JR東北線(宇都宮線)の線路で1日夜、男児が普通電車にはねられた事故で、死亡したのは千葉県市原市の小学5年の男児(10)と判明した。https://t.co/YSHX0ZYfJO
捜査関係者によると、男児は埼玉から千葉に家族で転居したばかりで、転居を拒み、行方不明になっていたという。
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 2, 2021
ネットの反応
この子の思いと、家族の思いと、色々と想像してもなんて言ったらいいのか……
悲しい気持ちになるね……
なんて悲しい事故なんでしょう
お金を持って埼玉の家に線路伝いに向かっている時のこの子の思いを考えると
胸が苦しくなる。
ご両親もとても辛いでしょうね
何度も転校してたから気持ちはわかる
大切な友達を捨てるのと同じだからね
耐えられない子供もいるだろうな
同じくらいの歳に引っ越しを経験したこと思い出した。本当に嫌で嫌でしばらく泣いてたし何で勝手に決めるんだ、何にも自分のことは考えてくれてないって親を憎んだよ…
大人になると引っ越しなんて特別なことでもないんだけどね。
世の中からせめて転勤がなくなればね
うちも含め全国転勤可能性有りだけど子供には学校って社会があるから複雑。。。
せめて転勤したくない人が昇進しにくい社会が軽減されますように
大切な友達がいたんだろうと考えると胸が痛む
新しい友達が〜なんてのは大人の経験則や希望であって、まだわからないものね
目の前が全ての世界だ
でも転勤せざるをえない親御さんの立場や思いもまた、胸が痛む…辛いな誰も救えない救われない…
悲し過ぎる最後。
救いがない。
まず、この子とご両親にお悔やみ申し上げます。友達や祖父母と離れるのが嫌だったのかもしれないね。転勤族で小学校を3回変わりました。
幸いなことに私自身は寂しいとか、嫌なことはなかったです。
父の内示が出て1〜2週間で慌ただしく、3人の子供の学校や環境を手配し、引っ越しの荷物を詰める母。
引っ越した後も父は引き継ぎ等で忙しく、母は土地勘のない所で学校の指定品を揃えたり、荷解きをして日常生活を整えてくれました
両親のお陰で不自由ない暮らしをさせて貰えてると小さいながらに感じていました。なので、私もいつも新しい友達を沢山つくるようにしていました。
転勤をせざるを得ない家庭もあると思います
。今回の事故はとても悲しいですがご両親も精一杯、子供も精一杯だったと思います。
うちも転勤族だけど、夫に単身赴任してもらってます。
転校にも向き不向きはあるなぁとは実感しています。
小学生の人間関係って、保育園、幼稚園、小学校と長い長い年月をかけて築き上げるからね
途中引っ越しとかがなければ、物心ついたころからの友達がそのまま中学でも友達なわけで
精神面が成熟してくるであろう高校でようやく、離れ離れになったりするわけで
小5といえば、卒業を翌年に迎えていて子供からしたら絶望的な別れだよ
修学旅行とか楽しい事たくさんある最後の年を
親の都合で友達から引き裂かれるんだから、内心納得できる子なんていない大人が考えてる以上に、子どもの頃の友達や学校っていうのは大切でその子にしたら世界の中心はそこにあるんです
親の転勤に伴い子供も引っ越しになり、残念な事になってしまったのでしょうね。自分も転勤に伴い子供を連れ回した方だから、心が痛みます。
近々、子供たちを連れて転居する予定があるので余計に心が痛みました。
中学生の娘には意思確認を何度もしましたが、小学生息子にはしてないなぁ、と。嫌だとは言われてないけどもう一度ゆっくり話そうと改めて思いました。
どんな事情かはわかりませんが。
子供の意思をどんな形で尊重したらいいのか、尊重したが故に大変なことにならないとも限らない。
本当に難しいですね。
とてもとても辛い事故です。
どのご家庭にも、転居しなくてはいけない、それぞれのご事情があり、たとえ子どもの意に沿わなくても簡単には取り止める事は出来ないのでしょうね。5年生なら、きちんと話せば、たとえ気持ち的に納得は出来なくても、事情は理解出来たと思います。
それでも、どうしても転居を受け入れがたかったのでしょうね。命を落とす事になってしまい、本当に可哀想だし、親御さんも悔いが残ると思います。
五年生ならもう親友も出来ていておかしくない年頃だし、友達と一緒に卒業したいとか、同じ中学が良いとか希望もあっただろう。
大人からすれば大した距離じゃなくても、子供からすると簡単には会えないからね。せめて電車の進行方向と逆に歩いていたなら、前からのライトに気付いただろうに…。
話してあげて下さい。話を聞いてあげて下さい。私は5年生の途中だったけど、何もしてもらえなかった。頑張っていたけど、体は正直で、拒否反応の症状がでました。
