ネットの反応

1
どちらかに一時停止があったのか、どちらかがスピード出しすぎたか、中学生は心にも大きな傷を負いましたね。
1 – 1
田んぼの真ん中だとどちらにも一次停止の標識がない交差点の可能性がある。
交通量が少ないので「車は来ないだろう」と安心して左右確認しない運転手が多い。一次停止の標識がない場合は道路幅員の大小によって優先権が決まるが、ほぼ同幅員の道路の場合は左方優先となるが、優先権は少ない。

1 – 2
この記事のコメ欄見てると、どちらかには一時停止の標識があるはず、みたいな書き込みが散見されるな。地方の農道はそんなもん無い所も多い。街中ばっかり走ってる人はそういう交差点があるって事は知っておいた方が良い。
1 – 3
軽自動車って手頃だし便利なんだけどリスクが大きい乗り物ってことがよくわかる。
1 – 4
地名で調べると一時停止がない交差点がありますね。そこは道幅も同程度で注意を促すような工夫がないです。
1 – 5
魔の交差点と言われてるなら対処しないとダメでしょ。死亡事故起きてからじゃ遅い。
1 – 6
他のニュースの事故現場の写真には一時停止の標識も何もありませんね
角に工場みたいのが建ってるのかな
その影でぶつかった可能性ですねこれは行政のミスの可能性も…

1 – 7
毎回忘れてしまう。同じスピードだと走ってる車が認識されにくくなるやつ→コリジョンコース現象
1 – 8
「魔の交差点」とか「朝寝坊しなければ」とか
勝手なことばかり書くんじゃないよ
1 – 9
>中学生は心にも大きな傷を負いましたね。ヤフコメらしいコメントだな。

1 – 10
>学校までの距離は分からないですが車での送迎は禁止のはずですよ。
>離れれているなら自転車が許可制で乗れるはずですが。通学域が広いうえに、バスの通っていないエリアも田舎ではザラです。

伊賀地方の今日は午後から雨の予報が出ているから、帰りに自転車を使えない。夜道歩くのも不安だし送迎しようという判断もあり得ます。土砂降りも普通の梅雨で、自転車は危険ですよ。

みんながしたら学校周辺の路駐で問題になった→お住まいの地域の問題では・・・
車が無い家庭に配慮して→伊賀市の1世帯当たりの車の台数は1.5。

1台どころか2台持ちも普通にいるということです。少数派に配慮しろなんて無茶な話でしょう。

2
双方とも「向こうの車が止まるだろう?」の事故でしょうか?
見通しの良い(良すぎる)農道での事故あるあるですかね?
2 – 1
昨日堤防からの合流の車が「止まれ」無視でフルスピードのまま前方10メートルに割り込まれた。こちらは「あの車止まる気なさそう!??」と思ってたのでスピード緩めてて事なきを得てるけど…頭にきた。

本当にとんでもない運転手は結構多いので気を付けないと。

2 – 2
相手がブレーキ踏んでくれるなんて思ってたら、絶対事故しますね。
気付いた時にすぐブレーキ踏んでおくのが得策かと思います。
2 – 3
高齢者も多く、
どんな人が運転してるか分からん車に、
よく阿吽の呼吸を求めれるなと思う事は多いですよね。
2 – 4
うちの実家に帰るときも、田園地帯を通って帰るのだけど、見通しがいいはずの交差点では事故は本当に良くある
自分も一度、一台が田んぼに突っ込んでる事故を見たことがあるみんな田んぼ道はめっちゃ飛ばすから、田んぼ沿いの用水路のフェンスはぐちゃぐちゃになってるよ

2 – 5
見通しが良くてもうお互い同じスピードで同じ地点でぶつかるコースにいたら、互いを認識出来ない場合があります。この場合、双方の運転手には相手が動いていない、静止している錯覚に陥りますので衝突の直前まで気づかないのです。 農道などの見通しの良い交差点では少なからず発生します。
2 – 6
同じスピードで走ってると本当に見えなくなる。一時停止で止まる寸前初めて車の存在に気がついてビックリした経験があります。こういう道ではスピードを少し上下したり、姿勢を変えたりするようにして周囲を確認するようにしてます。
2 – 7
>コリジョンコースこれが答え。

