東京都内では9日、保育園や幼稚園に勤める保育士や職員の新型コロナウイルス感染が相次いで判明した。

江東区は、区内の私立認可保育園に勤める20歳代の女性保育士が感染したと発表した。

区によると、女性保育士は、感染者の濃厚接触者となったとして7日にPCR検査を受け、9日に陽性と確認された。発熱などの症状はないという。区は10~12日にこの保育園を休園とし、園内を消毒する予定。園児や職員に濃厚接触者はいないとしている。

港区は、区が運営する認可外保育施設に勤務する保育士の感染を発表した。

保育士は6月30日に発熱。その後、味覚障害などの症状も出たため、PCR検査をしたところ、9日に陽性が判明した。区は10~11日に施設を臨時休園にし、濃厚接触者の特定を進める。

足立区でも、区内の私立認可保育園の20歳代の男性職員が感染した。区によると、男性職員は6日昼頃、発熱したため早退。9日に感染が判明した。この保育園は10~20日に休園する。

また、荒川区立西日暮里保育園の園児1人の感染も判明。同園は12日まで休園する。

世田谷区では、私立幼稚園の職員が感染した。7日に発熱して早退し、8日に陽性がわかった。幼稚園は22日まで休園する。


ネットの反応

1.
go toキャンペーンで全国に感染が広がり、再度自粛生活になる様なら10万や休業補償とかあったけど、それだけでは済まされない。

政府は勿論そこまで考えての判断なんだよね?
そこは想定外では許されない!

2.
若い保育士の、状況の捉え方が甘いのでは
3.
保育士をしていますが、今も自粛しています。ほとんど毎日、職場と家の往復だけ。美容院にも行きたいと思っていますが、私が感染して園児にうつすような事になったらと思い、我慢しています。そんな風に、我慢している人が沢山いるはず。
4.
都内での感染状況をみると、当たり前の結果ですよね。けど、こどもが感染して隔離って可哀想でならない。自宅隔離って言っても大変すぎる。
5.
武蔵境の園でも何人も感染してる。
たまたま体調悪くなって検査して感染わかったのが保育士などの職員であって、子供経由で保護者からうつってるのも多いと思う。

うちの子の幼稚園も、1日だけ熱出たけど下がったから登園させます、て親がいて(子供が発言したのか)園にバレて注意のメールきた。

6.
保育士をしているものです。
マスクやフェイスガードを使いながら保育にあたっていますが、子どもたち全員にマスクをさせることもできませんし、正直1人かかったらクラスターになってもおかしくない環境だとは思います。

ただ、インフラの一部である以上簡単には休園の対応も取れませんし、難しいところです。

7.
登園自粛と、休業補償

これだけで、保育園は社会生活維持要員のお子さんを、余裕をもって預かる事ができます。

あとは、育児休業を特例で2年満額支給にすれば、0歳、1歳クラスに余裕ができます。

8.
呑気にね遠足だの…プールだの夏祭りだの
コロナどこ吹く風ですよ…やっぱりね最後は痛い目に合わないとわからないのかなー…もっともっと掘り下げて先を見ようね
決して守られてる世界じゃないよ〜
9.
私も保育士です。自分が感染源になってしまうことが怖くて緊急事態宣言後も週末短時間だけの買い出しのみ。楽しみは家庭菜園だけ。
あとは職場への往復のみの生活です。

正直、このような生活がいつまで続くんだろうと悲しくなることもありますが多くの子ども達の未来を預からせて頂いてるんだから仕方ないと思っています。

・・それでも感染してしまって、保育士が批判されてるこの状況が怖くてたまりません。次は自分かもと毎日考えてしまってます。

10.
東京都は、既に第二波で市中感染が発生してる状態では?

そんな状態でも、未だに明確な対策を講じない、緑の狸さんは一体何がしたいのか…

11.
保育園は、子どもの感染リスクが少ない為保育士に対しても慰労する必要なしと、国が決めた。

保育園でクラスターが起こっても、いくら保育士が頑張っても悪者扱いされて保育園名出されるてどうせプライベートで保育士がうつったんでしょと言われる。私ら保育士ってなんなんだろ。

12.
保育園でコロナ感染拡大はヤバイでしょ。仕事どころじゃないんじゃないの?
13.
若い保育士ばかりが感染しているので、園児からというより、プライベートの繋がりから感染してるのでしょうね。
保育士も、仕事ではきちんと感染防止に努めても、プライベートはいい加減な人もいるでしょうからね。いい加減とまではいかなくとも、友達の友達…はありえます。
14.
子供が自発的に濃厚接触や感染することはまずないよね。
先日、私の勤める養護施設で、子供たちと、「また東京で感染者が増えた」って話題をしたとき、小学六年生の男児が言った。
「ったく、大人頑張れよ。俺らずっと行きたいところにも行かんと、この夏も楽しい行事全部中止になっても、文句言わんとがんばっとんねん。そやのに、大人は自粛解けたらすぐ遊びまくってこれやろ?ほんま頼むわ!」

これにはさすがに「ごめんなさい」としか言いようがなかった。

ほんと、長い休校と休校明けの窮屈な学校生活を強いられてる子供たちや、そして、この自粛中、ずっと頑張ってくれてた保育士さんやエッセンシャルワーカーの人たちのためにも、気を引き締めるところは引き締めて、大人頑張っていこう!