私も小学校で転校を経験しましたが、親に伝えられた時の頭をガーンと殴られたようなショックは今でも忘れられません。
まだ小さいしと思わず必ずきちんとお子さんの気持ちも聞いてあげて欲しいです。
自分も小学校高学年の学期の途中で転校になると聞いた時は、もう小さくもないのに嫌で嫌で親の前でうつ伏せで大泣きしたなぁ。
その時、父も泣きながら「ごめんな、お父さんもほんとは転勤なんかしたくないんや」と悔しそうに言っていて、親の涙に少しハッとしました。
子どもにとってつらいことを告げなければいけない親もつらいですよね。
いじめられていたり友達がいない等でリセットしたいとかでなければ、転校して嬉しいこどもはいないんじゃないか
私もそうだったけど子供にとって転校は天地がひっくり返るくらいの恐怖だからね。クラス替えすら怖いのに。
子供に引っ越しはものすごいストレスになるよね。新しい学校、新しく友達を作らないといけないとか、プレッシャーがとんでもない。子供の意見もしっかり聞いて、引っ越した後も話を聞いたりサポートしてあげないと、幼少期の強いストレスで20代にうつ病を発症するリスクが高くなるとも聞くし
鬱は子供でもなる
この子もだいぶ悲観してしまったんだろう
鬱は人がみんな子供の時にかかる病気のウイルスがヘルペスみたいに体内にありつづけてストレスで増殖して脳の炎症を引き起こすってメカニズムも分かってきてるし
だれがなってもおかしくないし、年齢関係ないし、しっかりメンタルのサポートしてあげて
自分も数回転校しました。最初は新しい学校楽しみとワクワクしたものでしたが、中学生で転校するときは行きたくないと言っていたのですが結局、転校することになりました。
正式な辞令がでるまで友達にも言うなと言われていたので、ほんの数人しか知らず、終業式にクラスで挨拶してすぐ引越しになりました。片想いだった人にも何も伝えることもできず。
転校先が県外で、言葉が違いすぎて話が理解できず、なかなか親しい友人も出来なくて、本当に辛かったです。今は普通に話せますが心のどこかで「もしあのままあの街に居たら」「ダメ元でも好きだと伝えたかった」「あの高校、みんなと一緒に受験して通いたかった」など色々思ってしまいます。
うちは父がワンマン経営者みたいな感じだったので、従うしかありませんでしたが。色々事情があると思いますが、親御さんからお子さんにちゃんと向き合って話してくれたらちゃんと受け止めてくれるのでは。
つらすぎる事故です。。子供にとって転校は一大事だからね。子供と普段からコミュニケーションとったり、万が一行方不明になったときに位置情報を確認する手段を確保しておかないと。。
理由なく転居はしない。
嫌なのはわかるけど、線路を歩くのは・・・・
小5なら、駄目だと分かっていたはず。
親も後悔してるし、じゃあ、どうすればよかったのか。
子供だけ置いてくわけにはいかない。
親の会社の移動などで転居したなら、転居しないわけにはいかないし。
うちの夫の会社は、
子どもが小学生までは帯同義務で単身赴任不可です。
転勤を断るイコール退社です。上の子は5つ目の園でようやく卒園できました。
こういう話をすると、「就職前からわかっていたのだから自己責任」と言われるのですが、
就活説明会でこんな頻回な転勤の説明ありませんし、
転勤に伴う手当もどんどん減らされてます、業績いいのに。
転勤は、専業主婦がいてなんとか成り立つ仕組みです。
共働きしないと子どもを大学進学させるのが難しい現代、
全くそぐわない制度です。
やめろとは言わない、本当に必要最小限にしてほしい。
Stand by meじゃないけど、その線路上を行けば迷わず着けると思ったのかな。電車は横に避ければいいと思ったのかも。
小5といっても進級したばかり。まだ生まれて10年。考えが至らないのはしょうがない。
いろんな性格や特性の子がいるからね…
お金を持っていたなら駅に行ってみると思うけどな。
知らない土地で駅がわからないから線路を歩いて駅に向かったのかな。
会社の転勤命令など断れる世の中になってほしいですね。働くことはあくまで手段なのに…
我が家は転勤族です。
小4長男は転校OK
次男三男は転校イヤ
旦那は子供が転校嫌なら単身赴任する
私は何でもOK。でもどちらかといえばいろんな土地で住みたいタイプ。何が正解なのか。
家族の意見を合わせるのって難しい。
理屈ではそうなんだろうけどまだ子供だし正論ぶつけても簡単には伝わらないだろうね
何かこだわりの強い特性があったのかもしれないし、道に迷って線路を歩こうと思ったのかもしれない。でも5年生なら線路を歩く危険性もわかるだろうから、特性があったのかな。仕事や離婚など親の事情があったのかもしれないし、悲しい事件。
