https://t.co/gMkaJCqDHS
スペースがないからラジエター自体を相対的にミッション側に寄せてエンジンの排気周りのスペースを稼いでついでにナンバーの真裏にオイルフィルターを置いてナンバーを外せばアクセスできるようにしてあるのも多い。— はまなす鎮 (@hamanasuchinnjy) November 17, 2020
これをコンプレックスというのも時代錯誤な気がするんやけどもな
なぜナンバー位置違う? 軽のナンバープレートが真ん中に無いワケ | くるまのニュース https://t.co/22o9ez14Um
— 抹 茶 (@maccha_ponta) November 17, 2020
ネットの反応
位置じゃなくて色の話だけど。
元々軽と普通車でプレートの色分けされてるのには【理由】がある。
料金が違う通行帯の際に、係員が目視で確認し易い(ETCが無い場所や地方の有料道路)、轢き逃げなどの際、車に詳しくない素人の目撃者がプレート色で最低限の情報提供など。
他にもあるが、それらが全て解決されて黄色ナンバーが必要無くなったなら理解できるが、そうでないのに何故色変更なんてやり出したのか。
記念プレートだって黄色のデザインで作れば良いのに。
見栄で白ナンバーにしてる人も多いでしょ。
逆に新しい登録の黄色のS660とかは、あえて黄色ナンバーにしてる人が多い気がする。
軽自動車は国の不公平税制の恩恵を受けて不当に安い自動車税をはじめ高速道路の料金優遇、車庫証明不要など理不尽な厚遇を受けている。抜本的な見直しが必要と思います。
すなわち軽自動車にも応分の負担増をしてもらうということ。ただし農漁村林業建築業などで利用されている軽トラ(荷台式でワンボックスバンではないもの)については車庫証明は義務化した上で政策上の優遇措置を与えても良いと考えます。
乗員の安全と社会における様々な負担の分担(事故によって発生する救急、警察、医療機関、保険の負担も考慮する必要があります)を踏まえ不公平な優遇策を支える軽規格自体を抜本的に見直す時期と思います。
私見では最優先が安全(車の構造とブレーキ、標準装着タイヤの性能。自動ブレーキ等の電子デバイスの有無で点数をつけてはならない)次が環境負荷の評価。つまるところ妥協の産物である現行のサイズ規制は撤廃し、同時に現行の優遇策もなくす。
買うかどうかはデザインが気にいるかどうかだよね
一目惚れでR33買ったはいいが、維持費が高くて、緊縮生活したのも今はいい思い出。
ナンバー位置や色とかは気にならないけど、もっと昔にあったような、角ばった車があるといいな。
今じゃ、軽自動車の方が中古で買おうとしたら高いですから。コンプレックなら、普通自動車を買えばいいだけで、恥ずかしいなら理由を付けて車を所有しなければいいだけです。
現代の車がただの足になった時代に何を言っているのか…。
記事を書かれた方は、恐らく車好きでしょうから、ご自身が軽自動車を所有したら、ナンバーがコンプレックになるのでしょうが、そんなあなたは、軽自動車なんて買わないはず。
車体の色を選べる時代に、原色に近い黄色を貼り付けられたら嫌ですよね。
白なら、ひとまずはどんな(ダーク系は微妙かもしれませんが)色でも当たり障りないですしね。
車自体の性能も上がっているのだから、空力や燃費はあまり影響は無いのでは
気にするのは暴走凶?の連中ぐらいでほとんどのドライバーはそこそこの走りと加速で満足してるはずボンネットの吸気口も、一過性の流行だったけど好きだった
各々、好き嫌いはあると思うが
又、復活してほしいと思うけど、、、
免許を持っておらず車の必要性を感じていない身からすると、車の種類は「普通車」「軽」と、それの業務用の四種類+外代ナンバーという認識でしかないので、白をつけてたら「普通車なんだなー」と思うし黄色をつけてたら「軽自動車なんだなー」と思う以上の感想がないなぁ。
白いのつけたいなら普通車乗ればいいのに。なんか負け惜しみみたいに聞こえる。。。
ナンバーの取り付け位置も気にした事なかったのですがそんな理由があるのですね。しかし拘る人はホント細かい部分まで気になるんですね(汗)