駐車場で母子はねられ3歳女児死亡、運転の男性を逮捕https://t.co/bdcKIefwQ1
横浜市港南区のネットカフェの駐車場で、24歳男性が後退させていた乗用車に、内縁の妻と3歳の長女がはねられ、停車中の別の車に挟まれました。
女児は頭の骨を折るなどして死亡が確認されています。
— 毎日新聞 (@mainichi) August 20, 2022
ネットの反応
前進もバックも進行方向にいてはいけないよ。
このように操作ミスしたらひとたまりもない。
出来れば横にいた方がいいんだけどね。
駐車場での事故は統計的に見てもすごく多い。
全国共通のルールではないし、歩行者通路が整備されているところも少ない。
だから歩行者があっちからこっちから飛び出してくる。
なのにスピード出して走る車の多いこと!
ホント徐行しないと事故起こしてからじゃ遅いよ。
歩く人も通路を渡る時は車が来ないか確認して欲しいね。
まもなく人生初の免許更新を迎える大学生です。自分自身、要領が悪いと考えているため、駐車場では常に徐行するようにしています。そして、商業施設等で駐車をする際は、屋上などの車が少ないところに止めるようにしています。
こうすることによって、車と車の間や、物陰から不意に歩行者が現れて轢いてしまう事故を予防できるのではないかと思います。
また、自分の運転ミスによって他の車に損害を与えたりするなどの物損事故もある程度予防できると考えます。
少し歩くだけなのに、どうして意地になって屋内や出入り口付近に駐車しようとするのか、個人的には理解し難いです。ドアパンチ等で傷つけられるリスクもあると思います。
今回の事故とは状況がちょっと違うけれど
事故を集めた動画を見ると
車の前後に入って誘導して挟まれるというのは本当に多い
進行方向はもちろんだけれど、
慌てて切り返したときにひかれる可能性のあるその逆側も危ない運転する人がミスするなよっていうのはもちろんなんだけど
自分の身の安全を考えたら前後方向には絶対に入らないようにしたい
今はどうなのか分からないけど、昔は教習所で、MT車免許のコースでもわざわざAT車に乗り換えて、バックで段差を乗り上げた瞬間にブレーキを踏むのをやらされた。オートマ車は仕様上、登り切った瞬間に急加速するから、駐車場で車止めに気付かずに余計にアクセルを踏んで事故を起こすことが意外と多く、ビルの中にあるタイプの駐車場で柵を突き破って転落する事故も起きてるから気をつけろと言われた。今の車もそうなのか分からないけど、この記事を読んでAT車に乗るときは改めて気をつけようと思ったよ。
こちらも注意してますが、駐車場でバックしようとしてる時に後ろを通り抜ける人は多いですね。
小さいお子さんは連れた家族連れも含めて、、、
当然、車側が注意すべきですし、人が歩いてこちらに向かって来ていたら止まって待ってますけど、運転操作ミスも見落としもありますからね。
歩行者も動きそうな車の近くには寄らないという意識付けが必要だと思います。
> 進行方向前後を歩く人が悪いの?
> 悲劇を繰り返さないためには、駐車場設置工事規制や車の自動停止機能の必須化など根本的抜本的な対策を国で取り組んでほしい。それもそうだけど、進行方向前後を歩くのはダメだとしっかり周知しないと事故は減らせない。
若い頃、運送会社でバイトしたことあるんだけど、トラックのギアが入ってるときに後ろや前に入ろうものなら怒鳴られたよ。
危ないから絶対に車の前後に入るなと。
運転手は何度も確認するが、それでもミスは出るから絶対だとね。
それ以来、駐車場でもギアがPに入るまでは絶対に前後は通らない。
全ての歩行者がそれを注意するだけで、こうした事故は極めて減る。
法律では歩行者は守られているが、物理的には圧倒的に弱いんだから、自分でも危険は避けないと、子供や自分の命失うよ。
>進行方向前後を歩く人が悪いの?
