも左折車の内側に入って来るのが間違い。タイミングによるでしょう。

自転車や歩行者は車より遅いのだから、車は左折をする前に、歩行者や自転車を追い抜かしていることも多々あるのでは?

だとすると、車は、直進している歩行者や自転車の進路妨害をしていますよね。

それに、なぜ左折する車の内側に自転車が入れるのか、というと、左折をする車が「きちんと左に寄せていない」こともあるでしょうね。漫然と運転をしていて、ウインカーだけ出し、数m手前からきちんと左に幅寄せもせず、突如左へハンドルを切る。こういう運転は、事故の原因のひとつにもなります。

2-2
私は基本は車道を走っているんですけど、歩道を走る場合もあります。
片側2車線の道を通勤に使うんですけど、路上駐車が多いんです。
車道側を通ると、自転車のギリギリを凄いスピードで抜いていかれるので、身の危険を感じたことは何度もあります。
自転車を軽車両だと自動車のドライバーも認識不足があるのだと思います。
危険険な自転車の取り締まりには大賛成です。
自動車にしろ自転車にしろ、お互いを思いやる気持ちを持って運転をしたいものです。
2-3
>遅い自転車や原付が道を塞いで渋滞を作っているのはよくある光景。遅いのに何でいちいち前に出ようとする?車を運転する人からすると、車道は車のもの、という認識だからこういう発言になっちゃうんだよね。

自転車からすると、危ない車道を、車よりはるかに大変な労力で一生懸命走っているのに、車には煽られる。自転車が遅すぎるなんて思うのかもしれないけど、車が早すぎるのだし、自転車からすれば車が邪魔。自転車を安全に追い越せないのなら、車は後ろを走りなさい、となる。

だから、車道を一車線でもいいから減らして、自転車専用道を作るべきだと思う。そうすれば、車もイライラしなくてすむし、お互いに安全に出来ると思う。

2-4
>ちゃんとしたロード乗りは、歩道は走りたがらないです。スピード出せないし、何より段差が怖い。逆走もしません。クルマとの正面衝突に勝てる自信がない。ロードもどきの輩が酷いのですが、一般的に見た目ではわからないですものね。そんな奴らの為に「ロードは悪」みたいな言われ方をされるのは、何だかなぁ。自転車走行可能な歩道は歩道を走るべきです。
何故、その道路の歩道が自転車走行可能になっているかを考えれば分かるはずです。
段差が怖ければスピードを落とせば良い。
他の自転車は歩道を走っているのですから。
空気圧の高さが気になるなら低くすれば良い。
相互の安全が第一です。

2-5
>相手が見てくれているだろう
で公道を走ってはいけない
車の免許所持者は皆、知っている事です。車の運転手にもいますよね、相手が自分の動きをわかってくれるだろう、と運転する人が。左折や車線変更のウインカーすら出さずに突如ハンドルを切ったり、ウインカーを出すのも変更する直前に出したり。

歩行者として横断歩道をわたろうとしている時に、後ろから何倍ものスピードで来た車が左折のウインカーを出したかどうかなど、振り向かないと気づけないですね。現実的に、車が左折のウインカーを出したら、歩行者も自転車も近寄らない、というのは難しいかと思います。ハンドルを切る前に、切る方向に人がいないか確認してからハンドルを切りましょう。

ただ、自転車にも、車にも、相手がわかってくれるだろうと、甘い運転をしてしまう人はいるのですから、自転車道と自動車道は分けないといけないかもしれませんね。

2-6
>>そもそも左折車の内側に入って来るのが間違い。>タイミングによるでしょう。
自転車や歩行者は車より遅いのだから、車は左折をする前に、歩行者や自転車を追い抜かしていることも多々あるのでは?
だとすると、車は、直進している歩行者や自転車の進路妨害をしていますよね。
それに、なぜ左折する車の内側に自転車が入れるのか、というと、左折をする車が「きちんと左に寄せていない」こともあるでしょうね。漫然と運転をしていて、ウインカーだけ出し、数m手前からきちんと左に幅寄せもせず、突如左へハンドルを切る。こういう運転は、事故の原因のひとつにもなります。

貴方のような考えの人がいるから
事故が起きるのです。
相手に依存し過ぎです、
自転車の交通安全は
歩行者と車の善意によって保たれていると言っても過言では無い
相手が見てくれているだろう
で公道を走ってはいけない
車の免許所持者は皆、知っている事です。

2-7
>わざわざクッソせまい所をすり抜けてでも前に出ようとするからヘイトを買うんですよそれは車もでしょう?

