ネットの反応

1
親御さんや、故人を非難するような意見が多いようですが、この件の論点は、飲むように囃し立てた事ではないのでは?異常ないびきをかいて、昏倒しているのを見た複数人が、上級生に急性アルコール中毒じゃないかと相談しているのに、大丈夫大丈夫と言われて、適当な対応をした事に対してだと思います。

1-1
一緒にいた大学生に関しては知識と経験のなさもあると思う。
囃し立てたり飲むことを強要などしていないけど、飲み会で盛り上がって飲み過ぎて意識なくした人が出た場にいたことがあるけど、そこまでのお祭り騒ぎが一変して最も年嵩の人が「救急車!」と叫び、私と同期が即座に救急車を呼ぶ人と店に事情を話して今救急車を呼んでいる旨伝える人、携帯持って店の外に出て救急車が近くに来た時に誘導する人に分かれ、年嵩の人たちは意識がないので気道確保や呼びかけ、脈を取るなど行い救急車が来たあと状態を説明して結果的に事なきを得た。
ノリノリだった若い人のほうがはじめ「ネチャッタだけですよ〜」とか軽いノリで、大人の行動に引いていた。
だから良いということではないけど、若い人は良くわかってい事が多く、対応も下手なことが多い。
1-2
まぁほんと不運な出来事。自分も若い頃何度か一気飲みに参加したことあるけど、ほんと異常なくらい凄い時ってあるんだよね(盛り上がり的に)
介抱する方も酔いが酷すぎてわけわからなくなることもあった…
けどまぁ決まった以上はきちんと払うことだね。近年じゃばっくれる人間も多いと聞く…しっかり払って、たまにこの亡くなった人を思い出して人生頑張ってほしい
1-3
自分は社会人になってから急性アル中で運ばれた経験がある。研修先での親睦会だった。飲ませる側にも悪意はなく、自分も「飲み過ぎ」だという自覚もなく途中から記憶がないのだ。
病院で目覚めたときに、研修先の上司さんが責任を感じたのか、ひどく落胆していたのを思い出す。
1-4
自分が大学生の頃は
飲酒による事故や救急搬送が問題になりはじめていた時期で
大学からも問題起きたら即集会禁止にするぞと通達来てたし
勿論一気の強要はなく
コールをやるときは
お茶とかソフトドリンクでやってましたね
飲まなきゃいけない空気なんてのはなかったですなので飲んだくれて転がってるやつは勝手に寝てろという空気があったし
まぁ知識も浅いので、いびきかいてたらヤバいという認識もなかったような…

その場にいたら連帯責任って
飲み会ってすごくハイリスクな世界だったんですね。

1-5
大規模なキャンプでみんなが飲むようなこともやってたけど、幹事の中から10人以上、全く飲まずに様子を見て介抱する役を作っていた。常に意識の有無や、嘔吐があるなら窒息させないようにしてたし、川がそばにあれば、川に降りる道に必ず人を立たせて、酔った人が川に近づかないようにするなど。

おそらく今の子達は部活でそんなバカみたいな飲み方はしないだろうが、逆に、バカみたいに飲んだ時に何が起こるかや、それへの対処が分からないのかもと思った。

自分らも相当格好悪かったが、人が死ぬようなことがなくてよかった。

1-6
急性アルコール中毒が蔓延したのは、バブル期の一気飲みが横行したのからかも?昔は田舎とかでも、祭りの際に若者に中堅が酒を煽る時はあったけど。長老が煽られて飲む若者の状況を観察して制御したり煽り方の作法の中に若者の状況を観察する事を慣わし的に伝えたりしていたけど。

飲んでも飲まれるな!をお前は酒に飲まれてる!って事を感じて教える人も減ったのかな?
50代ですが。当時、近大附属病院の看護学校に通っていた先輩が。学園祭の時に急性アルコール中毒で運ばれて来る学生の数にびっくりした。看護学生であっても駆り出されるぐらいの急性アルコール中毒の搬送数に。一気飲みが原因しか無い。と。お酒に飲まれてしまう事を知らない相手に一気とか言うて煽る事は楽しいお酒ちゃう事と思うって。お酒が悪いんぢゃ無くてお酒をどう飲むか?は教える必要がある人が減ったのは感じると。その時に言われた事を思い出しました。

1-7
自分はお酒はビール1杯位しか飲めないけど、学生時代も社会人になっても
飲み会に誘われると良く参加します。
基本的にお酒飲めない人に無理に勧める人がいないんですよ。
学生時代も「先輩!もっと飲まなきゃ駄目でしょ!」とかいう後輩は、
友人が「xx、お前、飲み過ぎなんだよ。ちょっと頭冷やしてこい!」
って感じでスグに隣から引き離します。
会社の同僚はお酒マナーが良いし、また参加するだけでも良くしてくれるので
それが嬉しくて会費の損得無しで参加しますね。でも、飲みグセの悪い人とは絶対に一緒に参加しませんし、周囲も
「あいつはなぁ~」で誘いにくいようですね。