悲劇を繰り返さないためには、駐車場設置工事規制や車の自動停止機能の必須化など根本的抜本的な対策を国で取り組んでほしい。いいとか悪いとかそういう問題ではないでしょう。
危険な行為はしないほうがいいというたけのこと。
雨が降っているときに河川に近づかないというのと同じこと。
あと、車にどれだけ機能をてんこ盛りにしてもそれに頼るようななれば事故は増えるかも。
今日、とある駐車場(わりと広い)に入ってきた車が右にウィンカー出してたから、そっち行くんだろうなと思ったけど(その車の進行方向から見て左手に行きたかった)念の為立ち止まったら、その車左に曲がって来やがった。
左右も分からない人が運転するのはどうなんだろうかと思ったよ。変なフェイントかけるくらいならウィンカー出すなよ、駐車場だけにこっちもそのほうが注意しやすいからさ、って旦那が怒ってた。
>なのにスピード出して走る車の多いこと!本当にそうですね!あと、駐車場内逆走にショートカット。更には「前向き駐車」と書かれている駐車枠にもかかわらずそれを無視して切り返し駐車、下手すれば「前向き駐車」の看板の目の前の駐車枠に堂々と切り返し駐車する強者もいますがそういう輩って一体どういう神経してるんでしょうね?私には理解不能です。まさに無法地帯ですね。
AT車だから踏み間違える。走っている全ての車がMT車であればなぁと考える、特に週末。後方確認せず車線変更するのだから踏み間違うこともあるんだろう。
コンビニで隣に止まっていた車が、踏み間違えて同乗の方と笑っていたけれど、笑い事ではない。
最近増えた録画していますって貼ったステッカー。その前に技術を向上してくれと思ってしまう。
>進行方向前後を歩く人が悪いの?進行方向前後にいないほうが事故に巻き込まれにくいって話をしてるのよ。何が何でも善悪をはっきりさせなきゃダメなの?
>悲劇を繰り返さないためには、駐車場設置工事規制や車の自動停止機能の必須化など根本的抜本的な対策を国で取り組んでほしい。
これはもちろんそうすべきだし、私も望んでいるけど、規制を変えたりするのはとてつもなく時間がかかる。だからそれまでに自分たちで工夫して防げることは防がないと、それこそ同じ悲劇の繰り返し。
痛ましい事故ですね。操作ミスはゼロにはできないですが、操作ミスがあっても大きな事故にならないような工夫はある程度可能ではないかと思ってます。私は、自分が駐車する時、行きたい方向の先に人がいる時は必ずその人が移動するまで完全に停止して車を動かさないことを心掛けています。自分が歩行者の時は、他の車が動こうとしている先には絶対に入らないようにしています。それくらいの注意でもだいぶ変わるのではと思います。
そして駐車場は公道上よりもはるかに危険だという認識がまず必要だと思います。人も車もほぼ自由に動けるため予測が難しく、死角に入るなどで互いに見えていない可能性も高いです。
この記事のような事故を少しでもなくすための知識と技術を、教習所などでもっと強調する必要があるように思います。
>> 教習所に求めることじゃないよ。十分に教習所では教えている。>そうなんですね。少なくとも私は元コメにあるような駐車場特有の危険や注意する方法について具体的に教習所で教わっていません。
今は駐車場での安全確保の知識や技術をどのように教えているのでしょうか?
少なくとも30年前には教えられてますよ。
発進時の周囲の確認。
後退駐車、切り返し時のスペースの安全確認。
基本的な事です。
忘れただけなのでは?