自転車が狭い車道の左側を走っているのに、無理やり自転車を追い抜かそうとして、サイドミラーを腕にあててもそのまま走り去ったり、壁との間に押し付けてバランスを崩させたり。左折するわけでもないのに、わざわざ左に車を寄せて、自転車が走れないように妨害する悪質ドライバーもいますね。

車の運転手は無謀運転でも命は安全でそのまま走り去りますが、自転車は生身なので無謀運転は命に直結します。

車は左折の時に、後ろを確認しないものも多いので、現行の自転車が車道を走る形では、自転車の巻き込み事故も多くなる。カーブでの左折車との距離が近くなってしまうから。横断歩道と同じ位置くらいのアールの内側に自転車道を作れれば、もう少し事故は減ると思う。

2-8
>車は左折の時に、後ろを確認しないものも多いので、現行の自転車が車道を走る形では、自転車の巻き込み事故も多くなる。カーブでの左折車との距離が近くなってしまうから。横断歩道と同じ位置くらいのアールの内側に自転車道を作れれば、もう少し事故は減ると思う。そもそも左折車の内側に入って来るのが間違い。
左折時に限らず自転車に乗る人は交通ルールを理解していない人が多すぎる。
若しくはルール知っていて、
交通弱者の権利を主張し強引で危険な
走行をしている。
ロードバイクはスピードが速く危険。
原付の速度制限が30キロなのに
ロードバイクはスピードを出し過ぎです。
法的に規制が必要です。
何より自転車に乗る人は危険と思ったら
すり抜けるでは無く、止まる事を覚えるべきです。
人力で漕ぐので止まりたく無い気持ちは
分かるが、それが歩行者対自転車の事故の
最大の原因でしょう。
車道を走る自転車も同じです。

2-9
>>そもそも左折車の内側に入って来るのが間違い。>タイミングによるでしょう。
自転車や歩行者は車より遅いのだから、車は左折をする前に、歩行者や自転車を追い抜かしていることも多々あるのでは?
だとすると、車は、直進している歩行者や自転車の進路妨害をしていますよね。
それに、なぜ左折する車の内側に自転車が入れるのか、というと、左折をする車が「きちんと左に寄せていない」こともあるでしょうね。漫然と運転をしていて、ウインカーだけ出し、数m手前からきちんと左に幅寄せもせず、突如左へハンドルを切る。こういう運転は、事故の原因のひとつにもなります。

ウインカーが出ている時点で左に入ってはいけません。左に寄せて無いから入っていいというわけでも無い。
手前で抜かされてもウインカーが出れば待つしか有りません。
それは車同士でも同じです。
単純な追い越しざまの巻き込み事故は車が悪いのは当然。

2-10
>車の運転手にもいますよね、相手が自分の動きをわかってくれるだろう、と運転する人が。左折や車線変更のウインカーすら出さずに突如ハンドルを切ったり、ウインカーを出すのも変更する直前に出したり。車の運転手は免許持ってます。

>歩行者として横断歩道をわたろうとしている時に、後ろから何倍ものスピードで来た車が左折のウインカーを出したかどうかなど、振り向かないと気づけないですね。現実的に、車が左折のウインカーを出したら、歩行者も自転車も近寄らない、というのは難しいかと思います。ハンドルを切る前に、切る方向に人がいないか確認してからハンドルを切りましょう。

横断歩道は歩行者優先です。
自転車の話をしている。
車道を走る時は周りの状況を見て危険を予測して走るのは常識。
止まる事を覚えましょう。
貴方は車の免許持ってないのでは?
私は車にも自転車にも乗る立場でコメントしている。無理な事は言わない

