ネットの反応

1.
連携して突発的な事案に対応できたことは素晴らしい。目の当たりにすれば、なかなかこういう行動はできない。
2.
ハサミで教授を殺す神あれば、救う神あり。
3.
驚いて手が出ないものだけど、大学生たちの落ち着いた行動のたまものですね、うちの子も、そんな子に育ってほしいもんです。
4.
この子たちはテストやレポートの点数が悪かろうとAつけてあげてほしい
5.
多分 私にはできない。
立派ですね。
6.
日本の未来は明るい。
こんな子供さんを育てた親御さんにも感謝。
7.
10階から1階にAEDを取りに行くなんて実際はエレベーター使ったかも知れないけど良く間に合ったね。各階に1つは無理にしても2階に1つくらい置けるといいね。命の連携プレーGJ!
8.
そんなことで感謝状かよ。
裏ではどんな手で載せた?
9.
これを機にAEDの増設を…10階から1階まで…若い人が居て良かった。
10.
中々気が動転して動けないのに、立派です。
地域の防災活動でAEDを扱うのですが、すぐ忘れてしまいます。

保健師が駆け付けたとのこと、学校の対応も立派です。

11.
私も同じような状況に遭遇し、そばにAEDがあれば助けたい、助かって欲しいと思いますが・・・

でも、両親からそういう場面に遭遇しても絶対に心臓マッサージしたり(AED含め)身体に触れたりするな。救急車を呼ぶことだけに留めろと言われているので、それをいつも念頭に置いています。

両親曰く、それをして助かればいいですが、万が一、何かあった時に、相手側の家族から損害賠償を請求される場合もあるし、最近は一般人でもお金の取れそうな要件にはめざとく反応する人たちが増えてるから良かれと思ってしたことが災いを呼び起こしたりすることもあるから気をつけないといけないそうです。

私はこれを聞いて、親切って難しいなと考えさせられました。

12.
職員は後ろでいいんじゃない
13.
AEDの使用は若い世代の方が早く対応できている気がします。
やっぱり教育は大事
14.
この学生たちには 後期試験免除で単位を与えます!
15.
誰かが冷静に支持を出したのか、おのおのが自主的にか。
良い大人になりました。
16.
大学に普段から出席してないとAEDの場所も分からないしチームワークも取れない。素晴らしい学生たち。
17.
AEDの設置が増えているようだが、いざという時に使えるかが心配である。
先生のことを思い、素早い行動ができた素晴らしい生徒たち。
18.
その後復帰されたのでしょうか?
19.
救助された話も有れば名城大学みたいにハサミで切りつけられる事件と真逆ですね!
20.
救助に当たった学生はオールAで卒業ですね。
21.
教授はどうなったのだろう。ニュースになるぐらいなので助かったのだろうが…
22.
ここ数年毎年救急救命講習に出かけている。
毎年のことだが行動を忘れている、脳みそが委縮しとる。
皆のを見て自分でもやって・・・家に帰ってくるとちょっと怪しい。

毎年地元の消防署で受講しているのでカードが毎年溜まる。
年齢的に人に施すより自分が受ける確率の方が高いな。

こういう訓練は何度も行った方がいざというとき行動できると思う。
AED,近くだとコンビニだが24時間じゃないし、開業医も夜は閉店。

23.
講義もかなりストレスだから負荷がかかっていたのでしょう。
助かって良かったですね。
24.
倒れた教授はその後どうなったの?助かったの?
25.
できたら、学生さん達を全面に座らせてあげたかった。
まあ、いいか
26.
消防署で実施される救命救助の研修へ行って来ました!AEDの使い方、、為になります。もし救助が必要な人にでくわし、何も出来なかったとしたら、後悔が残るだけと思います!
27.
教授は素晴らしい学生さんに恵まれて命拾いされましたな。教授本人も、この人を助けたい!って心の底から思われる人なんだろうなぁ。
28.
>>男性教授に救命処置をしたとして、

その結果教授はどうなったのだろう?
無事に蘇生できていたらいいけど。

29.
見ず知らずの人を助けたなら分かるが大学の中での出来事でしょ?
助けるの当たり前だし表彰されるようなことなんかな?
30.
AEDは、スイッチを入れるとアナウンスが入ります!
やり方は、難しくは無いのですが、何処に設置してあるかを、覚えておかないと慌てますよ。
皆さん、AEDの設置場所など気にかけて下さいね!