駐車場内の歩行者は勿論、対物であっても
縦列駐車でも
周囲の安全確認は基本中の基本ですから確実に教わってます。
駐車場内でも路上でも人間が車両を操作する以上事故は起きる。ゼロに出来ると思う事自体が事故の要因である過信です。
普段はしっかり確認していても一瞬の隙に
起きるのが事故です。
事故を起こした人が普段から安全を心掛けていないとは限りません。
教習所に問題は無い。
kur***** さん
> 教習所に求めることじゃないよ。十分に教習所では教えている。そうなんですね。少なくとも私は元コメにあるような駐車場特有の危険や注意する方法について具体的に教習所で教わっていません。一般的な意味での車を運転することによる様々な危険は教わっていますが。駐車場で子どもを手もつながずに歩かせている若い親があまりにも多く、そういうことを教習所では教えていないか、少なくとも公道より危険な場所としては教えていなんだろうなと思っていました。
今は駐車場での安全確保の知識や技術をどのように教えているのでしょうか?
駐車場での事故がそんなに多いのですね。
確かに歩行者を守るという観点では、公道のほうがしっかり秩序化されていますね。駐車場は徐行するのが前提で作られているでしょうし。教習所でも「駐車場特有の危険」について講義に盛り込んだほうがいいですね。
駐車場で、荷物を積み込もうとしていも、隣のスペースに駐車する為に進入してくる車があります。それに気付けば、勿論安全な場所に移動しまするか無理にでも乗り込みますが。
そして、車の間に人が居るのを知っていて発進するドライバーも多いように感じます。自分中心の人が多いんですかね。性質の悪い相手なら、当たったと難癖つけられるでしょうに。
コメ主さんと正しく同じようにしてます「かもしれない」免許更新の時に講師の方がよく仰るのですが、こちらの過失状況ではなくても常々リスクは頭に置いて運転した方が快適なドライブができると…
駐車場であれ公道であれ、飛び出してくるかもしれない、右直で侵入してくるかもしれない、後から人が飛び出してくるかもしれない、などなど…
急いでいても心がけてます
万一があったらと思うと時間どころか何もかも失うリスクがあるので…
救いようがない事故に思える。起きてはいけない事故を念頭に置いて慎重に運転していれば、起きてはいけない、あり得ない事故は起こらないものだ。度々指摘しているが、これもマニュアル車なら防げた事故かもしれない。高齢者の操作ミスが原因の事故もマニュアル車なら防げた事故が多い。
>私は、自分が駐車する時、行きたい方向の先に人がいる時は必ずその人が移動するまで完全に停止して車を動かさないことを心掛けています。コンビニの喫煙場所が駐車スペースの後ろにあることが多く、駐車する側が普段よりも気を使わされることがある。少し横に移動してくれればありがたいが、そういうことは一度もない。こちらも吸い終わるまで待つ気もないので、そろりそろりと止めてしまう。
きっと多くの人が対策してて、お金もったいないなと思いながらもより安全なものを求めて安全装備の付いている車に買い替えたりもしてる
午前8時半に3歳児連れてネットカフェって子供優先な生活ではなく、親たち優先の親になりきれてない親の行動に感じる
最近は子連れに喜ばれるサービスをしてるネットカフェもあるのかもしれないけど
>そして駐車場は公道上よりもはるかに危険だという認識がまず必要だと思います私しはそうは思いません
駐車場は危険だけど、公道ではどんどん人をはねましょうってゆうのは間違ってると思います
教習所での経験を基に、日頃から安全運転の心掛けをしなければミスは防げないでしょう。そもそもヒューマンエラーは幾らかの割合で起こることも事実。車の便利さと共存する以上覚悟しなければいけないのかもしれません。言い訳にはなりませんが。
決して被害者を責めるわけではないが、駐車場で停めようとしているときに、車に向かって歩行者が歩いてくるとドキッとする。民間施設の駐車場内も公道と同じ法律が適用されると思っているのか、車の方が止まるのが当たり前とでもいうように、バック中の進行方向を遮るように横切っていく人もいる。バックで停めようとしているときは、両隣の車との間隔も気にしながらの操作になり、そこに歩行者まで近づいてきたら注意が削がれて危ない。