3
これはもう本当に!厳しくやっていただきたいです。自転車乗りの人に「車両」の自覚を促すきっかけになってほしいし、交通法規を守ってのらなければいけない乗り物だということを広く認知させてほしい。交通法規を知り守るのは車の運転をする人だけ、みたいな感覚をもっている中高生は多いと思います。軽微なことをマメにやっていると大きな事故や事件を防げる割れ窓理論は自転車にも通じると思います。本当にお願いします。私の住むところはベッドタウンという事もあり朝の自転車通勤通学の人の無茶ぶりは物凄いキケン。自分がいつ事故の加害者になってもおかしくないような乗り方はやはり取り締まりが必要だと思います。
3-1
とにかく道交法における自転車(軽車両)の扱いがまったく認知されていないのが問題だと思います。まず歩道は基本的に自転車は走行不可です。例外として自転車走行可能の標識がある歩道は走行可能ですが、その場合でも歩行者優先です。歩行者がよほど危険な歩き方でもしていない限り、歩行者に対して前からだろうが、後ろからだろうが、ベルを鳴らす行為も道交法違反です。車道を走る場合は車と同じ進行方向、左側帯を走らなければいけません。車と進行方向が逆の向きに車道を走るのは禁止されています。自転車に関しても購入時に教習受けないと走れないといったことにしないと、永遠にこれらのことは認知されないと思います。あるいはもう小学校教育においてこれらの日常生活における法律について必修科目にすべきでしょう。
3-2
自転車の取締りを強化するのは別にかまわんが、自転車を取り巻く環境を改善せずに取締りだけを強化するのは一方的すぎないか?そもそも自転車の走行が問題になるのは、自転車道の整備が不十分など行政側に起因する問題も多々ある。そういう部分に一切手を付けずにただ単に罰則だけ強化というのが、如何にも今の日本らしい遣り口である。

増税や円安の問題もそうだが、政府や行政がやるべきことをやらず、すべてのリスクとコストを庶民に丸投げしようとするやり方と同じ。統一協会問題もそうだが、今の日本の政治家や官僚は自分たちのことだけを考えて、本当に呆れるぐらい国民の方を向いていない。

3-3
こういう記事には自転車道が整備されてない(だから違反も仕方ない?)というコメがついたりするんだが、自転車が軽車両扱いで車道しか走れないという法律(道理交通法)は大変古い。多分ほとんどのひとが自転車を買ったのは法律が出来た後の話だ。つまり、法律がある事を知ってて買ったはずなんだ。自転車だって手で押せば歩道だって歩行者専用道路だって移動できるんだから、どうしても車道走行が危ない区間は押せばいいんだよ。まして信号無視や逆走、一旦停止違反は言い訳のしようはない筈だ。
3-4
自転車の取り締まり、大いに賛成です。ただ、地域によるのかもしれませんが、東京は何年も前から条例で決まってるため、傘やイヤホンの状態の自転車の禁止、右側通行の禁止、歩道は歩行者のためという教育を受けてます。ぼくも学校で受けました。なのでうちの方は中高生ではなく、中高年のマナーが悪いです。年齢差別ではなく、何がダメな行為なのか周知も徹底した方がいいと思います。
3-5
自転車に乗っていても迷惑な自転車に遭遇する事は良くあるから取り締まるのは良いと思うが、自転車の比にならないレベルで酷い大迷惑な自動車が山程いるからガンガン取り締まり点数を加算して行って免許を取り上げて欲しいわ。
それで仕方無く鉄道や路線バスを使うようになれば事業者が儲かって減便・廃止を阻止出来て便利になる可能性が高くなるから、自動車を持たず自転車や公共交通機関で移動している私みたいな人から見れば安全性も高くなるしとても有り難い。
3-6
とにかく自転車に関しては商店街、自転車通行禁止の公園、狭い歩道、等は押し歩きで対応してもらいたい。あと自転車通行ナビを逆走してくる人をよく見かけるが、あれは車側からするととても危険なので勘弁してもらいたい。
3-7
車も自転車も一定数いる無謀な奴本当にやめてほしい。
自転車乗ってる人と同様、車の人にも自転車は車両だと認識をしていただきたい。
左側走ってると無理やり抜かそうとする車がいるけど本当に危険。
しっかり交通ルールは守ってほしい。
3-8
> 確かにそうだな!そのために「自転車税」を導入すべきだよな。自動車税やガソリン税だけなのは不公平だよな!自転車税を財源に整備すれば誰も文句ないだろう。こういう人達は、何故自動車税やガソリン税の方を廃止しようという発想にいかないのだろう。ガソリンには消費税がかかっていて二重課税になってるのだからガソリン税を廃止する方が妥当だろう。

今の日本はただでさえ増税増税の重税国家なのに、この上さらにくだらない税金を増やそうとか、ナニ考えてんの?