1-8
飲むように囃し立てたこと≒強要囃し立てた側は、「ノリ」「面白かったから」と、適当なことを言うでしょうが、尊い命が失われています。
考え方を変えれば、急性アルコール中毒になるまで飲ませた≒殺人罪
とも考えられます。

加害者は、お金支払って終わりでなく、一生償って欲しい。実名報道も望みます。

1-9
正直いくら同席していて責任を感じていてもこの賠償額だと受け入れ難いと思いますが、
これは幸いと言うべきか人数が多いから分割してなら、両親も頼れば払えなくはないですね。決着出来て良かったと思います。
1-10
皆んなが飲酒してた訳ではなく、名前は忘れたけど泥酔者介護班みたいな飲まない係が複数人後から来て上級生に相談したのはその係だったような。
逆に言えばそんな係があるくらい無茶な飲み方前提のサークルだったんですよね。
2
訴訟と判決は得られるが、自己破産や夜逃げなどされたら回収は難しいし命は返ってこない。自分の身は自分で守るしかないね。
自分もそれくらいの年齢の頃に飲み放題の店で20杯近く飲んで駐車場で寝たこともあるし、多量の飲酒でどうなるかは自ら学んだよ。飲める年齢になったら万一の場合に1度介護してもらえる親しい友人ないしは親とだけ多量飲酒をやってみるといいと思う。
自分の限界を知ってれば自ずとどんな場面でも断れるようになる。自分を知らぬことが一番の大敵。
酒というのはゆっくり味わいながら飲むからこそ美味いと思えるようになることが段々とわかるかと。
2-1
私も酒飲みですが、同じ酒飲んでいる他人をあてにするのはダメですよ、それぞれ正常な判断が出来なくなる量も違いますし、その日の体調によっても全然変わります。酒飲まない冷静な判断が出来る他人がいるなら別ですが。
あと家族なら何かあっても自責の念にかられるだけでしょうから、
他人のせいにしないで済むという点では賛成です。
3
飲酒を強要したり、何度も勧められたらとにかく逃げてください。
理由なんて適当でいいですし、黙って帰ってもいいです。
あとで聞かれたら、親が倒れたとでも何でもいいです。
親だって、子の命を守れるんなら何度でも倒れたフリをします。
あと、飲酒を強要されてる人がいて、止める勇気が無かったら逃げてください。
重篤な被害が発生した場合、その場に居るだけで「共犯者」になってしまいます。
(これは弁護士さんがYouTubeで言っていました)
付き合う人間はよーく考えて選びましょう。
3-1
>この件は、強要されたわけでなく、自分の限界をわからず楽しく飲んでいただけに思える。そんな事実はない。

けど、多くのコメントが「飲まされる」になっていることは心配。
イキって飲んでしまうことはあるから。

私なんかマックもコンビニもない田舎から出てきて、キラキラの女の子いて、飲み方聞いたこともない酒が目の前にずらり。

どうしていいか分からない。
とりあえず飲んでおけばいいんだなとそんな感じだった。
初めはそんなものだろう。

たまたま死亡事故になってないだけで。

3-2
>「物理的な飲酒の強要がなかったとしてもコールと場の空気による心理的な強要が働くのであって、アルコールハラスメントに該当する」と所見を示したなんだか今取り上げられてる芸人による性加害云々問題で
女性が当時置かれた状況と似てる感じがするのは気のせいか…