今回は車止めを越えたという加害側の過失が大きいと思うが、歩行者は、自分からわざわざ動いている車の進行方向に近づくのは、危険だと認識していただきたい。
運転手を擁護する訳では無いですが、昨今の歩行者優先意識を受けて「撥ねれるものなら撥ねてみろ」と言わんばかりに車の目の前を横切る歩行者が増えたように思います。
バック時は特に全方位丁寧に見回しながらゆっくり走行していても、一瞬の死角から現れた歩行者にドキッとすることも多いです。
きちんと認識していれば止まれますが、そうではない瞬間もあるので、歩行者は進行方向の車には近づかない努力も必要ではないかと思うのです。
>昨今の歩行者優先意識を受けて「撥ねれるものなら撥ねてみろ」と言わんばかりに車の目の前を横切る歩行者が増えたように思います。増えてはいないと思うよ。
自己中な運転手が増えているだけだと思う。
昔を思い出すと駄菓子屋まで自転車レースを10人くらいでやっていた。歩道で一生懸命スケボーを漕いで、スケボーが道路に飛び出したことも。公園でキックベースしててボール飛び出して引かれそうになってた友達もいた。
今になって思うと、当時は子供が外で遊ぶのが当たり前の時代だったので、運転手にかなり気を遣ってもらっていたんだと思う。飛び出してきて当たり前の世界だったんでしょう。今は中途半端に安全な世の中になってきたから、運転手の危機管理能力と、運転手が中心に生きてると勘違いする人が増えているんだと思う。
子供達に常に言い聞かせているのは。駐車場では絶対にふざけない。絶対に飛び出すな。駐車場内でも渡るときは左右確認。横断歩道があるならなるべくそこを渡る。駐車場内ルールで一方通行になってても逆走する車がいるから油断するな。エンジンかかっている車の前後は横切るな。どうしてもルート的に運転手のいる車の前を通るときは運転手の顔を見て手を上げろ。
などなど、言い聞かせています。
自分たちがいずれ大きくなって車を運転するようになったとき、歩行者のことを思いやれるドライバーになってほしいです。
駐車場は空いてる場所をキョロキョロ探しながら運転しているから、歩行者は本当に気を付けないと危険な場所なんです。
自分が認識されてるはずと思わずに、停める場所を探してるから気が付いてないかも知れないと思って車の前後には絶対にまわらないようにしたほうが身の為です。
アクセルの踏み間違いも多いし、安全な場所ではないと認識して動いてる車には近付かないことです。
車に乗り慣れてない自分からすると、コメ主さんの言うような駐車場のルール的なものを全く知らない。運転手だけじゃなくて歩行者にも、駐車場には気をつけるようにもっと啓蒙して欲しい。
駐車中、あと数十センチ下がろうとして、後方に集中しているときに 車の後ろを横切られると 2メートルくらい離れていてもビクッとする
バックで駐車するとき車止めを超えるほどアクセルを踏んだことは、もちろん一度もないが、
自分は前進、後退に関わらず 駐車中の車の前後を通りたいときは 車が停止してからにしています
もし後ろからの駐車に自信がないなら、前から停めても良いと思ってる。必ずしも後ろからでないといけないこともないから。運転するから駐車しようとしてる車から離れようとあちこちで思うけどな。邪魔にならないようにというのと、他人の運転を信用してないってこともあって。
動いてる車の前から後ろから避けながら通り抜ける自転車、歩行者は本当に多い車庫、駐車場の立地によっては物理的に歩道を塞ぐ形になる事は必然でしかも先に車が動作をしていても迷惑そうな顔しながら舌打ちして通り過ぎる奴も居るしね、この記事の事故は兎も角、常に何事も注意深く行動する事は必要だと思う。
前にスーパーの駐車場に前向きに駐車しようとしたら、車止めの向こう側でこちらに背を向けた状態で立ってるおじさんがいてどこまで車を進めていいのか難しく困ったことがある。
結局声をかけてどいてもらったけど、駐車スペースの中でボヤッと突っ立ってるおじさんなんだったんだろう?
