ネットの反応

1
ウチの母親も認知症になっている
物覚えが極端に悪く、すでに息子の私を認知出来ないことすらあるだけど……
元々誰にでも愛されるキャラだし、素直で他人に迷惑を掛けないタチの人
なので、家族の中で一番手が掛からない(笑)

私のことを一切忘れても、仲良く暮らせそうかな?
下の世話くらい、これからもいつでもしてあげるよ

1 – 1
申し訳ないが、人格や性格も変質してかなり凶暴になったりもする。
失禁をしても、自分じゃないと言い張る。
自分も手を挙げられたぜ。
綺麗事じゃない、感謝とか必要なし、愛もいらん、そしてある程度の距離を置いて暮らす。
それがお互いの幸せだと思うよ。そして、この国の介護保険制度は神だよ。
要介護者がいる家庭は、皆、そう言っている。
頑張ってくれ。

1 – 2
いつまでも元気なままで家族に迷惑かけずに生涯を終えたいと誰しもが思ってるけど、どうなるかなんてわからないもんね。その時が来てしまったらコメ主さんのお母さんみたいに、手が掛からないなぁと笑ってもらえる様なおばあちゃんになっていたい。

長年のお母様の生き方が目に浮かびます。

子供達もいつかこんな風に思ってくれるといいな。

1 – 3
貴方みたいな素敵な息子さんを持ってお母さんは幸せですね。
我が家も明日は我が身と考えてしまいます。
1 – 4
少し羨ましく思う。
私の祖母がまさにレビー小体症だった。
最初は単なる痴呆だと思って我慢できた。
だけど、ある時から私や家族に対して暴言を吐きちらし、

そもそも身内だと認識できずに見知らぬ人だと思っていたり、
私がお金を盗んだと言って大騒ぎを起こし、
外に出たは人さらいだ、助けてくれと叫び、

窓の方を差して「なぜ私の葬式の準備をしているんだ!」と怒鳴り散らし、
昼夜は逆転、居間を水道場だと思って水を吐き散らす、大小便をコントロールできない、

手足が委縮して伸ばしてあげないと虫のように丸まってしまう(伸ばしてあげるが、当然痛いから怒る)
それでも亡くなった時は悲しかったですが、私の知っている祖母はその前から死んでいたように思います。レビー小体症は痴呆とは違います。
ボケのように愛嬌はありません。
亡くなった今でも、最悪のころの祖母の悪夢を見て苦しめられています。

1 – 5
最近親を自宅で看取りました。
医療従事者故バイタルサインをみて命が消えてゆくのが手に取るように判るのは辛かったです。子供は生まれて数年は親に面倒を見てもらわないと生きていけません。
なので今度は逆に親の面倒を見るのは当然と思って接していました。
同居ではないのですが、親の近くに引っ越していて良かったです。

家族で最後まで家で過ごす家庭は現代ですと5%程度です。
それだけマンパワーと費用が掛かりますが、最後の親孝行出来るチャンスです。

ただ、親も家族が疲弊してゆくのを望んではいません。
ショートステイ・デイサービス、訪問介護も使って介護倒れしないようにコメ主さんもどうぞ御自愛下さい。

1 – 6
受けた恩を返せる時間があるだけでも幸せなことかもだよ
大変でしょうが頑張って
1 – 7
なんて優しい方でしょう。私の兄も周囲から施設をすすめられても
自宅で一緒に過ごしたいと福祉の手助けを受けつつ世話をしています。
兄には感謝でいっぱいです。
どなたかがおしゃっていましたが、デイサービスなどを利用して
時には肩の力を抜いて、ご自分の時間も楽しまれますよう。
1 – 8
優しい方ですね。
実態は、なかなかそううまくいかない。
ウチの父は初期の頃、母をなじってばかりいた。これが当たり前とは言わないけど、イライラしても仕方ない。態度に表さなければいいと思う。
1 – 9
子供の頃、父方の祖父母と暮らしていました。80を過ぎた祖母は昔から攻撃的な人だったようですが、祖父が亡くなったからは耳を覆いたくなる様な言動や暴力行為が増え、それが元で16年間祖母の面倒をみてきた母が家を出て行きました。

病院からは祖母が認知症(当時は痴呆)と言われていたそうですが、物忘れもないし、炊事洗濯買い物も自分で行えていたこともあり、父は自分の母親が痴呆症だということを受け入れませんでした。