3-3
大学に入る前に(未成年の時に)子供に酒飲ませないと、不安でしょうがない。初酒で浴びるように飲んだら、強要だろうが自分と酒の事知らんで飲もうがどちらも同じ結果になる。
3-4
お酒飲めないのは、地獄ですよ。
無理強いすることのない社会に
なって欲しいです。
3-5
逃げるだけでなく、ついでに救急車を密かに呼ぶか警察に通報してほしい
3-6
この亡くなった学生は他の学生たちと同じようにコールしたりとかしてなかったと思うのかな?
3-7
コンパで飲めない子は周りから見ても面白くないから帰っても問題ないし、追いかけてまで飲ませない。
3-8
この件は、強要されたわけでなく、自分の限界をわからず楽しく飲んでいただけに思える。
4
お酒の悪い文化が廃れてきた…と思った矢先の事件で衝撃でした。酒提供店が、酒で嘔吐や脱糞した客の不満をXに書き殴り救急車も呼んでない光景をよく見ます。(未だに)お酒の危険性を知らず、自分の飲める量に抑えないから粗相(昏睡含む)を起こす・休めば治ると考え、中毒症状と思わない人が沢山いる。お酒は他の問題も起こしやすいので、信頼できる人とだけ飲む特別な文化に変わってほしいです。
5
私は20年以上前に大学生でした。私の所属していた茶道サークルは兎に角お酒を飲むサークルで、飲み会の度にビール瓶を持った先輩方が回ってきてビール瓶が重い!と言われたら自分のグラスを飲んで空にして差し出して酌んで貰い飲み干し、日本酒が入った茶碗でお手前と称し三口半で飲むお約束等がありました。騒ぐのは好きだし飲み会も楽しいけれど、お酒の弱い私は週に1度はある飲み会を楽しさと憂鬱さをミックスして過ごしていました。場の雰囲気を崩したくなくて飲んではトイレで吐いていました。もう無理だと思ったら寝たふりしていました。一度は潰れた子を夜間診療に連れて行き、医者に叱られて帰ってきたことも。今はそんなことはなくなってきたと思っていましたが…。その場のノリが取り返しの付かないことを生んでしまうことがある。無理だと思ったら断る勇気、他の子を気遣うこと大事だと思う。異変があったら躊躇わず病院へ。
5-1
法的には問題があるものの昔は未成年の飲酒は当たり前だったから大学生になった時点ですでにある程度の飲酒経験は積んでいた。
サークルの飲み会でも上級生は当然かなりの飲酒経験があったからある程度の見極めは出来ていたように思う。
それが今だと4回生でも飲酒経験は高々2年くらいしかなかったりするのにノリで無茶な飲み方をするから本当に危ない。
なんというか過保護に育てられた子供が危険を知らないまま大人になったような感じですね。
5-2
私は30年前にそれを経験していました。サークルに入るとまず吐き方を学びました。とにかく早めに積極的に吐きに行く。水をたくさん飲む。サークルの幹事になった時は飲み会毎に同期と共に酔わない係を決め、心効きたる後輩達と協力して、盛り上げる係と注意を払い介抱する係とでバランスをとる。そういう中でも合宿では宿中貸し切ってドタバタ飲んでいたので過呼吸になる人も出て、トイレで吐かせながら幹事で協議して救急車を呼びました。それはそれはこっぴどく救急隊員に叱られたものです。今はこういうのも自然減になっていると思いますが、逃げ出し方は具体的に覚えておいた方がいいし、親切な先輩や同期からも教えてあげるといいですね。「寝たふり」も良い方法ですし、私は遅れてくる人を迎えに行くとかいって、近くのゲーセンで時間潰してインターバルおいたりしていました。
5-3
私が大学の頃、先輩のお酒を断ってこんな後輩見たことないと言われ、それ以来飲み会が億劫になりました。そもそも大学一年生は二十歳になってないですから…しかも通っていたのは教育大学、将来先生になる人達のやる事なのか…昔に比べると無理に飲ませるとかはなくなってきたと思います。良い事です。
5-4
もう30年以上前になるが、何も違和感なく罪意識もなく飲まされ飲んでいたなあ。
学生寮に入れば飲まされ、部やサークルに入れば飲まされ、何もかも嫌になって大学辞めた。
1年奴隷、そんな慣習作っちゃダメだよ。
今なら1年がいなくなったのは2年以上の責任となるが、当時は単なる根性なしと捨てられ2年以上にも責任は問われなかった。
酒なんて20歳になるかならないかのうちから飲んで吐いて鍛えるなんてものではないよ。
大体、大学生の本分は勉強かスポーツだ。働いて得る金も少ない。
大学での仲間だって永久的なものではない。大学を卒業か中退かすればほとんどそこで終わりだ。
もう少し大人になって社会人になって色々なストレス・出来事を積み重ねる抱えるとかしたら、自然と多少の酒は欲しがるよ。
そうしたら飲める範囲の酒、払える範囲の酒を味わえばいい。
5-5
まったく同じ感じのサークルだったけど、悪い思い出はない。
お酒に関しては貧しい時代の飲酒文化と言うか、学生生活だった。
飲み過ぎは良くないと思いながらも、毎日晩酌をして楽しんでいます。
5-6
無理強いは犯罪です。学生も社会人も、昭和チックの変な頭の先輩や上司などから無理強いされてもきちんと断れる世の中にしましょう。そして、無理強いした人間側が排除されるような世の中にしましょう。
ちなみに私もお酒は嗜みますが、相手に無理強いしてまで飲んで貰いたいとは思いません。なんでそこまでして相手に飲ませようとするのか理解できません。
5-7
「酒の強い部活は、よく飲まされる」と聞いた。
アルバイトで仲良くなった社会人飲み会定期メンバー6人中、2人がアル中通院、残り4人もザルという状況で「(自分で)飲まなきゃ(他人に)飲まれる」飲み会だったため、そういう話になる度に、皆が「飲みたく無い人間に飲ませるなんて、なんて勿体無い。酒への冒涜だ。」と首を縦に振りながら共感してたのが懐かしい。未だ、他人に飲ませる神経が解らん。

5-8
茶道サークルならお酒ではなく抹茶を飲むべきだ。
お酒についても焼酎抹茶割り(ほぼ抹茶)ならいいのでは?
茶道サークルが飲み会で酒を飲みすぎるって、
なんのために日頃茶道の作法を学んでいたのか?
5-9
茶道じゃねぇ酒道じゃん医者や救急隊員からそりゃ怒られるだろうよ
酒さえ飲んでなければ別の急患を対応できただろうし

コロナ禍のおかげで飲み会が減ったのはいいことだ
酒はおいしく飲むもので一気に飲むものではない

5-10
20年以上前の常識は今の常識ではない。
異常なサークルが極まれに残っているだけ。
体育会系ですら後輩が辞めたら困るのでこんなハラスメントしていないのが現状。