車が停まるのが当たり前です。
車対人の事故なら確実に車が不利です。なのに、駐車場以外でも信号の無い横断歩道でも停止するそぶりも見せず偉そうにかっ飛ばして行ったり、歩行者優先ですけど。
自分も頻繁に運転しますが、歩行者優先を念頭に運転しております。
車を運転する人の技量を過信しないようにする必要があると思います。
車にはなるべく距離をとって、正面から来るときはドライバーとアイコンタクトがとれているか、こちらの動向を把握しているかを確認する必要があります。
特に駐車場においては、車庫入れの力量に差があるケースもあり、前進するのかバックするのかもよくわからないケースがあると思います。
後方の確認を怠ったドライバーの責任は重いが、事故で怪我を負わされては日常生活に支障が出たり、今回のように亡くなられた命は戻ってこないので、ドライバーの意図がわからない時は車に近づきすぎないように注意をする必要がありそうです。
ご存知ない方もいるかもしれないので、車が前進or後退どちらなのかどうか見分ける方法を。車の後面が見えていれば後退灯(バックランプ)というのがあります。点灯色は白です。
これがついていればその車はバックギアに入っているということです。
車の後面が見えない時は音を聞きます。駐車行為に入った車が前進して停車。その後にギアを変えた時にトランスミッションから音がします(カコッ)。結構大きい音で車外からでも聞こえます。
音が聞こえたらバックに入れたということです。音がなければドライブのままです。
ただこれもEVになると音しないと思うのでずっと使えるわけではありません。
普段車を運転しない人は、ウィンカーとかバックランプとか駐車のためにハンドルを切っているとか全く気にせず進行方向に入ってきてしまうので、駐車場は特に気をつけた方がいい。
スーパーなど商業施設内駐車場でスピードを落とさないクルマが多い。
急いでいるのかもしれないが、まるで ”速く走らないと損” であるかのような。
取り敢えず同乗者には駐車、停止する迄ウチは降車をさせません!後退時には同乗者にも確認して貰います。
いまどきの車は、特にT社の車は、後ろが見える様になっていない。駐車するためのモニターカメラがあれば、後の確認が出来ると思っているのか。
本当にそうです。
自分の身を守れるのは、結局自分。
鉄の塊で凶器を動かしてると言う
意識を忘れちゃいかんですね
ドライバーが後方確認を怠った訳じゃないよ
記事をよく読んでコメントして下さいね
こういった事故も完全自動運転になればなくなるんだろうか?
基本的にドライバーは信用しちゃダメですよ。人間は必ずミスしますから。焦っていればより増えます。
良い悪い、賠償の話はひかれた後です…。歩行者優先は大前提ですが、歩行者側が避けられるなら自己防衛した方が良いですよ。死んでからでは悔やむこともできませんし。小学生の頃『車の死角』について学校でやりましたけどね。祖父にも口酸っぱく言われましたし、家庭でも教えなきゃいけませんね。
ドライバーも駐車する時、人の多い所では窓を開けましょう。暑かったり、ミラー・モニターで十分だと開けない人が多くなりましたけど、『音』も重要な情報です。商業施設で子供の足音がしたので止まったら、その後でモニターに映りましたよ。場合によっては目より大事です。
車も歩行者も自転車も、それぞれが気を付けてないと事故は無くなりません。どうかご安全に!
車止めがあったとしても、車の進路に入ってはいけない。
家族が運転しているからと子どもも警戒心なく近づく。家族でも他人でも、特に駐車場では集中が運転に向いてしまうから、とにかく進路には入らず見守るか、誘導するか。
動き回り制止のきかない子どもといるときは、駐車してから下ろす。基本だと思う。
起こってしまったことだけど、家族、しかも幼い子どもの事故は本当にいたたまれないので、常に他人事と思わず肝に銘じてほしい。
基本中の基本。
車の進路に立つのはエンジン停止したある車だけ。
肝に銘じてほしい×→銘じたい◯
年寄りに多いけどさ。
車の真後ろでオーライオーライとか言ってんの。
若い人でもやるんだね。