結果両親は離婚してしまい、家庭は崩壊しました。祖母が亡くなる少し前から母親も祖母の元を訪れる様になり、最期は病院の病室でみんなで看取りをしました。

今私は介護施設で働いていますが、施設で働き始めてから認知症には種類があり、それぞれ原因や症状が異なることを知りました。当時認知症の正しい知識やサポートがあったら、家庭が崩壊するなど悲しい思いはしなくて済んだのにと思うことがあります。

1 – 10
転ける心配がなければ大丈夫と思います…
逆に歩けないことを認識できずに立ち上がりしようとして転けるのを見張るのは大変です…
頑張ってください…
2
ローカルバス旅も後半は太川さんが蛭子さんの病気を隠そうとしてた。
ボケ(キャラ)なのか、病気なのかTV見てたら分かるよね。
太川さんの愛を感じたよ。
もう一度太川&蛭子の迷コンビ見たいな。
2 – 1
ホント、ローカルバスは太川&蛭子コンビが1番面白かったですね。
2 – 2
太川さんが強引すぎたりする時に太川さんどうした?って思ったりしたけど、今思えば蛭子さんの初期症状を察知してカバーしたのかも。
2 – 3
太川陽介は迷惑そうに邪険にしてるなぁって思ってたが、本当はフォローしてたかのか。
2 – 4
太川さんは優しいよね
2 – 5
先日、スペシャルのゲストに蛭子さんを呼んで、「話、きいてなかったの!?」「何だよ、それ!」と突っ込みながら、楽しそうにしていましたよね。蛭子さん引退後の陣取り合戦。『陣取られましたよ♪』の声にビックリして喜んで、他の出演者に「これ、誰の声かわかる?」と自慢していた太川さん。認知症が公表されても変わらなかった仲間の一人ですね。

2 – 6
最近、BSなどで一弾から再放送をしているが、結果を知っていても面白い!
初期の頃は蛭子さんが活躍していたんだなぁと思った。
緻密さもあるし。(笑)
カレーライスやカツ丼は初期から変わらない!(笑)
2 – 7
ただひた隠しにするんじゃなくて、変な感じにならない程度にいじったりしてね。
気を遣われっぱなしじゃ逆に居心地悪いだろうから。優しい人だよ。
2 – 8
太川さん、良い人だなぁ…
2 – 9
あの番組は本来の趣旨を逸脱して、県境やら峠を徒歩で渡らせるようになって、過酷さを求めてしまったから蛭子さんは降りたんだよ。一視聴者として歩くのなんて見たくないし。最初みたいにタクシー使わせれば良かったんだよ。
2 – 10
旦那がロケ中に藤吉久美子は…..
3
元々、とぼけた感じの人だから、痴呆と聞いてもそんなに深刻だと思ってなかったが、記事を読むと心配なレベル。バス旅降板もこの辺のこともあったのかも。
病気の進行を遅らせて穏やかな日々を過ごしていただきたい。
3 – 1
ローカルバス旅降板はこれが原因と以前記事がありましたね。
年齢も年齢だけにもうのんびりと過ごせばいいんじゃないかなぁ。
3 – 2
完治は難しいけど、進行を遅らせる事ができるって、自分もそう思ってた

こういったおかしくなり始めの人を、医者に連れて行くのがまず大変、
薬をもらってキチンと服用させるのが、また大変。本人はボケたくないといい、小学生がやるドリルを買ってきて必死にやっていたが、結局は精神病院までお世話になるレベルになってしまって
、本人が一番やりきれないと思うが、本人はすでにいっさいわからない。

3 – 3
> 年齢も年齢だけにもうのんびりと過ごせばいいんじゃないかなぁ。無知もここまでくると可哀想だな
この認知症のせいで別記事ではお店の中に新幹線が走っていると騒いだらしい
本人や家族の気持ちになって考えてみ?のんびり過ごせるか?
あとついでに教えてやるが、この認知症、モラルのない行動も増やすからますますのんびりなんでできない

3 – 4
穏やかな日々なんて当人が亡くなるまでは来ませんよ。
本人にとっても家族にとっても。
周りがいくらきれいな言葉で励ましても結局は他人事ですから。
地獄のような日々が待っている事だけは間違いない事実。
3 – 5
姉の姑の妹って人が
たった10年ほどで進んだ認知症なんだけど
その間、医者に通いまくってて
処方箋を全部飲みまくってるの
側から見たら飲み過ぎと思えるくらい一応お薬手帳とかあるんだろうけど
モノによっては痴呆の進行を促してそうで
一度全部止めたら、と勧めても飲み続けてる