3-9
つまるところ運転手が悪い。
どれだけ道路交通法を正しく理解し、遵守する気があるかどうか。
違反する運転手が多ければ、それだけ警察の目も厳しくなる。
自転車が悪い、車が悪いなんて議論は不毛です。自転車も車も便利な乗り物ですが、使い方によっては死亡したりさせたりするので運転手の危機意識が重要だと思います。

3-10
長年自転車通勤してるが
自転車のマナーは本当に悪くなっている
と思う特に電動自転車で歩道を堂々と爆走する主婦
は危険を通り越して恐怖でしかない

あとスマホながら走行も非常に多い
スマホを見ながら曲がり角を曲がって来るのは非常に危険な行為

先日スマホ見ながらの女子高生の自転車が
真正面から迫って来たので
ベルを鳴らしたら睨まれた

しかし残念ながら警官は
信号無視以外は全く注意する様子がない

あと自転車だけじゃなく
スマホ見ながらの歩行者も非常に増えた
3人に1人はスマホを見て歩いている感じ

それとコンビニに行くのに信号無視してる
巡査も最近見かけた…

要するに皆んな同じだね

4
ルール無用の自転車が横行しているのは事実だけどこれを根本から改善するには実はこんな法律でしたって取り締まるんじゃなくて自転車の交通法をもっと明確にしてしっかりと皆に認知させないとダメでしょう
車両扱いだから基本車道といっても場所によっては急に歩道に自転車の線があったりなかったり規則が曖昧すぎます
車道走ってても車によっては当てられるくらいスレスレで通りすぎてくることもあるし怖い事も多々ありますし
どっちにも言い分があると思うのでお互い安全に走れるような線引きをする等の道路整備、明確な自転車の法整備、ルールをしっかりと遵守するのが大事だと思います
4-1
自転車専用レーンが駐車場と化しているのを取り締まれば、歩道を走る自転車は減ると思います。都内だと結構バスに煽られるし。それと、歩道と自転車道がきちんと区別されている場合は、歩行者も少しは区分を意識しないとね。歩行者も自転車も車もみんな意識UPしないと。
4-2
自転車専用の道路つくれるほど広大な土地がある地方なら良いけど、首都圏は狭すぎて実現は難しいと感じる。もっとも、地方都市であっても土地所有者の利権等も絡んで一筋縄ではいかないだろうけど。
自転車の交通法規を認知させるにしても、そもそも違反者はルールを学ぶ姿勢もないし講習等をしても聞く耳を持たないのが問題だね。
4-3
車も運転するし、歩行者にもなるし、クロスバイクにも乗ることが多い立場から。
今の自転車乗りはコウモリのような存在。
歩道を走れば車道に行けと言われ、車道を走っても邪魔者扱い。
ドライバーからすると、ロードはまだよいけどママチャリは逆走だったり予測困難な動きをすることが多く、歩道走ってくれないかなと感じてしまう。
車、歩行者のどちらからも邪魔者にされる自転車だけど、都合よく歩道、車道を使い分けたりしても咎められないユルさが良さだったりする。
ガチガチに法規通りというよりも、記事にあるような「悪質」なものを取り締まるのが現実的でしょう。
4-4
自転車専用道を作ると、自転車は必ずそこを通行しなければならなくなる。
一方通行の自転車道だと、車道の反対側からいちいち渡ってきて通行しなければならなくなるし。双方向の自転車道だと、正面衝突のリスクと、出入り口で車道左側通行にどうやって接続するのかが問題になる
4-5
>自転車専用の道路つくれるほど広大な土地がある地方なら良いけど、
>首都圏は狭すぎて実現は難しいと感じる。もっとも、地方都市であっ
>ても土地所有者の利権等も絡んで一筋縄ではいかないだろうけど。
自動車を優遇しすぎなんですよ。道路の隅の10cmに線を引いてどう走れと?電柱があると線すら引けず途切れてる。警官にそこを走って見本を見せてもらいたいものです(物理的に無理だがな)。街中などそもそもクルマが入るべきではないのだから、1車線で十分でしょ。それなら自転車道も作れるし、歩道も十分確保できる。それなら事故は起きにくい。EVを基本1人乗りにして徐々に車道を減らせばいいのでは?日本は狭いんだし、EVは小型軽量が有利なのだから。