15.
女性保育士さん、ホスト通いではないよね??
16.
対応が遅いためこうやってかからなくてもいい人達がかかって苦しむことになる。

国や都はいつまで放っておくのだろう。

17.
保育士だって聖人君子じゃないのだから、罹患原因はちゃんと調べないといけないですね
18.
保育士ですが出勤するため交通機関も使います。様々な職業の保護者ともやりとりし、もちろん手洗いうがいを徹底しながら蒸し暑さの中、マスクをしたまま走り回り命を守ることはもちろん子ども達の成長に寄り添いできることは何か、必死です。そしてコロナがなくても気を引き締めてます。子どもの命と心を守る仕事ですから。
19.
あれだけがんばっても慰労する必要なしだもんな
これでかかった責任とか言われたらブチ切れるぞ
20.
保育園で感染がでても東京は「マスクしてたから濃厚接触者じゃない」的謎理論を適用したりしてほとんど検査しないよね。

園児が感染してたら他の園児はみんな同じお手洗いを使ったりするんだから感染の可能性を否定できないと思うけどその辺はどうしてるのか。

やるかことなすこと恣意的な判断に基づいてる印象があるし
何しろ情報開示が不十分。

断片的な情報では出す情報を操作してると言われても仕方ない。

21.
保育士さん達は園児に移さないよう人一倍コロナ対策に力を入れて生活をされているのにこんなにたくさん感染という事は、園児からの感染が濃厚なのでは?

こんな状況なのにGoToキャンペーンなどしてウイルスを多方面に撒き散らそうとしている政府には疑問しかない。

コロナ感染者の中には、10代・20代と若い世代の感染者であっても退院後息苦しさが続いて自宅で酸素吸入が必要だったり、疲れやすくなったりする人がいるとの報告があり炎症で肺の組織が壊れるなどの原因が考えられているらしいが、この現実を知らず風邪のようなものだと甘くみて感染を拡大させている若い世代が多い。

もっと後遺症の現実も報道すべきだ。
自粛しまくれとは言わないが最低限の感染予防は絶対にすべき。

22.
もう東京は、重症化しなければOK〜みたいな雰囲気だけど、感染すると、血管の炎症がとか、血栓による脳の炎症とか、肺機能の低下とか、いろいろ後遺症の報告もあがってるけど、その辺は大丈夫なの?
この件に関して日本であまり触れられてないよね。
23.
絶対ただの風邪の人もいる
24.
最悪の可能性は、既に子供に蔓延していて・・・家族に感染していても、親も若いし無症状・軽症だったり。
自粛休校期間が終わった途端、保育園や学校・学童保育の先生の感染が判明しているような気がします。
25.
小中学校もどうなることやら
26.
園児から保育士に伝染してる可能性だってある。
保育士さんたちはコロナの中でも共働きや事情のある家庭の為に頑張ってくれている。

もちろん夜の町関連の保護者もいるだろうけれど、保育園が休園してしまったら乳幼児のいる医療関係の人達は働けない。
保育士さんたちには感謝の気持ちしかない。

27.
無症状だと言っても呼吸器の後遺症残る可能性があるのですよね?現在研究の段階ですが。
28.
保育、教育に携わる人々、医療機関の人々、
若い世代が多数だろうが、事態は深刻だ。

何処からきたウイルスか?決して皆が夜の街通いじゃないはずだ。そもそも夜の街自体、他所から運ばれたウイルスが拡散されたのだから。

湧き出るウイルスは無い。根絶出来ずに人から人へバトンリレーしているだけだ。
GoToキャンペーン、観客動員試合、否定はしないが、厚労省が日本の新たな検査設備を認可せず、限定的なサンプル検査を続ける限り、爆発的拡大まで秒読み段階に入ったと見るべきだ。

若者、無症状、楽観的キーワードがいつまでも続くと信じたいが、そこから中高年への感染拡大、
無症状から軽症を経て重症化し後遺症に苦しむ人が増え、医療崩壊が進み、他の疾患がある人が手遅れになる。

29.
園児から先生とか他の園児に伝播すると思うよ
30.
保育士は、自分がかかることで、園児を危険に晒してしまうかもしれないと、日々気を使って生活していたと思います。
子ども達は先生もお友達も大好きで、マスクを常につけていること、距離をとって遊ぶことなど、とても難しい。

かかってしまった保育士や園児を責めるのではなく、温かい目で回復を祈る現場でありますように。