痴呆の深刻度は改善されていないとか

因果関係どうなんだろね

3 – 6
> 「現実と区別がつかないので、ドキッとする」幻覚を見ていることがあると自分で分かっているようなので今のところはまだマシじゃないかな。見ている最中は大変だろうけど。

3 – 7
「チマタの噺」に出ていた時に会話が噛み合っておらず深刻な雰囲気が漂ってましたね。
鶴瓶さんは噛み合わない会話を面白がって、同じ質問を繰り返していじってましたが。
3 – 8
麻雀をもっとやっていれば
進行を抑えられたのかな?
3 – 9
少なくとも麻雀は認知症には効果が少ないと言う事は分かった
3 – 10
この人の漫画は幻覚のようなシュールさがあった。
4
100から7ずつ引いていく計算問題って、元々暗算が苦手な私は
それで認知症の疑いありになってしまうのかなぁ?
4 – 1
数学教師です。
私も受けました。計算には自信があったけれど、7を順次引き算することを三回くらいで頓挫。
帰りの電車の中で、「10を引いて3をたす」すれば早いことを発見。
次回からそうしようと思います。
4 – 2
わかるー(笑)
引き算、かなり苦手だし。。
時間制限ありだと、今の時点で「認知症です」って判定されそう。
どうしよう。
先生や看護師さんがいたら、さらに緊張して頭の中真っ白になって。。。
とりあえず、10個くらい、暗記してからテスト受けよう。
4 – 3
これは、暗算できるかどうか、ではなくて、計算をするのに最初に聞かれた数字→答えから更に7を引く→というのを覚えているかどうかです。

もちろん答えられないと減点ですが、その他だと自分の年齢、今日の日付、今いる場所、野菜の名前を10個、などがあるのでそれが答えられれば問題ないです。

この簡易検査は、直前に言ったことを記憶する、それを答える、自分が何を答えたかわかっている、今の自分の状況(日付や場所)を理解している、ということをはかっているので、一つ二つできなくても即認知症とは言われません。

4 – 4
認知症のクイズは少しの間違えは全然問題ないから安心してください。
ひどい間違いをするかどうかのテストだから。
*問題自体を理解できない、引き算が何か分からない、など。
4 – 5
100から7ずつ引いてというのは、正しい答えを導き出せるかどうかではなく、正しく物事を認識できるかを判断するためのもの。93、86まで出来れば十分。最初の答えが「3」というのが重要で、蛭子さんは「100から」と言われて頭に100という数字を思い描いたものの、いつのまにか10になってしまったということ。
4 – 6
昨日の夕食の献立を思い出せなくてもOK。食べたかどうか解らないと認知症の恐れありとのこと。
4 – 7
暗算は個人個人やり方が違うというか、自分が”やりやすいやり方”で計算しているからそれが見つからない、見つけようとしない限りは暗算って得意にならないと思う。
認知症の検査の計算は、ゆっくり時間をかけてでも正しい答えが導ければ問題ないと思う。
4 – 8
私も今やってみて、86が出てこなくて挫折した。
せめて100から5を引いていく、にしてくれれば。。。
4 – 9
>私も受けました。計算には自信があったけれど、7を順次引き算することを三回くらいで頓挫。
>帰りの電車の中で、「10を引いて3をたす」すれば早いことを発見。
>次回からそうしようと思います。このテストの本質は、計算力を求めているわけではありません。
しかし、それも記憶に繋がるので、良い方法かもしれません。

4 – 10
認知症検査は総合的に判断します
また一つ一つの質問によって認知機能の細かい部分をスクリーニングしているので、それだけで即判断ということは少ないと想います
画像検査とかもありますから
5
父母ともに、なぜか少数派のレビー小体型認知症でした。

62歳で発症した父は体が大きく力が強かったので、女である私には物理的にきつい介護になりました。
母は小柄で痩せていたので助かりましたが、頻尿で1時間弱ごとにトイレに行きたがるのがつらかったですね。

車椅子に移乗させてトイレに連れて行くのを、24時間繰り返すので私も睡眠が取れなくてフラフラでした。
便失禁もあり軟便の処理も大変でした。おむつをしてくれるようになっても、本人の意思と関係なく流れ出る便は受け止めきれないので。

幻視は、うまく話を合わせて宥めると落ち着いてくれました。
たとえば母にもあった炎の幻視なら、「消防士さんが消してくれたよ」と言えば、消えたと信じて安心してくれました。
10年近く続いた両親の介護を終えて、殆ど一人で介護していた私の体はガタガタです。
可能なら、在宅介護は複数の人で分担したほうが良いと思います。