4-6
自転車も歩行者も車も共存できるインフラが必要だね。例えば青山通りの車道を走ろうと思っても、駐車車両や路肩が無いからすごく怖い目に遭うので歩道を走ろうとしても、歩行者は歩道だから走るなって感じで広がったままとかで当てそうで走れない。中途半端すぎるんだよね。でキックボードとか許可するんだからどうかしてるよ国土交通省。
都心から離れた大きな幹線道路は70km/hで車が流れてるから怖いので、歩道を走ろうとしてもか片側しかないとか、歩道も途中で切れて反対側に渡る信号や横断歩道もなし、挙句にコンビニの前の路肩にトラックがデンと停めて休憩してるし。
国土交通省や警察幹部は自転車で走って実体を理解すべき。
残念なのが谷垣さんが怪我をされて政界引退された事だ。
4-7
そもそも自転車の扱いが曖昧。
突然「原則車道走行」とか言い出した上にあたかも原則であって歩道走行も許されるみたいな文章。
この原則から外れる条件は「13歳未満70歳以上を除く」と「車道走行するには危険な区間」であって「できるだけ車道を走るようにしましょう」みたいにも取れる文章も曖昧すぎる。
現行の道交法では歩道走行しても自転車を検挙できないからわざと曖昧にしているとも勘繰る。
原則車道に追い出すのにヘルメット義務化もしないのもおかしい。
4-8
「実はこんな法律でした」、は?いやいや半数の人は免許持ってるでしょう。未成年でも学校で交通ルールは教えてるし、特に自転車通学を許可してる場合は講習してる学校も多い。生徒指導部が通学路を見張ってる時もあるが、先生がいなくなったら、もう道路いっぱいに広がって暴走族並みの蛇行運転してるので何度となく学校にクレーム入れても改善しないわけです。
こいつらが就職して社会に出れば、そのまま通勤や仕事で暴走し続ける、というのが背景ではないのか。
交通法規の改正と同時に、学生の交通取締りも積極的に実施すべき。学生といえどキッチリ赤キップを切るべき。罰金をどうやって払うかは家庭の問題。
4-9
全く同意しません
自転車のルールは明確に定められています。自転車の線とか言ってる時点で勉強不足なので、しっかり道交法を調べて下さい。
スレスレに車が走るのは、免許持ってるドライバー側の安全運転義務違反なので、そちらも同時に取り締まりするべきです
4-10
地域性だとは思うが、片側2車線の道路のど真ん中を走るおじいさんや、自転車専用道路や歩道を横に広がって喋りながら走る学生。クラクションも鳴らせないと思っているのか後ろをついてくる車をチラ見しながらダラダラ走る自転車が非常に多い。
取締り強化は賛成だが、そこまで目が届くのかが疑問。ヘルメット着用の義務化を進めてほしい。少しは抑制になるかも知れないと思う。
5
交通法規を勉強してきた免許保持者と何も知らなくとも乗れる自転車が同じ車道を走っていることにそもそも無理があるなと感じている。
交通法規は学校で義務化するとか警察の防犯シールを更新制にして都度講習を受けさせるとかしないとルールは浸透しないのでは?あと個人的に河川敷のオフロードバイクなんかのスピードも制限して欲しい。猛スピードで歩行者の横を通り抜けて行ったり、避けきれずに接触や転倒しているのをたまに見かける。格好だけは選手みたいな出で立ちで、競技場と勘違いしてるのだろうか?という傍から見て感じる。そんなにスピード出したいならそれなりの施設に行くか、せめて車道だけにして欲しい。

いずれにしてもルール作りや取り締まりだけでなく、認知させる仕組み作りが必要だと思う。

5-1