小学生を4回転校させられた身としては、まあなんとかなるけどつらいよねこだわりとかある子だったのかな…
可哀想に
親御さんもね
JRの賠償もあるし
転勤は子供でなくとも帯同する大人でもとても辛い。物理的なことから精神的なことまで色々ありますからね…。転勤する本人は同じ会社での異動でそこそこ知り合いもいるし転勤先の事で楽しそう(うちの場合)。この感覚の温度差も精神的に非常に辛い。
お子さんは嫌だという気持ちを行動で表したかったのかな。引越しっていろんなことのリセットや切り替えのチャンスかもしれないけれど楽しいことばかりじゃりじゃないもんね。
仲良しな友達がいたのかなぁ、、、
切なすぎる
子供の気持ちも 親の気持ちも
わかるから 辛いですね、、、
親は一生後悔するんだろうな。
ご両親も好きで引っ越す訳ではなく、仕方のないことだったと思う。
だからと言って子どもだけ祖父母宅に残すわけにもいかないし、残したら残したで育児放棄だの両親と過ごせない可哀想な子だと言われ、、本当に生きづらい世の中。
生まれてきた以上、みんな幸せになる権利があるはずなのに。いろんな面から見てももっと自由を選択できる世の中になってほしい。
埼玉在住、40近くになる者です。やはり小学5年の秋、近所の幼馴染みが神奈川の相模原に引越して行きました。
その後、何度か年末年始や春休みの時に実家である埼玉に彼が帰省して来て遊んだり、こっちも夏休みに同級生数人で千代田線と小田急線を乗り継いで遊びに行ったりしました。
大人となった今では首都圏各地、相互乗り入れも拡充したりして大したこと無い距離ですが、子供時分では、仲良くしていた友達が遠くへ引越してしまうことは、物凄く大きな事変に感じたものです。
今回亡くなった少年も意思が強かったからこそ、よほど辛かったのでしょう。
父の仕事の都合で小学校を3回転校しました。静岡市~岡山市~横浜市。
せっかく土地に慣れ友だちもできた、と、思ったら転校。
結構子供なりに辛かったです。
この時期、親の転勤は家族の問題になりますからね。これは父親の会社も かなり責任を感じるのではないかな。
自分も幼稚園で1回、小学校で2回、父の仕事の転勤で変わりました。
一番最後は小学校4年からの転校でしたが、高学年になると友達のグループは出来上がっており、いじめに合っている子も決まっていて、転校生は入り方を間違えると仲間外れになりやすい状況でした。近所には転校生が多かったのですが、仲間外れになってる子、逆にマウントとってグループトップに君臨する子、様々でした。ものすごい違和感を感じながら、それでも親にちゃんとやれてるか聞かれると「大丈夫だよ。楽しいよ」と答えるしかなくて、複雑でした。
それでも自分を八方美人化してやり過ごしましたが、自分に嘘をついて仲良しな振りをしている感じが嫌でした。
この子も年齢的に複雑だったと思います。地域により学校の雰囲気も全然違いますし。
でも、出来ればこんな結果にならないで欲しかった。もう少し大きくなれば前の友達とも会えたかも知れないし。生きてて欲しかった
鉄道からの損害賠償は請求されないと思います
電車の進行方向に歩いていたので
大人なら すぐに友達が出来ると考えられるけど
子供は 寂しさ 悲しさが 先に来ちゃうね
小5の息子がいます。急に心が成長してとても難しい時期だと感じてます。
多くの事を理解できる年頃。死にたかったのか、死んでもいいと思っていたのか、死ぬとは思っていなかったのか、、、どれも考えられるのにどんな思いだったか知る手段がもう無いなんてご両親の辛さは計り知れない。
うちは長子が転居のたびに夜泣きが酷く、これ以上子供にストレスをかけられないので幼稚園に上がるタイミングで旦那が転勤のない会社に転職しました。
旦那単独の年収は少し下がりましたが、私も運良く独身時代の会社に拾ってもらえて世帯収入ではぐんと上がりました。
転勤ない会社で共働きのほうが、我が家にはあっていました。
切ない。
親の一人として、ただただ泣けてきます。
誰の責任でもない。
そして、みんながつらい。悲しいですね・・・。転勤は子どもにとって、ものすごくストレスがありますからね。
そして、転校後の学校で仲間に入れなくても、親には
「大丈夫」
って言うしかない・・・。
でも親としたら、どうしようもないし、新しい所で、新しい友達が出来れくれれば、って思ってしまうし。
>なんかさぁさん、同意です。
転勤ってその家族に負担しかかからないと思う。
線路を歩いて埼玉に向かってたんだね。
転校が嫌だったんだね…可哀想に…
お父さん、お母さん自分たちを責めないでね