農道みたいな障害物が全くない道路でも、ピラーの死角と人間の目の錯覚によってお互いの接近を認識出来ずノーブレーキで衝突する。

2 – 8
コリジョンコース、田園型事故
お互い同じスピードで走ってくると認識できないんですね。対策として等間隔でポールを立てる(ポールの間に見え隠れするから認識できる)と前テレビでやってました
2 – 9
周りを気にしないドライバー同士が出会うと、こういう事故になるんだろうね。
どちらかが違反していたにしても、相手の車の動きを意識してたら、事故を回避できることもあると思う。
2 – 10
ピラーの死角はホント怖いよね。
前の車がドアバイザー付けて、ドアバイザー分の死角が増えたから
次の車には付けなかった。
3
田んぼの中の田舎道の交差点、お互いがブラインドスポットに入ったんだろうな。同じくらいのスピードでよくあることだ。 なまじ見通しがいいから、まさか横から車が来てブラインドスポットに入っているなんて想像もしなかったんだろう。

田舎道の交差点はすべて停止サインをおくべきだな。しっかり一時停止してから進む。アメリカではフォーウエイストップといってみんなきちんと守るルールだ。(意外かも知れんが) ブラインドスポットに入って出会い頭の衝突を防ぐ大切なルールでもある。

3 – 1
共に同じくらいのスピードで走行していると、Aピラーの死角にずっと入り続けて衝突直前まで気づけない事があります。
頭を動かして角度を変えて見ないと危険です。
3 – 2
この現象、突破ファイルでやってました。
背景の景色が単調だと目の錯覚で相手の車が止まって見えたり、そもそも車がいるのを認識できなかったりすると。等間隔にポールを立てると良いとかいいますよね。
3 – 3
お互いに同じ速度で進むと、お互いの見かけの位置はずっと同じになります。
その位置がピラーの影になると、車の見た目の大きさが、ピラーの幅より大きくなるまで気付きません。

それに常に同じ位置に見えるものは、静止しているように見えて、意外と見落とします。
で、相手に気づかず、衝突します。

3 – 4
コリジョンコース現象か、名前知らんがAかBピラーに隠れ続けるやつだろうね。
後者は交差点の右左折で対歩行者でも起こるから、頭を動かす目視は重要だよ。
3 – 5
コリジョンコースはピラーのブラインドになっているとか関係なく、
見えていても起こるんじゃないのかな単純にコリジョンコースだった可能性もあるし、
ブラインドスポットとの複合的な原因だった可能性もある

3 – 6
この事故現場は見通しはよくないよ…学校があって柵があり、反対側に田んぼがある農道的な交差点ですね…
なのでどちらにも一時停止の標識はありません…

学校の柵があり電柱も少し飛び出しているので、少し見通しが悪く、お互いの車に気がつかなかったみたいですね

3 – 7
優先道路=止まらなくていいという考えは危険。ノーブレーキで突っ込んでくる危険や自転車がいるし、先日は飛び出してきた自転車を避けようとして優先道路走ってたのに急ブレーキにより転倒したバイクがいた。

3 – 8
自分も一度コリジョンコース現象で衝突しかけたことがある。だがどちらか一方でも減速して左右確認していれば避けられるんだよな。自分はそれで助かったが減速した瞬間に目の前を横切る車両に血の気が引いたよ。
3 – 9
フォーウェイストップ、大賛成です。そろそろ優先道路という考え方を止めて、交差点では必ず停止するというルールにしましょう。さらにスピードバンプを組み合わせて、物理的に高速では通過できないようにすれば完璧です。

そうすると、裏道や抜け道を高速で飛ばすという行為ができなくなり、悪質ドライバーを排除して地元住民の安全性を高めることになります。

この欠点としては、裏道や抜け道を使って到達時間を早くするということができなくなるのですが、そもそも脇道を使って早く着くという発想が間違っています。

ただし、フォーストップは、あまり交通量が多くない交差点用です。双方ともに交通量が多いと、大渋滞が引き起こされます。そこだけは注意が必要です。

3 – 10
コリジョンという言葉を初めて知ったのは、桑名市上空でのヘリとセスナの衝突事故だった
あれは悲惨だったな
4
見通しの良い交差点で同じ速度で進むと、お互い相手の車が停まっているように感じてしまう現象ですかね?
多分、このような事故は過去に何度も起こっているし、対処しなかったのかな?